JPS6315872A - 粘着シ−トの製造法 - Google Patents

粘着シ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6315872A
JPS6315872A JP12601786A JP12601786A JPS6315872A JP S6315872 A JPS6315872 A JP S6315872A JP 12601786 A JP12601786 A JP 12601786A JP 12601786 A JP12601786 A JP 12601786A JP S6315872 A JPS6315872 A JP S6315872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pressure
sensitive adhesive
release agent
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12601786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Aoyanagi
祥二 青柳
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Shiyuuichirou Takeda
武田 収一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12601786A priority Critical patent/JPS6315872A/ja
Publication of JPS6315872A publication Critical patent/JPS6315872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は、プラスチックシー1−を支持体とする粘着
シートの製造法の改良に関するものである。
(従来技術) 粘着シートは、支持体に粘着剤層及び剥離剤層を設けて
構成されるが、粘着剤又は剥離剤を塗布するための支持
体としては、一般に紙類、プラスチンクフィルノ1、合
成紙、3属箭等が用いられている。
そして、これらの支1、)体のうち、プラスチックフィ
ルムは湿度寸法安定性、耐薬品性、電気絶縁性、透明性
、平滑(’l 、外観等に優れているため多用されてい
る。
しかし一方で、プラス−■−7クフイル11は、これに
粘着剤や剥離剤を塗布した場合、十分な密着性が確保し
難く、そのためプラスチックフィルムから塗被層が容易
に剥がれCrうという欠点がある。
そこでその改良法とし−(、粘着剤や剥離剤を塗布する
に際して、プラスチックフィルムの表面を予めコロナ放
電、オゾン処理等によって活性化処理するとか、下塗り
剤を塗布する等の工夫が採られている。ところが、前H
の表面′/l(i性化処理を施したものでもまだ必ずし
])満足な密着性を有するものにはならず、粘着剤層や
?11離剤層が屡々剥離するという難点がある。
また後者のドゲり剤を塗布する場合は、工程的にも材料
的にも、TIスト、fH,’ ilV囚となるという問
題がある。
(本願発明が解決しようとする問題点)本願発明は、支
持体にプラスチックフィルムを使用した粘着シートにお
ける粘着剤や剥離剤の支持体への密着性を高めた粘着シ
ートの製造法を提供することを目的とするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明者等は、前記した目的の粘着シートを得るため検
討を重ねてきた結果、以下の構成をとることによって実
現させることができた。
即ち、本発明の構成は、粘着シートの製造法において、
その支持体として熱流動性発生点の異なるプラスチック
樹脂をコ・エクストルージョンラミネーション法によっ
てラミネートして得られるフィルムを使用し、熱流動性
発生点の低い方のフィルム上に粘着剤層又は剥離剤層を
形成することを特徴とするものである。
」―記の構成で、支持体を構成するプラスチック樹脂と
しては、エチレン樹脂、プロピレン樹脂、スチレン樹脂
、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、エチレン/白
ヒづ(重合体樹脂、ブチラール樹脂、エステル樹+1j
i、ポリアミド樹脂、アクリル系樹脂、ニトリル樹j1
(1、シタジエン系樹脂、ハロゲン化ゴム、ウレタン系
樹脂、セルロース系樹脂、あるいはこれらの樹脂を構成
する単量体の共重合体或いは混合体が使用される。
本発明は、これらの樹脂を:l・エクストルージョンラ
ミネーション法によってラミネートすること、及びラミ
ネートする場合は熱流動性発生点の異なる樹脂を組合l
ることを必須とするものである。この組合−Uは熱流動
性発生点の差が少なくとも3℃以」二、好ましくは5°
C以上となるようにUt合せることが人111Cある。
なお、この差の1限は特にないが、一般的にはこの差が
大きくなるに従っ−(ラミネート適性が悪くなる。しか
し、相溶性に冨む樹脂の組合せでは差が大きくてもラミ
ネート可能であるため、明確に限定はしないが特別の処
理をする場合はともかく通常は5〜20 I) ”Cの
範囲内にあるものの中から適宜選択して使ハ目−るのが
よい。囚に、樹脂の組合せにおいて熱流動性発生点の差
が3℃以上が望ましいとする理由は、熱流動性発生点の
低い方のフィルム上に粘着剤又は剥離剤を塗布し、例え
ば熱流動性発生点以上の温度で乾燥すると一方の熱流動
性発生点の高い方のフィルムをも軟化して了い、支持体
としての適性、機能を低下させることになるからである
。つまり本発明では、粘着剤又は剥離剤を塗布した後に
乾燥する場合、熱流動性発生点の低い方のフィルムのみ
が熱流動性を生じるのが望ましいのである。本発明で熱
流動性発生点というのは、加熱によって樹脂分子が移動
し始める時点を意味する。それは高化式フローテスタ(
高分子学会レオロジー委員全編;レオロジー測定法、P
、90.井守(1965))によって容易に求めること
が可能である。
なお、前記のプラスチック樹脂には、本発明の所望の効
果を阻害しない範囲内で可塑剤、軟化剤、滑剤、離型剤
、有機溶剤、石油樹脂、顔料、金属化合物、ワックス、
界面活性剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、
老化防止剤等を含有さ6一 せてもよい。
プラスチック樹脂の:I・エクストルージョンラミネー
ション法によるラミネートの具体的方法としては、T−
ダイ方式が好ましく用いられる。
而して本発明では、粘着剤又は剥離剤を塗布するプラス
千ツクフィルムG:11−記のようにラミネートしたフ
ィルムの内、低熱流動性発生点を有する方のフィルムで
あるが、このフィル11面に塗布し乾燥した場合に’+
+i 4:r j’lがh L−<改良される理由は、
必ずしも明確Cし11ない。し7かし、粘着剤又は剥離
剤を塗布した後にフ、CルJ、の熱dt動性発生点以上
の温度で乾燥することによって、該フィルムの表面層の
分子鎖の2“75連動が活発化し、粘着剤層又は剥離剤
層との界面において粘着剤や剥離剤との分子レベルでの
混合、からめ等のいわゆる投錨現象が生しるためで4;
I: lI″いかと考えられる。
熱流動性光41一点の低い方のフィルムに粘着剤又は剥
離剤を塗布するに際しては、予め該フィルム面に例えば
コ「1す・放電、オゾン処理のような活性化処理を施し
てお(Jば、密’i!F l’lを向上させるトで更に
効果を助長させ得る利点がある。
熱流動性発生点の低い方のフィルムが常温以下の熱流動
性発生点を有しているものを使用する場合には、粘着剤
又は剥離剤を塗布した後に乾燥に代えて又は乾燥後に電
離線を照射して硬化させる方法を採ることも可能である
。この場合の電離線の種類としては、紫外線、電子線、
放射線などが対象となる。
本発明で、フィルム上に塗布する粘着剤としては、ゴム
系、アクリル系、ポリエーテル系、エチレン−酢ビ系の
ものが使用出来、これらの粘着剤のエマルジョン型、溶
剤型、ホソトメル1〜型又は液状型のものを乾燥重量で
5〜501; /口rとなるように塗布し、乾燥乃至硬
化させることによって粘着剤層を形成することになる。
剥離剤としては、縮重合型シリコン、付加重合型シリニ
1ンが使用出来、これらのシリコンのエマルジョン型、
溶剤型、又は無溶剤型のものを乾燥重量で0.01〜3
g/dとなるように塗布し、熱硬化、電1iiIl線硬
化等によって剥離剤層を形成することになる。
 l − (効果) 本発明の方法に、l、っ゛(1)られる粘着シートは、
プラスチックフィルムに塗布した粘着剤又は剥離剤は十
分な密着性を有しているため、従来品のようなプラスチ
ックフィルムから塗被層が容易に剥かれる問題は完全に
解消させることが出来る。
以下、本発明の実施例を記載する。なお以下の実施例は
一例であり、本発明がこれらの実施例のみに限定される
ものでないことは勿論である。
実施例1 2−スロソトダ・イ方式の丁I・エクストルージョンラ
ミネーターにより、ポリプロピレン樹脂と低密度ポリエ
チレン樹脂を共押出し、2軸延伸して厚さ50 IIの
ラミネートフィルムを得た。このラミネートフィルムの
ポリエチレン」二にシリコーン剥離剤(信越シリコーン
KS−834,信越化学KK)の5%トルエン溶液をバ
ーコーターで塗布し、120℃で1分間乾燥し、コート
量0.1g/ldの剥離シートを製造した。この剥離シ
ーI−に、市販の粘着紙の上紙をプレスロールで貼合わ
せ粘着シートを製造した。この粘着シートは、接着性、
剥離性も良好で指先で剥離剤塗布面を擦った際に剥離剤
はポリエチレン表面に強く密着していてラブ・オフは見
られなかった。
なお、上記実施例において剥離剤塗布後の乾燥条件を9
0℃で2分間としたものは、ラブ・オフ現象が見られ剥
離剤の密着性は不良であった。
比較例1 厚さ50μのボリプ1コピレン単層フィルムにシリコー
ン剥離剤(信越シリコーンMS−834゜信越化学KK
)の5%トルエン溶液をバーコーターで塗布し、120
℃で1分間乾燥し、コート量0゜7 g/rdの剥離シ
ートを製造した。この剥離シートに市販の粘着紙の上紙
をプレスロールで貼合わせ粘着シートを製造した。
この粘着シートは、接着性は良好であったが、剥離剤層
はラブ・オフ現象が見られ、剥離剤の密着性は不良であ
った。
実施例2 2−スロットダイ方式のコ・エクストルージョンラミネ
ーターにより、ハイインパクトポリスチレン樹脂、コロ
ナL・ン lll1酸ビ、−=ル共重合体樹脂を共押出
し、厚さ60μのフィルムを得た。このフィルムのエチ
レン 酉ビ面に:1−マルジョン型粘着剤(サイピノー
ルA C−6(1、リイデン化学KK)をロールコータ
−で:IL !1t 30 g / mになる様に塗布
し、+10°Cで1分間乾燥し、実施例1の剥離シー]
・をブレスロールで貼合わ・l゛粘着シートを製造した
この粘着シートをステンレス板に接着し、8時間後に剥
がしたが、粘着剤はステンレス板に残らなかった。
比較例2 実施例1の剥離シーIにエマルジョン型粘着剤をロール
コータ−で22 g/m塗布し、120℃で1分間乾燥
した。この粘着剤面にポリプロピレン単層フィルムをプ
レスし1−ルで貼合わ−1、粘着シートを製造した。
この粘着シー1をステンレス仮に接着し、8時間後に剥
がしたが、粘着剤はステンレス板に残り、粘着剤とポリ
プロピレン単層フィルムとの密着性は不良であった。
実施例3 ブラックボックス方式のコ・エクスI・ルージョンラミ
ネーターによりポリプロピレン樹脂とエチレン・酢ビ共
重合体樹脂を共押出し、50μのラミネートフィルムを
得た。このエチレン・酢ビ共重合体樹脂面にコロナ放電
処理を行いこのフィルムのコロナ処理面にEBキュア型
シリコーンをグラビアコーターで塗布し、EBB11ア
を行いコー1−ft1.2g/n(の剥離シートを得た
。この剥離シートに市販の粘着紙の上紙をプレスロール
で貼合わせ粘着シートを製造した。この剥離シートは剥
離性も良好で、指先で剥離剤塗布面を擦った際に剥離剤
はエチレン・酢ビ共重合体表面に強く密着していてラブ
・オフは見られなかった。
なお、上記実施例において共押出ラミネートフィルムに
代えて厚さ50μのポリプロピレン単層フィルムに同様
なるEBキュア型シリコーン処理を行ったものはラブ・
オフ現象が見られ剥離剤の密着性は不良であった。
実施例4 マルチマニホールドダイ方式のコ・エクストルージョン
ラミネーターによりエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
、ポリゾロピレン樹脂、ポリプロピレン−ポリエチレン
樹脂混合物を共押出し、厚さ80μの3層積層フィルム
を得た。このフィルムのp p −p E混合物面上に
コロナ放電処理を行い、UVキ、プ、ア型シリニ1−ン
をグラビア二1−ターでコート量I−111X/ n置
ン゛/11t−1、[J V ;1−ニア処理を行った
。さらに、土手トン l’ijビ面上に溶剤型粘着剤を
ロール−1−ターで25を丁/ポ塗布し、110℃、1
分間乾燥し7だ。
なお、この粘着シートをステンレス板に接着し、8時間
後に剥がしたが粘着剤はステンレス板に残らなかった。
また、この粘着シー1のjI+団11剤塗布面を指先で
擦った際に剥^11剤し、1ボリプLIピレン・ポリエ
チレン樹脂混合物表面に強く密着していてラブ・オフは
見られなかった。
=12一 実施例5 ブラックボックス方式のコ・エクストルージョンラミネ
ーターにより高密度ポリエチレン樹脂とエチレン−酢酸
ビニル共重合体樹脂を共押出し、厚さ60μのフィルム
を得た。
実施例1の剥離シートにホットメルト型エチレン−酢ビ
粘着剤をコート量25g/rdとなるようにダイコータ
ーにより塗布し、上記フィルムのエチレン−酢ビ面をプ
レスロールにより貼合わせ、100℃、2分間加熱処理
を行い、粘着シートを製造した。
この粘着シートをステンレス板に接着し、8時間後に剥
がしたが粘着剤はステンレス板に残らなかった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粘着シートの製造法において、その支持体として
    熱流動性発生点の異なるプラスチック樹脂をコ・エクス
    トルージョンラミネーション法によってラミネートして
    得られるフィルムを使用し、熱流動性発生点の低い方の
    フィルム上に粘着剤層又は剥離剤層を形成することを特
    徴とする粘着シートの製造法。
  2. (2)ラミネートするプラスチック樹脂の熱流動性発生
    点の差が少なくとも3℃以上あることを特徴とする請求
    の範囲第1項記載の粘着シートの製造法。
  3. (3)熱流動性発生点の低い方のフィルムが常温以上の
    熱流動性発生点を有しており、粘着剤層又は剥離剤層を
    形成する前に活性化処理することを特徴とする請求の範
    囲第1項記載の粘着シートの製造法。
  4. (4)熱流動性発生点の低い方のフィルムが常温以上の
    熱流動性発生点を有しており、粘着剤層又は剥離剤層を
    形成した後に熱流動性発生点の高い方のフィルムの熱流
    動性発生点以下の温度で乾燥することを特徴とする請求
    の範囲第1項記載の粘着シートの製造法。
  5. (5)熱流動性発生点の低い方のフィルムが常温以下の
    熱流動性発生点を有しており、粘着剤層又は剥離剤層を
    形成した後に電離放射線を照射することを特徴とする請
    求の範囲第1項記載の粘着シートの製造法。
JP12601786A 1986-05-31 1986-05-31 粘着シ−トの製造法 Pending JPS6315872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601786A JPS6315872A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 粘着シ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601786A JPS6315872A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 粘着シ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315872A true JPS6315872A (ja) 1988-01-22

Family

ID=14924660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12601786A Pending JPS6315872A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 粘着シ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214342U (ja) * 1988-07-08 1990-01-29
JPH033982U (ja) * 1989-06-01 1991-01-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214342U (ja) * 1988-07-08 1990-01-29
JPH0516197Y2 (ja) * 1988-07-08 1993-04-28
JPH033982U (ja) * 1989-06-01 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103732417B (zh) 图形制品
JP5493523B2 (ja) 粘着シート離型用積層フィルム
TWI680174B (zh) 各向異性黏著性片
JPS6315872A (ja) 粘着シ−トの製造法
JP2007136903A (ja) 保護フィルム
JPH05338087A (ja) 離型シート及びその製造方法
JP4737652B2 (ja) 化粧シート
JP5079181B2 (ja) 印刷性に優れたラベル、シール用ポリオレフィン系フィルム
JP4089988B2 (ja) 積層化粧シート
JP3226639B2 (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP3409609B2 (ja) 易接着性ポリ乳酸延伸シート
JP2000108293A (ja) 化粧シート
JPS604579A (ja) マスキング用感圧性接着テ−プまたはシ−ト
JP3642371B2 (ja) リサイクル用粘着ラベル
JPH06128537A (ja) 装飾用粘着シート及びその製造方法
WO2023042290A1 (ja) 加飾シート及びそれを用いた加飾物品の製造方法
JPH05329985A (ja) 離型シート及びその製造方法
JP2004050502A (ja) 化粧シート、化粧シートの製造方法及び化粧シート積層金属板
JPH11969A (ja) 剥離シート
JP2012200986A (ja) 化粧板
JPH06248577A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JPH059199Y2 (ja)
JPH072637Y2 (ja) 合成皮革製造用工程剥離紙
JPH08183134A (ja) 耐カール性及び印刷性に優れた剥離紙及びその製造方法
JP6836067B2 (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム