JPS63161688A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS63161688A
JPS63161688A JP31031286A JP31031286A JPS63161688A JP S63161688 A JPS63161688 A JP S63161688A JP 31031286 A JP31031286 A JP 31031286A JP 31031286 A JP31031286 A JP 31031286A JP S63161688 A JPS63161688 A JP S63161688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting region
layer
resonator
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31031286A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishikawa
信 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31031286A priority Critical patent/JPS63161688A/ja
Publication of JPS63161688A publication Critical patent/JPS63161688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 光ディスク等の光源として最適な情報処理用半導体レー
ザに関するものである。
(従来の技術) DRAW等の光ディスクの読みだし用光源としては、読
みだし時の誤りを防ぐために、雑音レベルの低い半導体
レーザが望まれる。光デイスク装置ではピックアップの
構造上、ディスク盤面がらの戻り光が光源である半導体
レーザに入射しやすい。一般に横モードの制御された屈
折率導波型半導体レーザでは、光の干渉性が高いために
、この戻り光と出射光が干渉しモードホップノイズが発
生する。この結果光源の雑音レベルが上昇し、システム
上問題となる。こうした半導本レーザの戻り光誘起雑音
の低減を図るために、従来は第4図に示すような構造が
提案されていた。この構造では基板に形成した溝によっ
て水平横方向に屈折率分布を形成し、n −GaAs電
流ブロック層14によって発光領域に効率的に電流が注
入される。さらに共振器両端面にはa −Si/Al2
O3の多層構造がら成る高反射膜19が形成されている
。共振器端面の反射率が高いためにレーザ内部の光密度
が高くなり、利得の飽和効果が効率的に働いて、軸モー
ドにおける主/副モード比が大きくなる。この結果、発
振軸モードの安定性が高くなり、モード競合雑音が低減
される。また端面の反射率が高いため1こ戻り先が共振
器内に入射しにくく、実質的に戻り光量そのものを低減
することが可能となる。この両者の効果の結果、戻り光
が存在する場合でも、低い雑音レベルを維持することが
出来る。(シャープ枝根第30号1984 p35〜4
0) 第5図は、この高反射端面を有する低雑音レーザを応用
して、高出力・低雑音レーザアレイを実現した例の平面
口である。50〜100μm間隔で同一基板上にモノリ
シックに集積化したレーザアレイの共振器端面に5i0
2膜20とAu膜21を用いて、高出力レーザでは前面
低反射、裏面高反射、低雑音レーザでは前面、裏面とも
高反射とする。高出力レーザでは、出射端の反射率が低
いために、外部微分量子効率が高くなり、20mW以上
の高出力特性が得られ、一方低雑音レーザでは前述の原
理により、戻り光に強い低雑音な特性が得られる。DR
AW光ディスクシステムではデータを書き込んだ直後に
読みだし、誤り訂正をする必要から、単体レーザでは1
トラツクにデータを書き込むのにディスクが2回転する
必要があった。この点、高出力・低雑音レーザアレイを
用いれば、高出力レーザで書き込んだ直後に低雑音レー
ザで読みだし訂正することが可能となり、転送レートを
倍に高めることが出来る。(昭和60年度電子通信全国
大会講演番号287)(従来の技術の問題点) しかし従来の構造では出射端面が高反射となっているた
め、光の外部への取り出し効率が低い。
そのため5mW程度の出力でも内部の光密度が非常に大
きくなり、端面劣化が進行しやすくなる。また外部微分
量子効率が低いために動作電流レベルが高くなり、電流
による劣化も進行しやすくなり、信頼性上問題となる。
また高出力・低雑音レーザアレイでは、出射側共振器端
面において50〜1100pごとに反射率を変化させな
ければならず、特殊なパッシベイション技術が必要とな
る。こうした信頼性、アレイレーザにおけるパッシベイ
ション方法が従来技術の問題点であった。      
  □ (問題点を解決するための手段) 本発明の半導体レーザは発光領域と共振器中央部に形成
された非発光領域とがらなり、前記発光部では基板上に
少なくとも順次、第1導伝型のクラッド層、前記クラッ
ド層よりも屈折率の大きい第1導伝型の光ガイド層、活
性層、及び第2導伝型のクラッド層が形成され、前記非
発光領域では、前記基板上に順次第1導伝型のクラッド
層、光ガイド層、及び前記光ガイド層よりも屈折率の小
さい埋め込み層が形成され、前記活性層は形成されない
ことを特徴とする。
また上記半導体レーザ装置と、非発光領域が共振器両端
面部に形成された半導体レーザを同一基板上に集積化し
たことを特徴とする。
(作用) 本発明の構造ではストライプ中央部に形成した非発光領
域には活性層4が存在しないため(第1図参照)、光は
屈折率の大きい光ガイド層3を伝搬する。
この際n −AlGaAs埋め込み層8の組成を制御す
ることにより、発光領域と非発光領域の透過率、及び反
射率を自由に設定することができる。このため本発明の
構造は、二つの発光領域が非発光領域により光学的に結
合する二重共振器構造となる。この結果、へき開端面に
より形成される共振モードに複合共振器による共振モー
ドが加わるため、モード選択性が高くなり、発振軸モー
ドの安定性が大幅に向上する。通常の半導体レーザの軸
モード間隔は3度量度であるため、温度変動または戻り
光等が存在すると、発振軸モードが揺らぐ、いわゆるモ
ードホップノイズが発生する。この点本発明では、上記
の効果のため軸モードの安定性が向上し、モードホップ
ノイズが抑制される。この構造では端面の反射率を高め
る必要がないため、低閾値、高効率な特性となり、信頼
性上にも有利な低雑音レーザが実現可能となる。
またアレイレーザに応用した場合でも出射側の反射率を
変化させる必要がなく、従来の簡便なパッシベイション
技術だけで高出力低雑音レーザアレイを実現することが
できる。この際高出力レーザでは活性層の存在しない非
発光部を共振器端面部に形成できるため、端面破壊のな
い高出力な特性が得られる。
(実施例) 以下図面を用いて本発明に係わる一実施例を詳しく説明
する。第1図、第2図に於て、1はn型GaAs基板、
2はn型A1041GaO,5gASクラッド層、3は
n型A10,35Gao、65As光ガイド層、4はA
I□、(IBGaO,g2As活性層、5はp型A10
,5GaO,5AS光反射層、6はp型A10.38G
a□、62ASクラッド層、7はn型GaAs電極層、
8はn型Al。、41GaO,5gAS埋め込み層、9
はP十拡散層、10はn型電極、11はp型電極、12
は電極分離溝をそれぞれ示す。
まずフォトレジストをマスクとして化学エツチングによ
り、基板1上に幅5pm、深さ2μmの■溝を形成する
。)オドレジストを除去した後、液晶成長法を用いて半
導体層2,3,4,5,6.7を順次成長する。
それぞれの層厚は平坦部で順に0.2,0.3,0.0
8,0.3,1.0゜0.7pmとした。液晶成長法で
はV溝内部の成長速度が平坦部に比べて速いため、第1
図に示す様に光ガイド層3が■溝内部で厚い構造が形成
され、■溝中央部で屈折率の高い光導波機構が形成され
る。さらに5i02を用いてV溝と直行する方向に間隔
250pm、幅10pmのマスクを形成し、選択エツチ
ングを用いて活性層4に到達するまでエツチングする。
この結果V溝と直行する方向に活性層4まで除去された
幅10pmの溝が形成される。その後、そのまま8i0
2を選択マスクとしてMOCVD気相成長法を用いて1
0pmの溝部分にn−AIO,4□Ga□、5gAs埋
め込み層8を形成する。MOCVD法は非熱平衡成長法
であるため、A1組成の高いn −AIo、35GaO
,65AS光ガイド層3の上にも良好な結晶を形成する
ことが出来る。この際10pmの溝は逆メサ形状である
ため、MOCVD成長の特徴から成長層厚を制御するこ
とにより平坦な表面を得るこ麺ができる。他にも、MB
E成長法、ハイドライド気相成長法を用いて埋め込み成
長を行ってもよい。さらに発光領域の上に堆積した5i
02の多結晶をリフトオフ法により除去した後、発光領
域の溝上に幅4pmのP十拡散層9を形成し、n型電極
10、p型電極11を形成し、10pmの溝が共振器内
に存在するようにへき開面を形成して、本発明に係わる
一実施例が形成される。
第2図は本発明の構造を応用して、高出力・低雑音レー
ザアレイを実現した例である。n型基板1上にNH4O
H系のエッチャントを用いて1100p間隔でV字型の
溝を形成し、その後、前述と同様に液晶成長法により各
成長層を形成する。さらに第3図に示すようなパターン
−を形成したマスクをもちいて、発光部のストライプと
直交する方向に幅50prnと10pmの溝を1100
p間隔で形成する。その後、前述と同様に5i02をマ
スクとしてMOCVD法によりn型AlO,41Gao
、5gAS埋め込み層8を選択的に成長する。さらにそ
れぞれの発光部にP十拡散層9、N型電極10、P型電
極11を形成した後、P側の両発光部の中間にウェット
エツチングにより溝幅5.Opm、深さ3.0¥1m程
度の電極分離溝12を形成する。その後第3図の一点鎖
線に示す部分でへき関すると光結合部が共振器内部にあ
る低雑音レーザと光結合部が共振器端面に形成された高
出力レーザを1100p間隔で゛モノシリツクに形成し
た高出力・低雑音レーザアレイが形成される。
(発明の効果) 本発明の構造ではストライブ中央部に形成した非発光領
域には活性層4が存在しないため、光は屈折率の大きい
光ガイド層3を伝搬する。この際n −AlGaAs埋
め込み層8の組成を制御することにより、発光領域と非
発光領域の透過率、及び反射率を自由に設定することが
できる。このため本発明の構造は、二つの発光領域が非
発光領域により光学的に結合する二重共振器構造となる
。この結果、へき開端面により形成される共振モードに
複合共振器による共振モードが加わるた、め、モード選
択性が高くなり発振軸モードの安定性が大幅に向上する
。通常の半導体レーザの軸モード間隔は3度量度である
ため、温度変動または戻り光等が存在すると、発振軸モ
ードが揺らぐ、いわゆるモードホップノイズが発生する
。この点本発明では、上記の効果のため軸モードの安定
性が向上し、モードホップノイズが抑制される。さらに
光結合部でも水平、垂直方向ともに光導波機構が存在す
るため、この部分での放射損失もなく、良好な発光効率
が得られる。この構造では端面の反射率を高める必要が
ないため、低閾値、高効率な特性となり、信頼性上にも
有利な低雑音レーザが実現可能となる。
またアレイレーザに応用した場合でも出射側の反射率を
変化させる必要がなく、従来の簡便なパッシベイション
技術だけで高出力・低雑音レーザアレイを実現すること
ができる。この際、高出力レーザでは活性層の存在しな
い非発光部を共振器端面部に形成できるため、端面破壊
のない高出力な特性が得られる。
ここでは5i02マスクを用いた選択埋め込みの場合に
ついて説明したが、マスクを用いず全面にn型A1o、
41 Ga(1,5gAs埋め込み層8を成長した後、
必要な部分にP+拡散層9を形成しても全く同様な構造
が実現できる。
以上の実施例ではn型基板を用いて説明したが、p型基
板を用いても全く同様な構造が可能であり、また他の材
料系であるGaInAsP、AIGaInP等でも同様
な構造を実現することが出来る。また、光導波構造も他
のもの、例えば埋め込み構造、プレーナストライプ構造
等どのような構造でも本質的には変らない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例に係わる構造斜視図、
第3図は製作に用いるマスクを示す図、第4図、第5図
は従来の低雑音レーザの構造図をそれぞれ示す。図にお
いて

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共振器中央部に形成された非発光領域とこの非発
    光領域の両側の共振器両端面部に形成された発光領域と
    からなり、前記発光部では基板上に少なくとも順次、第
    1導伝型のクラッド層、前記クラッド層よりも屈折率の
    大きい第1導伝型の光ガイド層、活性層、及び第2導伝
    型のクラッド層が形成された積層構造を有し、前記非発
    光領域では、前記基板上に順次第1導伝型のクラッド層
    、光ガイド層、及び前記光ガイド層よりも屈折率の小さ
    い埋め込み層が形成され、前記活性層は形成されていな
    い積層構造を有することを特徴とする半導体レーザ装置
  2. (2)共振器中央部に形成された非発光領域とこの非発
    光領域の両側に形成された発光領域とからなり、前記発
    光部では基板上に少なくとも順次、第1導伝型のクラッ
    ド層、前記クラッド層よりも屈折率の大きい第1導伝型
    の光ガイド層、活性層、及び第2導伝型のクラッド層が
    形成された積層構造を有し、前記非発光領域では、前記
    基板上に順次第1導伝型のクラッド層、光ガイド層、及
    び前記光ガイド層よりも屈折率の小さい埋め込み層が形
    成され、前記活性層は形成されていない積層構造を有す
    る半導体レーザと非発光領域が共振器両端面部に形成さ
    れた半導体レーザを同一基板上に集積化した半導体レー
    ザ。
JP31031286A 1986-12-25 1986-12-25 半導体レ−ザ Pending JPS63161688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31031286A JPS63161688A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31031286A JPS63161688A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63161688A true JPS63161688A (ja) 1988-07-05

Family

ID=18003704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31031286A Pending JPS63161688A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161688A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6792026B2 (en) Folded cavity solid-state laser
JPH1012959A (ja) 半導体発光素子、発光素子モジュールおよび半導体発光素子の製造方法
JP3153727B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード
US4792962A (en) A ring-shaped resonator type semiconductor laser device
JP2001345514A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH0888439A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP4077348B2 (ja) 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
KR20060074844A (ko) 반도체 레이저 장치 및 그것을 이용한 광픽업 장치
US5396511A (en) Semiconductor laser apparatus with curved waveguide
US5379314A (en) Semiconductor laser and method of manufacturing semiconductor laser
JP4984514B2 (ja) 半導体発光素子および該半導体発光素子の製造方法
JP2002076510A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS63161688A (ja) 半導体レ−ザ
JP3208860B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH065984A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0268975A (ja) 半導体レーザ
JP2000183443A (ja) スポットサイズ変換器付き半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2003046196A (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
JP2001352130A (ja) 半導体レーザーおよびその作製方法
JP2726601B2 (ja) スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
JPH11195837A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2780307B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0697494A (ja) スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
JPH0799363A (ja) 半導体発光装置
JPH06169129A (ja) 半導体レーザ