JPS63162907A - コンバインド発電プラントの制御方法 - Google Patents

コンバインド発電プラントの制御方法

Info

Publication number
JPS63162907A
JPS63162907A JP30883286A JP30883286A JPS63162907A JP S63162907 A JPS63162907 A JP S63162907A JP 30883286 A JP30883286 A JP 30883286A JP 30883286 A JP30883286 A JP 30883286A JP S63162907 A JPS63162907 A JP S63162907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steam
exhaust gas
turbine
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30883286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kaneda
英明 兼田
Hidesumi Kuwajima
桑島 英純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30883286A priority Critical patent/JPS63162907A/ja
Publication of JPS63162907A publication Critical patent/JPS63162907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンバインド発電プラント(ガスタービンと
、該ガスタービンの排気を熱源とするボイラと、該ボイ
ラで発生した蒸気を駆動源とする蒸気タービンとを備え
た発電プラント)の制御方法に係り、特に、ガスタービ
ンと蒸気タービンと発電機とを1軸に連結した1#コン
バインド発電プラントにおいて熱応力を軽減するのに好
適な制御方法に関するも′のである。
〔従来技術〕
コンバインドプラントの運転制御方法に関しては特公昭
61−24523号に記載の技術が公知である。
この公知技術は、プラントの要求負荷と実負荷との負荷
変化に応じて蒸気タービンの許容負荷変化率を算出し、
この負荷変化に基づいてガスタービン負荷を制御するよ
うにしたことを特徴とするものである。この公知技術に
おいては、負荷とガスタービン排気温度とがリニアに時
間遅れなく追従するとされているが、実際には時間遅れ
があり、また周囲条件、例えばコンプレッサ入口空気温
度により、排ガス温度特性、即ち蒸気温度特性も影響を
受けるという点に配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記公知の従来技術は、ガスタービン本体及び周囲条件
の変化に伴う排ガス温度特性の変化について配慮されて
おらず、その結果負荷変化と排ガス温度変化との関係が
変わる点に配慮がなされていなかった。このため、蒸気
温度変化も負荷との対応性がずれ、ロータ熱応力が過大
となり、寿命消費が大きくなるという問題があった。
本発明の目的は、このようなガスタービン本体や環境条
件の変動に影響されない条件を用いてロータ熱応力を精
度良く制御する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ガスタービンの排気ガスの温度を検出し、
これに基づいて発生する蒸気温度を予測して、蒸気ター
ビンのメタル温度蒸気温度との温度差を規定値以下なら
しめて熱応力を制限するように、ガスタービンの排気ガ
スの熱量を制御することにより達成される。
排気ガスの熱量を検出する具体的方法として、排気ガス
温度を使用する場合と、排気ガス温度と燃焼器への空気
量とを使用する場合との、二つの方法がある。
〔作用〕
蒸気タービンの熱応力を軽減するという目的を達成する
には、蒸気タービンのメタル温度と蒸気温度との温度差
を少なくすることが要点である。
すなわち、蒸気タービンの熱応力は、蒸気温度とメタル
温度との温度差、及びメタル温度変化率で決まる。コン
バインド発電プラントでは、蒸気温度は、ガスタービン
の排気温度によって変化する為、従来の様に蒸気流量を
制御する蒸気弁で、該蒸気温度を調整することは困難で
ある。一方、蒸気タービンのメタル温度は、蒸気の供給
を停止すると次第に低下する。即ち、蒸気タービンの熱
応力を制限する為には、メタル温度に対応して蒸気温度
を制御することが必要である。この蒸気温度はガスター
ビンの排気熱量に依存するので、ガスタービンの排気熱
量を制御することにより、蒸気タービンのメタル温度と
流入蒸気温度との温度差、あるいは温度変化率を規定値
内に保つことが可能となり、熱応力も制限することが可
能となる。
〔実施例〕
次に、本発明に係る制御方法の1実施例について、第1
図を参照しつつ説明する。
この第1図は1軸コンバインド発電プラントの1例を示
す蒸気・制御系統図である。
ガスタービン1と発電機2と蒸気タービン3とは1軸で
連結され、ガスタービン1の排気ガスはボイラ6に入っ
て蒸気を発生させる。この発生した蒸気は、主蒸気止め
弁7.蒸気加減弁8を経て蒸気タービン3へ入り、復水
器4にて復水となり復水ポンプ5にてボイラ6に循環さ
れる。ガスタービン排気ガス温度検出器9の信号と蒸気
タービンメタル温度検出器10の信号及び速度検出器1
4の信号が制御装置!11へ入る。制御装置11から蒸
気加減弁8及び燃料制御弁12.空気量制御弁13へ制
御信号が出される。
起動時の速度上昇時はガスタービン1により速度制御を
行なう、すなわち、空気制御弁13を開き、煙流制御弁
12を開閉制御する事により行なう、この時、ボイラ6
から蒸気が発生してないので、蒸気加減弁8は全閉のま
まとする。ガスタービン1の燃料制御弁12を開いて行
く事により排気ガス温度も上昇し、ボイラ6にて蒸気が
発生してくる。ここでボイラ6の発生蒸気温度は排気ガ
ス温度検出器9で推定出来る。
第2図にガスタービン燃料量とガスタービン排気ガス温
度との関係を示す、大気温度の変化に伴って燃料量に対
するガス温度は変化する。これは空気量を燃料量に対し
て一定とした場合(第3図参照)の例である。
発生する蒸気の温度と、排ガス温度との関係は。
第4図に示す如く一義的な関数で定まる関係となる。即
ち、排気ガス温度が上昇すればボイラ6で発生する蒸気
温度も上昇する。以下、タービンに蒸気を流入させると
きのロジックを、第5図について説明する。
メタル温度検出器10(第1図)で検出されたメタル温
度TM (第5図)から、これに許容温度へTMを加減
することによって許容ボイラ蒸気温度Tsを算出する。
上記の温度Tsから、第4図の関係を用いて通気可能排
ガス温度T o ’  を求める。このT o ’  
と排ガス検出器9の検出値とにより、検出された排ガス
温度Toとの温度差ΔTが規定値ΔTallowより小
さくなると、通気時の温度条件は成立する。
ここで、速度検出器14からのタービンの実回転数が定
格回路数と一致していれば、蒸気加減弁8を開き、蒸気
を流入させる。
発電機2の出力増加又は下降は、燃料制御弁12を制御
する事により可能であるが、この時。
加減弁8は全開のままで発生する蒸気量をすべて蒸気タ
ービンへ導入している。従って、発電機2の出力は、ガ
スタービン1と蒸気タービン3との出力の合計となって
いる。
次に、蒸気タービン3の熱応力を制限する方法について
、第6図を参照して説明する。
メタル温度検出器10からのメタル温度TMから許容温
度差ΔTMを加減して蒸気温度Tgを求める。排ガス温
度検出器9によって排ガス温度T。
を検出し、このToとTsとから、第4図の関係から得
られる許容排ガス温度T oI  の温度差ΔTを得る
。このΔTが0以上の場合は、燃料制御弁12を開き、
0以下の場合は閉じて、最終的にこのΔTが許容温度差
ΔT′以下となるように、燃料制御弁12を制御する。
負荷遮断時は、軸の過速を防止する為、燃料制御弁12
.蒸気加減弁8を急速に閉じる6回転数が下降して来る
と燃料制御弁12を開いて制御する。
このとき、蒸気タービンのメタル温度(第1図の検出器
10によって検知される)は高温状態である。このため
、温度の低い発生蒸気をすぐに導入することき甚だ危険
である。
蒸気温度を早期にメタル温度に近からしめる為の方法の
一つとして、ガスタービン燃焼器の空気量を少なくする
事により排気ガス温度を高くする事も可能である。
以上の様に、ガスタービンの排気ガス温度を制御する事
によって、蒸気温度を制御し、蒸気タービンのメタル温
度との温度差を制限値内として、熱応力を制限値内とす
る事が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、蒸気タービンの熱応力を管理しつつ、
蒸気温度に直接作用する排ガス温度に基づいて蒸気温度
を制御する為、最も時間を短縮した。効率的な起動・停
止・負荷変化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の適用対象であるコンバインド発
電プラントの蒸気・制御系統図である。 第2図はガスタービンの燃料量と排気ガス温度との関係
を示す図表、第3図はガスタービン燃料量とガスタービ
ン空気量との関係を示す図表、第4図はガスタービン排
ガス温度とボイラ発生蒸気温度との関係を示す図表であ
る。 第5図はコンバインドプラン起動時の制御ブロック図、
第6図は負荷変化時のブロック図である。 1・・・ガスタービン、2・・・発電機、3・・・蒸気
タービン、4・・・復水器、5・・・復水ポンプ、6・
・・ボイラ、9・・・排ガス温度検出器、10・・・メ
タル温度検出器。 12・・・燃料制御弁、13・・・空気量制御弁、14
・・・速度検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガスタービンと、上記ガスタービンの排気を熱源と
    する蒸気発生手段と、上記蒸気発生手段によって発生し
    た蒸気を動力源とする蒸気タービンとを設けたコンバイ
    ンド発電プラントを制御する方法において、ガスタービ
    ンの排ガス温度を検出し、上記の排ガス温度に基づいて
    蒸気温度を制御することを特徴とする、コンバインド発
    電プラントの制御方法。 2、前記の排ガス温度に基づく蒸気温度の制御は、蒸気
    タービンの熱応力を規定値以内とするように制御するも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のコンバインド発電プラントの制御方法。 3、前記の排ガス温度に基づく蒸気温度制御は、排ガス
    温度に基づいて排ガス熱量を算定して蒸気温度を制御す
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のコンバインド発電プラントの制御方法。 4、前記の排ガス温度に基づく排ガス熱量の算定は、排
    ガス温度に空気流量を乗じて行うものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載のコンバインド発電
    プラントの制御方法。
JP30883286A 1986-12-26 1986-12-26 コンバインド発電プラントの制御方法 Pending JPS63162907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30883286A JPS63162907A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 コンバインド発電プラントの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30883286A JPS63162907A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 コンバインド発電プラントの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162907A true JPS63162907A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17985833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30883286A Pending JPS63162907A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 コンバインド発電プラントの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162907A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119414A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Kubota Corp ごみ焼却炉の廃熱利用複合プラントの運転制御方法
US20140260254A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hitachi, Ltd. Steam Turbine Power Plant
TWI655358B (zh) * 2016-07-08 2019-04-01 日商東芝股份有限公司 工廠控制裝置、工廠控制方法、及發電廠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131136A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Burning control method of heating furnace
JPS58107805A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Toshiba Corp コンバインドサイクル発電用タ−ビンの制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131136A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Burning control method of heating furnace
JPS58107805A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Toshiba Corp コンバインドサイクル発電用タ−ビンの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119414A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Kubota Corp ごみ焼却炉の廃熱利用複合プラントの運転制御方法
US20140260254A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hitachi, Ltd. Steam Turbine Power Plant
TWI655358B (zh) * 2016-07-08 2019-04-01 日商東芝股份有限公司 工廠控制裝置、工廠控制方法、及發電廠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937928B2 (en) Systems and methods for channeling steam into turbines
US6128895A (en) Steam cooling apparatus for gas turbine
JPH0370804A (ja) 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
JPS63162907A (ja) コンバインド発電プラントの制御方法
JP2000192804A (ja) タ―ビン通気制御装置
JP4208397B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの起動制御装置
JPH0666463A (ja) 熱源機の台数制御装置
JPS58197408A (ja) コンバインド・プラントの起動装置
JP2003106170A (ja) ガスタービンおよびガスタービン複合プラント、並びに冷却蒸気圧力調整方法
JP2509022B2 (ja) ガスタ―ビン制御装置
JP2002138857A (ja) ガスタービンエンジンの加減速制御装置
JPS642762B2 (ja)
JPS5965507A (ja) 複合サイクル発電プラントの運転方法
JPH0932510A (ja) 複合発電プラント制御装置
JP2953794B2 (ja) 蒸気加減弁チェストウォーミング方法
JP2664050B2 (ja) 水中航走体の速度制御方法
JPS59180014A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの負荷制御方法
JPH0742843B2 (ja) 混圧タービンの起動制御装置
JPS60228711A (ja) コンバインドサイクル発電プラントのタ−ビンバイパス制御装置
JPS6198908A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JPS60252109A (ja) 複合発電プラント
JPS5817330B2 (ja) 高圧タ−ビン回転軸冷却方法
JPH0128202B2 (ja)
JPS60207802A (ja) 蒸気圧力制御装置
JPS59115406A (ja) 複合サイクル発電プラントの負荷制御装置