JPS63166080A - ヘツド装置 - Google Patents

ヘツド装置

Info

Publication number
JPS63166080A
JPS63166080A JP30917086A JP30917086A JPS63166080A JP S63166080 A JPS63166080 A JP S63166080A JP 30917086 A JP30917086 A JP 30917086A JP 30917086 A JP30917086 A JP 30917086A JP S63166080 A JPS63166080 A JP S63166080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
shaft
recording medium
guide member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30917086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Okauchi
岡内 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30917086A priority Critical patent/JPS63166080A/ja
Publication of JPS63166080A publication Critical patent/JPS63166080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はヘッド装置、特に磁気ディスク、光デイスク装
置などにおいて記録および(又は)再生を行うヘッドを
移動させるヘッド!l装置に関するものである。
[従来の技術] 文字情報、音声情報あるいは画像情報をデジタル、ある
いはアナログ記録するため、磁気ディスク装置あるいは
光デイスク装置など、円盤状の記録媒体を用いる記録再
生装置、あるいは再生装置が知られている。
この種の装置において、記録および(又は)再生ヘッド
は、従来のレコード盤におけるように記録溝によってガ
イドされるものではなく、記録媒体に記録されたアドレ
ス情報などに従って、所定のトラック位置にヘッドが位
置決めされる。
従って、他の装置との記録再生の互換性を確保するため
に、ヘッドの移動機構の精度あるいはヘッド位置制御の
精度が問題となる。
[発明が解決しようとする問題点] 特に、磁気記録再生方式を用いる場合には、記録ヘッド
の制御メカニズムは、主として次の4つの方向に微調整
し、規格通りの位置に合わせないと、他の装置との記録
再生の互換性を確保することができなくなる。
1)ヘッドの記R媒体に対する突出量 2)ヘッドの2方向の傾き(ディスクの直径方向および
ディスクの接線方向) 3)アジマス 4)インラインのずれ(すなわちヘッドの移動方向が正
しくディスクの半径に整列しているかどうか) 従来の装置では1以上の4項目に関する調整をヘッドキ
ャリッジに対するヘッドの固定位置を調節することなど
により行っていた。従って、従来装置では、上記の4項
目に関する調整機構はへラドキャリッジ上に集中し、そ
のためヘッド周囲の機構が複雑になるだけでなく、調整
作業が非常に面倒になるという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するため、本発明においては、情報
の記録および(又は)再生を行うために円盤状の記録媒
体の半径に沿って記録および(又は)再生を行うヘッド
を移動させるヘッド装置において、前記ヘッドを記録媒
体の半径方向に直線的にガイドする案内部材と、この案
内部材を記録媒体と、はぼ平行な面内で揺動させる手段
を設け、前記案内部材の揺動によりヘッドを前記記録媒
体の半径Eに整列させる構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、記録および(又は)再生を行うヘ
ッドを案内する部材の揺動によりヘッドのインライン調
整を行うことができるので、少なくともインライン調整
のための機構をヘッド周囲の機構から省くことができる
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明による磁気ディスク装置の主要部の構造
を示している0図において符号lで示されているものは
アルミダイキャストなどにより形成されたシャーシで、
このシャーシlhに磁気ヘッドの支持および移動機構が
設けられている。
磁気へラド4は、プラスチックあるいはダイキャストな
どにより形成されたヘッドキャリー、ジ2に対してヘッ
ドベース3を介して固定されており、ヘッドキャリッジ
2を2木のシャフト6および7に沿って直線上に移動さ
せることにより、磁気へラド4が磁気ディスクの記録面
の所定トラック上の位Hに移動される。
シャフト6は金属性の丸棒状のもので、メタルスリーブ
5を貫通しており、このメタルスリーブ5には前記のへ
ラドキャリッジ2の端部が固定される。すなわち、ヘッ
ドキャリッジ2端部の2つの屈曲された腕2a、2bに
対して、メタルスリーブ5が弾性板9により圧接される
0弾性板9はビスによりヘッドキャリッジ2に固定され
る。
シャフト7側のへ1ドキヤリツジ2との係合機構は上記
と同様であり、第1図では図示を省略している。
一方、シャフト6はシャーシlに対して弾性板13a、
13bにより固定される。まず、弾性板13aはビス1
3cによってシャーシlに設けられた突出部108のネ
ジ穴に固定され、シャフト6の一端をシャーシlI:に
設けられた受部106に対して圧接固定する。
一方、シャフト6の他端は、弾性板13bによってシャ
ーシ1の受部材107に圧接固定されるが1弾性板13
bは調整ベース11に対してカラー12を介してビス止
めされており、調整ベース11を介してシャーシlに固
定される。
調9ベース11は透孔11aおよび2つの長穴11b、
llcを有しており、シャーシlに対する固定は、主と
して透孔11aおよび長穴llbにより行われる。長穴
11cは内部に不図示の偏心ピンを挿入するためのもの
で、透孔11a、長穴11bを貫通するビスを緩め、こ
の偏心ピンを回転させることで調整ベース11全体を、
透孔11aを中心として揺動させることができるように
なっている。
一方、シャフト7は、同様の圧接板の圧接力によって両
端の突当部104,105および受部102.103に
対して圧接固定される。
シャーシlの中央部には磁気ディスクを回転駆動するた
めのスピンドル8が突出され、このスピンドル8によっ
て磁気へラド4の上面で磁気ディスクが回転させられる
以上の構成においてシャーシlの突出部108は、第2
図(A)に示されるようにシャフト6との当接面が曲面
に形成されている。調整ベース11を前記のようにして
偏心ピンなどを用いて透孔11aを中心として回転させ
ると、第2図(A)から(B)に示す状態にシャフト6
を揺動させることができる。シャフト6の端部はカラー
12および突出部108の曲面に沿って滑らかに移動す
る。
従って、第2図(A)に示すように、磁気ヘッド4がス
ピンドル8の中心、すなわちディスクの回転中心を通る
直fir−P ′からのずれ量Δノだけずれている場合
には1次の式に基づいてカラー12を第2図(B)のΔ
ILだけ移動させればよい。
Δ IL=(b+c)tanθ ここでθは、 を満足する値とする*  a l blΔ1は、図中の
各寸法を示す。
以上のようにして、磁気ヘッドを案内するシャフト6を
不図示の磁気ディスクの回転面とほぼ平行な面内で揺動
させ、磁気ヘッドのインライン調整を行うことができる
。従って、ヘッドキャリッジ2上に、通常設けられる調
整機構からインライン調整のための機構を省くことがで
き、磁気ヘッド周囲の構造をより簡略化できる。
上記構成において、インライン調整を行う場合、磁気へ
ラド4のディスク側への突出量、あるいは傾きが変化し
ないことが望まれる。そこで。
本実施例では、シャフト6のヘッド突出方向の受部材1
06,107をシャーシlと一体にして精度を出すこと
により、上記インライン調整を行った際のヘッド突出方
向の誤差をlILm以下程度に抑えることができる。
シャフト6を揺動させる調整のための機構としては、第
3図、第4図に示すような構成も考えられる。第3図の
場合、調整ベース20は長穴20a 、20 bの位置
でシャーシlにビス止めされる。従って、そのビスをゆ
るめて調整ベース20全体を図の矢印方向に移動してシ
ャフト6を揺動させることができる。
第4図では、シャフト6は直接シャーシに固定された偏
心カム30および受部材107にスプリング31により
圧接される。このような構成によれば、偏心カム30を
、その軸Qを中心として回転させることにより、シャフ
ト6の揺動角を調節することができる。
上記では、磁気ディスク装置に関する実施例を示したが
、同様の構造は磁気ディスク装置に限定されることなく
、光デイスク装置などにおいても適用できる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、情報
の記録および(又は)再生を行うために、円盤状の記録
媒体の半径に沿って記録および(又は)再生を行うヘッ
ドを移動させるヘッド装置において、前記ヘッドを記録
媒体の半径方向に直線的にガイドする案内部材と、この
案内部材を記録媒体とほぼ平行な面内で揺動させる手段
を設け、前記案内部材の揺動によりヘッドを前記記録媒
体の半径上に整列させる構成を採用しているので、従来
ヘッド周囲に設けられていたインライン調整のための機
構をヘッドの案内部材側に分担させることができ、ヘッ
ド周囲の調整機構を簡略化するとともに、ヘッドの調整
作業を容易に行えるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した磁気ディスク装置の要部の構
成を示した分解斜視図、第2図(A)。 (B)はそれぞれ第1図の機構におけるインライン調整
の様子を示した説明図、第3図、第4図はそれぞれ異な
る調整構造を示した説明図である。 2・・・ヘッドキャリッジ 3・・・ヘッドベース 4・・・磁気ヘッド   6.7・・・シャフト8・・
・スピンドル   9・・・弾性板11・・・調整ヘー
ス  12・・・カラー13a、13b・・・J性根 108・・・突出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報の記録および(又は)再生を行うために円盤状の記
    録媒体の半径に沿って記録および(又は)再生を行うヘ
    ッドを移動させるヘッド装置において、前記ヘッドを記
    録媒体の半径方向に直線的にガイドする案内部材と、こ
    の案内部材を記録媒体とほぼ平行な面内で揺動させる手
    段を設け、前記案内部材の揺動によりヘッドを前記記録
    媒体の半径上に整列させることを特徴とするヘッド装置
JP30917086A 1986-12-27 1986-12-27 ヘツド装置 Pending JPS63166080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917086A JPS63166080A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917086A JPS63166080A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166080A true JPS63166080A (ja) 1988-07-09

Family

ID=17989777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30917086A Pending JPS63166080A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166080A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516687Y2 (ja)
JPS63166080A (ja) ヘツド装置
US5572389A (en) Audio head position adjusting device for a video cassette recorder
JP3200524B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0538466Y2 (ja)
US4700249A (en) Magnetic transducer head capable of proper data transfer contact with a flexible magnetic disk without fine adjustment
JPS61222016A (ja) アジマス調整機構
JP2578496Y2 (ja) デイスク駆動装置
JPH0351826Y2 (ja)
JPS6245293Y2 (ja)
JPH0235363B2 (ja) Furotsupyojikihetsudoaraimentochoseisochi
JP2529281B2 (ja) テ−プレコ−ダの磁気ヘッド装置
JPS61278088A (ja) 磁気ヘツド装置
JP2523390Y2 (ja) モ−タハブ部のメデイアチヤツキング機構
JPS6190317A (ja) 磁気記録再生装置
JP2926868B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS62197913A (ja) ヘツド位置調整機構
JPH0142871Y2 (ja)
JP2791041B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0351779Y2 (ja)
JPS593760A (ja) 磁気デイスク装置
JPH04241219A (ja) 磁気ヘッドの取付装置
JPH0670869B2 (ja) ヘッド調整装置
JPS61250820A (ja) ヘツド調整機構
JPH02121152A (ja) ディスクチャッキング装置