JPS63158647A - Information processing device - Google Patents

Information processing device

Info

Publication number
JPS63158647A
JPS63158647A JP61182424A JP18242486A JPS63158647A JP S63158647 A JPS63158647 A JP S63158647A JP 61182424 A JP61182424 A JP 61182424A JP 18242486 A JP18242486 A JP 18242486A JP S63158647 A JPS63158647 A JP S63158647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
instruction processing
processing device
register
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Takegawa
竹川 茂則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61182424A priority Critical patent/JPS63158647A/en
Publication of JPS63158647A publication Critical patent/JPS63158647A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the reading of a variable-length data at high speed by providing a data buffer similar to the data buffer of a basic instruction processing device, to a variable-length data instruction processing device. CONSTITUTION:The basic instruction processing device 102 executes such a basic instruction as the four arithmetic operation of a floating point or of a fixed point. Besides, the variable-length data instruction processing device 104 executes a variable-length data instruction to process such the variable-length data as a decimal operation or a character operation. In this case, a data requesting part 12 outputs a read request which transfers the data necessitated for processing, from a cache storing part 101 to a data buffering part 11 or the data buffering part 17, to the device 101. In this constitution, by providing the buffering part 17, a waste, required for transferring the data from a first register 14 to a second register 16, is eliminated, and the reading of the variable- length data, necessitated at the time of the execution of the variable-length data instruction, can be executed at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置、特に可変長データ命令を含む情
報処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an information processing device, and particularly to an information processing device including variable length data instructions.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来この種の情報装置は第2図に示すような構成となっ
ていた。同図においてキャッシエ記憶装置101は主記
憶装置からデータバッファへのデータの転送と基本命令
処理装置102の基本命令処理部13によって処理され
たデータおよび可変長データ命令処理装置103の可変
長データ命令処理部15によって処理されたデータを主
記憶装置に転送するための緩衝記憶装置である。基本命
令処理装置102はデータバッファ部11、データリク
エスト部12、基本命令処理部13、および第2レジス
タ16とから構成され、主として浮動小数点データまた
#′i同定小数点データの四則演算などの基本命令全実
行する。可変長データ命令処理装置103は第2レジス
タ16と可変長データ命令処理部15から構成され、主
として10進演算やキャラクタ演算などの可変長なデー
タを処理する可変長データ命令を実行する。
Conventionally, this type of information device has had a configuration as shown in FIG. In the figure, a cashier storage device 101 transfers data from the main storage device to a data buffer, processes data processed by the basic instruction processing unit 13 of the basic instruction processing device 102, and processes variable-length data instructions in the variable-length data instruction processing device 103. This is a buffer storage device for transferring data processed by the unit 15 to the main storage device. The basic instruction processing unit 102 is composed of a data buffer section 11, a data request section 12, a basic instruction processing section 13, and a second register 16, and mainly includes basic instructions such as four arithmetic operations on floating point data or #'i identified decimal point data. Execute all. The variable length data instruction processing device 103 is composed of a second register 16 and a variable length data instruction processing section 15, and mainly executes variable length data instructions for processing variable length data such as decimal operations and character operations.

次に、基本命令処理装置102および可変長データ命令
処理装置103の各部について説明する。
Next, each part of the basic instruction processing device 102 and the variable length data instruction processing device 103 will be explained.

データリクエスト部12は、ファームウェアによって制
御され、処理に必要とされるデータをキャッシュ記憶装
置101からデータバッファ部11に転送するためのリ
ードリクエストをそのデータのアドレス情報と共にキャ
ッシュ記憶装置101に出力し、また基本命令処理部[
102と可変長データ命令処理装置103によシ処理さ
れたデータを主記憶装置に転送するライドリクエスト金
キャツシェ記憶装置101に出力する。
The data request unit 12 is controlled by firmware and outputs a read request for transferring data required for processing from the cache storage device 101 to the data buffer unit 11 to the cache storage device 101 together with address information of the data, In addition, the basic instruction processing unit [
The data processed by the variable length data command processing unit 102 and the variable length data command processing unit 103 is output to the ride request cashier storage unit 101, which transfers it to the main storage unit.

データバッファ部11ti第3図のように構成されてい
る。リードアドレス部23、およびライトアドレス部2
4はデータバッファ21(以下データバッファをDBと
称す)とVビットレジスタ22のそれぞれリードアドレ
スまたはライトアドレスをそれぞれ指定する。
The data buffer section 11ti is configured as shown in FIG. Read address section 23 and write address section 2
4 specifies the read address or write address of the data buffer 21 (hereinafter referred to as DB) and the V bit register 22, respectively.

DB21tキャエシェ記憶装置101から転送されるデ
ータを保持する。そのセット信号はキャッシュ記憶装置
101から出力される前記リードリクエストのリプライ
信号S1である。したがってキャッシュ記憶装置101
から出力されるリードデータR1とリプライ信号S1は
DB21に同時に入力されるようになっている。
DB 21t Holds data transferred from the cache storage device 101. The set signal is the reply signal S1 of the read request output from the cache storage device 101. Therefore, cache storage device 101
The read data R1 and the reply signal S1 outputted from the DB 21 are simultaneously inputted to the DB 21.

Vビットレジスタ22はDB21の各ワードに対応した
ビットを有し、ライトアドレス部24が指示するDB2
1の書込みワードに対応したビットを前記リプライ信号
S1によりセットして、DB21の各ワードが有効なデ
ータであるか否かを指示する。リクエストされたデータ
をDB21から第ルジスタ14に読み出す時には、ファ
ームウェアのリードデータバッファ信号によりaみ出さ
れるDB21のワードに対応するVビットレジスタ22
のビットが検査される。この検査されるビットがセット
の状態であるとDB21からデータは第ルジスタ14に
格納され、同時にVビットレジスタ22の検査されたビ
ットはリセットされリードアドレス部22はセットされ
てリードアドレスは1を加算される。また検査されるビ
ットがリセットの状態であるとVビットレジスタ′22
、DB21、およびライトアドレス部241&:除く基
本命令処理部ff102と可変長データ命令処理装置1
03内のすべてのレジスタはこの検査されるビットがセ
ットの状態になるまでホールドする信号S2を送出する
The V bit register 22 has bits corresponding to each word of the DB 21, and the V bit register 22 has bits corresponding to each word of the DB 21.
A bit corresponding to a write word of 1 is set by the reply signal S1 to indicate whether each word of the DB 21 is valid data. When reading requested data from the DB 21 to the register 14, the V bit register 22 corresponding to the word of the DB 21 read out by the read data buffer signal of the firmware is read.
bits are examined. When the bit to be checked is set, data from the DB 21 is stored in the register 14, and at the same time, the bit checked in the V bit register 22 is reset, the read address field 22 is set, and the read address increments 1. be done. Also, if the bit to be checked is in the reset state, the V bit register '22
, DB21, and write address section 241&: basic instruction processing section ff102 and variable length data instruction processing device 1
All registers in 03 send out a signal S2 which holds this bit to be tested until it is in the set state.

第ルジスタ14は、DB21からのデータを格納し基本
命令処理部13と可変長データ命令処理装置103に格
納データを出力するが、これは次の理由によシ設けられ
ている。すなわちDB21はレジスタファイルによシ構
成されているので、DB21からデータが出力されるま
での伝搬時間が大金く、そのまま基本命令処理部13と
可変長データ命令処理装置103にデータを転送すると
伝搬遅延時間が1クロック時間よシ大きくなる。このた
め第ルジスタ14はDB21からのデータを格納するこ
とによってその伝搬時間を分割し、DB21から第ルジ
スタ14の間、第ルジスタから基本命令処理部13の間
、および第ルジスタ14から可変長データ命令処理装置
の間の各伝搬遅延時間がそれぞれ1クロック時間よシ小
さくなる様にしている。
The register 14 stores data from the DB 21 and outputs the stored data to the basic instruction processing section 13 and the variable length data instruction processing device 103, and is provided for the following reason. In other words, since the DB 21 is configured with a register file, the propagation time until the data is output from the DB 21 is very expensive. The delay time becomes longer than one clock time. For this reason, the LUGister 14 divides the propagation time by storing data from the DB 21, and stores the data between the DB21 and the LUGister 14, between the LUGister and the basic instruction processing unit 13, and from the LUGister 14 to the variable length data instruction. Each propagation delay time between processing units is made to be less than one clock time.

基本命令処理部13は第ルジスタ14からのデータを入
力し基本命令を実行する。
The basic instruction processing unit 13 receives data from the register 14 and executes basic instructions.

第2レジスタ16は第ルジスタ14からのデータを格納
し可変長データ命令処理装置103に出力するが、これ
は次の理由によシ設けられている。すなわち基本命令処
理装置102および可変長データ命令処理装置103は
それぞれワード単位の処理が可能な加算器やシックを有
しているので、金物量が多くなシ一般に複数のカードで
構成されている。したがって基本命令処理装置102と
可変長データ命令処理装置103は物理的に離れて実装
されているので、この2つの装置間のデータの伝搬遅延
時間は大きくなシ最近の高速マシンサイクルの情報処理
装置ではレジスタの出力データを直接レジスタで格納す
る必要がある。第2レジスタ16はこのために設けられ
た可変長データ命令処理装置103のデータ入力用レジ
スタである。
The second register 16 stores data from the register 14 and outputs it to the variable length data instruction processing device 103, and is provided for the following reason. That is, since the basic instruction processing device 102 and the variable length data instruction processing device 103 each have an adder and a chic that can process in units of words, they are generally made up of a plurality of cards with a large amount of hardware. Therefore, since the basic instruction processing device 102 and the variable-length data instruction processing device 103 are physically separated, the data propagation delay time between these two devices is large. In this case, it is necessary to store the register output data directly in the register. The second register 16 is a data input register of the variable length data instruction processing device 103 provided for this purpose.

可変長データ命令処理部15は第2レジスタ16からの
データを入力し可変長データ命令を実行する。
The variable length data instruction processing unit 15 receives data from the second register 16 and executes the variable length data instruction.

この様なデータ処理装置において可変長データ命令を実
行する場合は可変長データt−まず可変長データ命令処
理部15に用意する必要がある。第5図はこの動作を示
す70−チャートである。ステップ人では処理するデー
タであるか否か、すなわちデータ長が零かどうかを判定
し、データ長が零の場合ステップFに分枝し、零でない
場合はステップBに分枝する。ステップBはデータリク
エスト部12からキャッジ晶記憶装置101にリードリ
クエストを出力する。ステップCはリクエストデータが
DB21にセットされるまでホールドされ、それがDB
21にセットされるとデータリクエスト部のアドレスに
1を加算すると共に第ルジスタIICリクエストデータ
を格納する。ステップDでは第ルジスタ14に格納され
ているリクエストデータを第2レジスタ16に格納する
When executing a variable length data instruction in such a data processing device, variable length data t- must first be prepared in the variable length data instruction processing section 15. FIG. 5 is a 70-chart showing this operation. The step person determines whether the data is to be processed, that is, whether the data length is zero. If the data length is zero, the process branches to step F, and if it is not zero, the process branches to step B. Step B outputs a read request from the data request unit 12 to the cache crystal storage device 101. Step C is held until the request data is set in DB21, and it is
When set to 21, 1 is added to the address of the data request section and the 1st Lujistor IIC request data is stored. In step D, the request data stored in the register 14 is stored in the second register 16.

ステップEは第2レジスタ16に格納されているリクエ
ストデータを可変長データ命令処理部15に出力する。
Step E outputs the request data stored in the second register 16 to the variable length data instruction processing section 15.

またこのステップではリクエストによって読み出された
データが命令の処理に必要とされるデータよシ短い場合
、ステップFK分枝せずステップBに分枝する。ステッ
プBに分枝すると前記と同様な動作を行い次の1ワード
のデータが読み出される。ステップFでは可変長データ
が準備されたのでデータ処理を開始する。
Further, in this step, if the data read by the request is shorter than the data required for processing the instruction, the process branches to step B without branching to step FK. When branching to step B, the same operation as above is performed and the next one word of data is read out. In step F, since variable length data is prepared, data processing is started.

以上の様な動作を行なうため、2,3.4ワードのデー
タの読み出し処理を開始するKは、それぞれ10,14
.18クロック時間とホールド時間の加算した時間が必
要である。
In order to perform the above operations, K at which to start reading data of 2 and 3.4 words is 10 and 14, respectively.
.. The time required is the sum of 18 clock times and hold time.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

この様に構成された従来の情報処理装置において可変長
命令を実行する場合は、まずデータバッファのデータを
一担第ルジスタに格納したあと次のクロックで第2レジ
スタに格納し、さらに次クロックで可変長データ命令処
理部によってデータ処理を行なうので、可変長データの
リクエスト回数が多くなればなるほどデータの転送時間
の無駄が大きくなって情報処理装置の性能を低下させる
という欠点がある。
When executing a variable length instruction in a conventional information processing device configured in this way, the data in the data buffer is first stored in the first register, then stored in the second register at the next clock, and then stored at the next clock. Since data processing is performed by the variable-length data command processing section, there is a drawback that the greater the number of requests for variable-length data, the greater the waste of data transfer time, which degrades the performance of the information processing apparatus.

したがって本発明が解決しようとする問題点、換言すれ
ば本発明の目的はデータの転送時間を短縮する経路を設
けることによって上記の欠点を改善した情報処理装置を
提供することにある。
Therefore, the problem to be solved by the present invention, in other words, the purpose of the present invention is to provide an information processing apparatus that improves the above-mentioned drawbacks by providing a route that shortens the data transfer time.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明の情報処理装置は、主記憶装置に格納したデータ
の一部を保持するキャッジ晶記憶装置と、前記キャッシ
ュ記憶装置から転送されるデータを保持する第一のデー
タバッファを有し基本命令を主として処理する基本命令
処理装置と、前記キャッジ晶記憶装置から転送されるデ
ータを保持する第二のデータバッファを有し可変長デー
タを主として処理する可変長データ命令処理装置とを含
んで構成される。
The information processing device of the present invention has a cache crystal storage device that holds a part of data stored in a main storage device, and a first data buffer that holds data transferred from the cache storage device, and has basic instructions. It is configured to include a basic instruction processing device that mainly processes, and a variable length data instruction processing device that mainly processes variable length data and has a second data buffer that holds data transferred from the cache crystal storage device. .

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明について図面を参照して説明する。 Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

同図においてキャッシュ記憶装置101は主記憶装置か
らデータバッファへのデータの転送と基本命令処理部f
iik102の基本命令処理部13によって処理された
データおよび可変長命令装置104の可変長データ命令
処理部15によって処理されたデータを主記憶装置に転
送するための緩衝記憶装置である。基本命令処理部R1
02はデータバッファ部11、データリクエスト部12
、基本命令処理部13、および第ルジスタ14とから構
成され、主として浮動小数点データまたは固定小数点デ
ータの四則演算などの基本命令を実行する。可変長デー
タ命令処理装f104はデータバッファ部17、第2レ
ジスタ16、および可変長データ命令処理部15とから
構成され、主として10進演算やキャラクタ演算などの
可変長なデータを処理する可変長データ命令を実行する
In the same figure, a cache storage device 101 is a basic instruction processing unit f that transfers data from the main storage device to a data buffer.
This is a buffer storage device for transferring data processed by the basic instruction processing unit 13 of the iik 102 and data processed by the variable length data instruction processing unit 15 of the variable length instruction device 104 to the main storage device. Basic instruction processing unit R1
02 is a data buffer section 11, a data request section 12
, a basic instruction processing unit 13, and a first register 14, and mainly executes basic instructions such as four arithmetic operations on floating point data or fixed point data. The variable length data instruction processing unit f104 is composed of a data buffer unit 17, a second register 16, and a variable length data instruction processing unit 15, and mainly processes variable length data such as decimal operations and character operations. Execute commands.

次に基本命令処理装置102および可変長データ命令処
理装置104の各部について説明する。
Next, each part of the basic instruction processing device 102 and the variable length data instruction processing device 104 will be explained.

データリクエスト部12はファームウェアによって制御
され、処理に必要とされるデータをキャッシュ記憶装置
101からデータバッファ部11または17に転送する
リードリクエストをキャッジ晶記憶装置101に出力し
、また基本命令処理装置102と可変長データ命令処理
装置104によシ処理されたデータを主記憶装置に転送
するライドリクエストをキャッシュ記憶装置101に出
力する。
The data request section 12 is controlled by firmware, and outputs a read request to the cache storage device 101 to transfer data required for processing from the cache storage device 101 to the data buffer section 11 or 17, and also outputs a read request to the cache storage device 101. and outputs a ride request to the cache storage device 101 to transfer the data processed by the variable length data instruction processing device 104 to the main storage device.

データバッファ部11は第3図のように構成されている
。リードアドレス部23、およびライトアドレス部24
はデータバッファ21(以下データバッファDBと称す
)とVビットレジスタ22のそれぞれリードアドレスま
たはライトアドレスをそれぞれ指定する。
The data buffer section 11 is configured as shown in FIG. Read address section 23 and write address section 24
specifies the read address or write address of the data buffer 21 (hereinafter referred to as data buffer DB) and the V bit register 22, respectively.

DB21iiキャッシュ記憶装置101から転送される
データを保持する。そのセット信号はキャッシュ記憶装
置101から出力される前記リードリクエストのリブラ
イト信号S1である。したがってキャッシュ記憶装置1
01から出力されるリードデータR1とリブ2イ信号S
1はDB21に同時に入力されるようになっている。
The data transferred from the DB21ii cache storage device 101 is held. The set signal is the rewrite signal S1 of the read request output from the cache storage device 101. Therefore cache storage device 1
Read data R1 and rib 2 signal S output from 01
1 are input to the DB 21 at the same time.

■ビットレジスタ22は、DB21の各ワードに対応し
たビットを有し、ライトアドレス部24が指示するDB
21の書込みワードに対応したビットを前記リプライ信
号S1によシセットしてDB21の各ワードが有効なデ
ータであるか否かを指示する。リクエストされたデータ
をDB21から第ルジスタ14に読み出す時には、ファ
ームウェアのリードデータバッファ信号によシ読み出さ
れるDB21のワードに対応するVビットレジスタ22
のビットが検査される。この検査されるビットがセット
の状郭であるとデータはDB21から第ルジスタ14に
格納され、同時KVピットレジスタ22の検査されたビ
ットはリセットされリードアドレス部23はセットされ
てリードアドレスFilを加算される。また検査される
ビットがリセットの状態であるとVビットレジスタ22
、DB21、DB31 (後述する)、ライトアドレス
部24、およびライトアドレス部33(後述する)を除
く基本命令処理装置102と可変長データ命令処理装置
103内のすべてのレジスタはこの検査されるビットが
セットの状態になるまでホールドするホールド信号S2
を送出する。
■The bit register 22 has bits corresponding to each word of the DB 21, and the bit register 22 has bits corresponding to each word of the DB 21, and the bit register 22 has bits corresponding to each word of the DB 21, and
The bit corresponding to the write word of DB 21 is set by the reply signal S1 to indicate whether or not each word of the DB 21 is valid data. When reading requested data from the DB 21 to the register 14, the V bit register 22 corresponds to the word of the DB 21 read by the read data buffer signal of the firmware.
bits are examined. If the checked bit is set, the data is stored from the DB 21 to the register 14, and at the same time the checked bit of the KV pit register 22 is reset and the read address section 23 is set and the read address Fil is added. be done. Also, if the bit to be checked is in the reset state, the V bit register 22
, DB21, DB31 (described later), the write address section 24, and the write address section 33 (described later), all registers in the basic instruction processing unit 102 and the variable length data instruction processing unit 103 are Hold signal S2 that is held until the set state is reached
Send out.

第ルジスタ14はDB21から読まれるデータを格納し
基本命令処理部13に出力し、基本命令処理部13は第
ルジスタ14から出力されるデータを入力して基本命令
を実行する。
The first register 14 stores the data read from the DB 21 and outputs it to the basic instruction processing section 13, and the basic instruction processing section 13 inputs the data output from the second first register 14 and executes the basic command.

データバッファ部17は第4図に示すようにデータバッ
ファ31、リードアドレス部32、およびライトアドレ
ス部33とから構成されている。
The data buffer section 17 is composed of a data buffer 31, a read address section 32, and a write address section 33, as shown in FIG.

DB31およびライトアドレス部33はそれぞれ前述の
DB21およびライトアドレス部24と同様の動作を行
う。またリードアドレス部32は前述のデータバッファ
部11のホールド信号S2によってリードアドレスがホ
ールドされる点を除いてリードアドレス部23と同様の
動作をする。
The DB 31 and the write address section 33 perform the same operations as the DB 21 and the write address section 24 described above, respectively. Further, the read address section 32 operates in the same manner as the read address section 23 except that the read address is held by the hold signal S2 of the data buffer section 11 described above.

第2レジスタ16はDB31から読まれるデータを格納
し可変長データ命令処理部15にデータを出力し、可変
長データ命令処理部15は第2レジスタ16から出力さ
れるデータを入力して可変長データ命令を実行する。
The second register 16 stores the data read from the DB 31 and outputs the data to the variable length data instruction processing section 15, and the variable length data instruction processing section 15 inputs the data output from the second register 16 and outputs the data to the variable length data instruction processing section 15. Execute commands.

次に可変長データ命令の処理の前に必要な処理データの
読み出し手1m!t’を示す第6図のフローチャートを
説明する。ステップN1は可変長データ長が零か否かを
判定し、零の場合はステップN5に分枝し、零でない場
合はステップN2に分枝する。
Next, read the processing data necessary before processing the variable length data instruction! The flowchart of FIG. 6 showing t' will be explained. Step N1 determines whether the variable length data length is zero, and if it is zero, the process branches to step N5, and if it is not zero, the process branches to step N2.

ステップN2はデータリクエスト部12からキャッシュ
記憶装置101にリードリクエストを出力する。ステッ
プN3はリクエストデータがDB21とDB31にセッ
トされるまでホールドされ、それがDB21とDB31
にセットされるとデータリクエスト部12のアドレスに
1を加算すると共に第2レジスタ16にリクエストデー
タを格納する。ステップN4は、第2レジスタ16に格
納されているリクエストデータを可変長データ命令処理
部15に出力する。またこのステップはリクエストによ
って読み出されたデータが命令の処理に必要とされるデ
ータより短い場合、ステップN5に分枝せずステップN
2に分枝する。ステップN2に分枝すると前記と同様な
動作を行い次の1ワードのデータが読み出される。ステ
ップN5は可変長データが準備されたのでデータの処理
を開始する。
Step N2 outputs a read request from the data request unit 12 to the cache storage device 101. Step N3 is held until the request data is set in DB21 and DB31.
When set, 1 is added to the address of the data request unit 12 and the request data is stored in the second register 16. Step N4 outputs the request data stored in the second register 16 to the variable length data instruction processing section 15. In addition, if the data read by the request is shorter than the data required to process the instruction, this step does not branch to step N5 and step N
Branch into 2. When branching to step N2, the same operation as above is performed and the next one word of data is read out. In step N5, since the variable length data has been prepared, processing of the data is started.

この様な情報処理装置によって可変長データ命令を実行
するときに2.3.4ワードのデータの読み出し処理を
開始するには、それぞれ8,11゜14クロック時間と
ホールド時間の加算した時間が必要であり、従来例で説
明した時間よシそれぞれ2,3.4クロック時間の短縮
ができる。
When a variable length data instruction is executed by such an information processing device, 2.3. In order to start the process of reading 4 words of data, the sum of 8 and 11°14 clock times plus the hold time is required, respectively. Therefore, the time explained in the conventional example can be shortened by 2 and 3.4 clock times, respectively.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は可変長データ命令処理装置
に基本命令処理装置のデータバッファと同様なデータバ
ッファを備えることはよシ、第ルジスタから第2レジス
タ間のデータ転送に要するむたをなくし可変長データ命
令実行時に必要とされる可変長データの読み出しを高速
に実行できるという効果がある。
As explained above, the present invention eliminates the need to provide a variable-length data instruction processing device with a data buffer similar to the data buffer of the basic instruction processing device, and eliminates the waste required for data transfer between the first register and the second register. This has the advantage that reading of variable length data required when executing a variable length data instruction can be executed at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来例を示すブロック図、第3図は基本命令処理装置のデ
ータバッファ部を示すブロック図、第4図は可変長デー
タ命令処理装置のデータバッファ部を示すブロック図、
第5図は従来例における可変長データの読み出し手順を
示すフローチャート、第6図は実施例における可変長デ
ータの読み出し手順を示すフローチャートである。 部、12・・・・・・データリクエスト部、13・・・
・・・基本命令処理部、14・・・・・・第ルジスタ、
15・・・・・・可手続補正書く方式) 、二、1.27 昭和  年  月  日 1、事件の表示 昭和61年特許願第182424号2
、発明の名称 情報処理装置 3、補正をする者 事件との関係       出 願 大佐 所    
東京都港区芝五丁目33番1号名 称    (423
)  日本電気株式会社代表者  関 本 忠 弘 4、代理人 住 所 〒108東京都港区芝五丁目37番8号住友三
田ビル 電話 東京 (03)456−3111 (大代表)(
連絡先 日本電気株式会社 特許部)5、補正命令の日
付 昭和62年12月22日(発送日)6、補正の対象 図面の第5図。 7、補正の内容 別紙の通り。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a conventional example, FIG. 3 is a block diagram showing a data buffer section of a basic instruction processing device, and FIG. 4 is a block diagram showing a variable length data instruction. a block diagram showing a data buffer section of the processing device;
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for reading variable length data in a conventional example, and FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for reading variable length data in an embodiment. Part, 12... Data request part, 13...
...Basic instruction processing unit, 14th... Lujista,
15... Method for writing procedural amendments), 2, 1.27 Showa year, month, day 1, case description 1985 Patent Application No. 182424 2
, Title of the invention Information processing device 3, Relationship with the case of the person making the amendment Application Colonel Office
5-33-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Name (423)
) NEC Corporation Representative: Tadahiro Sekimoto 4, Agent Address: Sumitomo Sanda Building, 37-8 Shiba 5-chome, Minato-ku, Tokyo 108 Telephone: Tokyo (03) 456-3111 (Main Representative) (
Contact information: NEC Corporation Patent Department) 5. Date of amendment order: December 22, 1988 (shipment date) 6. Figure 5 of the drawing subject to the amendment. 7. Details of the amendments are as shown in the attached sheet.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 主記憶装置に格納したデータの一部を保持するキャッシ
ュ記憶装置と、前記キャッシュ記憶装置から転送される
データを保持する第1のデータバッファを有し基本命令
を主として処理する基本命令処理装置と、前記キャッシ
ュ記憶装置から転送されるデータを保持する第2のデー
タバッファを有し可変長データを主として処理する可変
長データ命令処理装置とを含むことを特徴とする情報処
理装置。
a basic instruction processing device that mainly processes basic instructions and has a cache storage device that holds part of the data stored in the main storage device, and a first data buffer that holds data transferred from the cache storage device; An information processing device comprising: a variable length data instruction processing device that has a second data buffer that holds data transferred from the cache storage device and mainly processes variable length data.
JP61182424A 1986-08-01 1986-08-01 Information processing device Pending JPS63158647A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182424A JPS63158647A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182424A JPS63158647A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63158647A true JPS63158647A (en) 1988-07-01

Family

ID=16118036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182424A Pending JPS63158647A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158647A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136946A (en) * 1988-11-17 1990-05-25 Nec Corp Cache memory control circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136946A (en) * 1988-11-17 1990-05-25 Nec Corp Cache memory control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884192A (en) Information processor capable of data transfer among plural digital data processing units by using an active transmission line having locally controlled storage of data
JPS6324428A (en) Cache memory
JPS6389961A (en) Semaphore circuit
JPS623461B2 (en)
JPS63158647A (en) Information processing device
EP0334131A2 (en) Data processor performing operation on data having length shorter than one-word length
JPS59111533A (en) Digital data arithmetic circuit
JPH0298754A (en) Main storage control system
JPH04181454A (en) Data access controller
JP3074897B2 (en) Memory circuit
JPS60134956A (en) Information processing system
JPS63217460A (en) Buffer control circuit
JPS6145343A (en) Swapping control system
JPH0721154A (en) Vector processor
JPS61161560A (en) Memory device
JPS60181859A (en) Control system of collected channel
JPS63118965A (en) Dma word transfer system
JPS60123956A (en) Memory writing device
JPS62233843A (en) Memory interface circuit
JPS6168636A (en) Data processor
JPH01195581A (en) Image data processing system
JPS59139191A (en) Memory circuit
JPH0576655B2 (en)
JPH05298178A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH07202635A (en) Digital signal processor