JPS63165979A - バ−コ−ド信号2値化回路 - Google Patents

バ−コ−ド信号2値化回路

Info

Publication number
JPS63165979A
JPS63165979A JP61315525A JP31552586A JPS63165979A JP S63165979 A JPS63165979 A JP S63165979A JP 61315525 A JP61315525 A JP 61315525A JP 31552586 A JP31552586 A JP 31552586A JP S63165979 A JPS63165979 A JP S63165979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
comparator
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61315525A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Osaka
大坂 規久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP61315525A priority Critical patent/JPS63165979A/ja
Publication of JPS63165979A publication Critical patent/JPS63165979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、バーコードリーダに組込まれるバーコード信
号2IlII化回路に関する。
[従来の技術] 第4図はバーコードリーダとして使用される定置式スキ
ャナの一構成図である。レーザ光源1から出射されるレ
ーザビーム2は回転多面鏡3にて偏向され、図示しない
読取り窓に1本の直線光4を走査する。なお、実際には
読取りの方向性を得るために複数の直線光が交叉する走
査パターンを形成する。この状態で、上記直線光4が物
品に付されたバーコードシンボル5に照射されるとバー
コードシンボル5からの反射光が受光器6にて検出され
、受光量に応じたアナログ信号S1が出力される。この
アナログ信号S1は2値化回路7にて黒と白とを表わす
2値信号S2に変換され、日子化回路8にて黒バーおよ
び白バーのバー幅に相当するディジタル聞に量子化され
、認識回路9にてデコードされた後、例えば電子式キャ
ッシュレジスタ等のホストマシンに転送される。
第5図は従来のこの種の定置式スキャナに使用される2
値化回路7の回路構成図であり、第6図は同回路7の主
要部における信号波形図である。
第6図aで示すような白、黒バーからなるバーコードシ
ンボル5からの反射光を受光した受光器(センサ)6か
らのアナログ信号は、増幅器11にて適切な信号レベル
に増幅された侵(第6図b)、1次微分回路12および
2次微分回路13にそれぞれ印加されて1次微分および
2次微分される。1次微分信号(第6図C)は第1およ
び第2の比較器14.15に印加され、第1の比較器1
4にて正の基準電圧子VRと比較され、第2の比較器1
5にて負の基準電圧−VRと比較される。
一方、2次微分信号(第6図で)は、第3の比較器16
の非反転入力と第4の比較器17の反転入力に印加され
、それぞれアースと比較されてゼロクロス点が検出され
る。第1の比較器14の出力信号(第6図d)と第4の
比較器17の出力信号(第6図h)とは第1のアンドゲ
ート18に印加されて論理積が演算され、この論理積出
力(第6図i)はRSフリップフロップ20のセット端
子に印加される。また、第2の比較器15の出力信号(
第6図e)と第3の比較器16の出力信号(第6図Q)
とは第2のアンドゲート19に印加されて論理積が演算
され、この論理積出力(第6図j)はRSフリップフロ
ップ20のリセット端子に印加される。しかして、RS
フリップフロップ20のQ出力からは第6図にで示すよ
うな2値信号が出力される。
上述したように、二値化回路7ではバーコードシンボル
5が黒から白または白から黒に変化する点にて2次微分
出力(第6図f)がゼロクロスすることを利用している
。ただし、第6図Q、hのゼロクロス信号において点線
で示す波形は状態が不安定であり、正負いずれの状態を
取ることもあり、つまりはどの部分でもゼロクロス点が
発生するおそれがある。したがって、2次微分出力で得
られたゼロクロス点の全てが黒から白または白から黒へ
の変化点であるとは限らない。このため、従来では1次
微分出力(第6図C)を任意の基準電圧±VRで識別し
た信号(第6図d、e)でゼロクロス信号(第6図Q、
h)をゲーティングすることにより白黒または黒白の変
換点を検出するものとなっていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、従来の2値化回路においては、次のような問
題点があった。すなわち、第6図Cの1次微分出力に図
中■で示すようなノイズが発生し、かつ同図Qおよびh
の第3.第4の比較器16゜17の出力状態がともにH
レベルであると、第1゜第2のアンドゲート18.19
にて論理和が取られてRSフリップ70ツブ20の出力
(第6図k)は図中■のような変化を示し、この場合に
おいて、アンドゲート18.19のいずれか一方にしか
ノイズ成分が伝達されないと、第6図にの図中■に示す
ようにバー幅が大幅に広く再現される。
また、1次微分出力(第6図C)の白黒または黒白変化
点での出力幅が広がって、第6図dの破線■で示すよう
に第2の比較器15の出力幅が広がり、かつ第3の比較
器16の状態がHレベルであると、第2のアンドゲート
19にてアンドが取られて第6図jの図中■で示すアン
ド出力が得られる。そうすると、RSフリップ70ツブ
20の出力(第6図k)が図中■で示すように正しい変
化点よりも前でリセットされてしまうので、バー幅が狭
く再現されていた。
このように、従来のバーコード信号211i化回路にお
いては、1次微分出力におけるノイズの影響を受は易く
、かつ白黒または黒白変化点での1次微分信号の比較出
力幅の広がりによって白および黒のバー幅を誤って再現
してしまうことがあり、信頼性の悪いものであった。
そこで、本発明は、1次微分信号の耐ノイズ性に優れ、
かつ白および黒のバー幅を高精度に再現することができ
、バーコード読取りの信頼性向上をはかり得るバーコー
ド信号2値化回路を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段と作用]本発明は、入力
アナログ信号の1次微分信号を第1.第2の比較器によ
り正および負の基準電圧と比較するとともに、前記入力
アナログ信号の2次微分信号のゼロクロス点を第3の比
較器により検出し、前記第1.第2の比較器の出力をそ
れぞれJ−にフリップフロップのJ入力端子およびに入
力端子に接続し、このJ−にフリップフロップの反転出
力と前記第3の比較器の出力との排他的論理和を論理回
路によって演算し、その出力を前記J−にフリップフロ
ップのトリガ信号とするように構成することにより、2
次微分信号のゼロクロス点の立上がりまたは立下がりに
応じてJ−にフリップフロップの2値化出力を切換える
ことにより、入力アナログ信号の黒から白または白から
黒への変化点を検出する。
[実施例] 以下、本発明のバーコード信号2値化回路の一実施例を
図面を参照しながら説明する。
第1図は本実施例の回路構成図である。第1図において
、21はレーザビームが照射されたバーコードからの反
射光を受光して受光−に基くアナログ信号を出力するセ
ンサ(受光器)であって、このセンサ21からのアナロ
グ信号は増幅器22にて適切な信号レベルまで増幅され
た後、1次微分回路23および2次微分回路24に印加
される。
1次微分回路23は増幅されたアナログ信号を1次微分
するものであって、その出力は第1の比較器25の非反
転端子に印加されるとともに第2の比較器26の反転端
子に印加される。一方、2次微分回路24は上記アナロ
グ信号を2次微分するものであって、その出力は第3の
比較器27の非反転端子に印加される。第1の比較器2
5は反転端子に正の基準電圧子VRを印加して前記1次
微分信号と基準電圧子VRとを比較するものであり、そ
の出力はJ−にフリップフロップ28のJ入力端子に印
加される。第2の比較器26は反転端子に負の基準電圧
−VRを印加して前記1次微分信号と基準電圧−VRと
を比較するものであり、その出力はJ−にフリップフロ
ップ28のに入力端子に印加される。第3の比較器27
は反転端子にアースを接続して前記2次微分信号のゼロ
クロス点を検出するものであり、その出力は排他的論理
和ゲート29の一方の入力端子に印加される。上記排他
的論理和ゲート29の他方の入力端子には前記J−にフ
リップフロップの反転出力が印加されており、この排他
的論理和ゲート29にて第3の比較器27の出力とJ−
にフリップフロップ28の反転出力との排他的論理和が
とられ、その出力は前記J−にフリップフロップ28の
トリガ入力端子に印加される。
しかして、前記J−にフリップフロップ28はトリが入
力端子へのトリガ信号がLレベルからHレベルへ変化す
る時点のJ入力およびに入力に応じて出力が変化または
前の出力状態を保持するものとなっており、具体的には
第2図で示すように動作する。すなわち、最初のトリガ
信号が印加された時点て1ではJ入力、に入力ともしレ
ベルなので前の出力状態を維持し、2番目のトリガ信号
が印加された時点t2ではJ入力がHレベル、に入力が
Lレベルなので出力がHレベルになる。また、3番目の
トリが信号が印加された時点t3ではJ入力がしレベル
、に入力がHレベルなので出力がLレベルになり、4番
目および5番目のトリガ信号が印加された時点t4.t
5ではJ入力およびに入力ともHレベルなので出力が反
転する。
次に、本実施例の2値化回路の動作について第3図の主
要部信号波形図を参照しながら説明する。
今、第3図aで示すようなバーコードシンボルからの反
射光がセンサ21にて検出されたとすると、増幅器22
にて増幅されたアナログ信号は第3図すのようになり、
このアナログ信号は1次微分回路23にて1次微分され
、2次微分回路24にて2次微分される。1次微分回路
23から出力される1次微分信号(第3図C)は第1の
比較器25にて正の基準電圧子VRと比較されて第3図
dで示すようなパルス信号がJ−にフリップフロップ2
8のJ入力端子に出力されるとともに、第2の比較器2
6にて負の基準電圧−VRと比較されて第3図eで示す
ようなパルス信号がJ−にフリップフロップ28のに入
力端子に出力される。一方、2次微分回路24からの2
次微分信号(第3図f)は第3の比較器27によりアー
スと比較されてゼロクロス点が検出され、第3図Qに示
すようなゼロクロス信号が排他的論理和ゲート29の一
方の入力端子に出力される。排他的論理和ゲート29で
は第3の比較器27の出力信号(第3図Q)とJ−にフ
リップフロップ28の反転出力信号との排他的論理和が
とられる。すなわち、現在のJ−にフリップフロップ2
8の出力(第3図i)がLしベルのときには第3の比較
器27の出力(第3図Q)のHレベルからLレベルの立
下がり時点を検出し反転した時点でトリが信号(第3図
h)を出力する。また、J−にフリップフロップ28の
出力(第3図i)がHレベルのときには第3の比較器2
7の出力(第3図Q)のLレベルからHレベルの立上が
り時点を検出し反転せずにトリが信号(第atgh>を
出力する。しかして、J−にフリップフロップ28の非
反転出力端子からはJ入力、に入力およびトリが信号に
基いて第3図iで示すような2値信号が出力される。
以上の如く動作する本実施例の2!I化回路においては
、1次微分回路25から出力される1次微分信@(第3
図C)に図中■で示すようなノイズが生じたとすると、
第1.第2の比較回路25゜26から出力されるJ−に
フリップフロップ28のJ入力およびに入力が変化する
が、この時点では排他的論理和ゲート29から出力され
るトリガ信号は印加されない。したがって、非反転出力
端子から出力される2値信号(第3図i)は影響を受け
ない。
また、第3図eで示す第2の比較器26の出力信号にお
いて、図中■で示す如く黒白変化点を示すパルス波形の
パルス幅が広がった場合でも、J−にフリップフロップ
28はトリガ信号の立下がりでは変化しないので、排他
的論理和ゲート29の出力信@(第3図h)の図中■に
示す立下がりではJ−にフリップフロップ28の出力(
第3図i)は変化しない。したがって、バー幅が正しく
再現される。
このように、本実施例によれば、J−にフリップフロッ
プ28を用い、2次微分信号のゼロクロス検出点のみで
2値信号の状態変化を可能とじたので、耐ノイズ特性の
大幅な向上をはかり得る。
また、1次微分信号の負の基準電圧−VRとの比較出力
が幅広になっても、この幅の広がりによる影響を無視し
てバー幅情報を正しく再現できるので、バーコードの読
取り精度を充分に高められる。
さらに、排他的論理和ゲートを用いたことによりゼロク
ロス検出用の比較器を1つにすることができ、回路構成
の簡略化をはかり得る。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であ
るのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、1次微分信号の
耐ノイズ性に優れ、かつ白および黒のバー幅を高精度に
再現することができ、バーコード読取りの信頼性向上を
はかり得るバーコード信号2値化回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図は全体の回路構成図、第2図はJ−にフリッ
プフロップの動作を説明するタイムチャートを示す図、
第3図は回路主要部における信号波形図、第4図は本発
明が適用される定置式スキャナの一般的な構成図、第5
図および第6図は従来例の全体回路構成図および主要部
信号波形図である。 21・・・センサ(受光器)、23・・・1次微分回路
、24・・・2次微分回路、25〜27・・・第1〜第
3の比較器、28・・・J−にフリップフロップ、29
・・・排他的論理和ゲート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力アナログ信号の1次微分信号を正および負の基準電
    圧と比較する第1、第2の比較器と、前記入力アナログ
    信号の2次微分信号のゼロクロス点を検出する第3の比
    較器と、前記第1、第2の比較器の出力をそれぞれJ入
    力端子およびに入力端子に接続するJ−Kフリップフロ
    ップと、このJ−Kフリップフロップの反転出力と前記
    第3の比較器の出力との排他的論理和をとりその出力を
    前記J−Kフリップフロップのトリガ信号とする論理回
    路とからなり、前記2次微分信号のゼロクロス点の立上
    がりまたは立下がりに応じて前記J−Kフリップフロッ
    プの2値化出力を切換えることにより、入力アナログ信
    号の黒から白または白から黒への変化点を検出すること
    を特徴とするバーコード信号2値化回路。
JP61315525A 1986-12-26 1986-12-26 バ−コ−ド信号2値化回路 Pending JPS63165979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315525A JPS63165979A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 バ−コ−ド信号2値化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315525A JPS63165979A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 バ−コ−ド信号2値化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165979A true JPS63165979A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18066392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315525A Pending JPS63165979A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 バ−コ−ド信号2値化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165979A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101211A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Tokyo Electric Co Ltd バーコード信号2値化装置
US5436440A (en) * 1989-06-16 1995-07-25 Symbol Technologies, Inc. Digitizing circuit for a laser scanner using digital and synchronizing signals
US5446272A (en) * 1989-06-16 1995-08-29 Symbol Technologies, Inc. System for digitizing a scanned signal indicating changes in signal intensity
US5453604A (en) * 1993-06-03 1995-09-26 Sony Corporation Binary circuit and image pick-up apparatus including such binary circuit
WO1996021195A1 (en) * 1995-01-04 1996-07-11 Psc Inc. Edge detection of bar code signal
US5612531A (en) * 1993-03-08 1997-03-18 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with multiple sensitivity modes using variable thresholding comparisons

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436440A (en) * 1989-06-16 1995-07-25 Symbol Technologies, Inc. Digitizing circuit for a laser scanner using digital and synchronizing signals
US5446272A (en) * 1989-06-16 1995-08-29 Symbol Technologies, Inc. System for digitizing a scanned signal indicating changes in signal intensity
US5545888A (en) * 1989-06-16 1996-08-13 Symbol Technologies Inc. Digitizer circuit for a bar code reader
US5581072A (en) * 1989-06-16 1996-12-03 Symbol Technologies Inc. Digitizing circuit for a laser scanner including positive peak detectors
US5619028A (en) * 1989-06-16 1997-04-08 Symbol Technologies, Inc. Digitizer for a bar code reader utilizing a first derivative signal and an analog ground comparison signal
JPH05101211A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Tokyo Electric Co Ltd バーコード信号2値化装置
US5612531A (en) * 1993-03-08 1997-03-18 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with multiple sensitivity modes using variable thresholding comparisons
US5453604A (en) * 1993-06-03 1995-09-26 Sony Corporation Binary circuit and image pick-up apparatus including such binary circuit
WO1996021195A1 (en) * 1995-01-04 1996-07-11 Psc Inc. Edge detection of bar code signal
US5608201A (en) * 1995-01-04 1997-03-04 Psc Inc. Method and apparatus for detecting edges in a signal obtained from a bar code scanned in the Fresnel zone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001100B1 (ko) 광 코드 판독기 시스템 및 광 코드
US6355927B1 (en) Interpolation methods and circuits for increasing the resolution of optical encoders
US4091379A (en) Analog to digital wave shaping system
EP0400969B1 (en) Circuitry for processing an analog signal obtained by scanning a bar code
JPS63165979A (ja) バ−コ−ド信号2値化回路
JPS6260074A (ja) バ−コ−ドスキヤナ−
JP2716298B2 (ja) バーコード信号2値化装置
US5321526A (en) White level detection circuit for an optical image reader
US4881188A (en) Binary coding circuit
JPH0373081A (ja) バーコードスキャナ
JPH0376063B2 (ja)
JP2517661B2 (ja) 2値化装置
JPS61193273A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPS5818661B2 (ja) タグヨミトリソウチ
JPH047622A (ja) バーコードリーダー兼用光学式マウス
JPH07101428B2 (ja) バーコード検出装置
JP3106272B2 (ja) 情報変換方式
JP3069817B2 (ja) バーコード読取装置
JPH05101212A (ja) バーコード信号2値化装置
JPH0571959U (ja) スライスレベル設定装置
JPS63178376A (ja) バ−コ−ドパタ−ン認識装置
JPS6047567A (ja) 画信号2値化装置
JPS6154571A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPS6365586A (ja) 光学読取装置
JPH01175685A (ja) バーコード読取装置の分解能調整方法