JPS63164638A - ダイバーシティ結合器 - Google Patents

ダイバーシティ結合器

Info

Publication number
JPS63164638A
JPS63164638A JP62315963A JP31596387A JPS63164638A JP S63164638 A JPS63164638 A JP S63164638A JP 62315963 A JP62315963 A JP 62315963A JP 31596387 A JP31596387 A JP 31596387A JP S63164638 A JPS63164638 A JP S63164638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
signal
frequency signal
transistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656050B2 (ja
Inventor
バック マッツ インゲマー レンナルトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPS63164638A publication Critical patent/JPS63164638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656050B2 publication Critical patent/JP2656050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は同じ周波数と変調を有する2個の無線信号を受
信して結合するダイバーシティ結合器に関する。特に各
々の無線信号に対して、電圧制御されるローカル発振器
の付随したミキサと、その次段にあって中間周波数信号
を発生する中間周波数フィルタと、中間周波数信号と基
準信号とを比較してローカル発振器の周波数を制御する
のに使用される位相差信号を送る位相比較器とを含み、
基準信号は2個の中間周波数信号の重み付ぎ和から生ず
るようになっているダイバーシティ結合器に関するもの
である。
(従来の技術) 送信された1個の無線信号から発した2個以上の無線信
号が異なるアンテナで受信されてダイバーシティ結合器
で結合される。これらの信号は通常相互に異なる振幅と
位相とを有するので、結合器の役割は、個々に受信され
た信号のいずれよりも信号対雑音比のよい結合信号を生
成することである。
前述のようなダイバーシティ結合器は、例えば米国特許
第3.631.344号により本質的には知られている
。いわゆる[二乗比先検出結合器]がその公報には開示
されている。類似の位相を有する2111の中間周波数
のサブ信号が2alJの入力無線信号から生成される。
2個のサブ信号は、各々有用な信号自体の帯域幅よりか
なり広い帯域幅を有する夫々の帯域フィルタを通るので
、周囲の周波数帯の付加雑音が有用な信号と同様にフィ
ルタを通過することができる。こうして得られた結合信
号は自動利得制御付きの夫々の増幅器を通ることによっ
て、各増幅器から生ずる信号の雑音振幅は有用信号の振
幅に逆比例するようになる。それから各増幅器から生ず
る信号が2個のフィルタを用いて有用信号部分と雑音信
号部分とに分けられる。フィルタを通過した雑音は検出
されて、雑音レベルが有用な信号の径路にある電圧1l
ilJllI8i1!!!Ilの減衰率を制御するのに
利用される。減衰器の出力信号は加算回路で加算されて
、2個の中間周波数サブ信号から重み付きの和信号が生
成される。
この信号における各サブ信号の振幅寄与率は夫々のサブ
信号の振幅の二乗に比例する。和信号は無線信号を検出
するのに利用され、かつ、類似位相のサブ信号の生成に
おける基準信号として利用される。しかしこの種のダイ
バーシティ結合器には、有用な信号を出力するフィルタ
の帯域の外側の周波数を有する妨害無線信号が、他のフ
ィルタを通過して結合器の機能に影響を与えるという危
険性がある。
最も強い信号だけを利用する、すなわち信号が同じ重み
を付けて(等利得)加算されるというダイバーシティ結
合器もある。
(発明の要約) 本発明の目的は冒頭に述べたような種類のダイバーシテ
ィ結合器を提供することである。2個の無線信号から2
個の類似位相のサブ信号を生成し、サブ信号から重み付
きの和信号が生成される。サブ信号の重み付けはサブ信
号の寄与率の和信号に対する商が、加算前の対応する商
の任意の電力に対応させることができるように変えるこ
とが可能である。任意の電力は1以上である。このこと
は信号重み付け加算回路により和をつくることで達成さ
れる。この回路は4個のバイポーラトランジスタを含み
、中間周波数信号の振幅の対数に応じた2個の電圧によ
り制御される。このようにして隣接周波数帯の他の無線
信号に機能が影響されない結合器を提供することができ
る。
本発明の特徴は特許請求の範囲の欄に記載しである。
(実施例) 第1図にダイバーシティ結合器の一実施例を示す。参照
番号に′の付いている手段と付いてない手段とは内容が
同じものである。中間周波数の信号がSで表わされてい
る。これは位相ロックループ回路により新しい中間周波
数信号mに変換される。位相ロックループ回路はミキサ
1、電圧制御されるローカル発振器2)新しい中間周波
数信号mを出力するための中間周栖数フィルタ3、m幅
制限増幅器4、位相比較器5、低減フィルタ6から成る
。フィルタ3から出力される中間周波数信号mの位相角
は位相比較器5の中で基準信号aの位相角と比較される
。基準信号aは両方の位相比較器5,5′に共通に利用
される。この基準信号aはまたダイバーシティ結合器の
出力信号でもある。ローカル発振器2の周波数と位相は
フィルタ3から出力される信号mが基準信号aの位相角
に従うように制御される。増幅器4,4′の各々には対
数振幅検出器が付いていて、増幅器の入力信号の振幅の
対数に比例する電圧を出力する。増幅器4ではこの電圧
は10 mと表わしである。低域フィルタ7を通過後電
圧Nが得られる。両電圧N、N’は信号重み付け加算回
路8の夫々の制御入力に供給される。類似の位相を持つ
両サブ信号m、m’が回路8の他方の2人力に供給され
、ここで結合されて信号eがつくられる。その方法は第
2図を用いて後で説明する。信号eは位相器9で90°
移相されて、振幅制限増幅器10に供給される。増幅器
10は基準信号aを出力する。既に気付いているであろ
うが、この信号はなかんずく無線信号の情報内容を検出
するのに利用される。
信号eを90°移相する理由は、これが位相比較器5に
正しい動作点を与えるからである。
対数振幅検出器付き振幅IiI+限増幅器4と位相比較
器5とは1個の集積回路に納めることができる。
例えばTDAI 576 (フィリップス)、NE60
5(シグネテツクス)、CA3189(RCA)などが
ある。もちろん、例示した増幅器4は、増幅器と対数手
段とを別々に形成したちのにしてもよい。
第2図に第1図の信号重み付け加算回路8の結線図を示
す。4個のバイポーラ・トランジスタT  −T4で2
個の差動段を形成している。制御電圧Nがトランジスタ
T2とT3のベースに供給され、N′が■ とT4のベ
ースに供給される。
サブ信号mとm′が夫々の相互コンダクタンス段に供給
されて、低電圧の信号から小さい信号電流i、と12に
変換される。相互コンダクタンス段は各々トランジスタ
T とT6とから成り、エミッタ抵抗器R1とR2が接
続されている。抵抗器R11、R2は等しく大きな抵抗
値を有し、トランジスタT5とT6は同じ動作点に設定
されているので、等しく大きな定常型FEI。が流れて
いる。
したがって相互コンダクタンス段は等しく大きな相互コ
ンダクタンスを有する。トランジスタT5とT6のコレ
クタは夫々トランジスタT1.T2とT3.T4のエミ
ッタに接続されている。トランジスタT5を流れる電流
I。+11はトランジスタ対T1.T2に分流する。(
1+k)x(1+i  )がT1を流れ、kX(1+i
  )がT2を流れるものとする。同様に、トランジス
タT6を流れる電流I。+12はトランジスタ対T、T
4に分流する。zx(Io++2)成分がT3を流れ、
(1−1) X (I □ ’+f 2 )成分がT4
を流れるものとする。kとlの値は0と1との間の値を
とる。トランジスタT、とT3とは電圧供給源E。に接
続され、トランジスタT2とT4は負荷抵抗器R3を介
してこの電圧源EQに接続されている。回路の出力信号
eは負荷抵抗器R3に接続されているコンデンサCを通
して与えられる。出力信号はT2とT4を通る小電流信
号に対応するが、T1とT3を通る小電流信号には対応
しない。
トランジスタT  −74から成るこの種の回路自体は
既知であり、通常ギルバートセルと呼ばれている。これ
らをいわゆる平衡変調器と二重平衝周波数変換器に使用
することが知られている。
kとlの大きさは制御電圧NとN′に対応する。
たとえばもしNがN′よりもかなり正であれば、トラン
ジスタT2とT3はオンになり、T1とT4はオフにな
る。この場合に−f−1であり、11だけが出力電圧e
に寄与する。もしNとN′とが等しければ、トランジス
タT −T4がいずれも同時にオンになる。この場合に
−j!−1/2であり、1 と12とが平等に出力信号
eに寄与する。もしNがN′よりかなり負であれば、T
1とT4がオンになる。この場合に−1−0であり、1
2だけが電圧eに寄与する。
NとN′は夫々mともm′の対数に比例するから、次式
が成立する。
N−に、×i n  m+に2      (1)N’
−に1x1n  m’+に2   (2)ここでに1と
に2は選択可能な定数である。
T  、T  とT、T4のエミッタ対の電位を夫々E
  、E  とすると、バイポーラトランジス夕のエバ
ー・モルのモデルに従って次式が成立する。
kx(1+i    )=I    ’xexp   
(N3x(N−El))              
(3)(1−k)x(To+11)=Io’xexp(
N3x(N’−El))  (4)lx(1+i  )
−I  ’xexp (N3X(N−El))    
 (5)(1−1)x(1+i  )−I  ’xex
p (N3x(N’−El))  (6)ここでI ′
は選択されたトランジスタの型で決まる定数であり、N
3は自然数である。
(3)を(4)で割り、(5)を(6)で割ると次式が
得られる。
k/ (1−k) =exp (N3 X (N−N 
’ ) )        (7)1/(1−1)−e
xp (N3x(N−N’))        (8)
(7)と(8)からに=iであることがわかる。 (9
)小電流信号1 と12に適用すると、 i、 −QXm               (1G
)i2=axm’              (11
)ここで9は相互コンダクタンス段の相互コンダクタン
スである。
サブ信号mとm′の回路出力信@eへの寄与はk X 
t 1と(J−1)X+2とに夫々比例する。
これらの寄与の商qは k x i 1/ ((11) X t 2 )となる
。 (12)(7) −(11)を(12)に代入する
と次式が得られる。
Q−eXp(N3X(N  N1))Xm/m’  (
13)(1)と(2)を(13)に代入すると最終的に
次式が得られる。
(1+K  XN3) q−(m/m’ )     1 増幅器4の対数特性と信号重み付け加算回路8のトラン
ジスタT 〜T4の指数特性とを結合すす ると、選択可能な定数に1を適当な大きさに採ることに
より、回路出力の電圧に対するサブ信号の寄与の商を回
路入力の対応する商の任意の電力に対応させることがで
きる。任意の電力は1以上である。例えば、K1−00
とき、サブ信号が同じ重み(等利得)で加算される結合
器が得られる。
もしK  XK  −1となるようにに1を選べば、各
サブ信号の振幅寄与は夫々のサブ信号の振幅の二乗(二
乗比)に比例する。もしK XK3が1よりもはるかに
大きければ、その瞬間に強い方のサブ信号が主に使用さ
れる。
夫々のサブ信号が帯域フィルタ3.3′を通過後に、夫
々の振幅と位相とが共に検出されるので、結合器制御信
号は両隣接周波数の無線信号には妨害されない。
信号重み付け加算回路は変えることができる。
例えばもし制御電圧NとN′とが入れ変ったらトランジ
スタT とT3のコレクタを、トランジスりT2とT4
のコレクタの代わりに抵抗器R3に接続する。この場合
、回路出力信号に対するサブ信号mの寄与は依然として
電圧Nにより制御されるトランジスタに依存する。逆も
またしかりである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるダイバーシティ結合器のブロック
図である。第2図は第1図のダイバーシティ結合器に含
まれる信号重み付け加算回路の結線図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同じ周波数と変調とを有する2個の受信した無線
    信号を結合するダイバーシティ結合器であり、各々の無
    線信号に対して、電圧制御されるローカル発振器(2、
    2′)の付随したミキサ(1、1′)と、その次段にあ
    つて中間周波数信号(m、m′)を生ずる中間周波数フ
    ィルタ(3、3′)と、中間周波数信号と基準信号(a
    )とを比較してローカル発振器の周波数を制御するのに
    使用される位相差信号を送る位相比較器(5、5′)と
    を含み、基準信号(a)は2個の中間周波数信号(m、
    m′)の重み付けの和(e)から生ずるようになつてい
    るダイバーシティ結合器において、各無線信号(s、s
    ′)に対して中間周波数信号の振幅の対数に応じた制御
    電圧(N、N′)を発生するための手段(4、7、4′
    、7′)を含むことと、前記和(e)を形成するために
    2個の無線信号に共通の信号重み付け加算回路(8)を
    含み、該回路(8)は第1(T_1、T_2)と第2(
    T_3、T_4)のバイポーラトランジスタ対と、第1
    (T_5、R_1)と第2(T_6、R_2)の変換手
    段と、抵抗器(R_3)とを含み、各トランジスタ対の
    一方のトランジスタ(T_2、T_3)には2個の制御
    電圧(N、N′)のうち一方(N)が供給され、各トラ
    ンジスタ対の他方のトランジスタ(T_1、T_4)に
    は2個の制御電圧(N、N′)のうち他方(N′)が供
    給され、第1の変換手段(T_5、R_1)は一方の中
    間周波数信号(m)を第1の電流(i_1)に変換し、
    第2の変換手段(T_6、R_2)は他方の中間周波数
    信号(m′)を第2の電流(i_2)に変換するもので
    あり、前記第1(T_1、T_2)と第2(T_3、T
    _4)のトランジスタ対は前記制御電圧(N、N′)に
    応じて前記第1(i_1)と第2(i_2)の電流を第
    1(k×i_1、l×i_2)と第2((l−k)×i
    _1、(l−1)×i_2)成分に夫々分割して前記第
    1の電流(i_1)の第1(k×i_1)と第2((l
    −k)×i_1)の成分の比が少なくとも前記第2の電
    流(i_2)の成分(l×i_2、(l−1)×i_2
    )の比にほぼ等しくなるように働らき、前記第1の電流
    (i_1)と同じ中間周波数信号(m)から生ずる制御
    電圧(N)を供給されるトランジスタ(T_2)を通る
    前記第1の電流(i_1)の成分(k×i_1)と、前
    記第2の電流(i_2)と同じ中間周波数信号(m′)
    から生ずる制御電圧(N′)を供給されるトランジ Xタ(T_4)を通る前記第2の電流(i_2)の成分
    ((l−1)×i_2)との和が抵抗器(R_3)を通
    るようになつていることを特徴とする、ダイバーシティ
    結合器。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    第1のトランジスタ対(T_1、T_2)のエミッタが
    相互に接続されていることと、第2のトランジスタ対(
    T_3、T_4)のエミッタが相互に接続されているこ
    とを特徴とする、ダイバーシティ結合器。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、第1
    の変換手段(T_5、R_1)が第1のトランジスタ対
    (T_1、T_2)のエミッタに接続されていることと
    、第2の変換手段(T_6、R_2)が第2のトランジ
    スタ対(T_3、T_4)のエミッタに接続されている
    こととを特徴とする、ダイバーシティ結合器。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項記載の装置にお
    いて、各変換手段(T_5、R_1とT_6、R_2)
    は相互コンダクタンス段を形成し、各段は等しく大きな
    相互コンダクタンスを有すると共に、各段のトランジス
    タ(T_5、T_6)にはエミッタ抵抗器(R_1、R
    _2)が接続されていることを特徴とする、ダイバーシ
    ティ結合器。
  5. (5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1
    つに記載の装置において、制御電圧(N、N′)を生ず
    る前記手段(4、7、4′、7′)は中間周波数フィル
    タ(3、3′)から得られる中間周波数信号(m、m′
    )を増幅すると共に、中間周波数信号(m、m′)の振
    幅の対数に対応する電圧(lnm、lnm′)を発生す
    る増幅器(4、4′)を含むことを特徴とする、ダイバ
    ーシティ結合器。
JP62315963A 1986-12-15 1987-12-14 ダイバーシティ結合器 Expired - Lifetime JP2656050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8605387-3 1986-12-15
SE8605387A SE455981B (sv) 1986-12-15 1986-12-15 Diversitetskombinator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164638A true JPS63164638A (ja) 1988-07-08
JP2656050B2 JP2656050B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=20366646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315963A Expired - Lifetime JP2656050B2 (ja) 1986-12-15 1987-12-14 ダイバーシティ結合器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4868890A (ja)
EP (1) EP0272236B1 (ja)
JP (1) JP2656050B2 (ja)
DE (1) DE3768626D1 (ja)
SE (1) SE455981B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018057A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Alps Electric Co Ltd アンテナ受信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2227908B (en) * 1988-11-23 1993-12-08 Gen Electric Co Plc Radio receiver antenna systems
KR960004318B1 (ko) * 1989-03-28 1996-03-30 닛뽄 덴신덴와 가부시끼가이샤 다이버시티 수신회로
NZ239733A (en) * 1990-09-21 1994-04-27 Ericsson Ge Mobile Communicat Mobile telephone diversity reception with predetect signal combination
US5321850A (en) * 1991-10-09 1994-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Diversity radio receiver automatic frequency control
SE470520B (sv) * 1992-11-09 1994-06-27 Ericsson Telefon Ab L M Radiomodul ingående i en primär radiostation jämte radiostruktur innehållande sådana moduler
SE503785C2 (sv) * 1994-12-12 1996-09-02 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att sammanlagra signaler
ATE496434T1 (de) * 2006-11-29 2011-02-15 Telecom Italia Spa Schaltstrahlantennensystem und verfahren mit digital gesteuerter gewichteter hochfrequenz- kombinierung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046044U (ja) * 1973-08-28 1975-05-08
JPS5186914A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Nippon Electric Co

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631344A (en) * 1969-12-12 1971-12-28 Itt Ratio squared predetection combining diversity receiving system
US4210871A (en) * 1978-09-01 1980-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optimum diversity combining circuit for a plurality of channels
JPS58191538A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Clarion Co Ltd 車載用ダイバ−シテイ受信装置
JPS59181732A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 携帯用無線機におけるダイバ−シチ−受信方式
US4696058A (en) * 1983-12-06 1987-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diversity receiver
JPS60232727A (ja) * 1984-05-01 1985-11-19 Hitachi Ltd 一系統ダイバシテイ制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046044U (ja) * 1973-08-28 1975-05-08
JPS5186914A (ja) * 1975-01-28 1976-07-30 Nippon Electric Co

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018057A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Alps Electric Co Ltd アンテナ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656050B2 (ja) 1997-09-24
SE8605387D0 (sv) 1986-12-15
EP0272236B1 (en) 1991-03-13
SE455981B (sv) 1988-08-22
EP0272236A1 (en) 1988-06-22
US4868890A (en) 1989-09-19
SE8605387L (sv) 1988-06-16
DE3768626D1 (de) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671674B2 (en) Amplifier circuit with automatic gain correction
US4742565A (en) Radio receiver with field intensity detector
JPH03213021A (ja) Sd受信装置
JPS63164638A (ja) ダイバーシティ結合器
US4525677A (en) Differential amplifier having high common-mode rejection ratio
US4639679A (en) Frequency-doubling circuit
KR100650425B1 (ko) 아날로그 기저대 신호 처리 시스템 및 오프셋 수정 방법
JPH0818397A (ja) 90度移相器
JPH08130428A (ja) 可変利得増幅器
JPH06177806A (ja) 電力和一定自動利得制御回路
JPS60254841A (ja) フエ−ジング等化方式
JPH0797733B2 (ja) 電力増幅器用非直線歪み補償回路
JP2005311775A (ja) 受信機
JPS6138893B2 (ja)
JPH0529979A (ja) フイルタを用いたfm信号検出装置
JP3198340B2 (ja) 振幅変調回路
JP2545060Y2 (ja) 復調回路
SU1443124A1 (ru) Амплитудный детектор
JPS6218125A (ja) ダイバ−シチ合成回路
JPH0136722B2 (ja)
JPH05102870A (ja) 合成ダイバーシテイ受信装置
JPH05218917A (ja) 同相合成方式
JPH03247026A (ja) Sd受信機の同相合成制御方式
JPS6339126B2 (ja)
JPH1093999A (ja) 加入者回路