JPS63164932A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS63164932A
JPS63164932A JP61313448A JP31344886A JPS63164932A JP S63164932 A JPS63164932 A JP S63164932A JP 61313448 A JP61313448 A JP 61313448A JP 31344886 A JP31344886 A JP 31344886A JP S63164932 A JPS63164932 A JP S63164932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
visible
infrared
region
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61313448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763444B2 (ja
Inventor
永住 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61313448A priority Critical patent/JPH0763444B2/ja
Publication of JPS63164932A publication Critical patent/JPS63164932A/ja
Publication of JPH0763444B2 publication Critical patent/JPH0763444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の波長領域の像を同時に観察できる内視
鏡装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
体腔内に細長の挿入部を挿入することにより、体腔内臓
器等を観察したり、必要に応じて処置具チャンネル内に
挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる内視鏡が
広く用いられるようになった。
ところで、生体内において、患部と正常部とを見分ける
場合、微妙な色調の差を検知(認識)する必要がある。
ところが、観察部位の色調の変化が微妙である場合、こ
の微妙な差を検知するまでに長時間を必要とし、また、
検知の量産意力を集中しても常に適性な判断をするのは
困難であった。
そのため、例えば特開昭56−3033号公報に示すよ
うに、可視領域以外の領域、例えば赤外波長領域では色
調の変化が大きくなるものもあることに着目して、赤外
領域等可視領域以外の領域の像を観察することが提案さ
れている。
また、赤外光は生体内を透過しやすいことが知られてお
り、赤外光を用いて観察することにより、組織内部、例
えば粘膜下の血管の血流状態や血管の微細構造等をI!
察することが可能になる。
しかしながら、従来は、撮像手段の観察波長領域が固定
されているため、例えば、可視領域と赤外領域とで観察
したい場合、テレビカメラや固体比@素子等の撮像手段
を目的の波長領域に感度を有するものに取替えなければ
ならず、波長領域の異なる像を同時に観察することがで
きなかった。
そのため、撮影のタイミングを逃したり、同一部位の比
較が困難である等の問題点があった。
尚、特開昭58−46929号公報には、可視光による
被検物のカラー画像と、近赤外光による被検物の輪郭線
画像を合成して表示する技術が開示されている。しかし
ながら、この従来例では、可視光による観察部位の表面
の像と赤外光による組織内部の像を同時に観察すること
はできない。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、可視
領域と赤外領域等、複数の波長領域の像を同時に観察す
ることができるようにした内視鏡装置を提供することを
目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明による
内視鏡装置は、生体内に挿入される挿入部に設けられた
複数の結像光学系と、この複数の結像光学系によって結
像される観察像を、それぞれ波長領域の異なる像として
撮像または表示する複数の像形成手段とを具備し、複数
の波長領域の像を得られるようにしたものである。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実旅例に係り、第1図
は内視鏡装置の構成を示す説明図、第2図は内視鏡装置
の使用状態を示す説明図である。
第1図に示すように、内祝vA1は、細長の挿入部2の
後端に大径の操作部3が連設されている。
この操作部3の後端には、接眼部4が設けられている。
前記挿入部2は、軟性でも硬性でも良く、第2図に示す
ように口腔等から人体10の体腔内部10aに挿入でき
るようになっている。前記操作部3からは側方に可撓性
のケーブル5が延設され、内視鏡1は、前記ケーブル5
を介して、体内照明用光源8及びビデオプロセッサ24
が内蔵された制御装置6に接続されている。さらに、こ
の制御装置6には、表示手段としてのモニタ7が接続さ
れている。
前記制御装@6内には、体内照明用光源8が設けられ、
この体内照明用光源8から発せられる光は、集光されて
可撓性のファイババンドルで形成されたライトガイド1
1に入射されるようになっている。このライトガイド1
1は、前記ケーブル5及び挿入部2内に挿通されており
、このライトガイド11に入射した体内照明光は、挿入
部2の先端部12において、このライトガイド11の出
射端から出射され、配光レンズ13を通って、観察部位
に照射されるようになっている。尚、前記体内照明用光
源8としては、キセノンランプ、ハロゲンランプ、スト
ロボランプ等が用いられ、例えば可視領域または可視領
域から赤外領域に至る波長の光を発光するようになって
いる。
前記先端部12には、対物レンズ等からなる可視結像光
学系15と赤外結像光学系16とが設けられている。前
記可視結像光学系15の結像位置には、前記挿入部2内
に挿通された可撓性のファイババンドルで形成されたイ
メージガイド17の先端面が配置されている。また、前
記可視結像光学系15には、赤外カッミルフィルタ18
が介装されており、照明光が例えば可視光と赤外光であ
る場合には、可視光のみが前記イメージガイド17に入
射するようになっている。このイメージガイド17の先
端面に結像された観察像は、このイメージガイド17に
よって操作部3に導かれ、前記接眼部4で観察できるよ
うになっている。また、この接眼部4には、可視領域に
感度を有する撮像手段としてのテレビカメラ19が接続
され、さらにこのテレビカメラ19に表示手段としての
モニタ20が接続されている。そして、前記イメージガ
イド17によって伝達された観察像が前記テレビカメラ
19で撮像され、モニタ20で表示されるようになって
いる。
一方、前記赤外結像光学系16の結像位置には、赤外領
域に感度を有する撮像手段としての固体撮像素子21が
配設されている。また、前記赤外結像光学系16には、
可視カットフィルタ18が介装されており、照明光が例
えば可視光と赤外光である場合には、可視光のみが前記
固体撮像素子21に入射するようになっている。この固
体撮像素子21の出力信号は、前記挿入部2内に挿通さ
れた信号線23を介して前記制御装置7内のビデオプロ
セッサ24に入力されるようになっている。
そして、このビデオプロセッサ24によって映像信号処
理され、映像信号に変換された後、モニタ7に入力され
、このモニタ7によって観察像が表示されるようになっ
ている。
また、本実施例では、第2図に示すように、体外照明用
光源25が設けられている。この体外照明用光源25は
、例えば赤外光を人体10の体表面10bに照射するよ
うになっている。そして、この体表面1obに照射され
た体外照明光は、生体組織の透過して、前記可視結像光
学系15と赤外結像光学系16とに入射するようになっ
ている。
尚、前記体外照明光が赤外光である場合には、生体組織
の投影像は、固体撮像素子21のみで撮像される。
以上のように構成された本実施例では、体内照明用光P
A8から発せられた例えば可視領域の体内照明光は、ラ
イトガイド11によって体腔内部10aに導かれ、この
ライトガイド11の出射端から出射され、配光レンズ1
3を通って体腔内部10aの観察部位に照射される。こ
の可視領域の体内照明光による観察部位の反射像は、可
視結像光学系15によってイメージガイド17の先端面
に結像される。このイメージガイド17の先ルを面に結
像された像は、このイメージガイド17によって操作部
3に導かれ、接眼部4に接続されたテレビカメラ19で
撮像され、モニタ20に表示される。この反射像からは
、観察部位の表面の微妙な凹凸等の情報が得られる。
また、体外照明用光源25から発せられた例えば赤外領
域の体外照明光は、体表面10bに照射され、生体組織
を透過して体腔内部10aに達づる。この赤外領域の体
外照明光による生体組織の投影像は、赤外結像光学系1
6によって固体に像素子21に結像される。そして、こ
の固体撮像素子21によって撮像され、モニタ7に表示
される。
この投影像からは、粘膜下の血管の走行状態や腫瘍の浸
潤範囲等の情報が得られる。また、赤外領域の像によっ
て、一般的な可視領域の像では識別が困難な各部位の色
調差を検出することが可能になる。
尚、体外照明を用いずに、体内照明光を可視領域から赤
外lJi域に至る波長領域の光としても良い。
このように、本実施例によれば、可視領域の画像と赤外
領域の画像とを同時に観察することができる。従って、
観察を迅速且つ効率良く行うことができ、検査時間を短
縮することができる。また、可視領域の画像と赤外領域
の画像との比較が容易になり、検査能力を向上すること
ができる。
また、本実施例では、可視結像光学系15と赤外結像光
学系16とが独立であるため、例えば、可視領域の像は
組織表面に焦点を合わせ、赤外領域の像は組織内部に焦
点を合わせる等、焦点合せを独立に行うことが可能であ
る。
なお、本実施例において、イメージガイド17に結像す
る結像光学系に赤外カットフィルタ18の代りに可視カ
ットフィルタ22を介装し、一方、固体撮像索子21に
結像する結像光学系に可視カットフィルタ22の代りに
赤外カッ1〜フイルタ18を介装して、可視領域の像を
固体撮像索子21で撮像し、赤外領域の像をテレビカメ
ラ19で撮像するようにしても良い。
第3図は本発明の第2実施例の内視鏡装置の構成を示す
説明図である。
本実施例では、入射側が1系統である結他光学系31の
光路中に、可視光反射ミラー32を設けて、観察像を可
視領域の像と赤外領域の像とに分離している。前記可視
光反射ミラー32を透過した赤外光の結像位置には、赤
外領域に感度を有する固体撮像索子33が配設されてい
る。一方、前記可視光反射ミラー32で反射された可視
光は、他の可視光反射ミラー34で反射され、この可視
光の結像位置には、可視領域に感度を有する固体撮像索
子35が配設されている。従って、固体撮像索子33に
よって赤外領域の像が撮像され、固体撮像索子35によ
って可視領域の像が撮像される。前記固体撮像索子33
.35の出力信号は、ビデオプロセッサ24に入力され
、個々に映像信号処理され、映像信号に変換された後、
ぞれぞれモニタ36.37に入力される。従って、モニ
タ36には、赤外#4iII!の画像が表示され、一方
、モニタ37には、可視領域の画像が表示される。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
なお、本実施例において、可視光反射ミラー32.34
の代りにそれぞれ赤外光反射ミラーを設け、固体撮像素
子33によって可視領域の像を撮像し、固体撮像素子3
5によって赤外領域の像をR像するようにしても良い。
尚、この場合、固体撮像素子33には可視領域に感度を
有するものを用い、固体撮像素子35は赤外領域に感度
を有するものを用いる。
第4図は本発明の第3実施例の内祝R装置の構成を示す
説明図である。
本実施例では、第2実施例と同様に、入射側が1系統で
ある結像光学系31の光路中に、可視光反射ミラー32
を設けて、観察像を可視領域の像と赤外領域の像とに分
離している。そして、前記可視光反射ミラー32を透過
した赤外光の結像位置には、イメージガイド41の先端
面を配置し、前記可視光反射ミラー32で反射された可
視光の結像位置には、可視領域に感度を有する固体撮像
素子35を配設している。前記イメージガイド41の先
端面に結像された赤外領域の像は、このイメージガイド
41によって操作部3に導かれ、接眼部4に接続された
赤外領域に感度を有するテレビカメラ42で撮像される
。そして、この赤外領域の像は、前記テレビカメラ42
に接続されたモニタ43に表示される。一方、前記固体
撮像素子35で撮像された可視領域の像は、ビデオプロ
セッサ24に接続されたモニタ44に表示される。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
なお、本実施例において、可視光反射ミラー32.34
の代りにそれぞれ赤外光反射ミラーを設け、テレビカメ
ラ42によって可視領域の像を撮像し、固体撮像素子3
5によって赤外領域の像を撮像するようにしても良い。
尚、この場合、固体撮像素子35には赤外領域に感度を
有するものを用いる。
第5図は本発明の第4実施例の内視鏡装置の構成を示ず
説明図である。
本実施例では、入射側が1系統である結像光学系31の
光路中に、ハーフプリズム51を設けて、観察像を2系
統に分割している。前記ハーフプリズム51で反射され
た光の結像位置には、イメージガイド52の先端面が配
置されている。このイメージガイド52の先端面に結像
された像は、このイメージガイド52によって操作部3
に導かれ、接眼部4に接続された可視領域に感度を右す
るテレビカメラ53で撮像される。そして、この可視領
域の像は、前記テレビカメラ53に接続されたモニタ5
4に表示される。一方、前記ハーフプリズム51を透過
した光の結像位置には、赤外フィルム55が配設されて
いる。また、この赤外フィルム55の前方には、シ1?
ツタ−56が設けられている。このシャッター56は、
操作部3に設けられたレリーズ57及びレリーズスイッ
チ58に連結され、前記レリーズ57によって、操作部
3側で前記シャッター56を操作できるようになってい
る。
従って、本実施例によれば、モニタ54によって可視領
域の像を観察しながら、必要に応じて赤外領域の像を赤
外フィルム55に記録することができる。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
なお、本実施例において、テレビカメラ53を赤外領域
に感度を有するものを用い、一方、赤外フィルム55の
代りに可視領域に感度を有する通常のフィルムを用いて
、赤外領域の像を観察しながら、必要に応じて可視領域
の像を通常のフィルムに記録するようにしても良い。
尚、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば、観察
する波長領域は可視領域と赤外領域に限らず、紫外領域
でも良く、その組合せは、観察部位や観察目的に応じて
任意に選択することができる。
また、撮像手段として固体撮像素子を用いたものでは、
照明光をR(赤)、G(緑)、B(青)やR,W(白)
、B等で切換える面順次方式や、固体撮像素子の前面に
色フィルタを被着した単板方式等によりカラー画像を得
るものであっても良い。
さらに、撮像手段の組合せは、上記実施例に限定されず
、例えば所望の波長領域に感度を有する固体撮像素子と
フィルムの組合せ等でも良く、また、可視領域の像は接
眼部で直接肉眼で観察するものであっても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、挿入部に複数の結
像光学系を設け、この複数の結像光学系によって結像さ
れる観察像を、それぞれ波長領域の異なる像として撮像
または表示する複数の像形成手段を設けたので、可視領
域と赤外領域等、複数の波長領域の像を同時に観察する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は内視鏡装置の構成を示づ説明図、第2図は内視鏡装置
の使用状態を示す説明図、第3図は本発明の第2実施例
の内視鏡装置の構成を示す説明図、第4図は本発明の第
3実施例の内視鏡装置の構成を示す説明図、第5図は本
発明の第4実施例の内視鏡装置の構成を示す説明図であ
る。 1・・・内視鏡      2・・・挿入部3・・・操
作部      4・・・接眼部7.20・・・モニタ
   8・・・体内照明用光源12・・・先端部   
  15・・・可視結像光学系16・・・赤外結像光学
系 17・・・イメージガイド18・・・赤外カットフ
ィルタ 19・・・テレビカメラ  21・・・固体撮像素子2
2・・・可視カットフィルタ 24・・・ビデオブロセッ丈 第2図 第3図 第5図 手続ネ1iliE書く自発) 昭和62年2月238 1、事件の表示   昭和61年特許願第313448
号住  所   東京都渋谷区幡ケ谷二丁目43番2号
名  称  (037)オリンパス光学工業株式会社代
表者  下  山  敏  部 4、代理人 5、補正命令の日付   (自 発) 6、補正の対象   明細書の「発明の詳細な説明」の
欄7、補正の内容   別紙の通り 1、明細書中筒6ページの第16行目の「・・・可視カ
ットフィルタ18が・・・」を「・・・可視カットフィ
ルタ22が・・・」に訂正します。 2、明細書中筒6ページの第18行目の[・・・可視光
のみが・・・]を「・・・赤外光のみが・・・」に訂正
します。 3、明細書中東7ページの第1行目の「・・・前記制御
装置7内の・・・」を[・・・前記制御装置6内の・・
・」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生体内に挿入される挿入部に設けられた複数の結像光学
    系と、この複数の結像光学系によって結像される観察像
    を、それぞれ波長領域の異なる像として撮像または表示
    する複数の像形成手段とを具備したことを特徴とする内
    視鏡装置。
JP61313448A 1986-12-27 1986-12-27 内視鏡装置 Expired - Lifetime JPH0763444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313448A JPH0763444B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313448A JPH0763444B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164932A true JPS63164932A (ja) 1988-07-08
JPH0763444B2 JPH0763444B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=18041423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313448A Expired - Lifetime JPH0763444B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763444B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141733A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Olympus Corp 内視鏡システム
WO2011132661A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 コニカミノルタオプト株式会社 プローブ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514028A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Optical diagnosis device of living body
JPS563033A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Olympus Optical Co Endoscope device
JPS5731839A (en) * 1980-08-06 1982-02-20 Hiroaki Kumagai Optical diagnostic device for living body
JPS5829439A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 オリンパス光学工業株式会社 広視野内視鏡
JPS6053918A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514028A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Optical diagnosis device of living body
JPS563033A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Olympus Optical Co Endoscope device
JPS5731839A (en) * 1980-08-06 1982-02-20 Hiroaki Kumagai Optical diagnostic device for living body
JPS5829439A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 オリンパス光学工業株式会社 広視野内視鏡
JPS6053918A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141733A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Olympus Corp 内視鏡システム
JP4542416B2 (ja) * 2004-11-19 2010-09-15 オリンパス株式会社 内視鏡システム
WO2011132661A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 コニカミノルタオプト株式会社 プローブ
JP5708643B2 (ja) * 2010-04-23 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 プローブ
US9277852B2 (en) 2010-04-23 2016-03-08 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Probe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763444B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164609B2 (ja) 内視鏡装置
US4898175A (en) Out-body observing apparatus
JP4849985B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP3501388B2 (ja) 蛍光診断用電子内視鏡のビデオプロセッサ装置
JPH04341232A (ja) 電子内視鏡システム
JP2010082040A (ja) 内視鏡システム
EP1731087A3 (en) Compact fluorescent endoscopy video system
JP2001518241A (ja) 可視光エネルギーと赤外線光エネルギーを別個に処理する画像システム
JP3467130B2 (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
JP3490807B2 (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
JP2655571B2 (ja) 撮像装置
JPH0397442A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JP2572784B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPH01136630A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JPH01136629A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JPS63164932A (ja) 内視鏡装置
JP2002345734A (ja) 内視鏡装置
JPS61234834A (ja) 内視鏡システム
JP2528143B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JP2845276B2 (ja) 内視鏡装置
JPS62174713A (ja) 内視鏡装置
JP2607506B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JPS63275317A (ja) 内視鏡装置
JP2528142B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPS63160632A (ja) 内視鏡診断装置