JPS63158516A - 採光式変倍フアインダ− - Google Patents
採光式変倍フアインダ−Info
- Publication number
- JPS63158516A JPS63158516A JP61305376A JP30537686A JPS63158516A JP S63158516 A JPS63158516 A JP S63158516A JP 61305376 A JP61305376 A JP 61305376A JP 30537686 A JP30537686 A JP 30537686A JP S63158516 A JPS63158516 A JP S63158516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- finder
- lens
- refractive power
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 19
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は変倍ファインダー、特に小型の採光式変倍フ
ァインダーに関する。
ァインダーに関する。
(従来技術)
近年いわゆるレンズシャッターカメラにおいても、撮影
レンズの焦点距離を変更できるものが要求されており、
それと共にファインダー系にも変倍可能のものが要求さ
れている。
レンズの焦点距離を変更できるものが要求されており、
それと共にファインダー系にも変倍可能のものが要求さ
れている。
本出願人らは先に351版レンズシャッターカメラに搭
載するに相応しいコンパクトな変倍ファインダーを提案
しており、その実施例として視野枠等を表示するための
アルバダ系を有するタイプを示している(特開昭61−
87122号参照)。
載するに相応しいコンパクトな変倍ファインダーを提案
しており、その実施例として視野枠等を表示するための
アルバダ系を有するタイプを示している(特開昭61−
87122号参照)。
一方、虚像式ファインダーにおいて、視野枠を表示する
手段としてはアルバダ式の他に、採光式が普及している
。採光式はアルバダ式と比較すると、光像枠を透過光で
照明するため光像枠が明るく見えること、ゴースト像が
少ないこと、アルバダ系のように反射面をファインダー
系の屈折面と共用しないため収差補正が容易なこと、な
どから一般に見え味が良いとされている。
手段としてはアルバダ式の他に、採光式が普及している
。採光式はアルバダ式と比較すると、光像枠を透過光で
照明するため光像枠が明るく見えること、ゴースト像が
少ないこと、アルバダ系のように反射面をファインダー
系の屈折面と共用しないため収差補正が容易なこと、な
どから一般に見え味が良いとされている。
(この発明が解決しようとする問題点)上記のように、
虚像式ファインダーは見え味が良いが、一般に光軸外に
配置された光像枠像を光軸上に誘導するための光学系が
必要となり、これをズーム式変倍ファインダーに導入し
ようとするとファインダーが大型化するという問題があ
った。
虚像式ファインダーは見え味が良いが、一般に光軸外に
配置された光像枠像を光軸上に誘導するための光学系が
必要となり、これをズーム式変倍ファインダーに導入し
ようとするとファインダーが大型化するという問題があ
った。
この発明は35m版レンズシャッターカメラに搭載する
に相応しいコンパクトで見え味の良い変倍ファインダー
を得ようとするものである。
に相応しいコンパクトで見え味の良い変倍ファインダー
を得ようとするものである。
(問題点を解決するための手段)
この発明のファインダーは、物体側から順に、正の屈折
力の第1レンズ群、光軸方向に移動することにより変倍
を行う負の屈折力の第2レンズ群、及び正の屈折力の第
3レンズ群によって構成されるズーム式変倍ファインダ
ーであって、第3レンズ群は物体側から順に負の屈折力
の屈折面と、光枠像からの光束を瞳側に導くために斜め
に設置された半透鏡とを有することを特徴とする。
力の第1レンズ群、光軸方向に移動することにより変倍
を行う負の屈折力の第2レンズ群、及び正の屈折力の第
3レンズ群によって構成されるズーム式変倍ファインダ
ーであって、第3レンズ群は物体側から順に負の屈折力
の屈折面と、光枠像からの光束を瞳側に導くために斜め
に設置された半透鏡とを有することを特徴とする。
更に
ψ1、:第3レンズ群中で、屈折力が、負で最も強い屈
折面のパワー ψ3:第3レンズ群のパワー D :レンズ全長、すなわち第1レンズ群の先端から第
3レンズ群の後端までの長さ。
折面のパワー ψ3:第3レンズ群のパワー D :レンズ全長、すなわち第1レンズ群の先端から第
3レンズ群の後端までの長さ。
d :軸上空気間隔を除いた第3レンズ群の軸上面間隔
の和 とするとき 0.5<lψ、1/ψ、(7,0、ψ、N〈0 ・・(
1)0.2 < d/D < 0.6 ・・・
(2)を満足することが望ましい。
の和 とするとき 0.5<lψ、1/ψ、(7,0、ψ、N〈0 ・・(
1)0.2 < d/D < 0.6 ・・・
(2)を満足することが望ましい。
また、更に第1レンズ群及び第2レンズ群はそれぞれ少
なくとも1つの面に非球面を用い、第1レンズ群におい
ては −o、oos<ΔX(0,2f、)/f、<−0,00
03−−(3)第2レンズ群においては o、ool<ΔX(0,31f21)/If、l<0.
02 −・−−−−C4)を満足することが望ましい
。
なくとも1つの面に非球面を用い、第1レンズ群におい
ては −o、oos<ΔX(0,2f、)/f、<−0,00
03−−(3)第2レンズ群においては o、ool<ΔX(0,31f21)/If、l<0.
02 −・−−−−C4)を満足することが望ましい
。
ここで非球面変位量 ΔXは
ただし
α: 屈折面を指定する添字
Y: 光軸からの高さ
に: 2次曲面係数
C”=C+2A、 :近軸曲率
を表し、第1レンズ群全体あるいは第2レンズ群全体の
非球面変位量は ΔX(Y)” 、IX+(Y) −Σ)l(Y)だたし i:レンズの物体側の非球面化面を示す添字J:レンズ
のアイポイント側の非球面化面を示す添字 である。
非球面変位量は ΔX(Y)” 、IX+(Y) −Σ)l(Y)だたし i:レンズの物体側の非球面化面を示す添字J:レンズ
のアイポイント側の非球面化面を示す添字 である。
また更に、第3レンズ群のファインダー光軸に対して光
像枠とは反対の位置に測光素子を設け。
像枠とは反対の位置に測光素子を設け。
物体側から入射する光束の一部が、前記の半透鏡により
測光素子に導かれる構成とすることが望ましい。
測光素子に導かれる構成とすることが望ましい。
(作用)
第1図に示す屈折力配置を有する変倍ファインダーにお
いて、低倍率mL、高倍率mHは次式で表される。
いて、低倍率mL、高倍率mHは次式で表される。
m=も一エーコjL
IIL−hLf、SL
h f SH’
m14he faH
変倍率Mは、M=mn/mLで定義される。
f2の結像式は
となる。ただしS、S″は、それぞれ、第2レンズ群と
第1レンズ群および第3レンズ群の焦点位置との距離を
示し、LとHはそれぞれ低倍率、高倍率を示す添字であ
る。
第1レンズ群および第3レンズ群の焦点位置との距離を
示し、LとHはそれぞれ低倍率、高倍率を示す添字であ
る。
さらに1をレンズ系全長、aを第1群レンズと第2群レ
ンズとの間隔として、図から SL’ 十SL = So’ + SHl =f、 +
f 1−5L+SL’aL: −5L + f 1 aH=−3H+f。
ンズとの間隔として、図から SL’ 十SL = So’ + SHl =f、 +
f 1−5L+SL’aL: −5L + f 1 aH=−3H+f。
を得る。上式にmL、IIHの何れかと、門、aL、1
をあたえてfx、 fz、 f3. aHを表すとf
t = at−(F+ 1’) f 2f3=f工/人
−7 8H=aL十(1/ Jl;−、/;)f。
をあたえてfx、 fz、 f3. aHを表すとf
t = at−(F+ 1’) f 2f3=f工/人
−7 8H=aL十(1/ Jl;−、/;)f。
となり、各レンズ群の焦点距離及び第2負レンズ群の移
動量が求まったことになる。上記の式によれば、第1レ
ンズ群と第3レンズ群との主点間隔1を大きくとればf
2も負で大となり、従ってf工及びf3も大きくなって
各レンズ群のパワーの小さいファインダーが構成できる
。
動量が求まったことになる。上記の式によれば、第1レ
ンズ群と第3レンズ群との主点間隔1を大きくとればf
2も負で大となり、従ってf工及びf3も大きくなって
各レンズ群のパワーの小さいファインダーが構成できる
。
ところで実際の構成においては、■はファインダー全長
と等しい必要はなく、第3レンズ群において半透鏡より
も物体側に負の屈折力を有する屈折面を設けることによ
り、第3レンズ群の物体側主点を瞳側に配置することで
、レンズ全長が短くても上記の1の値を大きくできる。
と等しい必要はなく、第3レンズ群において半透鏡より
も物体側に負の屈折力を有する屈折面を設けることによ
り、第3レンズ群の物体側主点を瞳側に配置することで
、レンズ全長が短くても上記の1の値を大きくできる。
この結果コンパクトかつ高変倍で収差の良く補正された
変倍ファインダーが実現できた。
変倍ファインダーが実現できた。
条件(1)の下限は上記の効果を得るための限界である
。上限をこえるとこの屈折面の負の屈折力が強くなり、
収差補正、特にコマ収差の補正が困難になる。また1が
おおきくなりすぎるためにaHが大、すなわち変倍移動
量が大となりすぎ。
。上限をこえるとこの屈折面の負の屈折力が強くなり、
収差補正、特にコマ収差の補正が困難になる。また1が
おおきくなりすぎるためにaHが大、すなわち変倍移動
量が大となりすぎ。
それにより前玉径が大きくなりすぎる。
条件(2)は第3レンズ群の空気換算軸上厚を比較的小
さくすることにより、前玉径を小さく維持しながら大き
なファインダー倍率を得るためのものである。下限をこ
えると十分なファインダー倍率を得ることができない、
上限をこえると、第2群の移動のためのスペースが小さ
くなり大きな変倍比を得ることができない。
さくすることにより、前玉径を小さく維持しながら大き
なファインダー倍率を得るためのものである。下限をこ
えると十分なファインダー倍率を得ることができない、
上限をこえると、第2群の移動のためのスペースが小さ
くなり大きな変倍比を得ることができない。
条件(3)、(4)で示される非球面形状は、第1レン
ズ群においては、同じ近軸曲率をもつ球面レンズ系より
も、レンズの周縁部で全体として厚くなる形状、第2レ
ンズ群においては薄くなる形状である。第1レンズ群、
第2レンズ群ともファインダー全長を小さくするために
強いパワーが必要であるから、収差発生量が大きくなる
。
ズ群においては、同じ近軸曲率をもつ球面レンズ系より
も、レンズの周縁部で全体として厚くなる形状、第2レ
ンズ群においては薄くなる形状である。第1レンズ群、
第2レンズ群ともファインダー全長を小さくするために
強いパワーが必要であるから、収差発生量が大きくなる
。
これを抑えるために非球面とすることが有利となる。
条件(3)が下限をこすとメリディオナル像面が負のデ
ィオプタ一方向に傾きすぎ、ディストーションが負で大
となる。上限をこえると逆にメリデイオナル像面が正の
ディオプタ一方向に傾きすぎる。
ィオプタ一方向に傾きすぎ、ディストーションが負で大
となる。上限をこえると逆にメリデイオナル像面が正の
ディオプタ一方向に傾きすぎる。
条件(4)の下限をこえると、像面が負のディオプタ一
方向に傾きすぎ、ディストーションが負で大となる。上
限をこえると像面が正のディオプタ一方向に傾きすぎ、
また特に低倍率側で大きな正のディストーションを生じ
る。ところで、焦点距離を変更できるレンズシャッター
カメラの測光系としては、測光領域すなわち測光系の画
角が撮影レンズの焦点距離の変化に応じて変化できるも
のが望ましい。
方向に傾きすぎ、ディストーションが負で大となる。上
限をこえると像面が正のディオプタ一方向に傾きすぎ、
また特に低倍率側で大きな正のディストーションを生じ
る。ところで、焦点距離を変更できるレンズシャッター
カメラの測光系としては、測光領域すなわち測光系の画
角が撮影レンズの焦点距離の変化に応じて変化できるも
のが望ましい。
第7図に示す測光用レンズの配置例のように。
第3レンズ群のファインダー光軸に対して光像枠とは反
対の側に測光素子を設け、第1レンズ群から入射する光
束の一部を前記の半透鏡により測光素子に導くことによ
り、簡易な構成ながらこの要求を満たした測光系を得る
ことができた。
対の側に測光素子を設け、第1レンズ群から入射する光
束の一部を前記の半透鏡により測光素子に導くことによ
り、簡易な構成ながらこの要求を満たした測光系を得る
ことができた。
なお測光時に光像枠を通った光が、測光素子に不用光と
して入射しないようにするためには1例えば光像枠を液
晶で構成し液晶シャッターを利用して、測光する瞬間だ
け光像枠を光が透過しないようにすればよい、あるいは
光像枠をLEDで表示し、測光時にこれを消灯しても良
い。
して入射しないようにするためには1例えば光像枠を液
晶で構成し液晶シャッターを利用して、測光する瞬間だ
け光像枠を光が透過しないようにすればよい、あるいは
光像枠をLEDで表示し、測光時にこれを消灯しても良
い。
また本発明のファインダーにおいて第1レンズ群及び第
3レンズ群を固定して第2レンズ群の移動により変倍す
ると、変倍時に僅かなから視度の変化を生じるが、変倍
に際して第1レンズ群あるいは第3レンズ群の一部のレ
ンズ群を移動してこの視度変化を補正することも容易で
ある。
3レンズ群を固定して第2レンズ群の移動により変倍す
ると、変倍時に僅かなから視度の変化を生じるが、変倍
に際して第1レンズ群あるいは第3レンズ群の一部のレ
ンズ群を移動してこの視度変化を補正することも容易で
ある。
(実施例)
以下、この発明の変倍ファインダーの実施例を示す。
表中自印は非球面である。光軸上、物体側からアイポイ
ント向きにX軸、非球面の頂点を通りX軸に垂直にY軸
を選んだとき、非球面形状は次式%式% なお、実施例1では、ターゲットレンズと接眼レンズと
はプラスチックで一体成形されている。
ント向きにX軸、非球面の頂点を通りX軸に垂直にY軸
を選んだとき、非球面形状は次式%式% なお、実施例1では、ターゲットレンズと接眼レンズと
はプラスチックで一体成形されている。
実施例1
ファインダー系
非球面係数
第1面 に=−5,069X 1O−1A、=−
1,938X10−’ A、=−3,242X1
0−11第4面 K=−4,385X 10−’
A4=3.348X10−” A、=−1,94
8X10””第5面 K= 9.177X10−
1A4=−1,264X 10−’ A、=4.
853 X 10””第6面 K=−3,091
X 10−”A、=−1,940X10”” A
、=3.812X10−”1φ3N1/ψ、=3.1 d/D =0.35 f□=35.OΔx(0,2fx)/ft=−0.00
10f、=−12,8ΔK(0,31ftl)If21
=0.0058ターゲツト系 (第2面はファインダー系第6面と共通)非球面係数 第1面 K= 1.694 X 10−’A4=−
4.531X10−’ A、=3.359X10
−’第2面 K=−3,091X 1O−1A、=
−1,940X10−’ A、=3.812X1
0−’この実施例のレンズ断面図を第2図に収差図を第
3図、第4図、第5図、第6図に示す。
1,938X10−’ A、=−3,242X1
0−11第4面 K=−4,385X 10−’
A4=3.348X10−” A、=−1,94
8X10””第5面 K= 9.177X10−
1A4=−1,264X 10−’ A、=4.
853 X 10””第6面 K=−3,091
X 10−”A、=−1,940X10”” A
、=3.812X10−”1φ3N1/ψ、=3.1 d/D =0.35 f□=35.OΔx(0,2fx)/ft=−0.00
10f、=−12,8ΔK(0,31ftl)If21
=0.0058ターゲツト系 (第2面はファインダー系第6面と共通)非球面係数 第1面 K= 1.694 X 10−’A4=−
4.531X10−’ A、=3.359X10
−’第2面 K=−3,091X 1O−1A、=
−1,940X10−’ A、=3.812X1
0−’この実施例のレンズ断面図を第2図に収差図を第
3図、第4図、第5図、第6図に示す。
なお、図中ω、ω′はそれぞれ入射角であり、コマ収差
図の縦座標は出射角の正弦を表す。
図の縦座標は出射角の正弦を表す。
実施例2
ファインダー系
非球面係数
第1面 に= −4,264X 10−”^、=1
.017 X 10−’ A、=4.014
X 10−”第4面 K=−4,972X 10”
’A、=3.328 X 10−@A、=−1,994
x 10−”第5面 K=1.238 A4=−1,225x 10−’ A、=5
.263 x 10−”第8面 K=−3,424
X 1O−1A4=2.286 x 10−’
A、=−1,975x 10−’1ψ、N1/ψ
、=2.7 d/D =0.39 f、=36.7 Δx(0,2f、)/f、=−
0,0011f、=−13,2Δx(0,31f* I
)If−1=0.0073ターゲット系 (第3面、第4面はそれぞれファインダー系の第7面、
第8面と共通) 非球面係数 第1面 K=6.099 A4=−4,203X10−’ A、=−5,8
09X10−”第2面 K=−3,424X 1
0”1A4=2.286X10−” A、=−1
,975X10−”この実施例のレンズ断面図を第7図
に、収差図を第8図、第9図、第10図、第11図に示
す。
.017 X 10−’ A、=4.014
X 10−”第4面 K=−4,972X 10”
’A、=3.328 X 10−@A、=−1,994
x 10−”第5面 K=1.238 A4=−1,225x 10−’ A、=5
.263 x 10−”第8面 K=−3,424
X 1O−1A4=2.286 x 10−’
A、=−1,975x 10−’1ψ、N1/ψ
、=2.7 d/D =0.39 f、=36.7 Δx(0,2f、)/f、=−
0,0011f、=−13,2Δx(0,31f* I
)If−1=0.0073ターゲット系 (第3面、第4面はそれぞれファインダー系の第7面、
第8面と共通) 非球面係数 第1面 K=6.099 A4=−4,203X10−’ A、=−5,8
09X10−”第2面 K=−3,424X 1
0”1A4=2.286X10−” A、=−1
,975X10−”この実施例のレンズ断面図を第7図
に、収差図を第8図、第9図、第10図、第11図に示
す。
レンズ断面図には測光用のレンズの配置例も示しである
。
。
(発明の効果)
この発明の変倍ファインダーは、そのレンズ断面図に見
るように簡単な構成ながら、十分の変倍率及びファイン
ダー倍率を持ち、しかも諸収差も収差曲線図に見るよう
に良好に補正されている。
るように簡単な構成ながら、十分の変倍率及びファイン
ダー倍率を持ち、しかも諸収差も収差曲線図に見るよう
に良好に補正されている。
第1図はこの発明のファインダーの基本構成を示す説明
図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図は実施例
1のレンズ断面図、低倍率時、中倍率、高倍率時の収差
図及びターゲット系の収差図、第7図、第8図、第9図
、第10図、第11図は実施例2のレンズ断面図、低倍
率時、中倍率時、高倍率時の収差図及びターゲット系の
収差図である。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 出願人代理人 弁理士 佐藤文男 (他2名) 第 1 図 第2図 第 3 図 ファインダー倍に、0.48 コマ収差 非点収差 中曲収差■
の 第 5 図 ファイ/グー倍尤O,SO コマ収差 非点収差 歪曲収差第6図 ターゲット系 コマ収差□ ディオフター フ「点収差 第 7 図 第11図 ターゲット系 コマ収差 ディオプター 非点収差
図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図は実施例
1のレンズ断面図、低倍率時、中倍率、高倍率時の収差
図及びターゲット系の収差図、第7図、第8図、第9図
、第10図、第11図は実施例2のレンズ断面図、低倍
率時、中倍率時、高倍率時の収差図及びターゲット系の
収差図である。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 出願人代理人 弁理士 佐藤文男 (他2名) 第 1 図 第2図 第 3 図 ファインダー倍に、0.48 コマ収差 非点収差 中曲収差■
の 第 5 図 ファイ/グー倍尤O,SO コマ収差 非点収差 歪曲収差第6図 ターゲット系 コマ収差□ ディオフター フ「点収差 第 7 図 第11図 ターゲット系 コマ収差 ディオプター 非点収差
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群、光軸
方向に移動することにより変倍を行う負の屈折力の第2
レンズ群、及び正の屈折力の第3レンズ群によって構成
される変倍ファインダーにおいて、第3レンズ群は物体
側から順に負の屈折力の屈折面と、光像枠からの光束を
瞳側に導くために光軸に斜めに設置された半透鏡とを有
することを特徴とする採光式変倍ファインダー。 2)特許請求の範囲第1項のファインダーにおいて、フ
ァインダー光軸に対して光像枠とは反対の方向に測光素
子を設け、前方より入射する光束の一部が半透鏡により
測光素子に導かれることを特徴とする採光式変倍ファイ
ンダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305376A JPH0664237B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 採光式変倍フアインダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305376A JPH0664237B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 採光式変倍フアインダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63158516A true JPS63158516A (ja) | 1988-07-01 |
JPH0664237B2 JPH0664237B2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=17944371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61305376A Expired - Lifetime JPH0664237B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 採光式変倍フアインダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0664237B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299645A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Aisan Ind Co Ltd | ブローバイガス還元装置 |
JP2021033024A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 学校法人 芝浦工業大学 | ガリレオ式広角中心窩望遠鏡 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5363014A (en) * | 1976-11-17 | 1978-06-06 | Minolta Camera Co Ltd | Inverse galiled finder of variable magnification type |
JPS60164729A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | カメラ |
JPS61160712A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-21 | Canon Inc | 変倍フアインダ− |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP61305376A patent/JPH0664237B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5363014A (en) * | 1976-11-17 | 1978-06-06 | Minolta Camera Co Ltd | Inverse galiled finder of variable magnification type |
JPS60164729A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | カメラ |
JPS61160712A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-21 | Canon Inc | 変倍フアインダ− |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299645A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Aisan Ind Co Ltd | ブローバイガス還元装置 |
US8122870B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-02-28 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Blowby gas returning apparatus |
JP2021033024A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 学校法人 芝浦工業大学 | ガリレオ式広角中心窩望遠鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0664237B2 (ja) | 1994-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5323264A (en) | Real image mode variable magnification finder optical system | |
JPS63292106A (ja) | 変倍レンズ | |
JPH11237562A (ja) | 一眼レフレックス方式のデジタルカメラ用ファインダー | |
JP3064337B2 (ja) | 実像式変倍ファインダー光学系 | |
US9823545B2 (en) | Eyepiece optical system | |
JPH0618780A (ja) | 変倍ファインダ光学系 | |
US5193030A (en) | Zoom finder system | |
US4348090A (en) | Inverted Galilean finder | |
US6253033B1 (en) | Eyepiece optical system for a single lens reflex camera | |
US6263168B1 (en) | Eyepiece optical system for a single lens reflex camera | |
EP0611976B1 (en) | Keplerian zoom finder optical system | |
JP3234618B2 (ja) | 大口径中望遠レンズ | |
JPH01309019A (ja) | ファインダー光学系 | |
JP2780109B2 (ja) | 実像式変倍ファインダー | |
JPS63158516A (ja) | 採光式変倍フアインダ− | |
JP3766257B2 (ja) | ファインダー光学系 | |
JP3026233B2 (ja) | 採光式ブライトフレームファインダー | |
JP2899017B2 (ja) | 実像式の変倍フアインダー | |
JP3313180B2 (ja) | 実像式ファインダー光学系 | |
JP2796819B2 (ja) | ズームファインダー | |
US5847881A (en) | Real image finder | |
JPH04230719A (ja) | ズームファインダー | |
JP2621254B2 (ja) | 一眼レフレックスカメラの接眼レンズ | |
JP3235791B2 (ja) | 実像式ファインダー光学系 | |
JPH09258114A (ja) | ズームファインダー |