JPS63164144A - カラ−陰極線管の蛍光面 - Google Patents

カラ−陰極線管の蛍光面

Info

Publication number
JPS63164144A
JPS63164144A JP30964686A JP30964686A JPS63164144A JP S63164144 A JPS63164144 A JP S63164144A JP 30964686 A JP30964686 A JP 30964686A JP 30964686 A JP30964686 A JP 30964686A JP S63164144 A JPS63164144 A JP S63164144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
layer
blue
green
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30964686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Okabe
岡部 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30964686A priority Critical patent/JPS63164144A/ja
Publication of JPS63164144A publication Critical patent/JPS63164144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーl!3極線管の蛍光面に関する。
〔従来の技術〕
従来カラー陰極線管の蛍光面はいわゆるスラリー法によ
り緑、青、赤の3色蛍光体パターンを形・成していた。
すなわち、まずブラックマトリクスを形成したパネルに
緑蛍光体をポリビニルアルコール(PVA)と東クロム
酸アンモニウム(ADC)の混合溶液に懸濁させたスラ
リーをパネル内面を上向きにして過剰に塗布し、高速回
転でスラリーを振切り、赤外線ヒーター、ブロワ−によ
り屹燥を行ない、シャドウマスクをパネルに装着して高
圧水銀灯で露光を行ない、温水で現像して緑蛍光体パタ
ーンを形成する。ついで青蛍光体をPVAとA D C
の混合溶液に懸濁させたスラリーを緑蛍光体の場合と同
様にスラリー塗布、振切り、屹燥、露光、現像を行ない
青蛍光体パターンを形成する。そして全く同様に赤蛍光
体パターンを形成する。
〔発明が解決しようとする問題点] このような方法でシャドウマスクのスリット幅または孔
径が小さい高解像度管の蛍光体パターンを形成する場合
、蛍光体のバ本ル面に対する接着強度が弱くなるため現
像で蛍光体の欠落が発生しやすく、そのため蛍光体膜厚
を輝度が妓大となる膜厚により小さく形成しなければな
らながった。
したがって、蛍光面の発光効率を下げ輝度が低くなると
いう欠点があった6 〔問題点を解決するための手段〕 本発明はスラリー法で高解像度管の蛍光面の発光効率を
最大にする蛍光面を提供することにある。
第1図は本発明の蛍光面の断面図を示している。
まず最初にパネル1の表面にブラ・ソクマl−リクス2
を形成した後、パネル内面全域に青色蛍光体層3を薄い
膜厚で形成し、その上に緑、青、赤の蛍光体パターン4
,5.6を形成する6なお、7はアルミ蒸着膜である。
第1層にn色蛍光体J1・1を薄く形成することにより
パネル内面を平滑でなくして、その上に3色蛍尤体パタ
ーンを形成するため接着強度が強くなり輝度か最大とな
る最適膜厚にしても蛍光体の欠落を防止することができ
る。また第1層に青色発光蛍光体層を用いても、青色は
緑色、赤色に比較して視感度が低く電子線も第2層目に
先に衝突するため第1層目にあたるエネルギーも弱くな
り、緑。
赤の色変化をほとんど目立たせなくすることができる。
そして第1層の青色蛍光体層はパネル内面全域に形成す
るためシャドウマスクを装着することなしに形成できる
ため、シャドウマスクの脱着同数が従来通り緑、青、赤
蛍光膜の露光時の3回と変わらないため生産工程上複雑
になることはない。したがって、生産工程を複雑にする
ことなしに、蛍光面の発光効率を最大にし、しかも蛍光
体の欠落がないため歩留を向上させることができる。
1実施例1 (実施例1) 20 J’、’、でシャドウマスク孔ピッチ0.25μ
mのマスクを使用しブラックマトリクスを形成した後平
均粒径6.0 ’、9(77の銀付活硫化亜鈴蛍光体(
Zns:Ag)をP■、へ、ADCの混合溶液に懸濁さ
せスラリー比重1.108 、粘度33cpsで塗布し
、92燥を行ないパイ・ル内面全体を高圧水銀灯で間引
し、温水で洗浄して第1層の青蛍光体層を形成する。こ
の蛍光体J[ツの蛍光体膜厚は0.4rng/cm2で
あり、発光色はCIE色度でx = 0.150 、3
7 = 0.060であった。
次にモ均粒径8.5ミクυン1発光色x = (1,3
00。
3’=0.600の胴、金、アルミニウム付活硫化亜鉛
蛍光体(Zns:Cu、Al1.^1〉をPVAとAD
Cの溶液に懸濁させ比重1.280 、粘度37cps
のスラリーとして塗布し、乾燥、シャドウマスクを装着
して露光し、現1象して緑蛍光体パターンを形成する。
そして平均粒径8.5ミクロン1発光色x=0.I50
 、3/=0.1160のZnS:Ag蛍光体をPVA
とADCの溶液に懸濁させ比重1.270粘度40cp
sで塗布し緑蛍光体パターンと同様の方法で青蛍光体パ
ターンを形成する。そして平均粒径8.0ミクU7 、
発光色x = 0.630 、 y = li、330
のユーロピウム付活酸硫化イ・ソ1〜リウム蛍光体(Y
20□S : Elf )をPVAとAD(シの溶液に
懸濁させ、比重1.2&O、粘度43cpsで塗布し緑
蛍光体パターンと同様の方法で赤蛍光体パターンを形成
する。なお蛍光体膜厚は第1層もきめて緑蛍光体層で3
.8B/cm” 、青蛍光体層で3.7mg/r・+*
2.赤蛍光体層で4.0ng/cn+2であった。
また、発光色は、第2図の色度図に示すように、緑でx
 =fJ、297 、3’ =0.590 、青でx=
0.+50 。
y = 0.(160、赤でx = 0.618 、3
/ = 0125であった。第1層に青色蛍光体層を形
成しても緑、赤の発光色の変化はわずかであり実用上全
く問題ないレベルであった。また輝度も従来方法で製造
したものに比較して15X明るい蛍光面が得られた。
(実施例2) 20型でシャドウマスク孔ピッチ0.25mmのマスク
を使用しブラックマトリクスを形成した後、平均粒径6
.0ミ9U7の銀、銅、ガリウム付活硫化亜鉛蛍光体(
ZnS:^(、Cu、Ga)をPVA、ADCの混合溶
液に懸濁させスラリー比重1.+10 、粘度33cp
sとして実施例1と同様の方法で第1層の蛍光体層を形
成する。この蛍光体層の膜厚は0.’img/cm”で
あり、発光色はx =0.150 、 ’I =(1,
0611,10%残光時間は25m5ecであった。次
に平均粒径8 、17 ミクロン。
発光色x−0,2[15、y=0.690 、10%残
光時間15 (I m e s cのマシガン、ヒ素付
活ケイ酸亜鉛蛍光体(Zn2Si04:Mn、^S)を
PVAとADCに懸濁させ比11<1.270 、粘度
37cpsのスラリーを用いて実施例1と同様に緑蛍光
体パターンを形成する。そして同様に平均粒径8.0ミ
’717ン、 10%残光時間25m5ecのZ r+
 S : A g、 CIJ 、 G a蛍光体を比重
1.260 。
粘度37cpsのスラリーを用いて青蛍光体パターンを
形成し、平均粒径7.Uミクロン2発光色x=0.64
0゜y−Oj:Hl 、 111%残光時間120m5
ecのマンガン付活リン酸亜鉛蛍光体(Zn3(1’O
s)zMn)を比重1゜240、粘度4 rl c p
 sのスラリー用いて赤蛍光体パター ンを形成する。
なお蛍光体膜厚は第1層を含めて緑蛍光体層で3.5m
g/cm2.青蛍光体層で3.4rag7’cra” 
、赤蛍光体層で、’S 、 4 ts g / c m
 2であった。
また発光色は緑でx = 0.620 、 y = 0
.320で実用l−問題ないレベルでありまた輝度も従
来方法で製造したものに比較して15%明るい蛍光面が
得られた。
「発明の効果J 以」−説明したように、本発明によれば′A逍法がtν
雑にならずに蛍光体膜厚を輝度最大の最適膜厚にするこ
とができ緑、赤の色調も実用上全く問題ないレベルで色
ムラのない蛍光面を得ることができる。蛍光体の欠落が
ないため歩留が向上し、輝度も従来方法に比較して15
%向上する蛍光面を得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蛍光面構造を示す断面図、第2図は本
発明の実施例1の色度点を示す図である。 1・・・パネル、2・・・ブラックマトリクス、3・・
・第1、!を蛍に体層、4・・・緑蛍光体層、5・・・
青蛍光体層、G・・・赤蛍光体層、7・・・アルミ蒸着
膜、8・・・緑色反意、9・・・赤色反意、10・・・
青色反意。 代理人 弁理士 内 原  晋−′11(・・・ 1<・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極線刺激で発光する3色カラー陰極線管の蛍光面にお
    いて、3色蛍光体ドットに共通な青色発光蛍光体層を第
    1層目に形成し、第2層目に緑、青、赤の蛍光体パター
    ンをそれぞれ形成したことを特徴とするカラー陰極線管
    の蛍光面。
JP30964686A 1986-12-26 1986-12-26 カラ−陰極線管の蛍光面 Pending JPS63164144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30964686A JPS63164144A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 カラ−陰極線管の蛍光面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30964686A JPS63164144A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 カラ−陰極線管の蛍光面

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164144A true JPS63164144A (ja) 1988-07-07

Family

ID=17995549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30964686A Pending JPS63164144A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 カラ−陰極線管の蛍光面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227302B2 (en) 2004-09-21 2007-06-05 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Color cathode-ray tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227302B2 (en) 2004-09-21 2007-06-05 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Color cathode-ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3522463A (en) Electron tube multicolor dual persistence screen comprising phosphorcoated phosphor particles
JPS601733B2 (ja) 光源用陰極線管
US3423621A (en) Color picture display containing a red-emitting europium-activated yttrium oxysulfide phosphor
JPS63164144A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面
EP0739027B1 (en) Fluorescent film structure of color Braun tube
JPS63307645A (ja) カラ−陰極線管
KR0183631B1 (ko) 고휘도 음극선관
JPS61284035A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管の螢光面
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPH10172460A (ja) 二重層蛍光膜およびその製造方法
KR100325851B1 (ko) 근자외 여기 청색형광체를 포함하는 복합 청색발광형광체 및 이를 이용하여 제조된 형광막을 구비하는 음극선관
JP3168733B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光面
KR100445026B1 (ko) 녹색 필터막을 채용한 음극선관 스크린막
KR930009172B1 (ko) 칼라음극선관용 형광막의 제조방법
JPS6241371B2 (ja)
JPS61148749A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管
KR950004938B1 (ko) 칼라 음극선관의 형광막 제조방법
JPS5973830A (ja) デイスプレ−用陰極線管
KR0179122B1 (ko) 칼라 수상관의 스크린 형성 방법
KR940008548B1 (ko) 음극선관용 필르밍액 조성물
JPS62117243A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面
JP2854678B2 (ja) 青色発光蛍光体およびこれを用いた陰極線管
JPH08106859A (ja) カラー陰極線管
JPS636728A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面
JPH10302667A (ja) カラー陰極線管とその製造方法