JPS6316403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316403B2
JPS6316403B2 JP53013243A JP1324378A JPS6316403B2 JP S6316403 B2 JPS6316403 B2 JP S6316403B2 JP 53013243 A JP53013243 A JP 53013243A JP 1324378 A JP1324378 A JP 1324378A JP S6316403 B2 JPS6316403 B2 JP S6316403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
ethylene
titanium trichloride
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53013243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106597A (en
Inventor
Takeshi Suzuki
Hiromasa Chiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP1324378A priority Critical patent/JPS54106597A/ja
Publication of JPS54106597A publication Critical patent/JPS54106597A/ja
Publication of JPS6316403B2 publication Critical patent/JPS6316403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はプロピレン−エチレン系ランダム共重
合体を高活性の触媒を用いてスラリー重合により
製造する技術に関するものである。 エチレン、プロピレン、エチレン−プロピレン
ランダムまたはブロツク重合体の結晶性の高いも
のを製造する目的をもつてかつ高活性の触媒およ
び高安定性で持続性の優れた触媒を得るために多
くの研究がなされそして特許出願が行なわれてい
る。例えば特開昭47−34478で示されているよう
にTiCl4をAlRnX3-oで還元し、錯化剤で処理し、
TiCl4と反応させて固体触媒錯体を得る方法など
が公知である。かかる触媒を用いてプロピレン−
エチレンランダム共重合体をスラリー重合により
製造すると重合器の内壁に共重合体が付着するこ
とが認められた。特に重合器の生産効率を向上さ
せるために重合器中で重合中の共重合体−触媒−
不活性溶媒のスラリーの濃度を高めると重合器の
内壁への共重合体の付着が激しくなり、重合器の
外側をとりかこんでいる水ジヤケツトとスラリー
の間で伝熱係数が低下し重合時の発熱に対処でき
なくなり、さらに別な不利については共重合体の
付着により重合器の内壁の平滑さが急速に失われ
て最悪の場合に至つては重合器の内容物のかきま
ぜが全くできなくなつて生産設備の停止による稼
働率低下に加えて安全対策上も憂慮すべき事態を
生じる。さらにかくして製造されたランダム共重
合体はフイルムに加工してフイツシユアイを生ず
る等の欠点を有する。重合器の内壁へのランダム
共重合体の付着を防止し、フイルム等に加工して
フイツシユアイにならないようなランダム共重合
体を製造しようとすればかかる触媒を用いる場合
には例えば重合器内のスラリー濃度を低く保てば
よいが、重合器による生産効率の低下をもつて高
活性触媒の利点を相殺することになり工業上の利
点は失われる。 本発明は以上の点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは第1に重合器内のス
ラリー濃度が高度に高い条件においてもランダム
共重合体が重合器の内壁に付着することがないプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体の連続製造
法を提供することであり、第2には重合器の内壁
にランダム共重合体の付着が起りにくく高度に生
産性の高いプロピレン−エチレンランダム共重合
体の連続製造法を提供することである。目的の第
3は重合器内のスラリー濃度が高度に高い条件に
おいても良好な透明性を示しフイツシユアイの小
ない高品質のプロピレン−エチレンランダム共重
合体の連続製造法を提供することであり、第4に
は重合器内のスラリー濃度が高度に高い条件にお
いても使用する触媒のTiCl3に対する結晶性の重
合体の得られる率すなわち触媒効率の改良された
プロピレン−エチレンランダム共重合体の連続製
造法を提供することである。目的の第5は重合器
内のスラリー濃度が高度に高い条件において重合
に用いる不活性溶媒に可溶な重合体を生成する量
が少ないプロピレン−エチレンランダム共重合体
の連続製造法を提供することであり、第6に従来
技術より重合器内のスラリー濃度を高く保ちつつ
ランダム共重合を可能とするプロピレン−エチレ
ンランダム共重合体の連続製造法を提供するもの
である。 本発明者は以上のような目的に対し種々の実験
を行ない鋭意検討した結果、次のような事実を見
出した。すなわちTiCl4を有機アルミニウム化合
物により低温還元して得られるβ型三塩化チタン
に錯化剤を反応させ次いでTiCl4を反応させて得
られる三塩化チタン組成物(以下三塩化チタン組
成物−Aと略称することがある。)は、TiCl4
金属アルミニウムにより還元し次いで粉砕活性化
して得られるいわゆる三塩化チタン組成物(以下
三塩化チタン組成物−AAと略称することがあ
る。)にくらべて、また三塩化チタン−Aまたは
三塩化チタン−AAを種々の電子供与性物質で処
理または電子供与性物質ドナーと共に粉砕活性化
して得られる三塩化チタン組成物(以下三塩化チ
タン−Bと略称することがある。)にくらべて立
体規則性ポリプロピレンを使用する三塩化チタン
重量に対して高い収率でしかも重合活性が著しく
高く保たれた条件で製造することが知られてい
る。そしてまたプロピレン−エチレンランダム共
重合体を製造するときには、三塩化チタン組成物
−Aを使用する場合は、三塩化チタン組成物−
AAや三塩化チタン組成物−Bを使用する場合よ
りも重合器内のスラリー濃度が同じであるならば
重合器の内壁に共重合の付着が著しくなることが
本発明者により判明した。本発明はさらに実験を
重ねるうちに、三塩化チタン組成物−Aを有機ア
ルミニウム化合物と併用した触媒を用いてプロピ
レンの予備重合を行ない、次いでプロピレン−エ
チレンランダム共重合を行なうことにより重合器
内のスラリー濃度が高度に高い条件においても重
合器の内壁へランダム共重合体の付着が起りにく
いことを発見して本発明に到達した。 すなわち本発明はTiCl4を有機アルミニウム化
合物により低温還元して得られるβ型三塩化チタ
ンに錯化剤を反応させ次いでTiCl4を反応させて
得られる三塩化チタン組成物および一般式
RnAlCl3-o(ただしRはアルキル基、nは1また
は2を示す。)で示されるアルキルアルミニウム
クロライドを含んでなる触媒中の該三塩化チタン
組成物に対して50ないし5000重量倍のプロピレン
による重合を行ない、次いでスラリー重合によつ
てエチレンの含量が0.5ないし7重量%のプロピ
レン−エチレン系ランダム共重合体ならびにエチ
レンの含量が0.5ないし7重量%およびブテン−
1の含量が0.1ないし10重量%のプロピレン−エ
チレン系ランダム共重合体から選ばれた共重合体
を製造することを特徴とするプロピレン−エチレ
ンランダム共重合体の連続製造法に係わるもので
ある。 本発明に使用する三塩化チタン組成物−Aは例
えば次のようにして得られる。TiCl4を有機アル
ミニウム化合物(例えばエチルアルミニウムジク
ロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、エ
チルアルミニウムセスキクロライド等)により−
20℃ないし+20℃の温度範囲で還元してβ型三塩
化チタンを得る。かくして得られたβ型三塩化チ
タンを次いで錯化剤と反応させ、該錯化剤として
は一般式R−o−R′で示される例えばジアルキ
ルエーテル、一般式R−O−(CH2・CH2・O)o
-R′で示される例えばポリエチレングリコールジ
アルキルアルコール、一般式
【式】で 示される脂環式有機エーテル、一般式R−S−
R′で示される例えばジアルキルチオエーテル、
および一般式RCOOR′で示される有機酸エステル
等から選択したものを用いることができる。該β
型三塩化チタンと該錯化剤の反応により得られた
反応生成物を次いでTiCl4と反応させて得られる
反応生成物を本発明によるプロピレンの予備重合
に用いることができ、さらになお有機ハロゲン化
物または一般式RnAlCl3-o(ただしRはアルキル
基、nは1または2を示す。)で示される有機ア
ルミニウム化合物等で処理してから本発明による
プロピレンの予備重合に用いることも可能であ
る。 本発明に用いる一般式RnAlCl3-o(ただしRは
アルキル基、nは1または2を示す。)で示され
るアルキルアルミニウムクロライドとしては例え
ばジエチルアルミニウムクロライドをあげること
ができ活性と立体特異性重合体の収率について好
結果を得られる。 本発明に使用する三塩化チタン組成物−Aとア
ルキルアルミニウムクロライドには次のような物
質をあわせて使用することまたは該物質で処理を
施すことも可能である。例示すればジエチレング
リコールジメチルエーテル等のポリエーテル、ト
リエチルアミンやトリ−N,N−ジメチルホスホ
ルアミド等の有機アミン、有機リン化合物、チオ
エーテル等の電子供与性物質をあげることができ
る。また特開昭51−108693で示されるように少量
のプロピレンによる前処理を施すことも好ましい
結果を得られる。 本発明はプロピレンによる重合を行ない(この
段階で得られる重合体を以後予備重合体と称する
ことがある。)次いでプロピレン−エチレンラン
ダム共重合を行なわしめるもので、予備重合体の
形成は不活性炭化水素(例えばn−ヘプタン、n
−ヘキサン等)または液化プロピレンによる溶媒
中で行なわれる。予備重合時の温度は10℃ないし
80℃が好ましく、より好適には30℃ないし70℃の
範囲を選択する。予備重合時の温度が10℃より低
温においては予備重合体の重合速度が小さく予備
重合時間を長くすることが必要となり予備重合に
用いる重合器の生産性の低下を招くので好ましく
ない。また予備重合時の温度が80℃を超えると本
発明の目的とするプロピレン−エチレンランダム
共重合体の重合器の内壁への付着が著しくなり好
ましくない結果を招く。 本発明による予備重合体は実質的にプロピレン
の単独重合体であることが望ましい。本発明によ
り製造されるプロピレン−エチレンランダム共重
合体は予備重合体とランダム共重合体からなる組
成物であるので、予備重合体がエチレンを主体と
するものであるとフイルム等に加工した場合に透
明性が悪いものとなり、これはポリエチレンとプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体との相溶性
が不良であることに起因するものであるから予備
重合体をエチレンで製造することは好ましくな
い。またエチレンまたは炭素数が4以上の1−オ
レフインがプロピレンによる予備重合体中に共重
合成分の量として過度に存在するとプロピレン−
エチレンランダム共重合体が重合時のスラリー濃
度が高い場合に重合器の内壁へ付着するようにな
る。従つて本発明におけるプロピレンによる予備
重合体においてはプロピレンの含量を95重量%以
上にすることが好ましい。 本発明によるプロピレンの予備重合体は本発明
の予備重合に使用する三塩化チタン組成物−Aの
1重量部に対して50ないし5000重量部、就中200
ないし2000重量部が形成されるようにして製造さ
れることが好ましい。三塩化チタン組成物−Aの
1重量部に対して製造されるプロピレンの予備重
合体の量が50重量部より少ない場合にはプロピレ
ン−エチレンランダム共重合時に重合器内のスラ
リー濃度が高い条件において重合器の内壁へプロ
ピレン−エチレン共重合体の付着がみられる。三
塩化チタン組成物−Aの1重量部に対して製造さ
れるプロピレンの予備重合体の量が5000重量部を
超えるとプロピレン−エチレンランダム共重合体
に対しプロピレンの予備重合体の占める比率が増
して従来技術で得られるプロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体の品質とは著しく異なつたものが
製造され、特にフイルム等に加工した場合の透明
性が低下したりまたプロピレンによる重合時およ
びランダム共重合時に重合溶媒に可溶な重合体が
生成する比率が最終的に得られるプロピレン−エ
チレンランダム共重合体中のエチレン含量が同一
である場合にくらべると上昇するので好ましくな
い。 本発明によるプロピレンの予備重合体の分子量
の範囲について述べると、以下の数値は特に臨界
的なものでないが、予備重合体のメルトフローレ
ート(JIS K 7210に示される方法により試験温
度230℃±0.2℃、試験荷重2.16Kgfで行ない、
MFRとして〔g/10分〕で示される。)をもつて
示せば0.01ないし200の範囲から選択することが
でき、例えばフイルム用としてはメルトフローレ
ート値4以上が好ましく分子量が著しく高いとフ
イルムにフイツシユアイを生ずることがあり、フ
イルム以外の成形品用としてはメルトフローレー
ト値が4以下のものでもよい。 本発明によるプロピレンの予備重合体の重合時
における不活性炭化水素または液化プロピレンに
よる重合用溶媒中の予備重合体の懸濁濃度は0.1
重量%以上に保たれることが好ましい。懸濁濃度
が0.1重量%未満では予備重合に用いる重合器の
容積の大なることを必要とする。プロピレンによ
る予備重合はバツチ式によることもでき連続式の
ものを採用しても良い。バツチ式のものを用いる
場合には予備重合器を2台またはそれ以上として
交互に使用することも可能である。 予備重合および予備重合体なる語は例えば特開
昭49−59094においてエルマンet alにより用いら
れている。エルマンらによると予備活性化触媒錯
体TiCl3〔AlRp′(OR″)n′X3-(p+n)x(C)y
α−
オレフインで処理することができ予備重合が行な
われ、次いで同一条件下でα−オレフインの重合
またはブロツク共重合に用いて高結晶性重合体を
生成せしめる。該予備重合で使用される単量体の
量は予備重合体の合計重量対予備活性化触媒錯体
の重量比が1000以下になるような量で、懸濁重合
においては予備重合体対予備活性化触媒の重量比
は好ましくは1.5〜5であり、気相重合流動床ま
たは撹拌床で用いようとするときは100〜1000の
範囲である旨が記載されている。エルマンらによ
り示された触媒錯体はα−オレフインの立体特異
性の高い重合体を製造することができ触媒錯体は
大きな活性を有し耐老化性に優れていることをそ
の性質に有しているが、プロピレン−エチレンラ
ンダム共重合時に予備重合を施すことによつてラ
ンダム共重合体が重合器の内壁に付着しにくくな
ることを何ら示していない。一方本発明において
予備重合体を形成させたのちランダム共重合を行
わしめることによりランダム共重合体が重合器の
内壁への付着しにくくなることを本発明者が見出
したことはエルマンらの述べているα−オレフイ
ンによる触媒の活性化処理、予備重合による触媒
の高活性化、高い立体特異性の重合体およびブロ
ツク共重合体を得られること、触媒の高い耐老化
性とは異なり新たな利点として重合器の内壁への
ランダム共重合体の付着を防止する機能を与える
ことができることに重要な点がある。 本発明によるプロピレンによる予備重合体のス
ラリーは連続的にランダム共重合用の重合器へ供
給される。ランダム共重合時には触媒成分として
液状のアルキルアルミニウムクロライドを添加す
ることもできる。ランダム共重合用の重合器は50
〜70℃の重合温度に保たれてプロピレン、水素、
エチレン、必要に応じて炭素数が4以上のα−オ
レフイン、必要に応じて不活性炭化水素溶媒また
は液化プロピレンを連続的に供給され、重合器か
らランダム共重合体のスラリーが連続的に排出さ
れる。本発明によるプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体の連続製造法は不活性炭化水素溶媒ま
たは液化プロピレン中で行われるスラリー重合へ
適合せしめることが好ましい。 本発明で用いる重合時の溶媒はプロピレンによ
る予備重合時とプロピレン−エチレンランダム共
重合時に同じ溶媒を用いることが操作を簡便たら
しめる点で望ましい。しかしながらヘキサン等の
不活性溶媒を用いてプロピレンによる予備重合を
行ない、次いで液化プロピレンを重合溶媒として
プロピレン−エチレンランダム共重合を行わしめ
ることも可能である。 本発明により連続的にプロピレン−エチレンラ
ンダム共重合を行なう場合の重合器中のスラリー
濃度に関しては、不活性炭化水素溶媒を用いるい
わゆる溶媒スラリー重合の場合には25重量%以上
とすることが好ましくさらに好ましくは30重量%
以上のスラリー濃度として、また液化プロピレン
を溶媒として用いるいわゆるバルク重合の場合に
はスラリー濃度を好ましくは30重量%以上、さら
に好ましくは40重量%以上、特に好ましくは50重
量%以上に保つてランダム共重合を行なうと本発
明によるプロピレンの予備重合体の存在がランダ
ム共重合体の重合器の内壁への付着の防止に著し
い効果を発揮する。 プロピレン−エチレン共重合、プロピレン−エ
チレン−ブテン−1共重合を溶媒を用いて行う場
合に、溶媒中のエチレン/プロピレンの量比より
共重合して得た重合体のエチレン/プロピレンの
量比が大きく、溶媒中のブテン−1/プロピレン
の量比より共重合して得た重合体のブテン−1/
プロピレンの量比が大きくなる傾向がある。本発
明によるプロピレン−エチレンランダム共重合体
のうちプロピレン以外のα−オレフインの含量は
エチレンについては0.5ないし7重量%、炭素数
が4以上のα−オレフイン(例えばブテン−1)
の含量は0.5ないし10重量%の範囲にすることが
好ましい。プロピレン−エチレンランダム共重合
体中のプロピレン以外のα−オレフインの量が
0.5重量%未満のものはランダム共重合体として
の特色を基本的に欠きランダム共重合時のスラリ
ー濃度が高くても重合器の内壁への付着が認めら
れず、本発明の対象外とするべきで、プロピレン
以外のα−オレフインの量が過多になるとポリプ
ロピレン系重合体の剛性が欠如しまた非晶性のポ
リプロピレンをランダム共重合時に生成してスラ
リー重合を続けられなくなる欠点を呈するので好
ましくない。 本発明によるプロピレン−エチレンランダム共
重合体の最終生成物中に占めるプロピレンによる
予備重合体の割合は30重量%以下とすることが好
ましい。最終生成物中のプロピレンによる予備重
合体の量が過多であるとフイルム等に加工した場
合に透明性が低下し、また貼り合せ用フイルム等
に加工する場合にヒートシール時の温度が高くな
り、プロピレン以外のα−オレフインの含有量が
一定のランダム共重合体に比較すればランダム共
重合時に重合溶媒に可溶な重合体を多く生成する
等の欠点をあらわす。 次に本発明を実施例により説明する。 TiCl4を有機アルミニウム化合物により低温還
元して得られるβ型三塩化チタンに錯化剤を反応
させ次いでTiCl4を反応させて得られる三塩化チ
タン組成物中のTiCl3に対するジエチルアルミニ
ウムクロライドのモル比を5とした触媒とn−ヘ
キサンによる重合溶媒を用いて予備重合器(容量
5m2)で表に示す条件でMFR7ないし8のプロピ
レンによる予備重合体を作つた。なおMFRの制
御はH2を用いて行なつた。重合器でバツチ方式
によつて得られた予備重合体0.1ないし1重量%
の濃度のスラリーを次いで10m3の容量を有する連
続重合器へ供給し実施例1ないし3においては60
℃、実施例4においては65℃の重合温度、圧力8
Kg/cm3Gでプロピレン−エチレンランダム共重合
体を製造した。(ただし実施例3ではプロピレン
−エチレン−ブテン−1三元ランダム共重合体を
製造した。)重合器を連続して100時間運転し、そ
の後で重合器の内壁へのランダム共重合体の付着
の状況を観察した。重合器から連続的に排出され
た共重合体のスラリーを公知の方法で処理して固
液分離、共重合体の精製、乾燥を行なつた。ラン
ダム共重合体のMFRはH2を用いて7ないし8に
制御した。 なお比較のためにプロピレンによる予備重合体
を形成せずにランダム共重合を行つた例、実施例
と触媒の組み合せ比率の異なるものとして比較例
1および2において実施例と同じ三塩化チタン組
成物−AのTiCl3に対するジエチルアルミニウム
クロライドのモル比が1.1のものを用いた例を示
す。 ※三塩化チタン組成物−Aの製造 容量15の撹拌器反応器(回転数200rpm)の
内部をN2雰囲気に保ちヘキサン2.7とTiCl40.69
を投入し0℃に冷却した。続いてヘキサン3.4
とジエチルアルミニウムクロライド0.78を0
℃で4時間にわたり添加し次いで0℃で1時間撹
拌し、さらに65℃で1時間撹拌した。次に上層の
液相を抜出し沈降層の固体をヘキサンで5回洗浄
した。 洗浄の終つた固体とヘキサン9.8およびジイ
ソアミルエーテル1.37を35℃で100分間撹拌し、
次いで沈降層の固体をヘキサンで洗浄した。 次に洗浄の終つた固体にヘキサン3.9および
TiCl4を60分間にわたり加え65℃に保ちさらに2
時間撹拌し、次いで沈降層の固体をヘキサンで洗
浄し三塩化チタン組成物−Aのヘキサンによるス
ラリーを得た。
【表】 表の説明
触媒についてAは特開昭47〓34478に記載されたもの
と同じ方法で得られた三塩化チタン組成物、AAは市販
の三塩化チタン〓AAグレード(東邦チ
タニウム(株)製のTAC〓141)、Bは市販の三塩化チタン
〓AAグレードをジエチルエーテルとTiClの反応生成物
で処理したものをジエチルアルミニウム
クロライドと併用する。
成形品の25μ厚さのフイルムのヘイズについては、
プロピレン〓エチレンランダム共重合体の粉末に2.6〓
ジターシヤリブチルフエノール0.1
wt%、ステアリン酸カルシウム0.1wt%、サイロイド0
.1wt%を添加して230℃で押出したペレツトを、Tダイ製
膜装置で25μ厚さのフイルムに加工
しヘイズメーターで測定したものである。
実施例で示された本発明による触媒を用いてプ
ロピレンの予備重合を行なつた後にプロピレン−
エチレンランダム共重合を行なわせる方法による
とランダム共重合時に重合器の内壁へのランダム
共重合体の付着を防止する効果の優れていること
を良好に示している。 なお本発明の実施態様および関連事項を示せば
次のとおりである。 1 TiCl4を有機アルミニウム化合物により低温
還元して得られるβ型三塩化チタンに錯化剤を
反応させ次いでTiCl4を反応させて得られる三
塩化チタン組成物および一般式RnAlCl3-o(た
だしRはアルキル基、nは1または2を示す。)
で示されるアルキルアルミニウムクロライドを
含んでなる触媒中の該三塩化チタン組成物に対
して50ないし5000重量倍のプロピレンによる重
合を行ない、次いでプロピレン−エチレンラン
ダム共重合を行なうことを特徴とするプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体の連続製造法。 2 一般式RnAlCl3-oで示されるアルキルアルミ
ニウムクロライドがジエチルアルミニウムクロ
ライドである上記第1項記載のプロピレン−エ
チレンランダム共重合体の連続製造法 3 プロピレンによる重合を10℃ないし80℃で行
なうことを特徴とする上記第1項記載のプロピ
レン−エチレンランダム共重合体の連続製造方
法。 4 プロピレンによる重合を30℃ないし70℃で行
なうことを特徴とする上記第1項記載のプロピ
レン−エチレンランダム共重合体の連続共重合
体の連続製造方法。 5 プロピレンの含量が95重量%以上のプロピレ
ンによる重合体を製造し、次いでプロピレン−
エチレンランダム共重合を行なうことを特徴と
する上記第1項記載のプロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体の連続製造法。 6 三塩化チタン組成物に対して200ないし2000
重量倍のプロピレンによる重合を行ない、次い
でプロピレン−エチレンランダム共重合を行な
うことを特徴とする上記第1項記載のプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体の連続製造法。 7 プロピレンによる重合時における不活性炭化
水素または液化プロピレンによる重合用溶媒中
のプロピレンによる重合体の懸濁濃度が0.1重
量%以上であることを特徴とする上記第1項記
載のプロピレン−エチレンランダム共重合体の
連続製造法。 8 ランダム共重合時にアルキルアルミニウムク
ロライドを添加することを特徴とする上記第1
項記載のプロピレン−エチレンランダム共重合
体の連続製造法。 9 ランダム共重合時にエチレンの含有量が0.5
ないし7重量%のプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体を製造せしめることを特徴とする上
記第1項記載のプロピレン−エチレンランダム
共重合体の連続製造法。 10 ランダム共重合時に炭素数が4以上のα−オ
レフインの含有量が0.5ないし10重量%のプロ
ピレン−エチレンランダム共重合体を製造せし
めることを特徴とする上記第1項記載のプロピ
レン−エチレンランダム共重合体の連続製造
法。 11 プロピレンの重合により生成された重合体
が、次いでランダム共重合により生成されたプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体との混合
物中に占める割合が30重量%以下であることを
特徴とする上記第1項記載のプロピレン−エチ
レンランダム共重合体の連続製造法。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法を示す触媒の調整工
程および共重合工程のフローチヤート図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 TiCl4を有機アルミニウム化合物により低温
    還元して得られるβ型三塩化チタンに錯化剤を反
    応させ次いでTiCl4を反応させて得られる三塩化
    チタン組成物および一般式RoAlCl3-o(ただしR
    はアルキル基、nは1または2を示す。)で示さ
    れるアルキルアルミニウムクロライドを含んでな
    る触媒中の該三塩化チタン組成物1重量部に対し
    50ないし5000重量部のプロピレンによる重合を行
    ない、次いでスラリー重合によつてエチレンの含
    量が0.5ないし7重量%のプロピレン−エチレン
    系ランダン共重合体ならびにエチレンの含量が
    0.5ないし7重量%およびブテン−1の含量が0.1
    ないし10重量%のプロピレン−エチレン系共重合
    体から選ばれた共重合体を製造することを特徴と
    するプロピレン−エチレンランダム共重合体の連
    続製造法。
JP1324378A 1978-02-08 1978-02-08 Continuous production of propylene-ethylene random copolymer Granted JPS54106597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324378A JPS54106597A (en) 1978-02-08 1978-02-08 Continuous production of propylene-ethylene random copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324378A JPS54106597A (en) 1978-02-08 1978-02-08 Continuous production of propylene-ethylene random copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106597A JPS54106597A (en) 1979-08-21
JPS6316403B2 true JPS6316403B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=11827752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324378A Granted JPS54106597A (en) 1978-02-08 1978-02-08 Continuous production of propylene-ethylene random copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54106597A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632512A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Production of polypropylene having improved stretchability
JPS5774311A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of terpolymer
JPS5774312A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of erpolymer
JPS59206424A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン共重合体組成物の製造方法
JPS6197313A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレンブロツク共重合体
JP4197187B2 (ja) * 2006-12-12 2008-12-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537786A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene polymer or copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537786A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene polymer or copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106597A (en) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551485B1 (en) Process for the preparation of linear low density polyethylene
US5051484A (en) Process for producing granular thermoplastic elastomer and granular elastomer
US4916099A (en) Solid catalyst component for olefin copolymerization and process for olefin copolymerization using said solid catalyst component
CA1152697A (en) Process for producing propylene copolymer
US4304890A (en) Method for producing propylene copolymers using a catalyst activated prior to copolymerization
JP2999274B2 (ja) エチレン重合体の製造法
US4550145A (en) Process for the production of propylene block copolymers by a three step method
EP0570045B1 (fr) Système catalytique pour la polymérisation d'oléfines; procédé pour cette polymérisation et polymères ainsi obtenus
JPS6312886B2 (ja)
JPS6316403B2 (ja)
JPH0673132A (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JPS6072903A (ja) α−オレフィンの重合法
JP2733060B2 (ja) プロピレン共重合体組成物
JPH01272612A (ja) プロピレン共重合体組成物の製造方法
JPH0118926B2 (ja)
JPH0725960A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造法
JPS5898315A (ja) ポリオレフイン共重合体の粉体流動性改良法
JPS646212B2 (ja)
JPH0343290B2 (ja)
JPS6340809B2 (ja)
JPH0737492B2 (ja) エチレン共重合体の製造方法
JP3095803B2 (ja) エチレン重合体の製造法
BE1007503A3 (fr) Polymeres du propylene.
JPH0358370B2 (ja)
JPH0347644B2 (ja)