JPS63163833A - 縮小投影露光装置および露光方法 - Google Patents

縮小投影露光装置および露光方法

Info

Publication number
JPS63163833A
JPS63163833A JP61315367A JP31536786A JPS63163833A JP S63163833 A JPS63163833 A JP S63163833A JP 61315367 A JP61315367 A JP 61315367A JP 31536786 A JP31536786 A JP 31536786A JP S63163833 A JPS63163833 A JP S63163833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer surface
wafer
inclination
reticle
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61315367A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Matsukawa
尚弘 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61315367A priority Critical patent/JPS63163833A/ja
Priority to US07/130,215 priority patent/US4845530A/en
Priority to KR1019870014992A priority patent/KR910001524B1/ko
Publication of JPS63163833A publication Critical patent/JPS63163833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置の製造過程において半導体ウェハ
上にレチクル像を縮小投影露光するだめの縮小投影露光
装置に係り、特に光学系のフカ−カスを合わせる機構に
使用されるものである。
(従来の技術) この棟の従来の縮小投影露光装置は,少なくとも1枚の
半導体ウェハの露光を行う間、レチクル面およびウェハ
を載せるためのステージが光学系の主軸に対して有する
傾きは固定されていた。
ところで、ウェハ面は局所的には凹凸があり、現状では
10關角の面積の中で3μ字の高低差があることを覚悟
しなければならない。しかも、破面彎曲やウェハがプロ
セスの途中である場合における素子面の凹凸を考慮する
と、光学系のフォーカスマージンとして4μm以上が要
求される。しかし、今後さらに分解能を上げていくと、
フォーカスマーノンは減少する。たとえば、NA (開
口数)0.4のレンズで0.8μmを分解しようとする
と、フォーカスマージンは3μm以下になってしまう。
この場合には、現状のウェハ表面のフラットネスでは、
パターン転写の精度が著しく低下してしまうという問題
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように現状のウェハ表面のフラット
ネスではフォーカスマージンの狭い光学系によるウェハ
上のパターン転写種間が低くなるという問題点を解決す
べくなされたもので、フォー力スマーノ/の狭い光字系
を使用しても現状のウェハ表面に対するパターン転写精
度を向上させることか可能な縮小投影露光装置全提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の縮小投影露光装置は、光学系の主軸に対するウ
ェハ面の露光領域の傾きを検知し、この傾きを補正する
ようにウェハが載っているステージまたはレチクルの少
くとも一方を光学系の主軸に対して傾ける手段を有し、
露光前における上記露光領域に対する傾き補正を可能と
したことを特徴とするものである。
(作用) ウェハ面に局所的な傾きがあっても、ウェハ面の露光領
域毎に傾きを検出して補正全行った状態で露光を行うこ
とが可能になるので、現状のウェハ面の7ラツトネスで
フォーカスマージンが3μm以下と狭い場合でもノソタ
ーン転写精度が向上し、0.8μm以下のノーターンが
精度良く転写されるようになった。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はたとえば5:1の縮小投影を行う装置を示して
おり、1は光源系、2は投影レンズ系、3は光学系の主
軸、4はレチクル、5は上記レチクル4を支持すると共
に前記主軸3に対す゛る傾き全微調整可能なレチクル微
動部、6は半導体ウェハ、7は上記ウェハ6を載せるウ
ニノーステージの前記上@3に対する傾きを微調整可能
なステージ微動部、8はウェハ面の局所的な傾き(前記
主軸3に対する)を検出するためのウェハ面周所領き検
出部であり、その他の通常装備されている位置合わせ機
構やフォーカス合わせ機構などは説明の量率化のため図
示を省略している。
なお、前記ウェハ開局所領き検出部8は、たとえば0.
1μm以下に細く絞ったレーデ光をウェハ面の露光領域
(たとえば1チノグ)に投影し、その反射光の角度から
上記露光領域の傾きを検出するように構成されている。
また、上記ウェハ面の露光領域内をレーデ光で走査して
複数個所それぞれの傾きを測定し、各測定値のたとえば
平均値を求めて1つの傾きとして検出するようにするこ
とが望ましい。また、ウェハが素子製造プロセスの途中
であってウェハ面に既に素子構造による凹凸がある場合
は、ウェハのスクライプライン上に平坦なパターンを作
っておくようにすれば、露光領域を囲むスクライプライ
ン上の/4’ターンをレーデ光で走査して露光領域の傾
きを正確に検出することが可能になる。
また、前記レチクル微動部5の一例として、レチクル4
を支持する支持台を圧電素子により支持し、この圧電素
子に前記ウェハ開局所領き検出部8により制御される電
圧を印加するように構成している。同様に、ステージ微
動部7の一例として、ステージ支持台を圧電素子により
支持し、この圧電素子に制御電圧を印加するように構成
している。
次に、第1図の装置の使用方法および動作を説明する。
先ず、通常の位置合わせ機構によシウェハ6を所定の位
置に移動させたのち、露光唄域(たとえばlチン1分〕
のウェハ表面の傾きを傾き検出部8によシ検出する。次
に、このようにして検出された傾きを補正するようにレ
チクル4およびウェハステージの少なくとも一方を傾け
る。即ち、ウェハステージのみを傾ける場合には、上記
検出された傾きと同じ大きさだけステージ微動系7によ
りウェハステージを傾ける。これに対して、レチクル4
のみを傾ける場合には、本例は115の縮小投影を行う
ので、第2図に示すように前記検出されたウェハ面の傾
きの25倍(なお、1/10縮小投影の場合は100倍
)だけレチクル微動部5によシレチクル4を傾ける必要
がある。なお、レチクル4の微動とウェハステージの微
動との組合せによシ傾きを補正してもよい。
したがって、ウェハ面の露光領域に対する露光を行う前
に上記したように露光領域に対する傾きの補正を行うこ
とによって、この補正がなされた状態でウェハ面に精度
の良いパターン転写を行うことが可能になる。
々お、上記実施例は、レチクルおよびウェハステージの
それぞれに対して6Ij動部5,7を設けたが、少なく
とも一方に対して微動部を設けさえすれば他方に対して
は傾き補正機構を設けなくても支障はない。
[発明の効果] 上述したように本発明の縮小投影露光装置によれば、ウ
ェハ面の露光領域毎に傾きを検出して補正を行った状態
で露光を行うことが可能になるので、現状のウェハのフ
ラットネス(lQ*i+角の面積の中で3μm程度の高
低差)でフォーカスマージンが3μm以下と狭い場合で
もパターン転写精度が向上し、0.8μm以下のパター
ンが精度良く転写されるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の縮小投影露光装置の一実施例を示す構
成説明図、第2図は第1図の装置におけるウェハ面露光
領域の傾きに対するレチクルの傾き調整による補正操作
を説明するために示す図である。 3・・・光学系の主軸、4・・・レチクル、5・・・レ
チクル微動部、6・・・ウェハ、7・・・ステージ微動
部、8・・・ウェハ面周所領き検出部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 手続五1ff正書 閉子〇     を2,1120 ヨ 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 特願昭61−315367号 2、発明の名称 縮小投影露光装置 3、補正をする省 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル6、
補正の対象 7、補正の内容 (1)図面中の第2図を別紙のように訂正する。 (2)明細書の第7頁第10行目に「25倍」とあるを
「5倍」と訂正する。 (3)明細書の第7頁第11行目にr100倍」とある
を「10倍」と訂正する。 (4)明細書の第7頁第12行目に「必要がある。 なお、」とあるを「必要がある。この場合、レチクル4
を傾ける方向はウェハ面の傾きとは逆の方向である。な
お、」と訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学系の主軸に対する半導体ウェハ面の露光領域
    の傾きを検出するウェハ面局所傾き検出部と、この検出
    部により制御され、検出された傾きを補正するようにウ
    ェハステージまたはレチクルの少なくとも一方を光学系
    の主軸に対して傾ける微動部とを具備することを特徴と
    する縮小投影露光装置。
  2. (2)前記ウェハ面局所傾き検出部は、細く絞ったレー
    ザ光をウェハ面の露光領域に投影し、その反射光の角度
    から上記露光領域の傾きを検出するようにしてなること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の縮小投影
    露光装置。
  3. (3)前記ウェハ面局所傾き検出部は、ウェハ面の露光
    領域における複数個所それぞれの傾きを測定し、各測定
    値に基いて1つの傾きを算出するようにしてなることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の縮小投影露光装置。
  4. (4)前記ウェハステージまたはレチクルを傾ける微動
    部は、ウェハステージまたはレチクルを支持する支持台
    を圧電素子により支持し、この圧電素子に前記ウェハ面
    局所傾き検出部により制御される電圧を印加するように
    してなることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記
    載の縮小投影露光装置。
JP61315367A 1986-12-26 1986-12-26 縮小投影露光装置および露光方法 Pending JPS63163833A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315367A JPS63163833A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 縮小投影露光装置および露光方法
US07/130,215 US4845530A (en) 1986-12-26 1987-12-08 Reduced projection type step- and repeat-exposure apparatus
KR1019870014992A KR910001524B1 (ko) 1986-12-26 1987-12-26 축소투영노광장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315367A JPS63163833A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 縮小投影露光装置および露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163833A true JPS63163833A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18064558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315367A Pending JPS63163833A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 縮小投影露光装置および露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255916A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Nikon Corp 投影光学装置
US5209813A (en) * 1990-10-24 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Lithographic apparatus and method
EP0474445B1 (en) * 1990-09-06 1998-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing device and projection exposure apparatus with the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255916A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Nikon Corp 投影光学装置
EP0474445B1 (en) * 1990-09-06 1998-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing device and projection exposure apparatus with the same
US5209813A (en) * 1990-10-24 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Lithographic apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502311A (en) Method of and apparatus for detecting plane position
US4676630A (en) Exposure apparatus
US6277533B1 (en) Scanning exposure method
US5657130A (en) Exposure apparatus and method
US4770531A (en) Stage device with levelling mechanism
JP2679186B2 (ja) 露光装置
US4708465A (en) Exposure apparatus
JPH09237752A (ja) 投影光学系の調整方法及び該方法を使用する投影露光装置
KR950019952A (ko) 노광 장치 및 노광 방법
US5936712A (en) Exposure method and apparatus including focus control
JP3316706B2 (ja) 投影露光装置、及び該装置を用いる素子製造方法
US6975399B2 (en) mark position detecting apparatus
JPH09223650A (ja) 露光装置
JPH04122013A (ja) 露光装置
JPH11186129A (ja) 走査型露光方法及び装置
JPS63163833A (ja) 縮小投影露光装置および露光方法
JPS6147633A (ja) 投影露光装置及びこの装置における位置合わせ方法
JPH08288192A (ja) 投影露光装置
JPH11168050A (ja) 露光方法及び装置
JPS60177625A (ja) 投影露光装置
JP2587292B2 (ja) 投影露光装置
JPH05129185A (ja) 露光装置
JPH1116827A (ja) 面情報検出装置及びそれを用いた投影露光装置
US6490026B1 (en) Method and system for aligning object to be processed with predetermined target article
JP2000252192A (ja) 投影露光方法および投影露光装置