JPS63165234A - 両面電子写真複写装置 - Google Patents
両面電子写真複写装置Info
- Publication number
- JPS63165234A JPS63165234A JP31348787A JP31348787A JPS63165234A JP S63165234 A JPS63165234 A JP S63165234A JP 31348787 A JP31348787 A JP 31348787A JP 31348787 A JP31348787 A JP 31348787A JP S63165234 A JPS63165234 A JP S63165234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- copying
- tray
- belt
- copy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、両面電子写真複写装置に関する。
(従来技術)
従来、複写シートに画像を転写する転写部を有する両面
電子写真複写装置においては、第1の面に複写を終えた
複写シートを受は入れる排紙トレーと、第1の面に複写
を終えた複写シートの裏面。
電子写真複写装置においては、第1の面に複写を終えた
複写シートを受は入れる排紙トレーと、第1の面に複写
を終えた複写シートの裏面。
すなわち第2の面に複写を行うための中間トレーとは、
別々に設けられていた。このような両面電子写真複写装
置では、排紙トレーと中間トレーとが別々に設けられて
いたので、装置を大意になるとともに、取扱いにくいと
いう問題点があった。
別々に設けられていた。このような両面電子写真複写装
置では、排紙トレーと中間トレーとが別々に設けられて
いたので、装置を大意になるとともに、取扱いにくいと
いう問題点があった。
(目 的)
本発明は、かかる従来の問題点を解消させた両面電子写
真複写装置を提供することを目的とする。
真複写装置を提供することを目的とする。
(構 成)
以下図面を参照しながら1本発明を詳細かつ具体的に説
明する。
明する。
第1図は、本発明実施例の電子写真複写装置の外観図を
示しており、装置本体1に対し、上部機体2が矢印方向
に揺動開閉自在となっている。今。
示しており、装置本体1に対し、上部機体2が矢印方向
に揺動開閉自在となっている。今。
原稿′tali!ガラス3上に原稿を置き、プリント釦
4を押すど1本複写装置の複写プロセスが開始され。
4を押すど1本複写装置の複写プロセスが開始され。
給紙カセット5.Gの内のいずれか一方から給送せられ
た複写シートには、感光体上の可視像が転写されて、定
着されたのち、排紙トレー7に排出される。
た複写シートには、感光体上の可視像が転写されて、定
着されたのち、排紙トレー7に排出される。
次に1本電子写真複写装置による複写プロセスにつ、い
てさらに具体的に説明する。第2図において1図示され
ない原稿を原稿a置ガラス3上の所定位置に載置し、プ
リント釦4(第1図参照)を押すと、照明ランプ8、反
射板9、集束性光伝送体10等で構成された露光光学系
と、帯電チャージャー12と、このチャージャー12用
の高電圧発生装置13とを具備するスキャナーユニット
14が、始発位1ist、から矢印方向に往動を始めて
、ストロークLだけ移動し、往動終了値ICEに達する
。この間。
てさらに具体的に説明する。第2図において1図示され
ない原稿を原稿a置ガラス3上の所定位置に載置し、プ
リント釦4(第1図参照)を押すと、照明ランプ8、反
射板9、集束性光伝送体10等で構成された露光光学系
と、帯電チャージャー12と、このチャージャー12用
の高電圧発生装置13とを具備するスキャナーユニット
14が、始発位1ist、から矢印方向に往動を始めて
、ストロークLだけ移動し、往動終了値ICEに達する
。この間。
帯電チャージャー12によって、oPc感光体等からな
る感光体ベルト15のベルト表面が帯電させられると同
時に、照明ランプ8と集束性光伝送体10とによって、
帯電面が露光走査されて、a、b開位置に原稿像に対応
する静?!潜像が形成される。この場合、ベルト15は
停止した状態にある。
る感光体ベルト15のベルト表面が帯電させられると同
時に、照明ランプ8と集束性光伝送体10とによって、
帯電面が露光走査されて、a、b開位置に原稿像に対応
する静?!潜像が形成される。この場合、ベルト15は
停止した状態にある。
スキャナーユニット14がE位置に至る頃、今まで静止
状態にあったベルト15は、矢印方向に回動を始め、a
点がC点位置に、また、b点がd点位置に至った状態で
、ベルト15は一旦停止する。一方、ベルト15が矢印
方向に回動を始めると、ときを同じくしてユニット14
がE位置から復動し、ベルトが回動を停止する直前にs
t位置に戻る。なお、ベルトの直線状部分におけるa、
b間距離とC16間距離とは相等しくなっており、また
、ベルトの、支持ローラ16に巻き付けられる部分にお
けるa、d間距離と、ベルトの支持ローラ17.18に
巻き付けられる部分におけるc、d間距離どは相等しく
なっている。このような条件を満足し得るようにベルト
の周長LBを定めるとして先にも述べたように、ベルト
が矢印方向に回動を始め、a点が0点に達するというこ
とは、ベルトが1/2Laだけ間欠的に回動したことに
なる。
状態にあったベルト15は、矢印方向に回動を始め、a
点がC点位置に、また、b点がd点位置に至った状態で
、ベルト15は一旦停止する。一方、ベルト15が矢印
方向に回動を始めると、ときを同じくしてユニット14
がE位置から復動し、ベルトが回動を停止する直前にs
t位置に戻る。なお、ベルトの直線状部分におけるa、
b間距離とC16間距離とは相等しくなっており、また
、ベルトの、支持ローラ16に巻き付けられる部分にお
けるa、d間距離と、ベルトの支持ローラ17.18に
巻き付けられる部分におけるc、d間距離どは相等しく
なっている。このような条件を満足し得るようにベルト
の周長LBを定めるとして先にも述べたように、ベルト
が矢印方向に回動を始め、a点が0点に達するというこ
とは、ベルトが1/2Laだけ間欠的に回動したことに
なる。
上記した理由に基づき、ベルト15がL/21.Bだけ
回動すると、この間、a、b開領域に形成せられた静電
潜像は、現像装置21によって可視像化され、この可視
像(以后、第1可視像と呼ぶ)は。
回動すると、この間、a、b開領域に形成せられた静電
潜像は、現像装置21によって可視像化され、この可視
像(以后、第1可視像と呼ぶ)は。
ベルトの上下直線状部分の内の下部の直線状部分におい
て、一旦待機する。一方、ベルト15が1/2Leだけ
回動して、一旦、停止すると、直ちに、スキャナーユニ
ット14はst位置から2回目の往動を開始し、ベルト
の上部直線状部分には1次の静電潜像が形成される。
て、一旦待機する。一方、ベルト15が1/2Leだけ
回動して、一旦、停止すると、直ちに、スキャナーユニ
ット14はst位置から2回目の往動を開始し、ベルト
の上部直線状部分には1次の静電潜像が形成される。
そして、この静電潜像形成時においては、ベルト15は
停止しており、この間、第1可視像は待機している。ス
キャナーユニット14が2回目の往動を開始し、E位置
に至る頃、ベルト15は、再度、回動開始して、1/2
Laだけ回動する。この間、次の静電潜像が現像装置2
1によって可視像化され、この可視像(以后、第2可視
像と呼ぶ)は、ベルトが停止した状態で同ベルトの下部
直線状部分において一旦、待機する。
停止しており、この間、第1可視像は待機している。ス
キャナーユニット14が2回目の往動を開始し、E位置
に至る頃、ベルト15は、再度、回動開始して、1/2
Laだけ回動する。この間、次の静電潜像が現像装置2
1によって可視像化され、この可視像(以后、第2可視
像と呼ぶ)は、ベルトが停止した状態で同ベルトの下部
直線状部分において一旦、待機する。
ここで、説明を元に戻して、ベルト15が再度、回動を
開始すると、例えば、一方の給紙カセット5から給送せ
られた複写シートには、前記待機せられた第1可視像が
転写チャージャー26のコロナ放電によって転写される
。そして、これ以后第2可視像が待機せられる。なお、
上記複写シートは、主給紙ローラ22と補助車−ラ23
とによってレジストローラ対24.25に向けて送られ
、レジストローラ対24.25を経て、シート先端が転
写チャージャー26とベルト15との間の転写部に達し
、以后、上述の第1可視像が転写シート・に転写される
。そして、この複写シートは、シート自体の腰の強さと
。
開始すると、例えば、一方の給紙カセット5から給送せ
られた複写シートには、前記待機せられた第1可視像が
転写チャージャー26のコロナ放電によって転写される
。そして、これ以后第2可視像が待機せられる。なお、
上記複写シートは、主給紙ローラ22と補助車−ラ23
とによってレジストローラ対24.25に向けて送られ
、レジストローラ対24.25を経て、シート先端が転
写チャージャー26とベルト15との間の転写部に達し
、以后、上述の第1可視像が転写シート・に転写される
。そして、この複写シートは、シート自体の腰の強さと
。
分離除電チャージャー27および補助分離爪28による
分離補助作用とにより感光体ベルト15から分離せしめ
られ、かつ、搬送ベルト29によって送られ、この間、
定着装置31によって定着され、ローラ32および排出
ローラ対33.34を経て、排紙トレー7に排出される
。
分離補助作用とにより感光体ベルト15から分離せしめ
られ、かつ、搬送ベルト29によって送られ、この間、
定着装置31によって定着され、ローラ32および排出
ローラ対33.34を経て、排紙トレー7に排出される
。
ここで、説明を元に戻すことにして、ベルト15が再度
、1/2Leだけ回動して停止すると、この状態におい
て、第2可視像は、ベルトの下部直線状部分で待機する
。一方、ベルト15が停止すると。
、1/2Leだけ回動して停止すると、この状態におい
て、第2可視像は、ベルトの下部直線状部分で待機する
。一方、ベルト15が停止すると。
直ちにスキャナーユニット14がsし位置から第3回目
の往動を開始し、第3番目の静電潜像が形成され、ユニ
ット14がE位置に達する頃、ベルト15が第3回目の
回動を開始し、との回動の間、第3番目の静電潜像が現
像装置21によって可視像化されると同時に、第2可視
像が2枚目の複写シートに転写チャージャー26によっ
て転写される。かようなプロセスを反復することにより
、例えば、1枚の原稿に対し、多数枚のコピーが連続し
て得られる。なお、転写層において、感光体ベルト15
の表面上の残留電荷は、付票除電チャージャー27によ
って除去されるとともに、その表面上の残留トナーはク
リーニング装置35によって除去される。
の往動を開始し、第3番目の静電潜像が形成され、ユニ
ット14がE位置に達する頃、ベルト15が第3回目の
回動を開始し、との回動の間、第3番目の静電潜像が現
像装置21によって可視像化されると同時に、第2可視
像が2枚目の複写シートに転写チャージャー26によっ
て転写される。かようなプロセスを反復することにより
、例えば、1枚の原稿に対し、多数枚のコピーが連続し
て得られる。なお、転写層において、感光体ベルト15
の表面上の残留電荷は、付票除電チャージャー27によ
って除去されるとともに、その表面上の残留トナーはク
リーニング装置35によって除去される。
第2図中、ベルト15の左端側において符号36゜37
で示すものは、それぞれオプティカルガイド、ランプで
あり、これらは、ベルト上の有効静電潜像形成領域に対
し、この両側の縁部および先後端縁部を除電する機能を
達成し、コピーの周囲に不要なトナーが付着しないよう
にする。定着装[1131は1反射板38とキセノンラ
ンプ39とから主に構成され、複写シー]−を間欠的に
移動させながら、キセノンランプ39を反復閃光させて
フラッシュ定着を行う。
で示すものは、それぞれオプティカルガイド、ランプで
あり、これらは、ベルト上の有効静電潜像形成領域に対
し、この両側の縁部および先後端縁部を除電する機能を
達成し、コピーの周囲に不要なトナーが付着しないよう
にする。定着装[1131は1反射板38とキセノンラ
ンプ39とから主に構成され、複写シー]−を間欠的に
移動させながら、キセノンランプ39を反復閃光させて
フラッシュ定着を行う。
ところで1本電子写真複写装置においては、初めにも述
べたように、上部機体2が支持軸1aを中心にして、第
3図に示す如く、揺動開閉自在となっており、かつ、支
持軸1aの部分には摩擦制動機構(図示されず)が設け
ら才もていて、上部機体2を任意の開度に停止せしめる
ことができるようになっている。上部機体2には、スキ
ャナーユニット14ど、感光体ベルト15と、クリーニ
ング装置35と、定着装置31とが主に装備されている
。
べたように、上部機体2が支持軸1aを中心にして、第
3図に示す如く、揺動開閉自在となっており、かつ、支
持軸1aの部分には摩擦制動機構(図示されず)が設け
ら才もていて、上部機体2を任意の開度に停止せしめる
ことができるようになっている。上部機体2には、スキ
ャナーユニット14ど、感光体ベルト15と、クリーニ
ング装置35と、定着装置31とが主に装備されている
。
このように構成することにより、感光体ベルト15の下
位部と、複写シートの、転写チャージャー26以后の搬
送路とが開放され、この搬送路中のジャム紙の除去や、
現像装置21へのトナーの補給や。
位部と、複写シートの、転写チャージャー26以后の搬
送路とが開放され、この搬送路中のジャム紙の除去や、
現像装置21へのトナーの補給や。
保全時における各機器の交換や、内部清掃等が容易とな
っている。
っている。
ところで1本電子写真複写装置においては、両面複写を
行えるようになっており、この場合の複写プロセスは次
のようにして行われる。まず、第1図における主スィッ
チ11をオンにする。そして。
行えるようになっており、この場合の複写プロセスは次
のようにして行われる。まず、第1図における主スィッ
チ11をオンにする。そして。
複写枚数を例えば20枚に設定し、かつ、複写サイズに
応じて、給紙力セラ)−5,6の内のいずれか一方側を
選定する。ここで、以下の説明にあっては、下方の給紙
力セラ1−〇を用いるものとする。
応じて、給紙力セラ)−5,6の内のいずれか一方側を
選定する。ここで、以下の説明にあっては、下方の給紙
力セラ1−〇を用いるものとする。
次に、第1図における両面複写釦19を押すと、第2図
におけるソレノイド41が適時、励磁されるようになっ
ている。
におけるソレノイド41が適時、励磁されるようになっ
ている。
この結果、第6図におけるロッド42を、第8図に示す
位置まで引き込み、腕43を時計方向に回動させる。す
ると、腕43に固着された軸44が同方向に回動し、同
じく軸44に固着されたリンクレバー45が同方向に回
動する。これに伴ない、連杆46、従動腕47を介して
、複写シート搬送方向切換え部材48が第6図から第8
図に示す位置に切換わる。
位置まで引き込み、腕43を時計方向に回動させる。す
ると、腕43に固着された軸44が同方向に回動し、同
じく軸44に固着されたリンクレバー45が同方向に回
動する。これに伴ない、連杆46、従動腕47を介して
、複写シート搬送方向切換え部材48が第6図から第8
図に示す位置に切換わる。
これと同時に、基端を@44に固着されたストッパ部材
52が第6図から第8図に示す位置まで進出する。
52が第6図から第8図に示す位置まで進出する。
以上の状態で、プリント釦4(第1図参照)を押すと、
前述した複写プロセスが開始され、これに伴ない、第2
図において、給紙カセット6からは、複写シートが、主
給紙ローラ53と補助ローラ54とによって、搬送ロー
ラ対55.56へ向けて送られ、このローラ対55.5
6を経て、レジストローラ対24.25に達し、然るの
ち、複写シートには、転写チャージャー26により、感
光体ベルト15上の可視像が転写される。そして、定着
装置!!31によって定着せしめられたのち、第7図に
示す如く、切換え部材4Bのガイド作用により、複写シ
ートは、ローラ対57.58の方向へ導かれ、このロー
ラ対57゜58によって送られつつ、そのシート先端が
、ガイド板60上に落下する。
前述した複写プロセスが開始され、これに伴ない、第2
図において、給紙カセット6からは、複写シートが、主
給紙ローラ53と補助ローラ54とによって、搬送ロー
ラ対55.56へ向けて送られ、このローラ対55.5
6を経て、レジストローラ対24.25に達し、然るの
ち、複写シートには、転写チャージャー26により、感
光体ベルト15上の可視像が転写される。そして、定着
装置!!31によって定着せしめられたのち、第7図に
示す如く、切換え部材4Bのガイド作用により、複写シ
ートは、ローラ対57.58の方向へ導かれ、このロー
ラ対57゜58によって送られつつ、そのシート先端が
、ガイド板60上に落下する。
複写シートは、ガイド板60上に落下したのち。
さらに進行し、排紙トレー7の下段に一体に設けた手差
し用給紙ロアaを構成する中間トルー7b上を進む8そ
して、シートが引き続き送られ、シート後端がローラ対
57.58を通過すると、その後端はガイド仮60上に
落下し、この状態から、ガイド板60の傾斜面上をスラ
イドしながら自重落下し。
し用給紙ロアaを構成する中間トルー7b上を進む8そ
して、シートが引き続き送られ、シート後端がローラ対
57.58を通過すると、その後端はガイド仮60上に
落下し、この状態から、ガイド板60の傾斜面上をスラ
イドしながら自重落下し。
然るのち、第8図に示すように、シート先端が、ストッ
パ部材52につき当たる、以后、複写を繰り返えす内に
、バッファドレイロ1内には、複写シートが一枚ずつ下
側から上側に向けて順次、積み重ねられて収容される。
パ部材52につき当たる、以后、複写を繰り返えす内に
、バッファドレイロ1内には、複写シートが一枚ずつ下
側から上側に向けて順次、積み重ねられて収容される。
この時点で、片面複写が終了した状態にあり、複写シー
トが例えば20枚に達すると、複写装置の操作部上には
裏面コピー表示が行われるようになっており、この表示
を認知して、原稿B置ガラス3上の原稿を裏返えしにし
、再度、プリント釦4を押す。すると、第8図に示すソ
レノイド41の励磁状態が解除されるようになっており
、これに伴 ゛って、ストッパ部材52は、第6図に示
す如く、複写シートの進行路を開放するとともに、複写
シート搬送方向切換え部材48が第6図に示す部位に切
換わる。
トが例えば20枚に達すると、複写装置の操作部上には
裏面コピー表示が行われるようになっており、この表示
を認知して、原稿B置ガラス3上の原稿を裏返えしにし
、再度、プリント釦4を押す。すると、第8図に示すソ
レノイド41の励磁状態が解除されるようになっており
、これに伴 ゛って、ストッパ部材52は、第6図に示
す如く、複写シートの進行路を開放するとともに、複写
シート搬送方向切換え部材48が第6図に示す部位に切
換わる。
一方、これらの動作とともに、給送ローラ62が第6図
から第8図の位置に落ち込むようになっており、同ロー
ラ62は、バッファドレイロ1内の複写シートの先端側
上面に接する。ローラ62は矢印方向に常回転またはシ
ートに接したとき回転するようになっており、これに伴
って、バッファドレイロ1内の最上位シート、つまり最
后に複写されたシートが、搬送ローラ対63.64に向
けて給送せられ、かつ、このローラ対63.64によっ
て送らhて、第2図におけるレジストローラ対24.2
5に達する。
から第8図の位置に落ち込むようになっており、同ロー
ラ62は、バッファドレイロ1内の複写シートの先端側
上面に接する。ローラ62は矢印方向に常回転またはシ
ートに接したとき回転するようになっており、これに伴
って、バッファドレイロ1内の最上位シート、つまり最
后に複写されたシートが、搬送ローラ対63.64に向
けて給送せられ、かつ、このローラ対63.64によっ
て送らhて、第2図におけるレジストローラ対24.2
5に達する。
以后、複写シートは、レジストローラ対24.25によ
って送られ、感光体ベルト15上の可視像がシート裏面
に転写され、定若装置i!31によって定石が行われた
のち、シートは、既に図の態位に切換えられた複写シー
ト搬送方向切換え部材48によってガイドされつつ、排
出搬送ローラ対33.34を経て排紙トレー7に排出さ
れる。以后、かようなプロセスを繰り返し行って1両面
複写された、例えば20枚の複写シートが排紙トレー7
に収納せられる。
って送られ、感光体ベルト15上の可視像がシート裏面
に転写され、定若装置i!31によって定石が行われた
のち、シートは、既に図の態位に切換えられた複写シー
ト搬送方向切換え部材48によってガイドされつつ、排
出搬送ローラ対33.34を経て排紙トレー7に排出さ
れる。以后、かようなプロセスを繰り返し行って1両面
複写された、例えば20枚の複写シートが排紙トレー7
に収納せられる。
なお、第2図右方側において、光源ランプ65からは、
それぞれ受光素子66と67とに向かう光路が形成され
ており、光源ランプ65と受光素子66によって1通常
複写(片面複写)と、両面複写の場合の、ジャム検知を
行う。即ち、複写シートが所定時間、滞留した場合、こ
の状態を両者によって検知し、複写装置の操作部にジャ
ム表示を行う。この場合、ジャム状態を検知してから、
この検知信号により、搬送ベルト29や排出ローラ対3
3.34を回転させ、ジャム紙を強制的に外部へ排出さ
せるようにしてもよい、一方、光源ランプ65と受光素
子67とは、バッファートレイ61内において複写シー
トがあるかないかを検知する機能を達成する・ところで
1本電子写真複写装置においては、複写シートの手差し
給紙が可能となっており、この場合には、排紙トレー7
の下段に設けた手差し用給紙ロアaからシートを挿入し
、中間トレー7b上に進行させてその先端を搬送ローラ
対63.64につき当てる。この場合、一度で例えば2
0枚までの手差し給紙を行うことができるようになって
いる。
それぞれ受光素子66と67とに向かう光路が形成され
ており、光源ランプ65と受光素子66によって1通常
複写(片面複写)と、両面複写の場合の、ジャム検知を
行う。即ち、複写シートが所定時間、滞留した場合、こ
の状態を両者によって検知し、複写装置の操作部にジャ
ム表示を行う。この場合、ジャム状態を検知してから、
この検知信号により、搬送ベルト29や排出ローラ対3
3.34を回転させ、ジャム紙を強制的に外部へ排出さ
せるようにしてもよい、一方、光源ランプ65と受光素
子67とは、バッファートレイ61内において複写シー
トがあるかないかを検知する機能を達成する・ところで
1本電子写真複写装置においては、複写シートの手差し
給紙が可能となっており、この場合には、排紙トレー7
の下段に設けた手差し用給紙ロアaからシートを挿入し
、中間トレー7b上に進行させてその先端を搬送ローラ
対63.64につき当てる。この場合、一度で例えば2
0枚までの手差し給紙を行うことができるようになって
いる。
さらに1本電子写真複写装置においては、多数枚の複写
シートを一枚ずつ装置本体の下部に設けた挿入口1bか
ら供給できるようになっている0例えば、第9図に示す
ように、複写装置本体1と。
シートを一枚ずつ装置本体の下部に設けた挿入口1bか
ら供給できるようになっている0例えば、第9図に示す
ように、複写装置本体1と。
1000枚程度0複写シートを収納することができる給
紙筺69とを組み合わせ、この給紙筐69から1枚ずつ
複写シートを給送し、挿入口lb内に送り込むことによ
り、給紙カセット5,6や手差し用給紙ロアa以外の場
所からのシートの供給を大量に行うことができる。なお
、給紙カセット5,6の、それぞれの収納枚数は250
枚程0である。
紙筺69とを組み合わせ、この給紙筐69から1枚ずつ
複写シートを給送し、挿入口lb内に送り込むことによ
り、給紙カセット5,6や手差し用給紙ロアa以外の場
所からのシートの供給を大量に行うことができる。なお
、給紙カセット5,6の、それぞれの収納枚数は250
枚程0である。
さらに、本電子写真複写装置においては、排紙トレー7
を、支持軸1c(第1図参照)を中心にして回動させる
ことができるようになっており、淳段、これを仮想線で
示すように閉じておくと、邪魔にならないし、また、装
置本体の搬送時に便利である。
を、支持軸1c(第1図参照)を中心にして回動させる
ことができるようになっており、淳段、これを仮想線で
示すように閉じておくと、邪魔にならないし、また、装
置本体の搬送時に便利である。
第2図において1本電子写真複写装置では、給紙カセッ
ト5と6との間に、光源ランプ71が配置されていて、
光源ランプ71からは、それぞれ受光素子72と73と
に向かう光路が第4図に示す如く形成されている。そし
て、光源ランプ71と両受光素子72.73とは、カセ
ット内の複写シー1−が無くなったことを検知し、複写
装置の操作部上に1紙無し表示を行う機能を達成する。
ト5と6との間に、光源ランプ71が配置されていて、
光源ランプ71からは、それぞれ受光素子72と73と
に向かう光路が第4図に示す如く形成されている。そし
て、光源ランプ71と両受光素子72.73とは、カセ
ット内の複写シー1−が無くなったことを検知し、複写
装置の操作部上に1紙無し表示を行う機能を達成する。
この点をさらに具体的に説明するどして、例えば、給紙
カセット5内に複写シートSがあるときは、第2図に示
す如く、光源ランプ71からの光は、シートSをa置す
る底板74によって遮断され、受光素子72には達しな
い。一方、複写シー1− Sが1枚ずつ順次、給送され
るのに伴って、底板74は、反時計方向に回動習性の与
えられた底抜上昇部材75の押し上げ作用により、軸7
6の周りに反時計方向に回動し、給紙レベルを一定にす
る。
カセット5内に複写シートSがあるときは、第2図に示
す如く、光源ランプ71からの光は、シートSをa置す
る底板74によって遮断され、受光素子72には達しな
い。一方、複写シー1− Sが1枚ずつ順次、給送され
るのに伴って、底板74は、反時計方向に回動習性の与
えられた底抜上昇部材75の押し上げ作用により、軸7
6の周りに反時計方向に回動し、給紙レベルを一定にす
る。
そして、底板74上のシートが最後の1枚になると、こ
のシートを介して底Fi、74は主給紙ローラ22に接
する。次いで、最後の1枚のシートが送られ、この後端
が、底板74に穿設した孔74aの部位を通過すると、
第4図に示すように、光源ランプ71からの光は、受光
素子72に達し、このとき、上段カセット5における紙
無し信号を発生させて、複写装置の操作部上に紙無し表
示を行うとともに、複写サイクルを停止させる。なお、
下段カセット6における紙無し検知も、同様にして光源
ランプ71と受光素子73とによって行われる。
のシートを介して底Fi、74は主給紙ローラ22に接
する。次いで、最後の1枚のシートが送られ、この後端
が、底板74に穿設した孔74aの部位を通過すると、
第4図に示すように、光源ランプ71からの光は、受光
素子72に達し、このとき、上段カセット5における紙
無し信号を発生させて、複写装置の操作部上に紙無し表
示を行うとともに、複写サイクルを停止させる。なお、
下段カセット6における紙無し検知も、同様にして光源
ランプ71と受光素子73とによって行われる。
ところで、本給紙システムの構成は、第4図に示す如く
、給紙カセット5,6を光源ランプ71に対し、図示す
る角度O(と04とを相等しくするように配置したこと
を特徴としており、1つの光源ランプで2つの給紙カセ
ットにおける紙無し検知を行うことができるものである
。従って、構成が簡略化されるとともに、リード線の配
線も単純化される。
、給紙カセット5,6を光源ランプ71に対し、図示す
る角度O(と04とを相等しくするように配置したこと
を特徴としており、1つの光源ランプで2つの給紙カセ
ットにおける紙無し検知を行うことができるものである
。従って、構成が簡略化されるとともに、リード線の配
線も単純化される。
一方、第4図において、底板74上の複写シートが極端
に減ったとき、例えば1枚のみになったとき、複写シ、
−トとして、トレーシングペーパーやm2M図用ペーパ
ーあるいはオーバーヘッドプロジェクタ−用シート等の
半透明のものを用いると、光源ランプからの光が透過し
てしまうおそれがあり1紙無し検知上において不都合を
来たすことになる。特に、このような半透明複写シート
を用いた場合、光がシートに直角にあたると、透過しや
すくなる。然るに1本構成においては、光源ランプ71
からの検知光が、シートに斜めにあたるようになってお
り、その検知光が透過しにくく、紙無し検知を確実に行
うことができる。
に減ったとき、例えば1枚のみになったとき、複写シ、
−トとして、トレーシングペーパーやm2M図用ペーパ
ーあるいはオーバーヘッドプロジェクタ−用シート等の
半透明のものを用いると、光源ランプからの光が透過し
てしまうおそれがあり1紙無し検知上において不都合を
来たすことになる。特に、このような半透明複写シート
を用いた場合、光がシートに直角にあたると、透過しや
すくなる。然るに1本構成においては、光源ランプ71
からの検知光が、シートに斜めにあたるようになってお
り、その検知光が透過しにくく、紙無し検知を確実に行
うことができる。
次に、第2図における主給紙ローラ22と補助ローラ2
3の機能について説明する。主給紙ローラ22と補助ロ
ーラ23とは連杆77によって連結せられ。
3の機能について説明する。主給紙ローラ22と補助ロ
ーラ23とは連杆77によって連結せられ。
複写シートが減るのに伴って、補助ローラ23は、この
自重により降下し、連杆77は軸78の周りに反時計方
向に旋回する。両ローラ22.23は、第5図に示す如
く、複写シートSの給送方向Aと平行した一側縁部sa
側に配置され、また、シート分離用のコーナセパレータ
79は、シートの先端筒コーナ一部の内の一方側にだけ
設けられている。
自重により降下し、連杆77は軸78の周りに反時計方
向に旋回する。両ローラ22.23は、第5図に示す如
く、複写シートSの給送方向Aと平行した一側縁部sa
側に配置され、また、シート分離用のコーナセパレータ
79は、シートの先端筒コーナ一部の内の一方側にだけ
設けられている。
今、第5図において、補助ローラ23がないものと仮定
して、主給紙ローラ22だけで、複写シートを送ろうと
すると1図に示すように、シートにはこの重心Gに対し
て矢印方向の回転モーメントMが付与されることになる
。すると、シートはスキュー送りされてしまい、これを
給送方向と平行した方向に送り得なくなる。このような
不具合を防止するために、補助ローラ25を設けたので
ある。
して、主給紙ローラ22だけで、複写シートを送ろうと
すると1図に示すように、シートにはこの重心Gに対し
て矢印方向の回転モーメントMが付与されることになる
。すると、シートはスキュー送りされてしまい、これを
給送方向と平行した方向に送り得なくなる。このような
不具合を防止するために、補助ローラ25を設けたので
ある。
このローラ23は、シートが送られるのに伴って、シー
トとの間の摩擦力により従動回転し、かつ、その自重に
よりシート上面を押圧し、上記回転モーメントMを打消
して、シートの平行送り機能を達成するものである。
トとの間の摩擦力により従動回転し、かつ、その自重に
よりシート上面を押圧し、上記回転モーメントMを打消
して、シートの平行送り機能を達成するものである。
(効 果)
以上のような両面複写装置によれば、第1の面に複写を
終えた複写シートを受入れる排紙トレーに、複写シート
の後端部から転写部へ送り込み。
終えた複写シートを受入れる排紙トレーに、複写シート
の後端部から転写部へ送り込み。
第2の面に複写を行うための中間トレーを付設したので
、一箇所に排紙トレーと中間トレーとをまとめて設ける
ことができ、装置をシンプルにすることができるととも
に、取扱いが便利になる。
、一箇所に排紙トレーと中間トレーとをまとめて設ける
ことができ、装置をシンプルにすることができるととも
に、取扱いが便利になる。
第1図は本発明の両面電子写真複写装置の外観斜視図、
第2図は上記電子写真複写装置の正断面図、第3図は上
記電子写真複写装置の上部機体が開放された態様を示す
正断面図、第4図は給紙カセット内の紙無し検知を説明
するためのカセット要部構成図、第5図は給紙カセット
内の複写シートが給送せられるときの給送作用を説明す
るための図、第6図は通常および両面複写用のシート搬
送機構部の構成図、第7図は上記搬送機構部における複
写シート搬送方向切換え部材が両面複写用に切換った状
態を示す要部構成図、第8図は上記搬送機構部における
バッファトレイ内の両面複写を行わせる複写シートが収
納されている状態を示す構成図、第9図は複写シートの
別途給送方式図である。 7・・・・排紙トレー、7b・・・中間トレー、20・
・・・転写部。 第 1 閃 S 5 閃
第2図は上記電子写真複写装置の正断面図、第3図は上
記電子写真複写装置の上部機体が開放された態様を示す
正断面図、第4図は給紙カセット内の紙無し検知を説明
するためのカセット要部構成図、第5図は給紙カセット
内の複写シートが給送せられるときの給送作用を説明す
るための図、第6図は通常および両面複写用のシート搬
送機構部の構成図、第7図は上記搬送機構部における複
写シート搬送方向切換え部材が両面複写用に切換った状
態を示す要部構成図、第8図は上記搬送機構部における
バッファトレイ内の両面複写を行わせる複写シートが収
納されている状態を示す構成図、第9図は複写シートの
別途給送方式図である。 7・・・・排紙トレー、7b・・・中間トレー、20・
・・・転写部。 第 1 閃 S 5 閃
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複写シートに画像を転写する転写部を有する両面電子写
真複写装置において、 第1の面に複写を終えた複写シートを受入れる排紙トレ
ーに、上記複写シートの後端部から上記転写部へ送り込
み、第2の面に複写を行わせるための中間トレーを付設
したことを特徴とする両面電子写真複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31348787A JPS63165234A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 両面電子写真複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31348787A JPS63165234A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 両面電子写真複写装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2800979A Division JPS55120065A (en) | 1979-03-09 | 1979-03-09 | Electrophotographic copier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63165234A true JPS63165234A (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=18041903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31348787A Pending JPS63165234A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 両面電子写真複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63165234A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53106133A (en) * | 1977-02-28 | 1978-09-14 | Ricoh Co Ltd | Feed control for sheets |
JPS53110830A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-27 | Ricoh Co Ltd | Position adjusting method of copying image |
JPS5461940A (en) * | 1977-10-26 | 1979-05-18 | Canon Inc | Sheet form original exposure device |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP31348787A patent/JPS63165234A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53106133A (en) * | 1977-02-28 | 1978-09-14 | Ricoh Co Ltd | Feed control for sheets |
JPS53110830A (en) * | 1977-03-09 | 1978-09-27 | Ricoh Co Ltd | Position adjusting method of copying image |
JPS5461940A (en) * | 1977-10-26 | 1979-05-18 | Canon Inc | Sheet form original exposure device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6354180B2 (ja) | ||
JPS6214828B2 (ja) | ||
JP3285973B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3142313B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPS6111865B2 (ja) | ||
JPS58118666A (ja) | 原稿自動搬送装置付き両面複写機 | |
JPS63165234A (ja) | 両面電子写真複写装置 | |
JPS6044656B2 (ja) | 両面複写装置のコピ−紙給送装置 | |
JP2977965B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS58176653A (ja) | 複写装置 | |
JPH0211902B2 (ja) | ||
JPH0225182B2 (ja) | ||
JPS58182655A (ja) | 両面複写機 | |
JPH0145063B2 (ja) | ||
GB2127384A (en) | Corner-registration by a pair of sensors spaced from a corner | |
JPS6134676B2 (ja) | ||
JPS6231344B2 (ja) | ||
JPH01142764A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6053314B2 (ja) | 複写機 | |
GB2127385A (en) | Sheet-registration & forwarding device | |
JPS61103165A (ja) | シ−ト収容再給送装置 | |
JPS58176654A (ja) | 複写装置 | |
JPH02188346A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH01176737A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0192171A (ja) | 画像形成装置 |