JPS63162017A - 酸性ガス吸収剤 - Google Patents

酸性ガス吸収剤

Info

Publication number
JPS63162017A
JPS63162017A JP61308336A JP30833686A JPS63162017A JP S63162017 A JPS63162017 A JP S63162017A JP 61308336 A JP61308336 A JP 61308336A JP 30833686 A JP30833686 A JP 30833686A JP S63162017 A JPS63162017 A JP S63162017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
dioxide gas
gas
amount
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308336A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sumino
角野 幸男
Takahiko Nakai
中井 孝彦
Minoru Saotome
五月女 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP61308336A priority Critical patent/JPS63162017A/ja
Publication of JPS63162017A publication Critical patent/JPS63162017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な酸性ガス吸収剤に関する。詳しくは、混
合ガスから二酸化炭素、硫化水素、二酸化硫黄等の酸性
ガスを吸収・分離するための優れた酸性ガス吸収剤に関
するものである。
(従来の技術) 天然ガスおよび混合ガスから二酸化炭素、硫化水素、二
酸化硫黄等の酸性ガスを除去するための酸性ガス吸収剤
として、有機溶剤または有機溶剤水溶液の使用は当業界
において公知である。たとえば、コール(A、L、Ko
h 1 )およびリーゼンフイルド(F、C,Ries
enfelcl)i「ガス ピュリフィケーション(G
as  Purification)」 第3版(19
79)には種々の酸性ガス吸収剤が記載されている。
ガス吸収剤は一般的に吸収作用の違いにより化学吸収剤
(化学反応を伴なう吸収)および物理吸収剤(物理的結
合による吸収)に分けられる。化学吸収剤としては、エ
タノールアミン等のアルカノールアミン水溶液、熱炭酸
カリ溶液が主として使用されている。
物理吸収剤としては、 特公昭48−23782号明細書には、混合ガスから硫
化水素等の酸性ガスを除去するための酸性ガス吸収剤と
して、 一般式 %式%) [式中、Xは3〜9、平均分子量(220〜305)] で示されるポリエチレングリコールのジメチルエーテル
を使用することが開示されている。
米国特許第2926751号明細書には、混合ガスから
二酸化炭素等の酸性ガスを除去するための酸性ガス吸収
剤として、プロピレンカーボネートを使用することが開
示されている。
特公昭59−45034号明細書には、混合ガスから二
酸化炭素および/または硫化水素等の酸性ガスを除去す
るための酸性ガス吸収剤として、一般式、 「 CH−0−(C2H40)。−〇−CH3「  H3 [式中、nは2〜8コ のポリエチレングリコールのメチルイソプロピルエーテ
ルを使用することが開示されている。
特開昭49−98383号明細書には、天然ガスから二
酸化炭素および/または硫化水素等の酸性ガスを除去す
るための酸性ガス吸収剤として、一般式、  H3 R・(OCH−CH)  ・O−C−CH32,2n CH3 〔式中、Rは直鎖状または分校状アルキル基(1〜4個
の炭素原子)を表し、nは2〜10、特に2〜5の整数
である。〕 のアルキルポリエチレングリコール−第三ブチルエーテ
ルを使用することが開示されている。
アルカノールアミン水溶液等を用いる化学吸収剤は二酸
化炭素および/lたは硫化水素等の酸性ガスの吸収量に
限界があり、高い二酸化炭素ガス分圧の混合ガスを処理
する場合には不利となる。
また二酸化炭素ガスを吸収しなアルカノールアミン水溶
液は再生塔で二酸化炭素ガスを放出した後、二酸化炭素
ガス吸収塔に循環して使用するが二酸化炭素ガス再生に
は加熱が必要であり、吸収量が多い場合はかなりの再生
熱を必要とする。また、吸収液による装置の腐蝕も問題
となる。
物理吸収剤は二酸化炭素ガス吸収lが二酸化炭素ガス分
圧に比例するため、二酸化炭素ガス分圧の高い混合ガス
より二酸化炭素ガスを吸収・分離する場合は二酸化炭素
ガス吸収量が化学吸収剤に比べて大きく、また再生工程
も解圧または空気その他の不活性ガスによる放散により
容易に吸収した二酸化炭素ガスを放出し消費エネルギー
の面でも化学吸収剤に比べて有利である。
しかしながら、従来より開示されているポリエチレング
リコールのジメチルエーテル、プロピレンカーボネート
等の物理吸収剤では十分満足できる二酸化炭素ガス吸収
量を有しているとは言えない、さらに二酸化炭素ガス吸
収量の大きい物理吸収剤が得られれば、装置の縮小化、
消費エネルギーの低減化など工業上有利となる。
(発明が解決しようとする問題点) 混合ガスから二酸化炭素、硫化水素、二酸化硫黄等の酸
性ガスを除去するための酸性ガス吸収剤として、公知の
酸性ガス吸収剤、たとえば、ポリエチレングリコールの
ジメチルエーテル、ポリエチレングリコールのメチルイ
ソプロピルエーテルおよびアルキルポリエチレングリコ
ール−第三ブチルエーテル等は吸収量がまだ不十分であ
る。
本発明の目的は従来の物理吸収剤に比較し酸性ガス吸収
量の大きい酸性ガス吸収用の新規な物理吸収剤を提供す
ることにある。
(問題を解決するための手段) 本発明は、 一般式 %式%) 〔式中、Rは水素または直鎖または分校状アルキル基(
1〜4個の炭素原子)を表わし、nは1〜7の整数であ
る。〕 ζ・表され、かつ、nで表わされる分子同族体組成が、 n      組成(重量%) 1     0〜70 2     5〜90 3     5〜90 4     0〜40 5     0〜15 6     0〜5 7     0〜1 であるポリエチレングリコールエチルエーテルエステル
の混合物からなる酸性ガス吸収剤に関するものである。
本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルエステ
ルの混合物の製造方法の一例としては、先ずエタノール
またはモノエチレングリコールエチルニーデルまたはそ
れらの混合物とエチレンオキシドとを温度70〜200
℃、圧力5〜うOKg/aJGで反応させることにより
ポリエチレンクリコールモノエチルエーテルを製造し、
未反応エタノールおよびモノエチレングリコールモノエ
チルエーテルの一部または全部を蒸留により留出した後
の残留混合物と脂肪酸とを温度50〜200゛C1大気
圧または減圧下で反応させることによりポリエチレング
リコールエチルニーデルエステル混合物を製造すること
ができる。
本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルエステ
ルの出発原料としては、モノエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル等が挙げられる。
本発明の脂肪酸の出発原料としては、ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、カプロン酸等が挙げられる。
本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルエステ
ルとしては、ポリエチレングリコールモノエチルエーテ
ルのギ酸エステル混合物、ポリエチレングリコールモノ
エチルエーテルの酢酸エステル混合物、ポリエチレング
リコールモノエチルエーテルのプロピオン酸エステル混
合物、ポリエチレングリコールモノエチルエーテルの酪
酸エステル混合物、ポリエチレングリコールモノエチル
エーテルのカプロン酸エステル混合物が挙げられる。
本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルエステ
ルを使用できる分野は、天然ガス、合成ガス、コークス
炉ガス、石炭気化ガス等に含まれる二酸化炭素、硫化水
素、二酸化硫黄等の酸性ガスが挙げられる。
本発明の 一般式 %式%) 〔式中、Rは水素または直鎖または分校状アルキル基(
1〜4個の炭素原子)を表し、nは1〜7の整数である
。〕 のポリエチレングリコールエチルエーテルエステルにお
いて、nが4以上の分子同族体が60重量%を越える場
合には、二酸化炭素ガス吸収量が低下し、また溶剤の粘
度も高くなり装置上不利となる。
本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルアセテ
ート混合物の物理的性質はたとえば表−1および表−2
の通りである。
表−1 n        Ml成(型車%) 1             く 1 6             く 1 粘  度   25°C(Cp)        4.
0融点   (”C)<−25 沸点   (”C)  260 蒸気圧  20°C(mmHg)    O−01表 
−2 n      組成(重量%) 1〈1 5             く 1 6             く 1 粘度 25°C(Cp)   3.1 融点   (’C)<−25 沸点   (’C)  240 蒸気圧  20℃<mmHg)    0.02本発明
のポリエチレングリコールエチルエーテルプロビオネー
ト混合物の物理的性質はたとえば表−3の通りである。
表−3 n      組成(重量%) 1〈1 5〈1 6             く 1 粘度 25°C(Cp)   4.0 融  点          (”C)<−25沸  
点          (’C)     250蒸気
圧  20°C(mmHg)    0.01(作  
用) 本発明のポリエチレングリコールエチルエーテルエステ
ルは、ガス状混合物より二酸化炭素ガス硫化水素ガス、
二酸化硫黄ガス等の酸性ガスを吸収・分離するための優
れた酸性ガス吸収剤として優れた作用を発揮するもので
ある。特にアンモニアプラントや水素M製プラントのご
とき二酸化炭素ガス分圧の高い、窩圧の合成ガスおよび
二酸化炭素ガス分圧の高い天然ガスよりの二酸化炭素ガ
ス吸収剤として有利に使用できるものである。また二酸
化炭素ガスと同時に存在する他の酸性カスに対しても充
分な吸収能を有しているものである。
以下、実施例により本発明を説明するか本発明はこれら
に限定されるものではない。
(実 施 例) (二酸化炭素ガス吸収量) 実施例において、二酸化炭素ガス吸収量は温度25°C
1二酸化炭素ガス分圧1 a t J71および6at
mにおける各吸収剤IKgあたりのモル星で表示する。
実  施  例   1 温度(25°C)を一定に保った内容積300 mlの
ステンレス製オートクレーブに 一般式 C2H5(OC2H4)。oCCH3 j1 〔式中、nは1〜6の整数である。〕 で表され、かつ、nで表わされる分子同族体組成が、 。      組成(重量%) 1く1 6             く 1 のポリエチレングリコールエチルエーテルアセテ−1・
混合物からなる吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧
力計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレー
ブに一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸
化炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガスガス減少見および
オートクレーブ内気相部での二酸化炭素ガス員より吸収
された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
実施例 2 温度(25°Cンを一定に保った内容Rt 300 m
lのステンレス製オートクレーブに 一般式 %式% 〔式中、nは1〜6の整数である。〕 で表され、かつ、nで表わされる分子同族体組成が、 n      組成(重量%) 1〈1 5            く 1 6〈1 のポリエチレングリコールエチルエーテルアセテート混
合物からなる吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力
計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブ
に一定圧になるまで二酸化炭素カスを導入した。二酸化
炭素ガスボンベ内の二酸化炭素カスガス減少皇およびオ
ートクレーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収さ
れた二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
実  施  例   3 温度(25℃)を一定に保った内容積300m1のステ
ンレス製オートクレーブに 一般式 %式% 〔式中、Ωは1〜6の整数である。〕 で表され、かつ、Ωで表わされる分子同族体組成が、 n      組成(重量%) 1             く 1 5             く 1 6            く 1 のポリエチレングリコールエチルエーテルプロピオネー
ト混合物からなる吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、
圧力計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレ
ーブに一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二
酸化炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガスガス減少量およ
びオートクレーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸
収された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比  較 PA1 温度(2う°C)を一定に保った内容積300 mlの
ステンレス製オートクレーブにポリエチレングリコール
ジメチルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、
圧力計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレ
ーブに一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二
酸化炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガスガス減少量およ
びオートクレーブ内気相部での二酸1ヒ炭素ガス量より
吸収された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比  較  例  2 温度(2う°C)を一定に保った内容Wt 300 m
lのステンレス製オートクレーブにプロピレンカーボネ
ート吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力計の付属
した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブに一定圧
になるまで二酸化炭素カスを導入した。二酸化炭素ガス
ボンベ内の二酸化炭素ガスカス城少量およびオートクレ
ーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された二酸
化炭素ガス匙を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比  較  例  3 温度(25°C)を一定に保った内容積300+nlの
ステンレス製オートクレーブにポリエチレングリ:1−
ルのメチル第三ブチルエーテル吸収剤100gを入れ、
減圧脱気後、圧力計の付属しな二酸化炭素ガスボンベよ
りオートクレーブに一定圧になるまで二酸化炭素ガスを
導入した。二酸化炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガスガ
ス減少量およびオートクレーブ内気相部での二酸化炭素
ガス量より吸収された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比  較  例  4 温度(25°C)を一定に保った内容積300 mlの
ステンレス製オートクレーブにポリエチレングリコール
のメチル第三ブチルエーテル吸収剤100gを入れ、減
圧脱気後、圧力11の付属した二酸化炭素ガスボンベよ
りオートクレーブに一定圧になるまで二酸化炭素カスを
導入した。二酸化炭素カスボンベ内の二酸化炭素ガスガ
ス減少量およびオートクレーブ内気相部での二酸化炭素
ガス量より吸収された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素カス吸収量は表−11に示す。
(発明の効果) 本発明の 一般式 〔式中、Rは水素または直鎖または分枝状アルキル基(
1〜4個の炭素原子)を表わし、nは1〜7の整数であ
る。〕 で表され、かつ、nで表わされる分子同族体組成か、 n      組成(重量%) 1     0〜70 2     5〜90 3     5〜90 4     0〜40 5     0〜15 6     0〜5 7     0〜1 のポリエチレングリコールエチルエーテルエステル混合
物を使用した酸性ガス吸収剤は、混合ガスから二酸化炭
素、硫化水素、二酸化硫黄等の酸性ガスの吸収量を大き
くすることが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素または直鎖または分枝状アルキル基(
    1〜4個の炭素原子)を表わし、nは1〜7の整数であ
    る。〕 で表され、かつ、nで表わされる分子同族体組成が、 n 組成(重量%) 1 0〜70 2 5〜90 3 5〜90 4 0〜40 5 0〜15 6 0〜5 7 0〜1 であるポリエチレングリコールエチルエーテルエステル
    の混合物からなる酸性ガス吸収剤。
JP61308336A 1986-12-26 1986-12-26 酸性ガス吸収剤 Pending JPS63162017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308336A JPS63162017A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 酸性ガス吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308336A JPS63162017A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 酸性ガス吸収剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162017A true JPS63162017A (ja) 1988-07-05

Family

ID=17979832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308336A Pending JPS63162017A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 酸性ガス吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100257A (en) Process and amine-solvent absorbent for removing acidic gases from gaseous mixtures
JP5679995B2 (ja) 酸性ガスの除去のための環式アミン含有吸収剤
JP2012530597A (ja) ストリッピング助剤を含有する吸収剤を用いる酸性ガスの除去
US5246619A (en) Solvent composition for removing acid gases
JPS6312648B2 (ja)
CA2634543A1 (en) Reclaiming amines in carbon dioxide recovery
JPH01123615A (ja) 酸性ガス吸収剤組成物
WO2010012884A1 (fr) Solution absorbante a base d'une amine tertiaire ou encombree et d'un activateur particulier et procédé d'elimination de composes acides d'un effluent gazeux
FR2895273A1 (fr) Procede de desacidification d'un gaz avec une solution absorbante a regeneration fractionnee avec controle de la teneur en eau de la solution
KR20080033349A (ko) 산 가스 세정 공정을 위한 알킬아미노 알킬옥시 (알코올)모노알킬 에터
CN101143286A (zh) 从酸性气流中除去cos的方法
US9724642B2 (en) Acid gas absorbent, acid gas removal device, and acid gas removal method
JPS58124519A (ja) 強塩基性第三級アミノ化合物によるガス状混合物からの硫化水素の除去法
JPS61272288A (ja) 酸性ガスの除去法
AU2010328990B2 (en) Carbon dioxide absorbent for use under high pressure, and method for absorption and collection of carbon dioxide under high pressure
CN114699899A (zh) 一种羟烷基哌嗪基复合型有机胺碳捕集剂
JPS63116722A (ja) 酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法
JPS63162017A (ja) 酸性ガス吸収剤
JP7101759B2 (ja) 硫化水素を選択的に除去するための吸収剤および方法
JPS6227021A (ja) 酸性ガス吸収剤
JPS61107920A (ja) ガスからco↓2及び/或はh↓2sを除去する方法
JP2023506056A (ja) 第三級アミン系吸収溶液を用いて、ガス状流出物から酸化合物を除去する方法
JPS63162016A (ja) 酸性ガス吸収剤
JP6755854B2 (ja) 二酸化炭素を分離回収するための吸収液、及びそれを用いた二酸化炭素を分離回収する方法
JPS6331520A (ja) 酸性ガス吸収剤