JPS63160406A - 非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ - Google Patents
非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタInfo
- Publication number
- JPS63160406A JPS63160406A JP62269492A JP26949287A JPS63160406A JP S63160406 A JPS63160406 A JP S63160406A JP 62269492 A JP62269492 A JP 62269492A JP 26949287 A JP26949287 A JP 26949287A JP S63160406 A JPS63160406 A JP S63160406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coefficient
- impulse response
- digital filter
- finite impulse
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 claims description 26
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 241001289717 Hypolimnas Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/06—Non-recursive filters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/15—Correlation function computation including computation of convolution operations
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H17/00—Networks using digital techniques
- H03H17/02—Frequency selective networks
- H03H17/0223—Computation saving measures; Accelerating measures
- H03H17/0227—Measures concerning the coefficients
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、デジタル信号処理および実時間デジタルビデ
オ処理に用いる非巡回型デジタルフィルタに関するもの
である。特に本発明は、乗算器を必要とせず、2〜Nの
累乗の係数のみを有する有限インパルス応答(FIR)
フィルタを超大規模集積(VLSI)回路の形態で構成
実現することに関するものである。
オ処理に用いる非巡回型デジタルフィルタに関するもの
である。特に本発明は、乗算器を必要とせず、2〜Nの
累乗の係数のみを有する有限インパルス応答(FIR)
フィルタを超大規模集積(VLSI)回路の形態で構成
実現することに関するものである。
従来技術の説明
種々のデジタルフィルタの中では、有限インパルス応答
(FIR)デジタルフィルタ (トランスバーサルフィ
ルタとも称する)に極めて大きな興味がそそがれている
。その理由は、そのフィルタの設計に当たって有力で完
成された最適化理論がある為である。FIRフィルタは
、規定の振幅/周波数応答を、正確に線形め位相特性を
有する任意の精度に近似させるように容易に設計するこ
とができる。非巡回型のFIRフィルタは有限2平面中
に零点を有するだけであり、従って常に安定である。
(FIR)デジタルフィルタ (トランスバーサルフィ
ルタとも称する)に極めて大きな興味がそそがれている
。その理由は、そのフィルタの設計に当たって有力で完
成された最適化理論がある為である。FIRフィルタは
、規定の振幅/周波数応答を、正確に線形め位相特性を
有する任意の精度に近似させるように容易に設計するこ
とができる。非巡回型のFIRフィルタは有限2平面中
に零点を有するだけであり、従って常に安定である。
これらの特徴はFIRフィルタを大部分のデジタル信号
処理分野にとって極めて魅力のあるものとする。
処理分野にとって極めて魅力のあるものとする。
有限インパルス応答(FIR)デジタルフィルタはデジ
タル信号処理や実時間デジタルビデオ処理で広く用いら
れている。FIRデジタルフィルタを通常のハードウェ
アで実現するには遅延ユニット、乗算器および加算器が
基本的な機能の素子として用いられている。これらの基
本的な機能の素子の中では、一般に乗算器がハードウェ
アで実現する上で最も複雑であり、実際に占める面積が
大きくなり、これらの原因によりフィルタの価格を増大
せしめる。個々の構成素子より成るシステムにおける乗
算器も高価である。VLSIチップの設計上の点からし
ても、集積回路(IC)フィルタチップ上で乗算器が占
める面積があまりにも大きくなる。価格だけが唯一の重
要なファクタではなく、フィルタの動作速度も種々の適
用分野、例えば実時間ビデオ処理やその他の高速デジタ
ル信号処理においてより一層重要なファクタとなる。通
常のFIRデジタルフィルタでは、伝送遅延時間の大部
分が乗算器によるものであり、これによりフィルタの速
度を減少せしめている。従って、動作速度を速め、価格
を低くし、VLSIチップ設計の構造上の複雑性を減少
せしめる為に、時間のかかる乗算器をデジタルFIRフ
ィルタから無くすのが望ましい。現今の技術文献には、
FIRデジタルフィルタの構成すなわち設計において乗
算器を少なくするか或いは完全に無くす方向にあり、同
時に実時間デジタル信号処理分野に用いる為のこれらフ
ィルタの速度を高める目的の解決策を提案している種々
の論文が記載されている。
タル信号処理や実時間デジタルビデオ処理で広く用いら
れている。FIRデジタルフィルタを通常のハードウェ
アで実現するには遅延ユニット、乗算器および加算器が
基本的な機能の素子として用いられている。これらの基
本的な機能の素子の中では、一般に乗算器がハードウェ
アで実現する上で最も複雑であり、実際に占める面積が
大きくなり、これらの原因によりフィルタの価格を増大
せしめる。個々の構成素子より成るシステムにおける乗
算器も高価である。VLSIチップの設計上の点からし
ても、集積回路(IC)フィルタチップ上で乗算器が占
める面積があまりにも大きくなる。価格だけが唯一の重
要なファクタではなく、フィルタの動作速度も種々の適
用分野、例えば実時間ビデオ処理やその他の高速デジタ
ル信号処理においてより一層重要なファクタとなる。通
常のFIRデジタルフィルタでは、伝送遅延時間の大部
分が乗算器によるものであり、これによりフィルタの速
度を減少せしめている。従って、動作速度を速め、価格
を低くし、VLSIチップ設計の構造上の複雑性を減少
せしめる為に、時間のかかる乗算器をデジタルFIRフ
ィルタから無くすのが望ましい。現今の技術文献には、
FIRデジタルフィルタの構成すなわち設計において乗
算器を少なくするか或いは完全に無くす方向にあり、同
時に実時間デジタル信号処理分野に用いる為のこれらフ
ィルタの速度を高める目的の解決策を提案している種々
の論文が記載されている。
従来の特許技術においては米国特許第3979701号
に、2の整数の累乗の係数値を特徴とする複数の基本セ
クションの縦続接続から成る非巡回型デジタルフィルタ
が開示されている。この特許のフィルタは乗算器を用い
ず、乗算器を用いる他のフィルタの数倍の動作速度を有
する旨主張している。
に、2の整数の累乗の係数値を特徴とする複数の基本セ
クションの縦続接続から成る非巡回型デジタルフィルタ
が開示されている。この特許のフィルタは乗算器を用い
ず、乗算器を用いる他のフィルタの数倍の動作速度を有
する旨主張している。
本願明細書に開示する乗算器のないFIRフィルタは上
記米国特許第3979701号のものと類似の概念を有
するが、重要な相違がある。
記米国特許第3979701号のものと類似の概念を有
するが、重要な相違がある。
米国特許第3979701号に開示されているフィルタ
はフィルタを構成する2つの基本組立ブロック(タイプ
1及びタイプ2)を有する。タイプ1のユニットは値1
の係数のみを有しく米国特許第3979701号の第3
欄、第53〜56行参照)、タイプ2のユニットは偶数
個の遅延素子のみを有すると共に3つの係数のみを存し
、これら係数の中心の係数値は常に1に等しくする(米
国特許第3979701号の第4欄、第7〜12行参照
)。
はフィルタを構成する2つの基本組立ブロック(タイプ
1及びタイプ2)を有する。タイプ1のユニットは値1
の係数のみを有しく米国特許第3979701号の第3
欄、第53〜56行参照)、タイプ2のユニットは偶数
個の遅延素子のみを有すると共に3つの係数のみを存し
、これら係数の中心の係数値は常に1に等しくする(米
国特許第3979701号の第4欄、第7〜12行参照
)。
発明の要約
本発明は、乗算器を含まず係数空間を2の累乗にのみ限
定したFIRフィルタのアーキテクチャ及びそのVLS
I実現に関するものである。慣例のデジタルフィルタで
は、フィルタ係数を20の種々のレベルに線形に量子化
する。本発明による乗算器のないデジタルフィルタの設
計にふいては、フィルタ係数をN個の2Nの種々のレベ
ルに非線形に量子化する。この本発明による設計におい
ては乗算器をシフトレジスタ及び/又はマルチプレクサ
と置き換えることができる。
定したFIRフィルタのアーキテクチャ及びそのVLS
I実現に関するものである。慣例のデジタルフィルタで
は、フィルタ係数を20の種々のレベルに線形に量子化
する。本発明による乗算器のないデジタルフィルタの設
計にふいては、フィルタ係数をN個の2Nの種々のレベ
ルに非線形に量子化する。この本発明による設計におい
ては乗算器をシフトレジスタ及び/又はマルチプレクサ
と置き換えることができる。
本発明のFIRフィルタアーキテクチャは規則正しくそ
ジュラである構造を用いる。このフィルタは、各タップ
ごとに、3個のバス、即ちデータバス、係数バス及びサ
ムインバスが各タップに入る構造を用いる。データバス
は放送データサンプルを各タップに運ぶものである。係
数バスは重み係数情報を運ぶものである。サムインバス
はその前のタップの遅延された出力を運ぶものである。
ジュラである構造を用いる。このフィルタは、各タップ
ごとに、3個のバス、即ちデータバス、係数バス及びサ
ムインバスが各タップに入る構造を用いる。データバス
は放送データサンプルを各タップに運ぶものである。係
数バスは重み係数情報を運ぶものである。サムインバス
はその前のタップの遅延された出力を運ぶものである。
各タップからサムアウトバスを引き出す。このバスは各
タップの出力端であって次のタップのサムイン入力端に
入る。この規則正しいモジュラアーキテクチャは大きな
フィルタに対するフィルタセクションの縦続接続を構成
するのに好適である。
タップの出力端であって次のタップのサムイン入力端に
入る。この規則正しいモジュラアーキテクチャは大きな
フィルタに対するフィルタセクションの縦続接続を構成
するのに好適である。
各タップは、係数及び当該タップに対する制御ワード情
報を含むレジスタを有する。この情報はフィルタ動作の
初期設定フェーズにおいてロードされる。各タップはシ
フタを有し、このシフタは2の累乗の正しい係数を用い
てデータサンプルを重み付けする。シフタの出力は重み
付けされたデータサンプルであり、パイプラインラッチ
にラッチされる。このラッチの出力は加算器によりその
前のタップの出力に加算される。この加算器の出力は1
単位時間だけ遅延され、次いで次のタップの加算器の入
力端子に供給される。
報を含むレジスタを有する。この情報はフィルタ動作の
初期設定フェーズにおいてロードされる。各タップはシ
フタを有し、このシフタは2の累乗の正しい係数を用い
てデータサンプルを重み付けする。シフタの出力は重み
付けされたデータサンプルであり、パイプラインラッチ
にラッチされる。このラッチの出力は加算器によりその
前のタップの出力に加算される。この加算器の出力は1
単位時間だけ遅延され、次いで次のタップの加算器の入
力端子に供給される。
フィルタワードは初期設定フェーズと常規動作フェーズ
の2つのフェーズにふいてロードされる。
の2つのフェーズにふいてロードされる。
初期設定フェーズにおいては係数と制御ワードが各タッ
プにロードされる。係数レジスタは直列チェーン内に接
続されたシフトレジスタであり、そのローディングは係
数及び制御ワードを直列に読み出すと同時にこれらを閉
ループ内で再ロードして検証プロシージャの終了時に全
ての係数と制御ワードが正しいレジスタ内に存在するよ
うにすることにより達成される。
プにロードされる。係数レジスタは直列チェーン内に接
続されたシフトレジスタであり、そのローディングは係
数及び制御ワードを直列に読み出すと同時にこれらを閉
ループ内で再ロードして検証プロシージャの終了時に全
ての係数と制御ワードが正しいレジスタ内に存在するよ
うにすることにより達成される。
このフィルタは係数として2の累乗のみを用いる。2の
累乗による2進乗算は被乗数のシフトにほかならないか
ら、この場合には複雑な乗算は簡単なシフタと置き換え
ることができる。係数として2の負の累乗のみを用いる
場合にはシフト動作は右方向シフトのみに簡単化される
。データ(被乗数)が常に正であるものとすると、この
シフトは正と負の係数の両方を処理することができる。
累乗による2進乗算は被乗数のシフトにほかならないか
ら、この場合には複雑な乗算は簡単なシフタと置き換え
ることができる。係数として2の負の累乗のみを用いる
場合にはシフト動作は右方向シフトのみに簡単化される
。データ(被乗数)が常に正であるものとすると、この
シフトは正と負の係数の両方を処理することができる。
図示の実施例に対しては、この乗算器の出力は符号ビッ
トとしての最上位ビットと15の大きさビットを有する
16ビットデータの1の補数であり、 。
トとしての最上位ビットと15の大きさビットを有する
16ビットデータの1の補数であり、 。
従って8ビットの被乗数に対しては最大7ビットのシフ
ト(2−7の乗算に等価)を行うようにする。
ト(2−7の乗算に等価)を行うようにする。
これはこの乗算器が処理し得る最大の2の負の累乗であ
る。更に、適切にプログラムすればこの乗算器は被乗数
を次の値二〇、±2°、±2−′、±2′″2.・・・
±2−7の何れか一つで乗算することができる。
る。更に、適切にプログラムすればこの乗算器は被乗数
を次の値二〇、±2°、±2−′、±2′″2.・・・
±2−7の何れか一つで乗算することができる。
しかし、この制限は係数空間の拡張により克服すること
ができる。2の累乗の係数空間はシフタ及びその出力を
処理する他の素子を変更することにより±2−7の現在
の制限を越えて容易に拡張することができる。シフタの
総合アーキテクチャは変えず、これを増大した係数空間
を含むように拡張するだけでよい。
ができる。2の累乗の係数空間はシフタ及びその出力を
処理する他の素子を変更することにより±2−7の現在
の制限を越えて容易に拡張することができる。シフタの
総合アーキテクチャは変えず、これを増大した係数空間
を含むように拡張するだけでよい。
同様に、アーキテクチャは8ビットのデータワードに制
限されない。これを任意のサイズに増大するには、シフ
タ内の複数組のNANDゲートのサイズを8ビットから
所望のデータサイズに増大させるだけでよい。当然のこ
とながら加算器のサイズも係数空間及びデータワードサ
イズの双方の値に応じて増減させる必要がある。
限されない。これを任意のサイズに増大するには、シフ
タ内の複数組のNANDゲートのサイズを8ビットから
所望のデータサイズに増大させるだけでよい。当然のこ
とながら加算器のサイズも係数空間及びデータワードサ
イズの双方の値に応じて増減させる必要がある。
本発明提案によるFIRフィルタ構造は〔Cε(0,±
2°、±2−1.±2−2.・・・±2−’) ]のよ
うな係数空間Cに対して完全にプログラムする″ことが
できる。フィルタのプログラマビリティを維持するため
に、複数の正の入力端子及び1つの選択ラインを有する
複数組のNANDゲートの出力端子を入力端子とするマ
ルチプレクサを用いてデータ入力の可能な全てのシフト
を与えるようにする。NANDゲートの出力端子をずら
せてマルチプレクサに配線する。マルチプレクサ出力の
1の補数変換は一組のBXORゲートにより達成する。
2°、±2−1.±2−2.・・・±2−’) ]のよ
うな係数空間Cに対して完全にプログラムする″ことが
できる。フィルタのプログラマビリティを維持するため
に、複数の正の入力端子及び1つの選択ラインを有する
複数組のNANDゲートの出力端子を入力端子とするマ
ルチプレクサを用いてデータ入力の可能な全てのシフト
を与えるようにする。NANDゲートの出力端子をずら
せてマルチプレクサに配線する。マルチプレクサ出力の
1の補数変換は一組のBXORゲートにより達成する。
これがため、シフタ及びデコーダ、NANDゲート及び
BXORゲートを用いてフィルタは標準の乗算器を用い
ないでデータワードに係数を乗算することができる。
BXORゲートを用いてフィルタは標準の乗算器を用い
ないでデータワードに係数を乗算することができる。
このフィルタは種々の係数及びランダムデータを用いて
満足にシミュレートさせることができる。
満足にシミュレートさせることができる。
好適実施例の説明
フィルタリングはリアルタイム線形信号処理の最も重要
な機能の1つである。種々のタイプのデジタルフィルタ
の中で、有限インパルス応答(FIR)デジタルフィル
タ(トランスバーサルフィルタとも称されている)が多
いに注目されている。その理由は、そのフィルタの設計
を助ける効果的で円熟した最適化理論が存在するためで
ある。FIRフィルタは規定の振幅/周波数応答を正−
に線形の位相特性を用いて任意の精度に近似させること
により容易に設計することができる。非巡回型FIRフ
ィルタは有限の2−面における零点のみを含み、従って
常に安定である。これらの特徴によってこれらのフィル
タは殆どどのデジタル信号処理の用途に極めて有用であ
る。
な機能の1つである。種々のタイプのデジタルフィルタ
の中で、有限インパルス応答(FIR)デジタルフィル
タ(トランスバーサルフィルタとも称されている)が多
いに注目されている。その理由は、そのフィルタの設計
を助ける効果的で円熟した最適化理論が存在するためで
ある。FIRフィルタは規定の振幅/周波数応答を正−
に線形の位相特性を用いて任意の精度に近似させること
により容易に設計することができる。非巡回型FIRフ
ィルタは有限の2−面における零点のみを含み、従って
常に安定である。これらの特徴によってこれらのフィル
タは殆どどのデジタル信号処理の用途に極めて有用であ
る。
FIRフィルタは次の入出力関係により特徴づけられる
。
。
ココで、L−t = X(th−iTs ) ハサン7
’lJ ンクされた人力信号であり、y、、= y(t
、)は対応する出力信号である。T、はサンプリング周
期、t、 = n’i’、はサンプリング瞬時、f、
= 1/T。
’lJ ンクされた人力信号であり、y、、= y(t
、)は対応する出力信号である。T、はサンプリング周
期、t、 = n’i’、はサンプリング瞬時、f、
= 1/T。
はサンプリング周波数である。このように各出力サンプ
ルは有限個(本例ではN個)の入力サンプルの加重和で
ある。
ルは有限個(本例ではN個)の入力サンプルの加重和で
ある。
第1図は周知のセミ−シストリックの並列人力、直列出
カドランスバーサルフィルタのアーキテクチャ20を示
す。斯種の構成ではデータをフィルタの各タップにデー
タバス22を介して全体的に伝送し、これらの各タップ
では乗算器24にて入力端子23に現われる係数レジス
タ(図示せず)からの加重因子(係数)を上記データに
乗じ、かつこれに加算器26にて先のタップの遅延回路
28からの遅延出力を加算する。従って、トランスバー
サルフィルタ20の基本的な構成ブロックは乗算器24
、加算器26及び遅延回路28である。本発明のアーキ
テクチャでは斯かる加重因子乗算器を除去する。
カドランスバーサルフィルタのアーキテクチャ20を示
す。斯種の構成ではデータをフィルタの各タップにデー
タバス22を介して全体的に伝送し、これらの各タップ
では乗算器24にて入力端子23に現われる係数レジス
タ(図示せず)からの加重因子(係数)を上記データに
乗じ、かつこれに加算器26にて先のタップの遅延回路
28からの遅延出力を加算する。従って、トランスバー
サルフィルタ20の基本的な構成ブロックは乗算器24
、加算器26及び遅延回路28である。本発明のアーキ
テクチャでは斯かる加重因子乗算器を除去する。
第1図に示した式1についての古典的な実現法では、人
力サンプルの重み付けを乗算器によって行う。乗算器は
非常に時間を費やし、しかもフィルタの構成を高価とす
るため、乗算操作を廉価で、しかも速くして、フィルタ
の全動作速度を向上させる多大な努力が成されている。
力サンプルの重み付けを乗算器によって行う。乗算器は
非常に時間を費やし、しかもフィルタの構成を高価とす
るため、乗算操作を廉価で、しかも速くして、フィルタ
の全動作速度を向上させる多大な努力が成されている。
係数空間を2の累乗だけに制限する場合には、複雑な乗
算処置は簡単なシフト演算によって置換えられる。この
ことは本発明にて得られるFIRフィルタ構造の重要な
特徴である。係数空間についての斯かる制限がフィルタ
のパーホーマンスに影響を及ぼすことは明らかである。
算処置は簡単なシフト演算によって置換えられる。この
ことは本発明にて得られるFIRフィルタ構造の重要な
特徴である。係数空間についての斯かる制限がフィルタ
のパーホーマンスに影響を及ぼすことは明らかである。
このような制限に対する補償をするのに十分な探索が成
されている。それについて将来最も有望と見なされる概
論がコー(に00)及びミロン(Miron)による同
時係属出願に概説されており、これには斯かる構造で用
いられる一次アルゴリズムの実行法について開示されて
いる。しかし、この発明は全くプログラマブルなフィル
タであるため、任意の2の累乗のフィルタアルゴリズム
を実行することができる。
されている。それについて将来最も有望と見なされる概
論がコー(に00)及びミロン(Miron)による同
時係属出願に概説されており、これには斯かる構造で用
いられる一次アルゴリズムの実行法について開示されて
いる。しかし、この発明は全くプログラマブルなフィル
タであるため、任意の2の累乗のフィルタアルゴリズム
を実行することができる。
フィルタアーキテクチャ
第2図を参照して本発明によるフィルタ10のアーキテ
クチャを階層的に説明する。図示の例では、10個のタ
ップフィルタと、8ビットのデータワードと、0〜±2
−7の係数空間と、20ビット幅の最終出力バスとを用
いる。第2図の頂部レベルの階層はフィルタIOのlO
タップの構造を示す。3つのバスはデータバス12、係
数バス14.15及び和−人力バス16を経て各タップ
に入る。各タップの出力は和−出力バス18である。各
バスの目的及び機能をフィルタ作動の説明と併せて説明
するが、その構成は極めて通例のもので、しかも基準的
なものであることは明らかである。なお、このことはり
LSIでの作製観点からのアーキテクチャにとって極め
て重要な特徴である。
クチャを階層的に説明する。図示の例では、10個のタ
ップフィルタと、8ビットのデータワードと、0〜±2
−7の係数空間と、20ビット幅の最終出力バスとを用
いる。第2図の頂部レベルの階層はフィルタIOのlO
タップの構造を示す。3つのバスはデータバス12、係
数バス14.15及び和−人力バス16を経て各タップ
に入る。各タップの出力は和−出力バス18である。各
バスの目的及び機能をフィルタ作動の説明と併せて説明
するが、その構成は極めて通例のもので、しかも基準的
なものであることは明らかである。なお、このことはり
LSIでの作製観点からのアーキテクチャにとって極め
て重要な特徴である。
第2図のデータバス12は放送データサンプルD−IN
を各タップ30に転送するバスである。係数バスはC−
110ゲー)41にて生じるループであり、これにはC
−INバス14とC−011Tバス15が含まれる。バ
ス14は加重因子情報を転送し、和−人力バス16は先
のタップ30の遅延出力を転送する。和−出力バス18
はタップ30の出力であり、これはつぎのタップ30の
和−入力端子16に供給することができる。な右、この
アーキテクチャそのものは極めて自然に、しかも容易に
縦続接続するものであり、しかもタップ数は10個に限
定されるものではない。
を各タップ30に転送するバスである。係数バスはC−
110ゲー)41にて生じるループであり、これにはC
−INバス14とC−011Tバス15が含まれる。バ
ス14は加重因子情報を転送し、和−人力バス16は先
のタップ30の遅延出力を転送する。和−出力バス18
はタップ30の出力であり、これはつぎのタップ30の
和−入力端子16に供給することができる。な右、この
アーキテクチャそのものは極めて自然に、しかも容易に
縦続接続するものであり、しかもタップ数は10個に限
定されるものではない。
第3図は各タップ30の構成ブロックを示したものであ
る。これらの各ブロックについては後に詳述するが、各
タップは同一構成のものとする。C−RIEG32は係
数と制御ワード情報ccwを包含するレジスタである。
る。これらの各ブロックについては後に詳述するが、各
タップは同一構成のものとする。C−RIEG32は係
数と制御ワード情報ccwを包含するレジスタである。
この情報はフィルタ動作の初期化設定状態にて係数バス
14を介してロードさせる。
14を介してロードさせる。
この情報の殆どはデータバス12からのデータを正しい
2の累乗で重み付けするシフタ(SHIFTBR) 3
4によって用いられる。5)lIFTBR34の出力は
加重データサンプルであり、これは速度向上目的に用い
られるパイプライニングラッチ36にてラッチされる。
2の累乗で重み付けするシフタ(SHIFTBR) 3
4によって用いられる。5)lIFTBR34の出力は
加重データサンプルであり、これは速度向上目的に用い
られるパイプライニングラッチ36にてラッチされる。
ラッチ36の出力はADDER38によって先のタップ
の出力に加算され、このADDEHの出力はSUM−O
UTバス18及びSUM−INバス16を介してつぎの
タップのADDBR入力として供給される前にCLに一
間の成る時間単位だけDBLAY40にて最終的に遅延
される。
の出力に加算され、このADDEHの出力はSUM−O
UTバス18及びSUM−INバス16を介してつぎの
タップのADDBR入力として供給される前にCLに一
間の成る時間単位だけDBLAY40にて最終的に遅延
される。
つぎの節ではフィルタ動作の初期化設定状態の期間中に
おける係数/制御ワードローディング及び非破壊検証処
置につき説明する。
おける係数/制御ワードローディング及び非破壊検証処
置につき説明する。
係数ローディング及び検証
フィルタ10は初期化状態と正規の動作状態との2つの
状態で作動する。係数及び制御ワード(CCII4′)
は最初の初期化状態の期間中にロードさせる。係数及び
制御レジスタ(C−REG)32は互いに直列チェ−ン
で接続するため、ローディングは直列的に行われる。な
お、ここではタップ数を10とするフィルタの特定ケー
スにつき説明する。第2及び3図の係数入力バス(C−
IN>14にはCCl1#9を供給し、C−RBG32
をいずれもクロックCLK−C31(これについては後
に説明する)によってクロックする。CCW#9がC−
RBG#0にロードされることは明らかである。
状態で作動する。係数及び制御ワード(CCII4′)
は最初の初期化状態の期間中にロードさせる。係数及び
制御レジスタ(C−REG)32は互いに直列チェ−ン
で接続するため、ローディングは直列的に行われる。な
お、ここではタップ数を10とするフィルタの特定ケー
スにつき説明する。第2及び3図の係数入力バス(C−
IN>14にはCCl1#9を供給し、C−RBG32
をいずれもクロックCLK−C31(これについては後
に説明する)によってクロックする。CCW#9がC−
RBG#0にロードされることは明らかである。
そこで、CCW#8をC−INバス14に供給し、すべ
てのC−RBGを再びクロックさせる。この時点にCC
11#9はC−RB(40からC−REG#1 にシフ
トし、かつCCW#8はC−RBG#Oにロードされる
。この処置は10回繰返される。常に新規のCCWがC
−INバス14に供給され、しかもすべてのC−REG
がクロックされる。その特定のCCW 、つまり最新の
CCWはC−REG#0にロードされ、他のすべてのC
Cwは逐次隣のC−REG32にシフトされる1゜lサ
イクル(この場合には10個のクロックパルス)の終了
時にはすべてのCCWがC−REG32に正しい順序で
ロードされる。要するに、C−INバス14から最も離
れているCCWが最初にロードされ、つぎに遠いCCW
が2番目にロードされるようにして、以下順次すべての
CCWがロードされるまでその処置は繰返えされる。各
新規のCCWは成るレジスタにおける旧のCCWをすべ
て押しやり、サイクルの終了時にローディングは完了す
る。
てのC−RBGを再びクロックさせる。この時点にCC
11#9はC−RB(40からC−REG#1 にシフ
トし、かつCCW#8はC−RBG#Oにロードされる
。この処置は10回繰返される。常に新規のCCWがC
−INバス14に供給され、しかもすべてのC−REG
がクロックされる。その特定のCCW 、つまり最新の
CCWはC−REG#0にロードされ、他のすべてのC
Cwは逐次隣のC−REG32にシフトされる1゜lサ
イクル(この場合には10個のクロックパルス)の終了
時にはすべてのCCWがC−REG32に正しい順序で
ロードされる。要するに、C−INバス14から最も離
れているCCWが最初にロードされ、つぎに遠いCCW
が2番目にロードされるようにして、以下順次すべての
CCWがロードされるまでその処置は繰返えされる。各
新規のCCWは成るレジスタにおける旧のCCWをすべ
て押しやり、サイクルの終了時にローディングは完了す
る。
つ4ぎのステップは上記ローディングの検証である。こ
の検証の目的は、すべてのCCWがそれらの所要の指定
レジスタにロードされたかを確かめることにある。そこ
で、非破壊検証処置を利用し、これにより検証のために
CCWを読出し、その読出したCCwを閉ループにて[
ニーRBG32に同時に再ロードさせて、検証サイクル
の終了時にCCWをそれらの各C−REGに戻すように
する。回路構成を簡単とし、かつチップのIlo ピン
数を限定数とするために、他の任意のCCWアドレス手
段は採用していない。本発明における検証処置は直列的
なものでもある。第2図ではC−110バスを双方向バ
ス、即ちC−rN14及びC−ロUT 15とし、この
双方向バスの方向をC−R1142にて示す外部信号に
よって制御する。C−RW42を1にセットする場合に
は係数バス14が入力バスとして作用し、C−RW42
を0にセットする場合には係数バス15が出力バスとし
て作用する。00wローディング処置に対してはC−R
Wが1にセットされて、CCwが上述したようにロード
されることは明らかである。検証の場合には、C−RW
倍信号0にセットし、かつCLに−C31をクロックさ
せる。最初のクロック信号では出力ゲート44における
C−0UT(第3図)に最後の係数(係数#9)が現わ
れ、これと同時に斯かる係数がゲート41から逆にC−
RBG#0にロードされる。つぎのクロックサイクルは
最後から2番目の係数をC−0UTバス15に転送し、
これと同時に斯かる係数をC−RBG#0にロードし、
この際C−REG#0にこれまで存在していたもの(係
数#9) はC−REG#1に押しやられる。検証サイ
クルの終了時(10個のクロックパルスの供給後)には
、ゲート44を経てC−0UTバス15からすべての係
数が読出され、これと同時にこれらの係数はC−1Nバ
ス14を経てC−REG32に再びロードされたことに
なる。
の検証の目的は、すべてのCCWがそれらの所要の指定
レジスタにロードされたかを確かめることにある。そこ
で、非破壊検証処置を利用し、これにより検証のために
CCWを読出し、その読出したCCwを閉ループにて[
ニーRBG32に同時に再ロードさせて、検証サイクル
の終了時にCCWをそれらの各C−REGに戻すように
する。回路構成を簡単とし、かつチップのIlo ピン
数を限定数とするために、他の任意のCCWアドレス手
段は採用していない。本発明における検証処置は直列的
なものでもある。第2図ではC−110バスを双方向バ
ス、即ちC−rN14及びC−ロUT 15とし、この
双方向バスの方向をC−R1142にて示す外部信号に
よって制御する。C−RW42を1にセットする場合に
は係数バス14が入力バスとして作用し、C−RW42
を0にセットする場合には係数バス15が出力バスとし
て作用する。00wローディング処置に対してはC−R
Wが1にセットされて、CCwが上述したようにロード
されることは明らかである。検証の場合には、C−RW
倍信号0にセットし、かつCLに−C31をクロックさ
せる。最初のクロック信号では出力ゲート44における
C−0UT(第3図)に最後の係数(係数#9)が現わ
れ、これと同時に斯かる係数がゲート41から逆にC−
RBG#0にロードされる。つぎのクロックサイクルは
最後から2番目の係数をC−0UTバス15に転送し、
これと同時に斯かる係数をC−RBG#0にロードし、
この際C−REG#0にこれまで存在していたもの(係
数#9) はC−REG#1に押しやられる。検証サイ
クルの終了時(10個のクロックパルスの供給後)には
、ゲート44を経てC−0UTバス15からすべての係
数が読出され、これと同時にこれらの係数はC−1Nバ
ス14を経てC−REG32に再びロードされたことに
なる。
2の累乗乗算器及び加算器
フィルタ10は係数として2の累乗を用いるだけである
。2の累乗による2進乗算は被乗数のシフトであるので
、この場合には複素乗算を簡単なシフタ34にて行う。
。2の累乗による2進乗算は被乗数のシフトであるので
、この場合には複素乗算を簡単なシフタ34にて行う。
係数として2の負の累乗だけを用いる場合には、シフト
操作が右シフトだけに単純化される。データ(被乗数)
が8ビットであり、しかも常に正であるものとし、しか
も上述した仮定のもとでは斯かる乗算器は正及び負の双
方の係数を取扱うことができる。このシフタ34の出力
は符号ビットとしての最上位ピッ) (MBS) と1
5の大きさのビットとを有している16ビットデータの
1の補数であり、従って8ビット被乗数(本例の仮定条
件)に対して最大7ビットシフトさせることになり、こ
れは2−7による乗算に等しい。これは斯かる乗算器が
取扱うことができ、しかもフィルタも同様に必要とする
2の最大の負の累乗である。
操作が右シフトだけに単純化される。データ(被乗数)
が8ビットであり、しかも常に正であるものとし、しか
も上述した仮定のもとでは斯かる乗算器は正及び負の双
方の係数を取扱うことができる。このシフタ34の出力
は符号ビットとしての最上位ピッ) (MBS) と1
5の大きさのビットとを有している16ビットデータの
1の補数であり、従って8ビット被乗数(本例の仮定条
件)に対して最大7ビットシフトさせることになり、こ
れは2−7による乗算に等しい。これは斯かる乗算器が
取扱うことができ、しかもフィルタも同様に必要とする
2の最大の負の累乗である。
他の方法では適当にプログラム化して、被乗数につぎの
値のいずれか、即ち 0、±2°、 ±2−1.±2−2.−±2−7を乗じ
ることができる。
値のいずれか、即ち 0、±2°、 ±2−1.±2−2.−±2−7を乗じ
ることができる。
第4A図は制御ワード(CCW)のフォーマットを示し
、第4B図はすべての正の係数値に対してシフト操作を
如何様にして行うかを示したものである。
、第4B図はすべての正の係数値に対してシフト操作を
如何様にして行うかを示したものである。
これらにつき下記に説明する。
第5図は上述したlの補数の乗算器/シフタ34の動作
を実行する論理ダイアダラムを示す。プログラマビリテ
ィを保持するためにこの乗算器/シフタ34の各段に全
ての可能な上述したシフトを組込み、これを乗算器/シ
フタ34の簡単な乗算設計により行い、その人力区分4
6を各々が8個のNANDゲートよりなる8組のNAN
ロゲートによって構成する。これら8組のNANDゲー
トの各々には、その入力ライン47に第5図の左側に示
すように、データバス12から正の被乗数(これがため
任意の符号ビットを必要としない)の8個の大きさビッ
トを供給する。NANDゲートの各組に以下に説明する
ように復号器62からの個別の選択ライン48を設ける
。
を実行する論理ダイアダラムを示す。プログラマビリテ
ィを保持するためにこの乗算器/シフタ34の各段に全
ての可能な上述したシフトを組込み、これを乗算器/シ
フタ34の簡単な乗算設計により行い、その人力区分4
6を各々が8個のNANDゲートよりなる8組のNAN
ロゲートによって構成する。これら8組のNANDゲー
トの各々には、その入力ライン47に第5図の左側に示
すように、データバス12から正の被乗数(これがため
任意の符号ビットを必要としない)の8個の大きさビッ
トを供給する。NANDゲートの各組に以下に説明する
ように復号器62からの個別の選択ライン48を設ける
。
上記入力区分の8組のNANDゲートめうちの1組のN
ANDゲートはC−REG32の段に対してプログラム
された上記係数の値に依存して選択する。選択された組
のNANDゲート46の出力端子49を乗算器/シフタ
34の出力段50に適宜にシフトしかつ配線して第5図
に示すように15ビット用のバス52に出力を発生し得
るようにする。この配線は、図面を簡単とするために、
これらNANDゲート46の最初の2組の出力ラインに
対してのみ示す。この乗算器/シフタ34の最終段を1
の補数変換論理54とし、これを1組の排他的ORゲー
トにより構成しこれによって係数が負の場合出力バス5
6にバス520ビット毎の補数を発生し得るようにする
。被乗数が常時圧であるためバス56の乗算された出力
の符号は係数の符号に依存する。この16個のビット(
15個の大きさビットと1個の符号ビット)のバス56
をラッチ36でラッチし、かつ加算器38(第3及び6
図)に供給する。
ANDゲートはC−REG32の段に対してプログラム
された上記係数の値に依存して選択する。選択された組
のNANDゲート46の出力端子49を乗算器/シフタ
34の出力段50に適宜にシフトしかつ配線して第5図
に示すように15ビット用のバス52に出力を発生し得
るようにする。この配線は、図面を簡単とするために、
これらNANDゲート46の最初の2組の出力ラインに
対してのみ示す。この乗算器/シフタ34の最終段を1
の補数変換論理54とし、これを1組の排他的ORゲー
トにより構成しこれによって係数が負の場合出力バス5
6にバス520ビット毎の補数を発生し得るようにする
。被乗数が常時圧であるためバス56の乗算された出力
の符号は係数の符号に依存する。この16個のビット(
15個の大きさビットと1個の符号ビット)のバス56
をラッチ36でラッチし、かつ加算器38(第3及び6
図)に供給する。
乗算器/シフタ34及びラッチ36の後段の区分を通常
の構成の加算器38(第6図)とする。この加算器は2
0ビット加算器を構成するように縦続接続された部分的
に(4ビット)完全なキャリールックアヘッド加算器と
する。この加算器は、これにパイプライニングラッチ3
6を経て乗算器/シフタ34016ビット出力を人力5
8の1つとして供給すると共に他方の人力60を前段の
遅延ラッチ40からの出力とする。加算器の小さな数に
対しては符号拡張技術を用いる。1の補数形態の上記小
さな数の符号を加算器のキャリー入力端子にも供給し、
これにより上記小さな数を2の補数形態に変換する。
の構成の加算器38(第6図)とする。この加算器は2
0ビット加算器を構成するように縦続接続された部分的
に(4ビット)完全なキャリールックアヘッド加算器と
する。この加算器は、これにパイプライニングラッチ3
6を経て乗算器/シフタ34016ビット出力を人力5
8の1つとして供給すると共に他方の人力60を前段の
遅延ラッチ40からの出力とする。加算器の小さな数に
対しては符号拡張技術を用いる。1の補数形態の上記小
さな数の符号を加算器のキャリー入力端子にも供給し、
これにより上記小さな数を2の補数形態に変換する。
大きな数の大きさく20ビット)は次に示すように選択
する。特定の段又はタップではこの数をこの段までの全
ての段の乗算器/シフタ34の出力の累乗された結果と
する。従って段の数が多くなればなるほど累乗された結
果が大きくなる。チップの設計に当たってはプログラマ
ビリティのほかに縦続接続性も導入した。2の累乗の係
数のみを有するフィルタに対する最大で16個のタップ
を良好に選定してビデオ用途の大部分をカバーし得るよ
うにすることを確かめた。この事実を考慮して上記大き
な数の大きさく20ビット)を適宜定め、各乗算器/シ
フタ34によって最大可能な出カフF8旧最大可能な8
個のビット被乗数FF及び最大可能な係数1に対して生
じる)を発生する場合でも縦続接続後全部で16個の段
の累乗結果にオーバーフローが生じないようにする。こ
の目的のため各累乗結果に対し1個の符号ビット及び1
5個の大きさビット並びに全部で20ビットとなるこれ
らビットの16(24)段の累積を行うl ogx2’
ビットを必要とする。
する。特定の段又はタップではこの数をこの段までの全
ての段の乗算器/シフタ34の出力の累乗された結果と
する。従って段の数が多くなればなるほど累乗された結
果が大きくなる。チップの設計に当たってはプログラマ
ビリティのほかに縦続接続性も導入した。2の累乗の係
数のみを有するフィルタに対する最大で16個のタップ
を良好に選定してビデオ用途の大部分をカバーし得るよ
うにすることを確かめた。この事実を考慮して上記大き
な数の大きさく20ビット)を適宜定め、各乗算器/シ
フタ34によって最大可能な出カフF8旧最大可能な8
個のビット被乗数FF及び最大可能な係数1に対して生
じる)を発生する場合でも縦続接続後全部で16個の段
の累乗結果にオーバーフローが生じないようにする。こ
の目的のため各累乗結果に対し1個の符号ビット及び1
5個の大きさビット並びに全部で20ビットとなるこれ
らビットの16(24)段の累積を行うl ogx2’
ビットを必要とする。
フィルタのプログラミング
前述したように、FIRフィルタ構体10は図示の例の
推定のもとて次に示す係数空間Cに対して完全にプログ
ラムすることができる。
推定のもとて次に示す係数空間Cに対して完全にプログ
ラムすることができる。
〔Ct (0,±2°、±2−1.±2−”1−−−1
±2−’))係数兼制御ワードCCWには実際のシフト
の情報及び係数の符号が含まれる。また、このワードに
は大きさ0(零)の符号も含まれる。このワードCCw
は5ビットワードとし、その3個の最下位ビット(LS
B)によって係数の累乗を規定し、次のビットによって
符号を制御し、最上位ビットによって零係数を制御する
。これを第4a図に示す。3個の係数累乗制御ビットは
3−8組号器62(第5図)を通過するとともに2°か
ら2−7までの1シフトを選択する。この符号制御ビッ
トによって係数の符号を決める。零帰数(これは2の累
乗でないので特別の場合である)の場合にはビット数を
1にセットする。
±2−’))係数兼制御ワードCCWには実際のシフト
の情報及び係数の符号が含まれる。また、このワードに
は大きさ0(零)の符号も含まれる。このワードCCw
は5ビットワードとし、その3個の最下位ビット(LS
B)によって係数の累乗を規定し、次のビットによって
符号を制御し、最上位ビットによって零係数を制御する
。これを第4a図に示す。3個の係数累乗制御ビットは
3−8組号器62(第5図)を通過するとともに2°か
ら2−7までの1シフトを選択する。この符号制御ビッ
トによって係数の符号を決める。零帰数(これは2の累
乗でないので特別の場合である)の場合にはビット数を
1にセットする。
全体のプログラム動作は後に示す表1の例に示すように
実行する。表1には所望の係数及びこれに関連するCC
W符号を示す。復号器62を用いることによってCCW
符号に必要なIlo ピンの数を減少させることができ
る。
実行する。表1には所望の係数及びこれに関連するCC
W符号を示す。復号器62を用いることによってCCW
符号に必要なIlo ピンの数を減少させることができ
る。
係数空間の可能な拡張
2の累乗の係数空間は乗算器/シフタ34を変更するこ
とによって本例の限界±2−7を越えて容易に拡張する
ことができる。例えばこの係数空間を上2−+5まで拡
張するためには係数値(3から4)に対し1個以上のビ
ット及び4−16復号器を必要とする。また、この場合
には通常用いられる各々が8wIのNANDゲートより
なる8組のNANDゲートの代わりに各々が8個のNA
NDゲートよりなる16組のNANDゲートを必要とす
る。これがため乗算器/シフタ34の全体のアーキテク
チャは変化しない。即ち係数空間のみが拡張されるだけ
である。
とによって本例の限界±2−7を越えて容易に拡張する
ことができる。例えばこの係数空間を上2−+5まで拡
張するためには係数値(3から4)に対し1個以上のビ
ット及び4−16復号器を必要とする。また、この場合
には通常用いられる各々が8wIのNANDゲートより
なる8組のNANDゲートの代わりに各々が8個のNA
NDゲートよりなる16組のNANDゲートを必要とす
る。これがため乗算器/シフタ34の全体のアーキテク
チャは変化しない。即ち係数空間のみが拡張されるだけ
である。
同様にフィルタ10は8ビットのデータワードに限定さ
れるものではない。このデータワードを任意の大きさに
増大するためには単に1組当りのNANDゲートの数を
8個から所望の大きさのデータの数に増大させる必要が
ある。加算器38の大きさくビット数)は係数空間及び
データワードの大きさの最大値に従って増減させる必要
がある。
れるものではない。このデータワードを任意の大きさに
増大するためには単に1組当りのNANDゲートの数を
8個から所望の大きさのデータの数に増大させる必要が
ある。加算器38の大きさくビット数)は係数空間及び
データワードの大きさの最大値に従って増減させる必要
がある。
VLSIの実行及びシニミレーション
このフィルタ10はシダネチック社の2 ミクロン二重
金属標準セル技術を用いて実行することができる。本例
のチップのタップは10個とする。集積回路のレイアウ
トはシルバーリスコ社のCAL−MPソフトウェアを用
いることによって行うことができた。このチップ動作の
種々のモードに対しても同様の結果を得ることができた
。
金属標準セル技術を用いて実行することができる。本例
のチップのタップは10個とする。集積回路のレイアウ
トはシルバーリスコ社のCAL−MPソフトウェアを用
いることによって行うことができた。このチップ動作の
種々のモードに対しても同様の結果を得ることができた
。
初期化状態
第7図及び表■の係数ローディング手順に関してはフィ
ルタ係数を表1にリストアツブしたように決める必要が
ある。第7図に便宜上表Iの等価JO進値を示す。係数
値はC−110ゲートを経て(ニーINバス14に逆に
供給すると共に10個のクロックパルスの#端でこれら
係数が正しいC−REG32に存在し得るようにする。
ルタ係数を表1にリストアツブしたように決める必要が
ある。第7図に便宜上表Iの等価JO進値を示す。係数
値はC−110ゲートを経て(ニーINバス14に逆に
供給すると共に10個のクロックパルスの#端でこれら
係数が正しいC−REG32に存在し得るようにする。
前述したように係数をローディングするためにはC−R
W42の信号を1゛にセットする。
W42の信号を1゛にセットする。
ローディングを検証するためにはC−RW42の信号を
0にセットしかつ再び10個のクロックパルスを供給し
得るようにする。第7図及び表■の係数検証及びローデ
ィング部分はC−0UTバス15を経て(逆方向に)C
−I10ゲートに現れる係数の全部を示すと共にC−I
Nバス14を経てC−RBG32に再ローディングし得
るようにする。これがため初期化手順をシュミレートす
ることができる。
0にセットしかつ再び10個のクロックパルスを供給し
得るようにする。第7図及び表■の係数検証及びローデ
ィング部分はC−0UTバス15を経て(逆方向に)C
−I10ゲートに現れる係数の全部を示すと共にC−I
Nバス14を経てC−RBG32に再ローディングし得
るようにする。これがため初期化手順をシュミレートす
ることができる。
正規の動作
正規の動作では係数クロックCLK−Cエネーブル信号
(CEN)を1にセットする。フィルタの初期化が連続
して行われると係数を変化する必要がなくなるためこの
信号は係数を変更する浮遊係数クロックパルス(CLK
”C)に対する付加保護信号となる。
(CEN)を1にセットする。フィルタの初期化が連続
して行われると係数を変化する必要がなくなるためこの
信号は係数を変更する浮遊係数クロックパルス(CLK
”C)に対する付加保護信号となる。
データは[1−INバス12を経て供給され従って正規
の動作クロックパルス(CLK−N)は単にシステムク
ロックとなり、データに対してフィルタ処理が行われる
ようになる。
の動作クロックパルス(CLK−N)は単にシステムク
ロックとなり、データに対してフィルタ処理が行われる
ようになる。
かようにして種々の係数及び任意にデータを用いるフィ
ルタを有効にシュミレートすることができる。
ルタを有効にシュミレートすることができる。
表 I
係数制御ワード 2進値 10進値 所望の係数CO
10010182−’ C100000,00 C2111002B −2−’ C310111232−’ C410000162゜ C50000000 C61100024〜2゜ C710001172−’ Cf!l 10110 22 2
−’C91101127−2−’
10010182−’ C100000,00 C2111002B −2−’ C310111232−’ C410000162゜ C50000000 C61100024〜2゜ C710001172−’ Cf!l 10110 22 2
−’C91101127−2−’
第1図は古典的なFIRフィルタのブロック図、第2図
は本発明フィルタの一実施例の回路図、第3図は第2図
の各タップの回路図、 第4A図は第2図のフィルタに対する係数ワードを示す
図、 第4B図は第2図のシフタの正の係数のシフトを示す図
、 第5図は第2図のフィルタの乗算器/シフタの論理回路
図、 第6図は第2図のフィルタの加算器の回路図、第7図は
第2図のフィルタに対する係数ローディング及び検証プ
ロシージャのシーケンスを示す図である。 IO・・・フィルタ 12・・・データバス2
0・・・トランスバーサルフィルタ 14、15・・・係数ハス 22・・・データバス
16・・・和−人力バス 24・・・乗算器18・
・・和−出力バス 26・・・加算器28・・・遅
延回路 30・・・タップ32・・・係数及び
制御ワードレジスタ34・・・シフタ 36
・・・ラッチ38・・・加算器 40・・・
遅延回路41・・・ゲート 42・・・双方向バス用外部信号入力端子44・・・出
力ゲート 46・・・NANDゲート47・・・
入力ライン 48・・・選択ライン49・・・出
力端子 50・・・出力段52・・・5ビット
用バス 54・・・lの補数変換論理56・・・出力
ハス 58・・・入力ハス60・・・人力
62・・・3−8復号器特許出願人 エヌ
・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン
は本発明フィルタの一実施例の回路図、第3図は第2図
の各タップの回路図、 第4A図は第2図のフィルタに対する係数ワードを示す
図、 第4B図は第2図のシフタの正の係数のシフトを示す図
、 第5図は第2図のフィルタの乗算器/シフタの論理回路
図、 第6図は第2図のフィルタの加算器の回路図、第7図は
第2図のフィルタに対する係数ローディング及び検証プ
ロシージャのシーケンスを示す図である。 IO・・・フィルタ 12・・・データバス2
0・・・トランスバーサルフィルタ 14、15・・・係数ハス 22・・・データバス
16・・・和−人力バス 24・・・乗算器18・
・・和−出力バス 26・・・加算器28・・・遅
延回路 30・・・タップ32・・・係数及び
制御ワードレジスタ34・・・シフタ 36
・・・ラッチ38・・・加算器 40・・・
遅延回路41・・・ゲート 42・・・双方向バス用外部信号入力端子44・・・出
力ゲート 46・・・NANDゲート47・・・
入力ライン 48・・・選択ライン49・・・出
力端子 50・・・出力段52・・・5ビット
用バス 54・・・lの補数変換論理56・・・出力
ハス 58・・・入力ハス60・・・人力
62・・・3−8復号器特許出願人 エヌ
・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、n≧1としてn個のタップを有する非巡回型有限イ
ンパルス応答フィルタにおいて、 1タップ当たり1つの係数で、各係数が2 の整数の累乗である複数の係数を受けて記憶する手段と
、 前記のタップの各々におけるデータ入力ワ ードを受け、このデータ入力ワードを各タップ当たり記
憶された前記の係数の値によって決まる量だけシフトさ
せ、このシフトしたデータワードが各タップ当たりの前
記の入力データワードおよび前記の係数の積に等価とな
るようにする手段と、 前記の積を前のタップの遅延出力に加算し、前のすべて
のタップの積の累算和を形成する手段と、 この累算和を遅延させて次のタップに進ま せる手段と、 前記のフィルタにおけるすべてのタップの 累算和を出力させる手段と を具えたことを特徴とする非巡回型有限インパルス応答
デジタルフィルタ。 2、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、複数の係数を受け
て記憶する前記の手段が、前記の係数を初期位相で前記
のフィルタ中 にローディングする入力手段と、 前記の係数の各々をその宛先タップに転送 させる係数バスと、 各タップで係数をこのタップに対し記憶す る係数レジスタと を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパルス
応答デジタルフィルタ。 3、特許請求の範囲第2項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の係数バスは
直列バスであり、 前記の係数レジスタは直列チェイン中で互 いに接続されており、 前記の係数は、直列チェイン中の最後の係 数が最初にローディングされ、各係数が前記の直列チェ
インの開始付近まで逆関係でこの直列チェインをシフト
ダウンするようにローディングされるようになっている
ことを特徴とする非巡回型有限インパルス応答デジタル
フィルタ。 4、特許請求の範囲第3項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の係数バスが
双方向性のバスであり、 前記の係数バス上の直列ビット流の方向を 反転させる手段と、 前記の係数バス上の出力端子手段と、 前記のバス方向が反転された際に前記の係 数を前記の出力端子手段に直列に読出し、これら係数を
前記の宛先タップで再ローディンすることによりこれら
係数のローディングを検証する手段と を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパルス
応答デジタルフィルタ。 5、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記のデータ入力
ワードを受け、これをシフトさせる前記の手段が、 前記のタップの各々に接続され、前記のデ ータ入力ワードをこれらタップの各々に転送するデータ
バスと、 前記のデータバスと前記のタップの前記の 係数レジスタとに接続され、各データワードを順次に受
け、そのビットを前記の係数レジスタに記憶された前記
の係数に応じてシフトさせて加重データサンプルを出力
させる、 NAND−NANDマルチプクレサの形態で前記のタッ
プの各々に設けられたシフタと を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパルス
応答デジタルフィルタ。 6、特許請求の範囲第5項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の係数が2の
負の累乗のみであり、前記のシフタが右にのみシフトを
行うようになっていることを特徴とする非巡回型有限イ
ンパルス応答デジタルフィルタ。 7、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記のフィルタの
係数空間が0〜±2^−^7に制限されていることを特
徴とする非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ
。 8、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記のフィルタは
完全にプログラミング可能なフィルタとしたことを特徴
とする非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ。 9、特許請求の範囲第8項に記載の非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の完全にプロ
グラミング可能なフィルタは、0〜±2^−^7の所定
の範囲に対し前記のデータ入力ワードの可能なすべての
シフトを処理する手段を有していることを特徴とする非
巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ。 10、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限イン
パルス応答デジタルフィルタにおいて、前記のフィルタ
のタップはいかなるオーバフローもない16個のタップ
に制限されていることを特徴とする非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタ。 11、特許請求の範囲第7項に記載の非巡回型有限イン
パルス応答デジタルフィルタにおいて、更に前記のフィ
ルタの縦続段により前記のフィルタの長さを伸長させる
手段を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパ
ルス応答デジタルフィルタ。 12、特許請求の範囲第1項に記載の非巡回型有限イン
パルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の積を加算
する前記の手段が、 前の加重データサンプルの累算和を各タッ プに転送する和入力バスと、 各タップの前記のシフタの出力を前記の累 算和に加える加算器と、 遅延素子と、 前記の加算器の和を、次のタップの和入力 バスに接続された前記の遅延素子に転送する和出力バス
と を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパルス
応答デジタルフィルタ。 13、特許請求の範囲第12項に記載の非巡回型有限イ
ンパルス応答デジタルフィルタにおいて、8ビットデー
タワードおよび±2^−^7の係数に対して、前記のシ
フタの出力が1の補数での、1個の符号ビットと15個
の大きさビットとより成るようにしたことを特徴とする
非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ。 14、特許請求の範囲第12項に記載の非巡回型有限イ
ンパルス応答デジタルフィルタにおいて、8ビットデー
タワードに対する前記のシフタが、 8つの第1NANDゲート組を有する入力区分を具え、
各第1NANDゲート組が前記のデータワードの8つの
ビットをすべて受けるようになっているシフタと、 前記の係数レジスタから前記の第1NANDゲート組の
各々に延在する選択ラインであって、前記の係数によっ
てどの選択ラインが有効であるかを決定するようになっ
ている当該選択ラインと、 選択した第1NANDゲート組の出力を受ける第2NA
NDゲート組であって、これら第1および第2NAND
ゲート組の組合わせによりシフタとして所望のシフトを
行うようになっている当該第2NANDゲート組と、 前記のシフタの出力端子に設けられ、前記 の加算器に転送する為にラッチされた前記シフタの出力
端子で1の補数の変換を行う排他的論理和ゲートの組と を具えていることを特徴とする非巡回型有限インパルス
応答デジタルフィルタ。 15、特許請求の範囲第3項に記載の非巡回型有限イン
パルス応答デジタルフィルタにおいて、前記の係数レジ
スタは、5ビット、すなわち前記の係数に対し3ビット
、その符号に対し1ビット、零係数に対し1ビットを有
する係数制御ワードを記憶することを特徴とする非巡回
型有限インパルス応答デジタルフィルタ。 16、特許請求の範囲第3項に記載の非巡回型有限イン
パルス応答デジタルフィルタにおいて、更に前記の係数
レジスタの出力を復号する復号器を具えていることを特
徴とする非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ
。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US923534 | 1986-10-27 | ||
US06/923,534 US4791597A (en) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | Multiplierless FIR digital filter with two to the Nth power coefficients |
US944295 | 1986-12-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63160406A true JPS63160406A (ja) | 1988-07-04 |
Family
ID=25448846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62269492A Pending JPS63160406A (ja) | 1986-10-27 | 1987-10-27 | 非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4791597A (ja) |
JP (1) | JPS63160406A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6003055A (en) * | 1996-06-03 | 1999-12-14 | Nec Corporation | Digital filter interpolation circuit |
JP2006505181A (ja) * | 2002-10-30 | 2006-02-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | デジタル・フィルタのフィルタ係数を決定する方法およびデジタル・フィルタ |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5367476A (en) * | 1993-03-16 | 1994-11-22 | Dsc Communications Corporation | Finite impulse response digital filter |
FI96256C (fi) * | 1993-04-05 | 1996-05-27 | Tapio Antero Saramaeki | Menetelmä ja järjestely transponoidussa digitaalisessa FIR-suodattimessa binäärisen sisääntulosignaalin kertomiseksi tappikertoimilla sekä menetelmä transponoidun digitaalisen suodattimen suunnittelemiseksi |
US5305349A (en) * | 1993-04-29 | 1994-04-19 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Quantized coherent rake receiver |
US5586068A (en) * | 1993-12-08 | 1996-12-17 | Terayon Corporation | Adaptive electronic filter |
US5623402A (en) * | 1994-02-10 | 1997-04-22 | Schenck Pegasus Corporation | Multi-channel inverse control using adaptive finite impulse response filters |
JPH09116387A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-05-02 | Ricoh Co Ltd | デジタルフィルタ |
KR0170301B1 (ko) * | 1995-10-30 | 1999-04-15 | 김광호 | 복합위상여파기와 이를 이용한 타이밍 오차 보상장치 및 그 방법 |
KR0181999B1 (ko) * | 1995-12-06 | 1999-05-01 | 김광호 | 동화상 복호화장치에 있어서 수평필터 |
GB2310093A (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-13 | Racal Datacom Ltd | Digital filters |
US5935199A (en) * | 1997-06-27 | 1999-08-10 | Cirrus Logic, Inc. | Dc accurate multi-rate digital filter with common coefficient set and dc gain correction |
US6408322B1 (en) | 1999-02-17 | 2002-06-18 | Thomson Licensing S.A. | Apparatus and method for anchoring predetermined points of the impulse frequency response of a physically-realized filter |
US6505221B1 (en) | 1999-09-20 | 2003-01-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | FIR filter utilizing programmable shifter |
KR100322473B1 (ko) | 1999-11-19 | 2002-02-07 | 오길록 | 4 채널용 멀티 비트 입력 에프아이알 필터를 이용한직각위상천이키잉 변조장치 및 방법 |
DE60032727D1 (de) * | 2000-02-29 | 2007-02-15 | St Microelectronics Srl | PRML-Dekodieranordnung und Verfahren zur Filterung von Signalen |
US7395291B2 (en) * | 2004-02-24 | 2008-07-01 | The University Of Hong Kong | Multiplierless correlators for HIPERLAN/2 and IEEE 802.11A wireless local area networks |
US9319137B2 (en) * | 2013-09-09 | 2016-04-19 | Ciena Corporation | Methods and systems for reduced complexity nonlinear compensation |
IT201800002401A1 (it) | 2018-02-05 | 2019-08-05 | St Microelectronics Srl | Procedimento di filtraggio digitale, circuito e dispositivo corrispondenti |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58198915A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランスバーサルフイルタ |
JPS612412A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランスバ−サルフィルタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3696235A (en) * | 1970-06-22 | 1972-10-03 | Sanders Associates Inc | Digital filter using weighting |
US3665171A (en) * | 1970-12-14 | 1972-05-23 | Bell Telephone Labor Inc | Nonrecursive digital filter apparatus employing delayedadd configuration |
NL176124C (nl) * | 1974-06-17 | 1985-02-18 | Philips Nv | Digitaal filter met vereenvoudigde vermenigvuldiginrichting. |
US3979701A (en) * | 1975-06-17 | 1976-09-07 | Communications Satellite Corporation (Comsat) | Non-recursive digital filter employing simple coefficients |
US4185325A (en) * | 1978-02-27 | 1980-01-22 | Appel Jean G | Recursive digital filter having coefficients equal to sums of few powers of few powers of two terms |
JPS5952911A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Nec Corp | トランスバ−サル・フイルタ |
-
1986
- 1986-10-27 US US06/923,534 patent/US4791597A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-10-27 JP JP62269492A patent/JPS63160406A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58198915A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランスバーサルフイルタ |
JPS612412A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トランスバ−サルフィルタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6003055A (en) * | 1996-06-03 | 1999-12-14 | Nec Corporation | Digital filter interpolation circuit |
JP2006505181A (ja) * | 2002-10-30 | 2006-02-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | デジタル・フィルタのフィルタ係数を決定する方法およびデジタル・フィルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4791597A (en) | 1988-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63160406A (ja) | 非巡回型有限インパルス応答デジタルフィルタ | |
US6163788A (en) | Programmable finite impulse response processor with scalable dynamic data range | |
US4862402A (en) | Fast multiplierless architecture for general purpose VLSI FIR digital filters with minimized hardware | |
US5771186A (en) | System and method for multiplying in a data processing system | |
US4450533A (en) | Distributed arithmetic digital processing circuit | |
US4782458A (en) | Architecture for power of two coefficient FIR filter | |
US4864529A (en) | Fast multiplier architecture | |
US5103416A (en) | Programmable digital filter | |
US5333119A (en) | Digital signal processor with delayed-evaluation array multipliers and low-power memory addressing | |
US4130878A (en) | Expandable 4 × 8 array multiplier | |
US4802111A (en) | Cascadable digital filter processor employing moving coefficients | |
EP0693236B1 (en) | Method and arrangement in a transposed digital fir filter for multiplying a binary input signal with tap coefficients and a method for designing a transposed digital filter | |
US6202074B1 (en) | Multiplierless digital filtering | |
JPH082014B2 (ja) | 多段デジタル・フィルタ | |
EP0266004B1 (en) | Architecture for power of two coefficient fir filter | |
JP3277089B2 (ja) | 乗算器及び積和演算装置 | |
US5465222A (en) | Barrel shifter or multiply/divide IC structure | |
US4276608A (en) | Fibonacci p-code parallel adder | |
JPH0575394A (ja) | デイジタルフイルタ及びデイジタル信号処理システム | |
KR100235537B1 (ko) | 디지털 필터의 가변탭 구조 및 그의 곱셈회로 | |
US7873101B2 (en) | Low latency digital filter and method | |
Yoon et al. | An efficient variable-length tap FIR filter chip | |
JPS64739B2 (ja) | ||
RU1789980C (ru) | Устройство дл сложени в двоичной и двоично-дес тичной системах счислени | |
Yoon et al. | An efficient multiplierless FIR filter chip with variable-length taps |