JPS63160510A - マルチング播種方法及び装置 - Google Patents

マルチング播種方法及び装置

Info

Publication number
JPS63160510A
JPS63160510A JP31561586A JP31561586A JPS63160510A JP S63160510 A JPS63160510 A JP S63160510A JP 31561586 A JP31561586 A JP 31561586A JP 31561586 A JP31561586 A JP 31561586A JP S63160510 A JPS63160510 A JP S63160510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
seeding
holes
roll
mulching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31561586A
Other languages
English (en)
Inventor
戸村 力男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMARI NOUKIGU KK
Original Assignee
KAMARI NOUKIGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMARI NOUKIGU KK filed Critical KAMARI NOUKIGU KK
Priority to JP31561586A priority Critical patent/JPS63160510A/ja
Publication of JPS63160510A publication Critical patent/JPS63160510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、マルチングフィルムを[1171352に敷
設し、播種穴をあけ、播種し、覆土する一連の作業を一
行程で行・うマルチング播種方法及び装置に閏するもの
である。 (従来の技術] 従来のマルチング播種作業は、初めに圃場全面に肥料を
散布してa3き、散布した肥料を撹拌しながら耕うんを
行って圃場の仝面M1起をし、さらにその後、畦を作ろ
うとする所を砕土整地を行い、一定の林間に穴あけされ
たマルチングフィルムを敷設してから、フィルムの両側
に覆土を行って、フィルムが風等によって剥離されない
ようにしている。ここまでの作業は、人力により、又は
機械化によって行われている。 ところが、次の作業である播種及び覆土作業は、敷設さ
れたフィルムの穴に、種子を人力により押し込み、11
1M後に人力によって覆土を行っているのが現状である
。 [発明が解決しようとする問題点] 上記数行程にわたる一連の作業は、それぞれ単独に行わ
れて所要時間が多く掛り、能率的な作業が行えずに大規
模裁培を阻害しているばかりでなく、人力作業の場合、
中腰の不自然な姿勢で作業を行うので、作業前にとって
は甚だ苦痛を伴う重労働の作業であり、腰痛症の原因に
もなっている。 (問題点を解決するための手段] 本発明は上記の問題点を解消すべくなされたらので、I
Jlうん整地されたli′ll場の畦面に、播種穴のな
いマルチングフィルムを使用して敷設するためにロール
状のフィルムを引出しながらその引出し過程でフィルム
而に播種穴を所定の間隔で穿設し、この播種穴のg段間
隔と同期してl1il場面に播種穴を形成すると共にこ
の播種穴に播種し、播種された播種穴を覆土する各作業
を一行程で行うようにしたマルチング播種方法及び、ト
ラクタの後部又はトラクタの後部に装着された耕うん整
地装置の後部に連結される被牽引部と、接地輪を上下動
可能に設けて機体の上下高さを調節する深度′iJ4節
部と、ロール状に巻回されたマルチングフィルムを引出
し可能に軸架し、このフィルムを、所定方向に回転し予
め設定した株間長さの整数倍の円周長さを有するフィル
ム敷設ロール及びフィルム加圧ロールで引出し、溝付は
器、踏圧輪及び土寄せ器で畦面にPi設するフィルム敷
設部と、前記フィルム5!2設ロール及びフィルム加圧
ロールにより引出されるマルチングフィルムに所定の間
隔で41秤穴の大ぎさに破断する播種穴破断部と、前記
破断された播種穴の間隔で畦面に播種穴を形成する播種
穴あ(ブ部と、畦面に形成された播種穴に、その間隔と
同期して播種する播種部と、播種された播種穴を、播種
穴の間隔と同期して覆土する覆土ロールと、からなるマ
ルチング播種装置を特徴とするものである。
【作  用] 上記の方法及び装置によって本発明は、従来のフルヂング播種に用いる穴あぎマルチングフィルムに代えて穴なしのフィルムを用い、マルチングフィルムのPi設、フィルムへの播種穴あけ、播種、フィルム両側覆土、播種穴覆土の、一部は人力により行っていたこれらの作業を、まとめて−行程で行うことができ、作業時間の短縮による作業能率の向上と共に、作業者の肉体的音痛<m痛)を軽減させることができる。 【実 施 例】
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。 第1図ないし第3図に示すマルチング播種装置は1畦2
条点播の、落花生の作付は形態に対応させたもので、ト
ラクタの後部に装着された〇−クリ耕うん装置の後部に
直接装置されて牽引されながら作業を行うものであり、
符号1はロークリ耕うん装置に装置される被牽引部で、
ホルダに締付はボルト2.2を設け、このポルh2,2
によって図示しないロータリ簿))うん装置の後部に連
結されるものである。また、被牽引部1はビン3によっ
てピボット状に枢支されて左右揺動可能に支持されてお
り、トラクタ及びロークリJItうん装置の左右の揺動
の影■を受すないようになっている。 なお、被牽引部1は、ロークリ耕・うん装置に限らずト
ラクタに直接装着してもよいものである。 被牽引部1の下部は、ビン4.4によって本体と接続さ
れ、また土部は本体との間に鎖5が架設され、[・ラク
タの方向転換時等に本装置を地面から持上げる際に、機
体後部が下らないようにしである。前記ビン4.4と同
軸に左右一対の前輪6゜6が機枠7の前部下方に軸支さ
れ、機枠7の後部下方には左右一対のキャスタ状の後輪
8.8が軸支されている。これら前輪6,6及び後輪8
,8は、上下調節用ハンドル9.9及び10.10によ
りそれぞれ単独に上下動し、畦面に対しrfI後、左右
の傾斜、及び上下の調節が行えるようになっている。 第4図及び第5図において、符号11はフィルムV、設
O−ル、12は留土ロール、13は心軸にロール状に巻
かれ、回転自在に軸架されたマルチングフィルム、14
はフィルム加圧ロールであり、マルチングフィルム13
はフィルム敷設ロール11に凡そ半周はど巻付けられて
外周面と接触し、ロール11の回転によって順次引出さ
れるが、その際フィルム加圧ロール14はフィルム敷設
ロール11に巻付いたマルチングフィルム13を加圧し
て、それ以降のフィルムの緩みを防止するようにしてい
る。15はフィルム破断器で、コテ状をした破断刃内に
ローラ16を有し、ばね18によって常時フィルム敷設
ロル11側に強く付勢されており、フィルム敷設ロール
11の外周に、予め設定された株聞良さで設けられた破
断受刃11の穴に達すると、ばね18の弾力により穴の
中に勢いよく突入して刃8519と受FJ+7によって
マルチングフィルム13は、第12図(イ)に示すよう
に四辺形のA、[3,Cの三辺が破断されで、舌片状に
切断されたフィルム片は切断されない一辺りからΔl 
、31 、 CI のように屈折して播種穴を形成し、
この状態でフィルム加圧ロール11によって畦面に!!
2設される。 畦面に敷設されたマルチングフィルム13は、別体の左
右両側部に設けられた一対の溝付は器20゜20によっ
て畦面の両倒部に形成された溝に、同様に設けられた一
対の踏圧輪21.21によって押し込まれながら踏圧さ
れる。一方、第4図および第6図に示づように、フィル
ム9!L設ロール11内には、先端が平歯車の歯型の先
端を丸めたような形状で尖っており、鍵形をしたハンマ
ー状の播種穴あ1)器22.22・・・の基端部が、ビ
ン23.23・・・により枢6されてフィルム加圧ロー
ル11と共に回転し、先端の先鋭部は前記破断受刃17
で形成された穴に臨ませている。またフィルム敷設ロー
ル11の軸26の外周には、カムの動きをする抑えロー
ラ24と抑え円板25とが機枠の一部27に固定して設
けてあり、フィルム敷設〔1−ル11の回転により播種
穴あけ器22゜22・・・がビン23.23・・・を中
心に回動するのを規It、II L、、フィルム敷設ロ
ール11の破断受刃17で形成された穴が畦面と対向す
る<b置にくると、抑えローラ24によって播種穴あけ
器22の先鋭部が穴から下方へ押出され、マルチングフ
ィルム13に既にあけられている11種穴と同じ位置に
畦面に所定深さの播種穴を形成するようにしている。 フィルム敷設ロール11と覆土ロール12の中間の機枠
7上には第1図ないし第3図に示すように播種部29.
29が設けられている。この播種部29の種子繰出軸に
は、フィルム敷設ロール11の軸2Gからチェン伝動系
28を介して動力が伝達されるようになっており、播種
部29の種子案内筒30.30は直下に延出されていて
、その下端部には、第7図ないし第9図に示すように下
面がそり状の種子受器31が甲行四辺形のリンク機構3
2.32により案内筒30゜30に対し上下動可能に装
着されていて、軽い接触抵抗でマルチングフィルム13
上を摺動するようになっている。この種子受器31には
落下孔31aが穿設されており、種子案内筒30から落
下した種子(落花生)は種子受器31の側壁で拘束され
ながらマルチングフィルム13上を引きずられながら移
動し、播種穴あり器22により形成された播種穴に来る
とその中に落下して播種が行われるようにしである。 前記フィルム踏圧輪21.21によって両側部を踏圧さ
れたマルチングフィルム13は、その後方に設けられた
土寄+tlJ33,33によって覆土が行われる。 土寄せ1ii33.33の内方には第10図および第1
1図に詳細に示す覆土ロール12の開放された内周端が
臨ませてあり、その円周面には土送り羽4934.34
・・・が配設され、土送り羽根34のさらに内方の円周
面には、前記フィルム敷設ロールの破断受刃17の穴の
間隔と同じ間隔で覆土穴12a 、 12a・・・が′
g設されており、この覆土穴12aが穿設されている同
じ周面に、土送り羽根34により送り込まれた土が他に
飛散しないよう覆土穴12aに案内するカバー37゜3
7が軸36に固設されている。そして、土寄せ器33に
よってマルチングフィルム13の側端部を覆土した土の
一部は覆土ロール12の開放端から円筒内に八り土送り
羽9134.34・・・によって内方に送られ、カバー
37によって覆土穴12aに向は送られて覆土穴12a
が畦面を覆ったマルチングフィルム13の播種穴と一致
したとき覆土穴12aから土が播種穴を覆土するように
なっている。この覆土ロール12は、チェン伝動系35
によって播種部29の@26から回転動力が伝達され、
また播優部29はフィルム敷設ロール11からチェン伝
動系28により動力が伝達され、それぞれの回転が同期
して行われて、播種穴を開けたフィルムの畦面への敷設
、敷設されたフィルムの播種穴から畦面への播種穴の形
成、播種穴への1m種、播種された播種穴の覆土がずれ
ることなく確実に行われる。また、フィルム敷設ロール
11および覆土ロール12は、それぞれが畦面と接しな
がら回転することで回転力が得られるが、チェン伝動系
28.35はその回転が同期して行われるよう設けられ
、さらに、フィルム敷設ロール11の軸26には、その
回転駆動力の不足を補うために、前輪Gの軸からベルト
伝動系38によって回転動力が伝達されるようになって
いる。この場合、前輪6の周速度がフィルム敷設ロール
11のそれよりやや速くなるよう駆動を行い、ベルトの
張力をやや緩めにしてスリップさせることによって両前
の周速度の同調を図っている。 なお、符号39はフィルム加圧ロール14に加圧力を与
えるためのスプリング、40.40はマルチングフィル
ム13の両側端51が巻イ4く補助フィルム敷設ロール
、41.41は土寄せ器33.33の深度を調節するハ
ンドルである。 このような構成のマルヂンク播種装買にJ3いては、被
牽引部としての被牽引部1をトラクタの(り部に装着さ
れたロータリ耕うんvc置に連結し牽引されながら作業
を行・う。まず、ロータリ耕うん装置で広幅の畦面が砕
土、整地され、上下調節用ハンドル9.10により上下
調節された前輪6,6と後輪8,8は畦の両端外側を走
行し、フィルム敷設ロール11および覆土ロール12の
周面は畦面とマルチングフィルム13を介して対接し、
播種部29の繰出しロールども同期して回転する。フィ
ルム敷設ロール11では、マルチングフィルム13を引
出しながらフィルム破断器15と破断受刃17によって
第12図に示すようにA、B、C,の3辺を破断し、切
断されない一片りから裏側に折曲されてA I。 B’ 、C’ で示づようにして畦面上に敷設される。 このマルチングフィルム13の破断穴がフィルム敷設ロ
ール11の回転によって畦面と接する下部位置に達した
どき播種穴あけ器22の先端がフィルムの破断穴を通っ
て畦面に播種穴を形成し、フィルムが畦面上に敷設され
ていく。このフィルム13の播種穴の破断および畦面へ
の播種穴の形成は、フィルム敷設ロール11が一回転す
る間に等間隔に4t3所行われる。 播1部29では、そのホッパ内に落花生の種子が収容さ
れ、チェン伝動系28により回転される繰出しロールに
より、その一回転で4ggの種子が1個ずつ等間隔に繰
出され、案内筒30を介して種子受器31にもたらされ
、フィルム13上を摺動しながら播種穴付aにくると落
下孔31aを通って播種穴内に落下する。 畦面に敷設されたマルチングフィルム13は、その両側
を溝付は器20によって形成された溝に踏圧輪21によ
って踏圧されて広幅虹状に張られ、その上に土寄せ器3
3によって寄せられた土によって覆土され、風などによ
っても容易に剥離しないようになる。土寄せ器33によ
って寄せられた土の一部は、覆土ロール12の側端から
ロール内に入り土送り羽根34によって内方に案内され
、カバー37によって覆」−穴12aに集められ、播種
穴に覆土穴12aを通って覆土され、第12図に示すよ
うに全作業が完了する。 このように、上記実施例の装置では、マルチングフィル
ムの畦面被覆、W1種穴あけ、播種、覆土の−n作業を
一行程で終了するのであり、これを従来のように個別に
行おうとすれば、例えば、穴あきのマルチングフィルム
を敷設し、そのあとに機械によって畦面に播種穴を形成
しようとしたり、種子を蒔こうとしても、マルチングフ
ィルムは敷設すると、播種穴はその間隔が伸び縮みして
寸法が定まらず、播種穴に確実に合致させて播種穴の形
成、または播種するのは容易でなく、同様に播種後の播
種穴を覆土するのも容易でなく、人力に頼らざるを得な
かった。本発明では、このような問題を一挙に解決する
ことができるものである。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のマルチング播種方法及び
装置によれば、耕うん整地後の11場畦面に、マルチン
グフィルムの敷設、マルチングフィルムへの播種穴あけ
、マルチングフィルムの播種穴と同一場所の畦面への播
種穴の形成、播種穴への播種、播種された播種穴の覆土
の各作業が一行程で、しかもそれぞれ同期して確実に行
うことができ、作業時間の大幅な短縮、能率化が図れる
と共に、作!Jチの肉体的苦痛をなくすことができる。 また、数行程の機械化装置をそれぞれ用意することがな
く一台でよいから経済的である。さらに、従来のように
穴あきフィルムを敷設する場合には、風等によって剥離
し易いが、本発明では敷設と同時に11種穴あけ、)1
種、覆土を行・うのでフィルムが剥m することがない
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチング播種菰賀全体の側面図、第2図は同
正面図、第3図は同平面図、第4図はマルチングフィル
ムロール、フィルム加圧ロール、フィルム敷設ロール、
播種穴破断部、播種穴あけ部の側断面図、第5図は第4
図のΔ矢視図、第6図は第4図の8矢視図、第7図は種
子受器の正面図、第8図は同平面図、第9図は同側断面
図、第10図は覆土ロールの部分側断面図、第11図は
同正面部分断面図、第12図(イ)は作業模の状態を示
′!j平面図、(2)は同断面図である。 1・・・被牽引部、2・・・締付はボルト、3.4・・
・ビン、5・・・鎖、6・・・前輪、1・・・機枠、8
・・・後輪、9゜10・・・上下調節用ハンドル、11
・・・フィルム敷設ロール、12・・・覆土ロール、1
2a・・・覆土穴、13・・・マルチングフィルム、1
4・・・フィルム加圧ロール、15・・・フィルム破断
器、16・・・ローラ、17・・・破断受刃、18・・
・ばね、19・・・刃部、20・・・溝付は器、21・
・・踏圧輪、22・・・播種穴あけ器、23・・・ビン
、24・・・抑えローラ、25・・・抑え円板、26・
・・軸、27・・・機枠の一部、28・・・チェン伝動
系、29・・・播種部、30・・・種子案内筒、31・
・・種子受器、31a・・・落下孔、32・・・リンク
機構、33・・・土寄せ器、34・・・土送り羽根、3
5・・・チェン伝動系、36・・・軸、37・・・カバ
ー、38・・・ベルト伝動系、39・・・スプリング、
40・・・補助フィルム敷設ロール、41・・・深度調
節ハンドル。 特許出願人     鎌利a機具株式会社代理人 弁理
士   小 楢 信 浮 量  弁理士   村 井   進 第5図 第6図 第10図 第11図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耕うん整地された圃場の畦面に、播種穴のないマ
    ルチングフィルムを使用して敷設するためにロール状の
    フィルムを引出しながらその引出し過程でフィルム面に
    播種穴を所定の間隔で穿設し、この播種穴の穿設間隔と
    同期して圃場面に播種穴を形成すると共にこの播種穴に
    播種し、播種された播種穴を覆土する各作業を一行程で
    行うようにしたことを特徴とするマルチング播種方法。
  2. (2)トラクタの後部又はトラクタの後部に装着された
    耕うん整地装置の後部に連結される被牽引部と、 接地輪を上下動可能に設けて機体の上下高さを調節する
    深度調節部と、 ロール状に巻回されたマルチングフィルムを引出し可能
    に軸架し、このフィルムを、所定方向に回転し予め設定
    した株間長さの整数倍の円周長さを有するフィルム敷設
    ロール及びフィルム加圧ロールで引出し、溝付け器、踏
    圧輪及び土寄せ器で畦面に敷設フィルム敷設部と、 前記フィルム敷設ロール及びフィルム加圧ロールにより
    引出されるマルチングフィルムに所定の間隔で播種穴の
    大きさに破断する播種穴破断部と、前記破断された播種
    穴の間隔で畦面に播種穴を形成する播種穴あけ部と、 畦面に形成された播種穴に、その間隔と同期して播種す
    る播種部と、 播種された播種穴を、播種穴の間隔と同期して覆土する
    覆土をロールと、からなることを特徴とするマルチング
    播種装置。
JP31561586A 1986-12-23 1986-12-23 マルチング播種方法及び装置 Pending JPS63160510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31561586A JPS63160510A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 マルチング播種方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31561586A JPS63160510A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 マルチング播種方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160510A true JPS63160510A (ja) 1988-07-04

Family

ID=18067494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31561586A Pending JPS63160510A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 マルチング播種方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186923A (ja) * 1989-01-11 1990-07-23 Masaji Mitsumatsu 苗植付け用穿孔機
JP2009296929A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd マルチフィルム敷設機およびマルチフィルム敷設方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186923A (ja) * 1989-01-11 1990-07-23 Masaji Mitsumatsu 苗植付け用穿孔機
JPH0720414B2 (ja) * 1989-01-11 1995-03-08 政次 満松 苗植付け用穿孔機
JP2009296929A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd マルチフィルム敷設機およびマルチフィルム敷設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114128450B (zh) 南瓜播种覆膜一体化设备
US4323019A (en) Method and apparatus for planting seedlings
CN111788889A (zh) 一种免耕播种机
JPS63160510A (ja) マルチング播種方法及び装置
CA1135125A (en) Grain drill
JPH1175416A (ja) 種いも植付け装置
CN206564803U (zh) 种绳播种机
US4436039A (en) Rolling drum tree planter
CN112352489B (zh) 一种水稻起陇、覆膜、播种、掩种一体机
CN207854645U (zh) 自动切膜压膜起膜结构及振动结构施肥播种机
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JPH05276804A (ja) 同時に施肥を行う種紐播種方法およびその装置
JP2652529B2 (ja) 根茎条植方法とその装置
CN220068232U (zh) 一种编线育苗用种植设备
CN219269492U (zh) 起垄铺带铺膜播种机
CN2099434U (zh) 花生点播机
JP2003235310A (ja) 種蒔機
CN2349747Y (zh) 一种二次同步施肥的施肥播种机
CN220935542U (zh) 紧凑型旋耕机
JP4632556B2 (ja) 水稲用シードテープ敷設装置
KR20190036674A (ko) 병목해소장치와 절단장치가 구비된 감자 파종기
KR200263923Y1 (ko) 경운기 견인식 주아 파종기
KR200287448Y1 (ko) 배토기 겸용 파종기
JPH0327362Y2 (ja)
CN115708435A (zh) 甘薯自动栽苗机