JPS63163696A - 散乱光式煙感知器 - Google Patents

散乱光式煙感知器

Info

Publication number
JPS63163696A
JPS63163696A JP31081886A JP31081886A JPS63163696A JP S63163696 A JPS63163696 A JP S63163696A JP 31081886 A JP31081886 A JP 31081886A JP 31081886 A JP31081886 A JP 31081886A JP S63163696 A JPS63163696 A JP S63163696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
smoke
detection section
smoke detection
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31081886A
Other languages
English (en)
Inventor
沢 宏
哲也 長島
真柴 忠
義人 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP31081886A priority Critical patent/JPS63163696A/ja
Publication of JPS63163696A publication Critical patent/JPS63163696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、小型且つ薄型の検煙部を備えた散乱光式煙感
知器に関する。
(従来技術) 従来、この種の散乱光式煙感知器にあっては、円筒状の
比較的大きな検煙部を感知器内に設け、検煙部に流入し
た煙による発光素子からの光の散乱光を受光素子で受光
し、受光出力が所定煙)農度に対応する閾値を越えたと
きに火災検出出力を生ずるように構成している。
一方、近年にあっては、検煙部の径を小さくすると共に
、検煙部の高さを従来の3分の1程度と薄くした小型且
つ薄型の散乱光感知器の■発が進められている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、検煙部を小型且つ薄型とした散乱光式煙
感知器にあっては、検煙部を上下に仕切る上壁と下壁と
の間隔が狭いため、上壁及び下壁と平行に発光素子及び
受光素子を配置した場合、検煙部の底部となる下壁の表
面に天井面に設置した使用状態でホコリや粉埃等が積る
ようになり、この検煙部の底に溜ったホコリ等によって
発光素子からの光か散乱されて受光素子に入射し、内乱
光によるノイズレベルが上昇して誤動作を起こすという
問題がおった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたち
ので、小型且つ薄型とした検煙部の底部1こ堆積したホ
コリ等による受光出力への影響を低減して長期間にわた
り誤動作を防止できるようにした散乱光式煙感知器を提
供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、検煙部を上
下に仕切る平行な上壁及び下壁に対し発光素子及び受光
素子を、その光軸が大月面側となる上壁側に向くように
僅かに傾けて設置するようにしたものである。
(作用) このような本発明の構成を備えた散乱光式煙感知にあっ
ては、大月面等に設iξした使用状態で、検煙部の底(
下壁)にホコリや粉埃等力団り積してニし、発光素子及
び受光素子は、その光軸か僅かに上向きとなるように傾
斜さUて設置していることから、受光索子による検煙部
の底面への光の照射が少なく、且つ受光素子も底面から
の反則光を受けWitい設置状態にあるため、ホコリ等
がある程度積っても受光出力に影響を及ぼすことがなく
、高い信頼性が得られる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した断面図である。
まず構成を説明すると、1は本体カバーで必り、本体カ
バー1か天井面等に固定された感知器ベースに着脱自在
に装着される。本体カバー1の下部中央には煙流入口2
を備えた外カバー3が装着され、この外カバー3の内部
に検煙部4が形成されている。
即ち、検煙部4は平行な上壁5と下壁6により検煙部4
を上下に仕切っており、上壁5側に一体に形成された発
光部ホルダ20及び受光部ホルダアには発光素子8及び
受光素子9が組込まれている。
ここで発光索子8は、ぞの光軸8aが天井面側となる上
壁5に向くように僅かに上向きに傾けて設置している。
この点は受光素子9についても同様で必り、受光素子9
の光軸9aが天井面側となる上壁5に向くように上向ぎ
に僅かに傾けて配置している。
第2図は第′1図に於ける検煙部4の上壁5側を、下側
から児て平面的に示した説明図である。
即ら、検煙部4の上側を仕切る上壁5の表面(下面)に
は、発光素子8を組込んだ発光部ホルダ20と受光索子
9を組込んだ受光部ホルダ7が一体に形成され、発光素
子8の光111188と受光素子9の光軸9aは平面的
に見て対向位置から所定角度ずれた配置位置となってお
り、この実施例にあっては、光!11118 aと9a
との交差角θは例えばθ=135°に設定されている。
又、検煙部を上側で仕切る上壁5には、検煙部の周囲を
仕切る周壁を形成するくの字形状の隔壁10が所定の開
口間隔を空けて配置されており、この隔壁10で成る周
壁ににつて外部からの光の検煙部への入射を防ぐと共に
、発光素子8からの光に1;る内乱光を減衰して受光素
子9に入射しないようにするラビリンス構造を実現して
いる。更に、発光部ホルダ20と受光部ホルダ7との間
の左側の周壁を形成する部分には、コンデン1す収納部
11が一体に形成されており、第1図に示した上壁5の
上部に組込まれている感知器回路を実装したプリント基
板12の下側に装着覆るコンデンサを検煙部内のコンデ
ンザ収納部11に収納できるようにしている。
次に上記の実施例の作用を説明する。
第1図に示す煙感知器を天井面に設置した使用状態にあ
っては、下カバー3の煙流入口2、更に第2図に示した
検煙部の周壁を形成する隔壁10の間を通って検煙部4
内に空気の流通があり、これによって下壁6の上面とな
る検煙部4の底部にホコリャ粉埃14が溜るようになる
このような検煙部4の底部に対するホコリや粉埃14の
堆積に対し、発光素子8はその光軸8aを天井側となる
上壁5に向けて僅かに傾けた状態で発光部ホルダ20に
組込まれているため、検煙部4の底部に溜つ、たホコリ
や粉埃14に対し、発光素子8からの光は直接照射され
ず、ホコリや粉埃14がある程度溜まらない限り、発光
素子8からの光による散乱光を検煙部4内に生ずること
はない。
一方、受光素子9についても、天井面側となる上壁5側
に向けて僅かに傾けた状態で受光部ホルダアに組込まれ
ていることから、ホコリや粉埃14の堆積が起きる検煙
部4の底部を受光範囲から外ずしており、このため底部
に積ったホコリや粉埃14により散乱光が生じたとして
も、受光素子9の受光出力への影響を大幅に低減するこ
とができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、平行な上壁と
下壁により上下に仕切った薄型の検煙部を形成し、この
検煙部内に発光素子と受光素子を対向位置から所定角度
ずらして配置し、検煙部に流入した煙による発光素子か
らの光の散乱光を受光素子で受光して火災を検出する散
乱光式煙感知器に於いて、検煙部を上下に仕切る平行な
上壁及び下壁に対し発光素子及び受光素子を、その光軸
が天井面側となる一ヒ壁側に向くように僅かに傾けて設
置するようにしたため、天井面等に設置した使用状態に
於いて、検煙部の底部にホコリや粉埃が堆積しても、受
光出力への影響を大幅に低減することかでき、長期間に
亘って誤動作を起すことのない高い信頼性を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例をに示した断面図、第2図は第
1図の検煙部を下側から見て平面的に示した説明図であ
る。 1:本体カバー 2:煙流入口 3:外カバー /l:検煙部 5:上壁 6:下壁 20:発光部ホルダ 7:受光部ホルダ 8:発光素子 9:受光素子 8a 、 9a :光軸 10:隔壁 11:コンデンザ収納部 12ニブリン]・基板 14:ホコリや粉埃 15.16:受光部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平行な上壁と下壁により上下に仕切った薄型の検煙部を
    形成し、該検煙部内に発光素子と受光素子を対向位置か
    ら所定角度ずらして配置し、該検煙部に流入した煙によ
    る前記発光素子からの光の散乱光を前記受光素子で受光
    して火災を検出する散乱光式煙感知器に於いて、 前記検煙部を上下に仕切る平行な上壁及び下壁に対し前
    記発光素子及び受光素子を、その光軸が天井面側となる
    上壁側に向くように僅かに傾けて設置したことを特徴と
    する散乱光式煙感知器。
JP31081886A 1986-12-26 1986-12-26 散乱光式煙感知器 Pending JPS63163696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081886A JPS63163696A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 散乱光式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081886A JPS63163696A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 散乱光式煙感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163696A true JPS63163696A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18009783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31081886A Pending JPS63163696A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 散乱光式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232885B2 (en) Photoelectric smoke detector
JPH0467679B2 (ja)
JPS6349716Y2 (ja)
GB2281619A (en) Light scattering type smoke sensor
JPH11248629A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP3747830B2 (ja) 浮遊微粒子検知装置
JPS63163696A (ja) 散乱光式煙感知器
JP7440390B2 (ja) 粒子検出センサおよび粒子検出装置
US4644164A (en) Compact passive infrared intrusion sensor
JPS63167246A (ja) 散乱光式煙感知器
JP2533687B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP2854605B2 (ja) 光電センサ
JP7157557B2 (ja) 煙感知器
JP2883676B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPH10255611A (ja) 回帰反射形光電センサ
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPS63163695A (ja) 散乱光式煙感知器
JPS59182337A (ja) 煙検知器
JP7329116B2 (ja) 煙感知器
JPH08136456A (ja) 光電式煙感知器
JPH0795032B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPH0330954Y2 (ja)
JP2800843B2 (ja) 光電式煙感知器
CN210072329U (zh) 碳粉槽的侦测装置
JPS5941138B2 (ja) 光散乱式煙感知器