JPS631641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631641B2
JPS631641B2 JP53033809A JP3380978A JPS631641B2 JP S631641 B2 JPS631641 B2 JP S631641B2 JP 53033809 A JP53033809 A JP 53033809A JP 3380978 A JP3380978 A JP 3380978A JP S631641 B2 JPS631641 B2 JP S631641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
turntable
output
half mirror
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53033809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126502A (en
Inventor
Yoshihiro Uchiumi
Mitsuo Kaneuchi
Kazuo Hirasawa
Masakado Nakada
Kuniaki Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3380978A priority Critical patent/JPS54126502A/ja
Publication of JPS54126502A publication Critical patent/JPS54126502A/ja
Publication of JPS631641B2 publication Critical patent/JPS631641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は穿孔装置に関するもので、該穿孔装置
は例えば映像あるいは音声情報が円板状基盤上に
同心円状あるいはスパイラルに記録された高密度
情報記録担体原盤(以下高密度記録レコード原盤
という)から高密度情報記録担体(以下高密度記
録レコードという)を大量に複製する製作工程に
おいて使用されるものである。
以下穿孔装置を中心孔用として用いる場合につ
いて説明する。
最近ビデオデイスク等の名前で高密度信号記録
技術が発表され、高密度記録レコード原盤の存在
及びその原盤より大量の高密度記録レコードが複
製される複製技術の開発が行なわれている。しか
し、その内容については発表されておらず、一般
的には未知である。
ここでは高密度記録レコード原盤の一例とし
て、映像情報あるいは音声情報が巾約0.6μm、長
さ1〜3μmで深さが約1000Åの長円形のピツト
の形で記録され、ピツトが連続した信号トラツク
が同心円状あるいはスパイラル状であり、しかも
そのトラツク間隔が1〜数μmである信号面を持
つたものを取り上げて説明する。
このような高密度記録レコード原盤に対する従
来の高密度記録レコード製作工程は、該原盤に例
えばニツケル等で電解メツキを厚さ0.1mm程度施
した後ニツケルを原盤より剥離してニツケル製の
第1の金型を得る。第1の金型は原盤より1枚あ
るいは数枚しかとれない。この第1の金型を塩化
ビニール等の高密度レコード素材に押しつけ、高
密度レコードを製作する事は可能であるが、一枚
の金型で数万枚のプレスには耐えられない為、通
例は、第1の金型に同様の電解メツキを行い第2
の金型を得る。プレスするための金型はプレス鋳
型によくなじむよう厚みが0.1mmと薄くなつてい
るが、この金型第2のは厚みが0.2mmとなつてい
て多数回のメツキにたえるようになつており、こ
れより多数の金型がとれるようになつている。こ
のような手法で第2の金型より第3の金型を数十
枚得る事ができる。この第3の金型の厚さは前述
のように約0.1mmである。この第3の金型である
薄型をプレス機に取り付けて、塩化ビニール等の
高密度記録レコード材料をプレスし、高密度記録
レコードを作成する。ところで、第3の金型をプ
レス機に取りつける時の位置決めは、高密度記録
レコード内の信号トラツクの偏心を左右するので
非常に精密に、例えば、信号トラツクに対して
50μm以内に押えなくてはならない。この位置決
めは、プレス機の中心位置指示部と第3の金型に
開けられた中心孔によつて行なわれており、この
中心孔に非常な精度が要求される。中心孔開けに
は穿孔装置が用いられるが、この穿孔装置は、水
平に互いに直角方向の2方向に動きかつ回転する
ターンテーブルと、前記ターンテーブルの中央に
位置した孔開け用金具と、前記ターンテーブル上
を観測可能な低倍率の光学顕微鏡とで構成されて
おり、中心孔開け作業は、第3の金型を前記ター
ンテーブルの上に置き、ターンテーブルを回転し
つつ前記光学顕微鏡で第3の金型上の信号トラツ
クを観測し、信号トラツクの偏心量が最少となる
ようターンテーブルを水平に移動した後、前記穿
孔用金具により中心孔が開けられるものであつ
た。
ところが従来の上記穿孔装置には次のような欠
点が有る。即ち、メツキにて作成した0.1mmの薄
板である第3の金型はうねりを持つており、ター
ンテーブルに置いた時に、平担な板とはならず、
このうねりの巾が5mmにも達する為に、一周に渡
つて信号トラツクを観測できる為には顕微鏡の焦
点深度を深く取つておかなくてはならない。そこ
で顕微鏡が5〜10倍と低倍率となるが、この為
に、巾が約0.6μmのピツトが構成している微細な
信号トラツクを正確に観測する事が困難となる。
また、このような低倍率でも第3の金型が1回転
する内にしばしばデイフオーカスして、信号トラ
ツクを見失つてしまう。この為に、正確さを要求
される第3の金型の中心孔開けの精度が低下して
いた。
本発明は上記したような従来の穿孔装置の欠点
を除去する為になされたもので、顕微鏡装置に自
動焦点合せ装置を取りつける事により、第3の金
型内に有る微細な信号トラツクを金型が一回転す
る間も常に明瞭に観測できるようにした穿孔装置
を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図面に従つて説明
する。
第1図は、光学顕微鏡に取り付けられる自動焦
点合せ装置のブロツク図であるが、合焦点である
かないかが容量検出器1によつて検出され、検出
信号が容量検出回路2を通つて焦点ずれの方向、
ずれ量が判断され、更に信号がレンズ駆動器駆動
回路3によつて増巾されて、レンズ駆動器4を動
作させ焦点合せを行う。
容量検出器1は例えば、レンズ先端につけた金
属の円板である容量板5で第3の金型の表面との
距離を空気コンデンサと同じ原理で容量にて検出
し、容量検出回路2と組み合せて、可変容量発振
器を形成し、容量変化を周波数にて検出するもの
である。この周波数変動は容量検出回路2内で検
波されて、焦点ずれの方向と量の信号を得る。レ
ンズ駆動器はその一例を第2図に示すが、スピー
カー等で使われているボイスコイル型の駆動器で
あり、磁石6の間にコイル7が置かれ、コイル7
はバネ8でつられている。又、コイル7の中心に
はレンズ9が組み込まれており、その先端には容
量板5がついている。コイル7に電流が流れるこ
とによりコイル7とレンズ9及び容量板5は駆動
される。
尚、本発明における自動焦点合せ装置は容量式
に限るものでなく、光学式のものでも適用するこ
とができる。光学式の焦点検知の一例を第3図に
示す。平行光光源10を出た光18はハーフミラ
ー11により反射され、集光レンズ12を通り、
第3の金型表面13に集められる。そこで光18
は反射され、再び集光レンズ12を通り、ハーフ
ミラー11,15を通過し、光検知器14に照射
される。光検知器14は2分割されており、第3
の金型表面13の上下移動に対して、光検知器1
4上の反射光スポツトは分割線に対して直角に移
動するようになつており、光検知器14の出力か
ら第3の金型表面13の移動量が判別でき、先の
例と同様なレンズ駆動器に入つている集光レンズ
12を動かして焦点合せを行うことができる。第
3の金型表面13の移動が光検知器14上の反射
光スポツトの移動として検知される原理の一例を
第4図に示す。入射光18は焦光レンズ12の光
軸17とずれており、第3の金型表面の位置13
a,13bに対して、表面からの反射光位置が1
9a,19bのように違つてくる。この反射光位
置の違いが検知される。
さて、第3図に於て、第3の金型表面13に集
光されている光18はある大きさを持つており、
ハーフミラー15によつて反射光を一部取り出
し、レンズ16を通して観測を行うと第3の金型
表面13上の信号トラツクが観測できる。
このような自動焦点合せ装置を穿孔装置に取り
付けることにより、光学顕微鏡のレンズの焦点深
度を深くとる必要がなくなり、例えば200倍程度
の高倍率で、第3の金型上の信号トラツクを1周
に渡つて鮮明に観測する事が可能となり、例えば
中心孔を穿孔する場合の精度が極めて向上する。
以上で述べた本発明によれば穿孔位置の精度を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は容量式の自動焦点合せ装置のブロツク
図、第2図は本発明の一実施例を示す断面図、第
3図は本発明の他の一実施例を示す構成図、第4
図は焦点位置の検出原理を説明するための構成図
である。 図中5は容量板、6は磁石、7はコイル、9は
レンズである。なお、図中同一符号は同一、又は
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平に互いに直角方向の2方向に動きかつ回
    転するターンテーブルと、このターンテーブルの
    中央に位置した孔開け用金具と、上記ターンテー
    ブル上に配置され上記ターンテーブル上を観測す
    るための光学顕微鏡とを備えたものにおいて、上
    記光学顕微鏡に自動焦点合わせ手段を備え、上記
    ターンテーブル上に載置された対象物の中心位置
    と上記孔開け用金具の位置との一致を非接触にて
    検出するようにしたことを特徴とする高密度記録
    レコード製作用穿孔装置。 2 自動焦点合わせ手段は、対物レンズに取り付
    けられた容量検出器と、この容量検出器の出力に
    よつて焦点ずれを判断する容量検出回路と、この
    容量検出回路の出力を増幅するレンズ駆動器駆動
    回路と、このレンズ駆動器駆動回路の出力により
    上記対物レンズを移動させるレンズ駆動器とから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の高密度記録レコード製作用穿孔装置。 3 自動焦点合わせ手段は、平行光源と、この平
    行光源よりの光を反射して集光レンズに導く第1
    のハーフミラーと、対象物より反射され、上記集
    光レンズおよび第1のハーフミラーを通過した反
    射光を検知する光検知器と、この光検知器の出力
    によつて焦点ずれを判断する検出回路と、この検
    出回路の出力を増幅するレンズ駆動器駆動回路
    と、このレンズ駆動器駆動回路の出力により上記
    集光レンズを移動させるレンズ駆動器と、上記第
    1のハーフミラーと光検知器との間に配置された
    第2のハーフミラーと、この第2のハーフミラー
    により取出された上記反射光の光路上に配置され
    た接眼レンズとからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の高密度記録レコード製作用
    穿孔装置。
JP3380978A 1978-03-24 1978-03-24 Punching device Granted JPS54126502A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3380978A JPS54126502A (en) 1978-03-24 1978-03-24 Punching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3380978A JPS54126502A (en) 1978-03-24 1978-03-24 Punching device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126502A JPS54126502A (en) 1979-10-01
JPS631641B2 true JPS631641B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=12396796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3380978A Granted JPS54126502A (en) 1978-03-24 1978-03-24 Punching device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54126502A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161813A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Olympus Optical Co Ltd Optical head driver
NL8801551A (nl) * 1988-06-17 1990-01-16 Kufstein Schablonentech Gmbh Inrichting voor het met een stralenbundel behandelen van een lichaam.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126502A (en) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296995A (en) Method of magnetically recording and reading data, magnetic recording medium, its production method and magnetic recording apparatus
US6201777B1 (en) Apparatus for discriminating optical recording media of different thicknesses from each other and reproducing information therefrom
JP3833329B2 (ja) 光情報記録媒体とそのデータ記録方法及び原盤露光方法
US4435343A (en) Method for manufacturing an information memory disk
JPH0721868B2 (ja) 光情報処理装置
US20160284508A1 (en) Substrate Alignment Through Detection of Rotating Timing Pattern
JPS631641B2 (ja)
EP0773538A2 (en) Objective lens driving apparatus
JP2002530786A (ja) 同時読み取り可能な解析分析材料を備えたトラッキング可能な光ディスク
TWI270065B (en) Information storage medium, stamper, disc apparatus, and management information playback method
GB2341237A (en) Optical recording apparatus with gas feeding pad
Keizer VideoDisc Mastering
US6075764A (en) Laser-writable information recording medium with reference track for laser-writing information thereto using edge following
WO2018226198A1 (en) Substrate alignment detection using circumferentially extending timing pattern
JPS639894B2 (ja)
TWI234774B (en) Optical recording medium and optical recording medium evaluation method
JP2004029045A (ja) 対物レンズ、対物レンズ駆動装置、および光学ピックアップ装置
JP2832666B2 (ja) 再生専用レーザディスクの製造装置
JP2569387B2 (ja) 円盤状記録媒体のアクセス方法
JPH0750019A (ja) 光情報処理装置
JP2523950B2 (ja) 光ディスク原盤およびその製造方法
JPS58115310A (ja) 記録媒体の表面状態観察方法
JP2001307348A (ja) 近視野光ヘッド
JP2001331980A (ja) 光ディスク基板製造用スタンパ加工装置、方法及びスタンパ保護膜
JP2517088B2 (ja) 光ディスク原盤、光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法