JPS63166224A - X線露光用マスクの製造方法 - Google Patents

X線露光用マスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63166224A
JPS63166224A JP61309314A JP30931486A JPS63166224A JP S63166224 A JPS63166224 A JP S63166224A JP 61309314 A JP61309314 A JP 61309314A JP 30931486 A JP30931486 A JP 30931486A JP S63166224 A JPS63166224 A JP S63166224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
ray
electron beam
protective film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakamura
洋之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61309314A priority Critical patent/JPS63166224A/ja
Publication of JPS63166224A publication Critical patent/JPS63166224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微細パターンを高精度と転写するX線露光装置
用のX線露光用マスクの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
回折による微細化の限界を克服するため、より短波長の
電磁波を応用した露光方法としてX線露光がある。
X線露光にはX線透過率のコントラストが十分大きい露
光用マスクが必要であり、その基板にはX線透過性の優
れた材料が選択使用され、基板上にはX線吸収材料薄膜
よりなるX線吸収性パターンが設けられ、一般に波長4
〜数10大の軟X線が使用される。
このX線露光方法には大別して一括転写方式とステ、プ
アンドリピート方式の2方式がある。
前者は大面積を一括して転写するため、1μm以下のパ
ターン転写では転写精度が低下する。それ故1μm以下
のパターン転写にはステップアンドリピート方式が主に
採用されている。
一般に、従来のX線露光用マスクは第3図に断面模式図
の一例を示す様に、厚さ0.25〜2鑓のSiウェハ基
板1の一面側に、CVD法、スパッタリング法などによ
り厚さ0.2〜4μmのSiN。
BN、 SiCなどより構成されるX線透過性薄膜2を
形成し、更にその上にAu、TaなどよりなるX線吸収
性パターン3が形成されている。一方、Siウェハ基板
の他面側には一部にSiO□、 SiNなどの保護膜4
が設けられ、保護膜が設けられた面側からStがエッチ
ング除去されて窓5が形成された構造を有し【いる。
第3図に示した様にX線露光用マスクを製造するには、
基板の表裏両面を別々に加工しなければならない。表面
は1μm以下の微細なX線吸収性パターンが必要となる
ので、一般に電子ビーム描画方法によりパターン形成す
る。裏面は基板に窓開けするための比較的面積の大きい
加工をするので、一般に紫外線露光方法により窓パター
ンが形成される。
而してX線露光では1μjd以下のパターン転写をステ
ップアンドリピート方式拠よって行なう場合、なるべく
転写間隔をせばめ文法々と隣の位置にパターンを転写す
ることが要求される。
その際、二重露光により被転写基板上のレジストにかぶ
りを生せしめてしまうことを防止するための方法がとら
れている。例えば、X線露光用マスクのX線吸収性パタ
ーンを包囲して、マスク周辺部にX線露光域を規定する
X線吸収性パターンと同X線コントラストのX線遮光枠
パターンを設ける方法がある。あるいは又、X線露光用
マスクのX線透過性薄膜を支持するSi枠自体をX線遮
光膜とする方法がある。
いずれの方法にしろ、ステップアンドリピート方式のX
線露光用マスクを製造するには、表面のX線吸収性パタ
ーンと裏面のStエッチング用窓パターンを精度良く合
わせなければならない。特にSi枠自体をX線遮光膜と
する場合には。
表裏のパターンを数10μm以内で位置合せしなければ
ならない。
表裏のパターンを位置合せする従来の技術としては、例
えば、電子ビーム描画装置の描画中心をあらかじめ測定
してから、Siウェハ基板のオリエンテーションフラッ
トを基準に表面のX線吸収性パターンの電子ビーム描画
の位置を決め、一方Siウニへ基板の裏面の窓の位置も
同様KSiウェハのオリエンテーションフラットネスを
基準に決めてそれぞれ独立に加工する方法が知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来の技術においては、8iウニ基板の表面に電
子ビーム描画するために、あらかじめ描画中心を求める
が、基板を装填する電子ビーム描画装置のカセットの描
画時のステージ上での位置精度が現在の技術水準ではよ
くなく、これが原因となって生ずる描画位置ずれが最大
200μ票程度あるという問題がある。又、裏面の窓は
Slウニへのオリエンテーションフラットを基準に目視
で位置合せを行なうということから1501Ern程度
のずれが生ずるという問題もある。すなわち、相当に大
きな値で表裏のパターンがずれるため、特に81枠自体
をX線遮光膜としようとする場合には大きな問題゛とな
っていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は上記の問題点を解決すべく種々研究の結果、
X線透過性薄膜を支持する枠と該X線透過性薄膜上にX
線吸収性パターンを有するX線露光用マスクにおいて、
該Xi透過性薄膜を支持する枠の窓部と該X線吸収性パ
ターンを高精度に位置合せするためには、裏面の窓パタ
ーンを紫外線露光法で転写形成すると同時に、表面にも
電子ビーム描画時に基準となるマークを裏面のパターン
と位置合せを行ないながら紫外線露光で転写形成し、そ
の後電子ビーム描画時には表面の前記マークを電子ビー
ムで検出し。
かつそのマークを基準に位置合せを行ないながら電子ビ
ーム描画をすることによって上記の問題点を解決し得る
ことを見い出し、かかる知見にもとづいて本発明を完成
したものである。
即ち、本発明はj81ウニ八基板の表面側〈X線透過性
薄膜を設ける工程と、 Siウェハ基板の裏面側に保護
膜材料層を設ける工程と、前記X線透過性薄膜及び保護
膜用材料層上にそれぞれ感光性レジスト層を設ける工程
と、露光用マスクを介して紫外線露光後、現像すること
により、8iウエハ基板の表面側に位置合せマーク形成
用レジストパターンを形成すると同時に、裏面側に窓枠
形状の保護膜形成用レジストパターンな形成する工程と
、エッチングにより、位置合せマーク形成用レジストパ
ターンで被覆されていないX線透過性薄膜部分、及び保
護膜形成用レジストハターンで被覆され【いない保護膜
材料層部分を除去して、X線露光領域外のX線透過性薄
膜領域に位置合せ用マークを形成すると共に、Siウェ
ハ基板の裏面側に保護膜を形成する工程と、X線透過性
薄膜上にS1ウ工ハ基板面全面にわたってX線吸収性材
料層を設ける工程と、X線吸収性材料層上に電子ビーム
露光用レジスト層を設は電子ビーム描画装置により前記
位置合せマークを検出して位置を定めた後、電子ビーム
描画し二電子ビームレジストパターンを形成する工程と
、電子ビームレジストパターンをマスクとしてエッチン
グしてX線吸収性パターンを形成する工程と、Siウェ
ハ基板の一部の保護膜な設けた面側からエッチングして
除去し、窓を形成する工程とからなることを特徴とする
X線露光用マスクの製造方法。」を要旨とするものであ
る。
而して、上記の本発明の製造方法において、X線透過性
薄膜として、例えばCVD法、スバ、クリング法により
84ウニ八基板の表面上に形成シ?、: 8i 、N4
.8iN、 5i02. Si C,BNなトノ無機材
の0.2〜4μm厚の薄膜を適用し得る。
次に保護膜材料層として5i5N4  SiN、 8i
02 。
SiC,BNなどの無機材の0.2〜4IrrrLの薄
膜をCVD法やスパッタリング法を適用し得る。
上記の本発明において、xllAll性薄膜及び保護膜
用材料層上に設ける感光性レジスト層には通常のフォト
レジストが適用でき、両面コーター又は片面づつスピン
ナー塗布して用いられる。表裏のパターンを同時に紫外
線露光するには位置精度の点から両面アライナ−が最適
であり、露光後に所定の現像液で現像して表裏のフォト
レジスト層にパターンを形成する。
位置合せマークには一般に十字の形状が・よく用いられ
、X!!A露光によるパターン転写に影響を及ぼさない
部分である支持枠となるSi基板上に1〜複数箇所設け
られる。
次に本発明においてX線吸収性材料層として、λu、T
a  などの薄膜を適用し得る。
さらに、電子ビームレジスト層としてポリメチルメタク
リレート(商品名、東京応化工業製0BBR−1000
)、フェニルメタクリレート−メチルメタクリレート共
重合体(商品名、ダイキン工業製φ−MAC)、クロロ
メチル化ポリスチレン(商品名、東洋ソーダ製CM8)
等を適用し得る。
パターン形成されたフォトレジスト層をマスクとして、
X線透過膜及び保護膜をエッチング加工するにはドライ
エツチングが好適であり、例えば8ilN4の場合には
CF4などのハロゲン化炭化水素ガス雰囲気でスバ、タ
エッチングし得る。
本発明の変形例として、ウェーへの表裏の両面にフォト
レジストを塗布し、表面に電子ビーム描画時に用いる位
置合せマークの抜はパターン、裏面にSiエッチング用
保護膜となる窓パターンを形成後、平行平板形ドライエ
ツチャーな用いて裏面の窓パターンのエツチング除去を
行ない、表面には金属もしくはファインセラミ。
クス等を蒸着もしくはスパッタリング等で堆積後、表裏
両面のレジストを除去する(表面の位置合せマークはリ
フトオフされ、残しのパターンが得られる)。この際、
裏面のエツチングと表面に電子線レジストを塗布し、該
位置合せ用残しパターンを基準としてX線吸収性パター
ンを描画する。
〔作 用〕
前述したように、基板の両面にフォトレジストを塗布し
あらかじめ裏面の窓パターンの位置に合せて、表面に電
子ビームで位置を検出するためのマークのパターンを転
写し、工、チンク除去後、フォトレジストを除去する。
次に、表面にXa吸収性パターン用薄膜を堆積復電子線
レジストを塗布し、該マークの位置を読みながら表面に
電子ビーム描画するため裏面の窓の位置に対して高精度
にX線吸収体パターンを描画することが可能となる。し
たがって、従来、電子ビーム露光装置のカセットの機械
的な位置の再現性と裏面の窓パターンの目合せの誤差に
より最大300μm程度、表面と裏面のパターンの位置
がずれていたのに対し、本発明により最大数10μmの
ずれに抑えることができる。
〔実施例〕 実施例 上記の本発明について、以下に実施例をあげて図面を用
いて更に詳細に説明する。
3′φSiウエハを基板としたX線露光用マスクの作製
を以下の手順で行なった。− 第1図aに示す様に、CVD法によりSiウェハ基板1
の表面に厚さ2μmのSiNよりなるX線透過性薄膜2
を形成し、また同時に裏面にもSiNよりなる保護LI
4を形成し、更に表裏両面にフォトレジス)0Mルー8
3(東京応化工業社製)を回転塗布し、90℃、30分
乾燥して、厚さ3μmのフォトレジスト層6.6/を形
成した。
次にSiウェハのオリエンテーションフラットを基準に
して両面アライナ−を用いて紫外線露光により、表面に
電子ビーム描画時に用いる十字形の位置合せマークをウ
ニ八基板の外周部4カ所に転写し、同時に裏面にはSi
エッチング用保護膜となる窓パターンを転写し、現像、
リンス後、第1図すに示す如く、フォトレジストパター
ン7.71を得た。
次に円筒型ドライエツチング装置により酸素ガスを5チ
含むCF4ガスを用いて、ウニ八基板の両面からフォト
レジストパターン7.7IをマスクとしてSiNをドラ
イエ、チングし、フォトレジストを剥膜し、第1図gに
示す如く、表面に位置合せマーク8を有するX線透過性
薄膜2′。
裏面に開口部9を有する保護膜4′を得た。
次に第1図dに示す如く、X線透過性薄膜2′を有する
Siウェハ基板の表面に0.8μmのTaをスパッタリ
ングにより成膜してX線吸収性材料層10を形成し、更
に該Ta層上に電子ビームレジストφ−MAC(ダイキ
ン工業社製)を回転塗布し乾燥して、電子ビームレジス
ト層11を形成した。続いて第1図gに示す如く、電子
ビーム描画装置により位置合せマーク8からの反射電子
を基準として描画位置を正確に読みとった後、電子ビー
ム12で10KeV、50μC/cjでパターン描画を
行った。
次に電子ビームレジストを現1象して、第1図fに示す
如く、電子ビームレジスト・パターン11′を形成した
次にt子ビームレジストパターン11′ヲマスクとして
、 C(J4ガスによる反応性イオンエツチング法によ
りTaをドライエ、チングし、円筒型灰化装置により酸
素ガスで電子線レジストを灰化除去し、第1図gに示す
如く、TaよりなるX線吸収性パターン3を形成した。
次に、30チKOH水溶液により裏面の保護膜4/をマ
スクとして8iウエハ基板を裏面から工。
チングし、第1図りに示す如く、窓5を形成し、表のX
線吸収性パターン3と窓5が精度良く位置合せされたX
線露光用マスクを作製した。
第2図は本発明によるX線露光用マスクの上面図である
上記のようにして作製したX線露光用マスクにおけるX
線吸収性パターンに対する窓パターンの位置精度は5μ
m以内であった。
比較例 上記の本発明に対する比較例として、従来法について説
明する。
CVD法により3′φSiウエハ基板の表裏両面に同時
にそれぞれ厚さ2μmのSiNよりなるX線透過性薄膜
と保護膜を形成し、更に表裏両面にフォトンジス)OM
R−83(東京応化工業社製)を回転塗布し、90℃、
30分乾燥して厚さ3μm のフォトレジスト層を形成
した。次にSiウェハのオリエンテーンヨンフラ、トを
基準にして裏面に8iエツチング用保護膜となる窓パタ
ーンのレジストパターンを形成した。
次に円筒型ドライエツチング装置により酸素ガスを5%
含むOF4ガスを用いて、フォトレジストをマスクとし
てSiNをドライエツチングし、フォトレジストを剥膜
し、裏面に8iエッチング用保護膜となる窓パターンを
形成した。  。
次KX線透過性薄膜を有する8iウエノ為基板の表面に
0.8μmのTaをスパッタリングにより成膜してX線
吸収性材料層を形成し、更に該Ta層上に電子ビームレ
ジストφ−MAC(ダイキン工業社製)を回転塗布し乾
燥して、電子ビームレジスト層を形成した。続いて、電
子ビーム描画装置により予め求めておいた描画の中心座
標を基準にl Q key、 50μC/−の電子ビー
ムでパターン描画を行なりた後、電子ビームレジストを
現像して、電子ビームレジストパターンを形成した。
次に電子ビームレジストパターンをマスクとして、 C
Cl4  ガスたよる反応性イオンエツチング法により
T1をドライエツチングし、円筒型灰化装置により酸素
ガスで電子線レジストを灰化除去し、TaよりなるX線
吸収性パターンを形成した。
次に、30チKOi(水溶液により裏面の保dI膜をマ
スクとしてSiウェハ基板を裏面からエツチングし、窓
を形成し、表のX線吸収性パターンと窓が位置合せされ
たX線露光用マスクを作製した。
上記のようにして作製したX線露光用マスクにおけるX
線吸収性パターンに対する窓パターンの位置精度は20
0μmであった。
〔発明の効果〕
上記の本発明によれば、X線吸収性パターンとX線透過
性薄膜を支持する枠の窓を高精度に位置合せすることが
でき、さらには、X線透過性薄膜を支持する枠をXKf
Amへい膜として利用することによりステップ・アンド
・リピート方式のX線露光装置に使用可能なX線露光用
マスクの製造が期待できるという利点を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図a−eは本発明の実施例の工程を示す断面図であ
り、第2図は本発明によるXr4露光用マスクの上面図
、第3図は従来のXaa光用マスクを示す断面模式図で
ある。 1 ・・・・・・・・・・・・8iウエハ基板2.2′
・・・・・・・・・X線透過性薄膜3 ・・・・・・・
・・・・・X線吸収性パターン4.4′・・・・・・・
・・保護膜 5・・・・・・・・・・・・窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Siウェハ基板の表面側にX線透過性薄膜を設ける工程
    と、Siウェハ基板の裏面側に保護膜材料層を設ける工
    程と、前記X線透過性薄膜及び保護膜用材料層上にそれ
    ぞれ感光性レジスト層を設ける工程と、露光用マスクを
    介して紫外線露光後、現像することにより、Siウェハ
    基板の表面側に位置合せマーク形成用レジストパターン
    を形成すると同時に、裏面側に窓枠形状の保護膜形成用
    レジストパターンを形成する工程と、エッチングにより
    、位置合せマーク形成用レジストパターンで被覆されて
    いないX線透過性薄膜部分、及び保護膜形成用レジスト
    パターンで被覆されていない保護膜材料層部分を除去し
    て、X線露光領域外のX線透過性薄膜領域に位置合せ用
    マークを形成すると共に、Siウェハ基板の裏面側に保
    護膜を形成する工程と、X線透過性薄膜上にSiウェハ
    基板面全面にわたってX線吸収性材料層を設ける工程と
    、X線吸収性材料層上に電子ビーム露光用レジスト層を
    設け、電子ビーム描画装置により、前記位置合せマーク
    を検出して位置を定めた後、電子ビーム描画して電子ビ
    ームレジストパターンを形成する工程と、電子ビームレ
    ジストパターンをマスクとしてエッチングしてX線吸収
    性パターンを形成する工程と、Siウェハ基板の一部を
    保護膜が設けられた面側からエッチングして除去し、窓
    を形成する工程とからなることを特徴とするX線露光用
    マスクの製造方法。
JP61309314A 1986-12-27 1986-12-27 X線露光用マスクの製造方法 Pending JPS63166224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309314A JPS63166224A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 X線露光用マスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309314A JPS63166224A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 X線露光用マスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166224A true JPS63166224A (ja) 1988-07-09

Family

ID=17991521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309314A Pending JPS63166224A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 X線露光用マスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297016A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Soltec:Kk X線マスク作成方法
JPH10340852A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hoya Corp 転写マスク用基板及び該基板を用いた転写マスクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297016A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Soltec:Kk X線マスク作成方法
JPH10340852A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hoya Corp 転写マスク用基板及び該基板を用いた転写マスクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113746B2 (ja)
JP2001305714A (ja) 電子装置の製造方法、パターン形成方法、及びそれに用いるマスク
JPH0364860B2 (ja)
JP2001308002A (ja) フォトマスクを用いたパターン作製方法、及びパターン作製装置
JP2007053403A (ja) リソグラフ方法
JP2004534969A (ja) ホトレジストのための上部薄膜を使用する方法
TW526536B (en) Formation method of pattern
JPH06250376A (ja) 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
JPS63166224A (ja) X線露光用マスクの製造方法
KR100526527B1 (ko) 포토마스크와 그를 이용한 마스크 패턴 형성 방법
JPH09218500A (ja) レジストパターンの作製方法
JP2004095925A (ja) アライメント方法、アライメント基板、アライメント基板の製造方法、露光方法、露光装置およびマスクの製造方法
JPH09306807A (ja) X線露光用マスク構造体の製造方法
JP2731914B2 (ja) 検査用基板およびその製造方法
JPS59141230A (ja) パタ−ン形成方法
JP2693805B2 (ja) レチクル及びこれを用いたパターン形成方法
JPH0290170A (ja) パターン形成方法
JPH07325382A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JP2690383B2 (ja) ダミーウエハ
JPH06347993A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH03283418A (ja) レジストパターン形成方法
JP3449508B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの作製方法
JPS622610Y2 (ja)
JPS6120329A (ja) X線露光用マスク
KR100658886B1 (ko) 광 경로 변경부가 구비된 광학 마스크 및 이를 이용한사진 식각 공정