JPH11248629A - 光散乱式粒子検知センサ - Google Patents

光散乱式粒子検知センサ

Info

Publication number
JPH11248629A
JPH11248629A JP4649098A JP4649098A JPH11248629A JP H11248629 A JPH11248629 A JP H11248629A JP 4649098 A JP4649098 A JP 4649098A JP 4649098 A JP4649098 A JP 4649098A JP H11248629 A JPH11248629 A JP H11248629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
light receiving
type particle
scattering type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4649098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731338B2 (ja
Inventor
Naoyuki Nishikawa
尚之 西川
Akiko Honda
亜紀子 本田
Shinji Kirihata
慎司 桐畑
Yutaka Abe
豊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP04649098A priority Critical patent/JP3731338B2/ja
Publication of JPH11248629A publication Critical patent/JPH11248629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731338B2 publication Critical patent/JP3731338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迷光を減衰させる能力を低下することなく一
層の小型化を図ることが可能になる光散乱式粒子検知セ
ンサを提供する。 【解決手段】 それぞれ光軸を交差させる形で光学室2
内に配置された投光素子4と受光素子5とを備え、投光
素子4の投光領域と受光素子5の受光領域とが重合する
領域である検知領域イにおける煙や粉塵等の粒子による
投光素子4からの散乱光を受光素子5で受光することに
より粒子を検出する光散乱式粒子検知センサにおいて、
投光素子4又は受光素子5の少なくとも一方と対向する
位置に光トラップA、Bを設け、投光素子4に対向する
光トラップBは開口から進むにつれてその先端が受光素
子5に向かうように配し、受光素子5に対向する光トラ
ップBは開口から進むにつれてその先端が投光素子4に
向かうように配した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉塵や煙草の煙を
検知したり、あるいは光電式煙感知器等において煙粒子
を感知したりするために用いられる光散乱式粒子検知セ
ンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の光散乱式粒子検知センサは、そ
れぞれ光軸を交差させる形で光学室内に配置された投光
素子と受光素子とを備え、投光素子の投光領域と受光素
子の受光領域とが重合する領域である検知領域における
煙や粉塵等の粒子による投光素子からの光の散乱光を受
光素子にて受光することにより粒子を検出するものであ
る。光学室を形成するケースは煙や粉塵等の粒子が流入
しやすく外光が入りにくい構造とするため、2重構造と
したり、煙粒子等の流入部をラビリンス構造としたりし
ている。
【0003】従来のこの種の光散乱式粒子検知センサ
は、投光素子からの光が光学室の内壁によって反射さ
れ、その光が迷光となって受光素子に達し、光学的なS
/N比が悪化するという問題点を有している。
【0004】そこで、この点を改善した光散乱式粒子検
知センサとして図4に示すようなものがある。この光散
乱式粒子検知センサでは、光学室2内に遮光壁11を設
け、投光素子4からの光が受光素子5に入るまでに、遮
光壁11や光学室2の内壁等により囲まれた領域にて複
数回反射される構造をもつようにしている。すなわち、
この光散乱式粒子検知センサでは、反射による光の減衰
を利用し、反射回数を増やすことで迷光のパワーを下げ
ようとしているのである。なお、投光素子4と受光素子
5との間には投光素子4からの光の受光素子5への直接
の回り込みを防止する遮光部10が設けられている。
【0005】また、図5に示す光散乱式粒子検知センサ
では、投光素子4の対向面に光学室2の内壁を鋭角とな
すことにより構成した投光側光トラップBと、受光素子
5の対向面に同様の構成を有する受光側光トラップAを
設けている。これにより、投光素子4から射出されて投
光側光トラップBに導かれた光は、内壁に反射しながら
奥へ進むことになるため、迷光のパワーを下げることが
可能になるとともに、一旦導かれた光が投光素子4側へ
戻らないようになっている。同様に、受光側光トラップ
Aにおいても、導かれた迷光が数回内壁に当たって減衰
するとともに、受光素子5側へ戻らないような構造とな
っている。
【0006】上述したように、図4及び図5で示した光
散乱式粒子検知センサでは、投光素子4から射出された
光が光学室2の内壁等で反射して受光素子5に入射し測
定精度が悪化することを防止するために、迷光の発生を
抑えることで投光パワーに対する迷光比(迷光パワー/
投光パワー)が微弱になるようにし、煙や粉塵等の粒子
濃度を正確に測定しようとするのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の構成
の光散乱式粒子検知センサでは、迷光の発生を抑えるた
めに、ケース自体の大きさが大きくなってしまうという
問題点を有している。例えば、図4に示す光散乱式粒子
検知センサでは、迷光を多数回反射させて減衰させるた
めに、遮光壁11や光学室2の内壁に囲まれた領域を大
きくする必要がある。また、図5に示す光散乱式粒子検
知センサにおいても、迷光パワーを十分減衰するために
は、光トラップA、Bを長くかつ大きく設ける必要があ
る。
【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは、迷光を減衰させ
る能力を低下することなく一層の小型化を図ることが可
能になる光散乱式粒子検知センサを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
それぞれ光軸を交差させる形で光学室内に配置された投
光素子と受光素子とを備え、投光素子の投光領域と受光
素子の受光領域とが重合する領域である検知領域におけ
る煙や粉塵等の粒子による投光素子からの散乱光を受光
素子で受光することにより粒子を検出する光散乱式粒子
検知センサにおいて、投光素子又は受光素子の少なくと
も一方と対向する位置に光トラップを設け、投光素子に
対向する光トラップは開口から進むにつれてその先端が
受光素子に向かうように配し、受光素子に対向する光ト
ラップは開口から進むにつれてその先端が投光素子に向
かうように配したことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の光
散乱式粒子検知センサについて図1乃至図3に基づき詳
細に説明する。図1は本発明に係る一実施の形態の光散
乱式粒子検知センサの縦断面図である。図2は本発明に
係る一実施の形態の光散乱式粒子検知センサの分解斜視
図である。図3は光散乱式粒子検知センサ内を進行する
光の様子を示す縦断面図である。
【0011】本実施の形態の光散乱式粒子検知センサで
は、中空の直方型のケース1により光学室2を形成して
いる。ケース1には、光の反射率を下げるとともに、成
型性を考慮して黒色のABS樹脂等が用いられる。な
お、アルミ等に黒色アルマイト処理を施したものを用い
ても、反射率を下げることができ、効果的である。
【0012】ケース1の左上角に投光素子4と投光レン
ズ17を設け、投光素子4からの投光ビームの光軸が対
角位置にある右下角に向けて射出されるように配置す
る。この投光ビームが通過する範囲を投光領域とする。
ここで投光素子4としては、LEDや半導体レーザ、固
体レーザ等が用いられる。なお、投光レンズ17は必ず
しも必要ではないが、本実施の形態の光散乱式粒子検知
センサでは投光素子4から射出される光を集光させ検知
領域イに集中させるために用いている。
【0013】また、受光素子5と受光レンズ7は、ケー
ス1の右上角に設け、受光素子5から受光レンズ7を通
して見える領域(受光領域)の光軸が対角位置にある左
下角に向くように配置する。受光素子5としては、フォ
トダイオードやフォトトランジスタ等が用いられる。な
お、受光レンズ7は必ずしも必要ではないが、本実施の
形態の光散乱式粒子検知センサでは受光効率をあげるた
めに用いている。
【0014】投光側のアパーチャ6は、投光素子4の投
光領域の大きさを制御しているほか、迷光の原因となる
投光方向に対して広がる光を除去するために用いられて
いる。また、受光側のアパーチャ9は、受光素子5の受
光領域の大きさを制御するほか、受光素子5の収まる筒
内部に反射した迷光を除去するために用いられている。
【0015】上述したケース1は、一側面が開口された
矩形箱状で光学室2の一側壁となる面の外面に受光素子
5の出力に応じて適宜信号処理を行う処理回路を構成す
るプリント基板20が装着されたベース1aと、このベ
ース1aの開口に被着されるカバー1bとで構成され
る。
【0016】検知領域イは、投光領域と受光領域とが重
なる領域である。煙草の煙や埃等の粒子は、検知領域イ
に合わせて設けられた流入口3から検知領域イへ流入す
る。なお、この流入口3は煙や埃等の粒子を光学室2内
に流入する目的で設けられているので、検知領域イのす
ぐ下にある必要はなく、別の位置に設けるようにしても
よい。
【0017】投光素子4から出た光は投光レンズ17を
通して検知領域イに入り、検知領域イ内に存在する粒子
に当たった光が散乱し、散乱光の一部が受光素子5に入
る。この流入口3から検知領域イに入る粒子の数が多い
ほど散乱光量が増えるため、受光素子5の受光量も増え
ることになる。従って、受光量を計測することにより、
粒子の数(煙濃度)を計測することができるのである。
【0018】本実施の形態の光散乱式粒子検知センサで
は、迷光を除去する目的から、投光素子4から射出され
る投光ビームの光軸上で、検知領域イから見て投光素子
4と反対側に光トラップBを設けている。また、受光素
子5に入射する受光ビームの光軸上で、検知領域イから
見て受光素子5と反対側に光トラップAを設けている。
光トラップBは光軸上に開口があり、ケース1の内側を
回り込むように受光素子5側へ光トラップBの先端が折
り返されている。同様に、光トラップAは光軸上に開口
があり、ケース1の内側を回り込むように投光素子4側
へ光とラップAの先端が折り返されている。
【0019】この折り返しを行わなかった場合や折り返
しを投光素子4や受光素子5から遠い側に成した場合、
光トラップA、Bを収納するためにケース1が非常に大
きくなってしまうことになる。しかし、本実施の形態の
ように、投光素子4や受光素子5側に光トラップA、B
の先端を折り返すことにより、光トラップA、Bの長さ
や大きさを変更することなくケース1内に光トラップB
を収納することができるのである。これにより、迷光を
減衰する能力を低下させることなく小型の光散乱式粒子
検知センサを構成することが可能になる。
【0020】なお、本実施の形態の光散乱式粒子検知セ
ンサでは、投光素子4から射出される投光ビームの光軸
上で、検知領域イからみて投光素子4と反対側に、筒状
で投光ビームを捕捉する開口を有し開口径が徐々に小さ
くなる部分(以下、投光側第1の光トラップB1と記載
する)を設け、その先端を受光素子5側に折り返した構
成としている(以下、この折り返し部分を投光側第2の
光トラップB2と記載する)。投光側第1の光トラップ
B1の開口の大きさは、投光素子4から射出した光が全
て投光側第1の光トラップB1に入るのに十分な大きさ
を開けておく。また、投光側第1の光トラップB1に侵
入した光が反射を経て投光側第2の光トラップB2に導
かれるように、投光素子4の光軸と投光側第1の光トラ
ップB1とが交わる壁面は曲面により成されている。ま
た、受光素子5へ入射する受光領域の光軸上で、検知領
域イから見て受光素子5と反対側に投光素子4の対面に
配したものと同様の形状を有する光トラップAを設けて
いる。
【0021】なお、上述した光トラップA、Bの形状は
一例であり、ケース1を小型化するとともに入射した光
が減衰される形状を有するものであれば、第1の光トラ
ップA1、B1、第2の光トラップA2、B2及び折り
返し部分の形状は上述のものに限られるものではない。
【0022】従来の光散乱式粒子検知センサにおいて、
迷光を抑えるために光トラップA、Bを大きくする必要
から、小型化と迷光の減少とは両立し得ない問題であっ
た。しかし、本実施の形態の光散乱式粒子検知センサに
よれば、光学室2内の従来は何も設置されていない空間
(デッドスペース)に光トラップA、Bの一部又は全部
を納めるようにしたので光学室2内の空間利用効率を向
上し、迷光を減衰させる効果を低下させることなく小型
化を達成することができるのである。
【0023】なお、この種の光散乱式粒子検知センサで
は、埃が光学室2内の内壁に溜まり易く、埃に反射する
ことにより生ずる迷光が問題となる。ところが、本実施
の形態では、埃が最も溜まり易い光トラップA、Bの先
端部が、第2の光トラップA2、B2として折り返され
ているので、従来のものに比べて光軸上に埃が溜まりに
くく、埃に伴って発生する迷光を低減することが可能に
なるという効果を有している。また、光トラップA、B
内の投光軸上に埃が生じたとしても、最も散乱光パワー
の強い正反射成分は光トラップA、Bの奥に反射される
ため、やはり埃による迷光の影響を抑えることが可能に
なる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明にあ
っては、それぞれ光軸を交差させる形で光学室内に配置
された投光素子と受光素子とを備え、投光素子の投光領
域と受光素子の受光領域とが重合する領域である検知領
域における煙や粉塵等の粒子による投光素子からの散乱
光を受光素子で受光することにより粒子を検出する光散
乱式粒子検知センサにおいて、投光素子又は受光素子の
少なくとも一方と対向する位置に光トラップを設け、投
光素子に対向する光トラップは開口から進むにつれてそ
の先端が受光素子に向かうように配し、受光素子に対向
する光トラップは開口から進むにつれてその先端が投光
素子に向かうように配したので、光トラップの先端を光
学室内のデッドスペースに配置することで空間の利用効
率を向上させることができるため、迷光を減衰させる能
力を低下することなく一層の小型化を図ることが可能に
なる光散乱式粒子検知センサを提供することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第2の実施の形態の光散乱式粒子
検知センサの縦断面図である。
【図2】本発明に係る第2の実施の形態の光散乱式粒子
検知センサの分解斜視図である。
【図3】光散乱式粒子検知センサ内を進行する光の様子
を示す縦断面図である。
【図4】従来の光散乱式粒子検知センサの縦断面図であ
る。
【図5】従来の他の光散乱式粒子検知センサの縦断面図
である。
【符号の説明】
1 ケース 2 光学室 4 投光素子 5 受光素子 A 受光側光トラップ B 投光側光トラップ A1 受光側第1の光トラップ A2 受光側第2の光トラップ B1 投光側第1の光トラップ B2 投光側第2の光トラップ イ 検知領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 豊 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ光軸を交差させる形で光学室内
    に配置された投光素子と受光素子とを備え、投光素子の
    投光領域と受光素子の受光領域とが重合する領域である
    検知領域における煙や粉塵等の粒子による投光素子から
    の散乱光を受光素子で受光することにより粒子を検出す
    る光散乱式粒子検知センサにおいて、投光素子又は受光
    素子の少なくとも一方と対向する位置に光トラップを設
    け、投光素子に対向する光トラップは開口から進むにつ
    れてその先端が受光素子に向かうように配し、受光素子
    に対向する光トラップは開口から進むにつれてその先端
    が投光素子に向かうように配したことを特徴とする光散
    乱式粒子検知センサ。
JP04649098A 1998-02-27 1998-02-27 光散乱式粒子検知センサ Expired - Fee Related JP3731338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04649098A JP3731338B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 光散乱式粒子検知センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04649098A JP3731338B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 光散乱式粒子検知センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248629A true JPH11248629A (ja) 1999-09-17
JP3731338B2 JP3731338B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=12748668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04649098A Expired - Fee Related JP3731338B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 光散乱式粒子検知センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731338B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008109932A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Xtralis Technologies Ltd Method and system for particle detection
JP2008287382A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hochiki Corp 火災警報器
JP2010261936A (ja) * 2009-04-06 2010-11-18 Sumco Corp 反射光除去装置
JP4679019B2 (ja) * 1999-11-17 2011-04-27 ワグナー アラーム ウント シヘルングシステメ ゲーエムベーハー 散乱光検出器
JP2011102710A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sharp Corp 光散乱式粒子検知装置および火災報知器
WO2013061968A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 パナソニック株式会社 煙感知器
CN103196737A (zh) * 2013-04-21 2013-07-10 青岛众瑞智能仪器有限公司 一种防止大颗粒杂质进入光学检测腔的装置和方法
EP2706516A1 (en) 2012-09-06 2014-03-12 Nohmi Bosai Ltd. Aperture plate mounting in scattering type smoke detector
WO2016067495A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空気清浄機、換気扇及びエアコン
JP2016090350A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空気清浄機、換気扇及びエアコン
DE102016113492A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
DE102016124767A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
DE102016125401A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
WO2019181275A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙感知器
JP2020017011A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ホーチキ株式会社 火災検出装置
WO2020021764A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ホーチキ株式会社 火災検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3214429B1 (en) * 2014-10-31 2021-03-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Particle detection sensor

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679019B2 (ja) * 1999-11-17 2011-04-27 ワグナー アラーム ウント シヘルングシステメ ゲーエムベーハー 散乱光検出器
WO2008109932A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Xtralis Technologies Ltd Method and system for particle detection
JP2008287382A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Hochiki Corp 火災警報器
JP2010261936A (ja) * 2009-04-06 2010-11-18 Sumco Corp 反射光除去装置
JP2011102710A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sharp Corp 光散乱式粒子検知装置および火災報知器
JP2013109751A (ja) * 2011-10-24 2013-06-06 Panasonic Corp 煙感知器
WO2013061968A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 パナソニック株式会社 煙感知器
EP2706516A1 (en) 2012-09-06 2014-03-12 Nohmi Bosai Ltd. Aperture plate mounting in scattering type smoke detector
CN103196737A (zh) * 2013-04-21 2013-07-10 青岛众瑞智能仪器有限公司 一种防止大颗粒杂质进入光学检测腔的装置和方法
CN106574889A (zh) * 2014-10-31 2017-04-19 松下知识产权经营株式会社 粒子检测传感器、尘埃传感器、烟感器、空气清洁器、换气扇以及空调
WO2016067495A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空気清浄機、換気扇及びエアコン
JP5915921B1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空気清浄機、換気扇及びエアコン
JP2016090350A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空気清浄機、換気扇及びエアコン
DE102016113492A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
US9739701B2 (en) 2015-07-27 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Particle sensor
DE102016124767A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
US10119908B2 (en) 2015-12-21 2018-11-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Particle sensor
DE102016125401A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Teilchensensor
US9885602B2 (en) 2015-12-28 2018-02-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Particle sensor
WO2019181275A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙感知器
JP2019168830A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙感知器
JP2020017011A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ホーチキ株式会社 火災検出装置
WO2020021764A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 ホーチキ株式会社 火災検出装置
CN112119295A (zh) * 2018-07-24 2020-12-22 报知希株式会社 火灾探测装置
US11761890B2 (en) 2018-07-24 2023-09-19 Hochiki Corporation Fire detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731338B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11248629A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP4157212B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP2648560B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP5834374B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH08233736A (ja) 微粒子検出センサ
KR20170030603A (ko) 입자 검출 센서, 더스트 센서, 연기 감지기, 공기 청정기, 환기팬 및 에어컨
JPH03111997A (ja) 光電式煙感知器
JP4925311B2 (ja) 煙感知器
JP3747830B2 (ja) 浮遊微粒子検知装置
JPH11248628A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP2533687B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP3957639B2 (ja) オイルミスト検出装置
JP3338608B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH11213263A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP2010040009A (ja) 煙感知器
JPS6349715Y2 (ja)
JP2883676B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP4060483B2 (ja) 放射線検出器
JPH08263767A (ja) 微粒子検出センサ
JP2000065741A (ja) 光電式感知器
JP2005351835A (ja) 微粒子測定装置
JP2800843B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2506304Y2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP3747763B2 (ja) 光電式煙感知器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees