JPS63157259A - 通信の確立方法 - Google Patents

通信の確立方法

Info

Publication number
JPS63157259A
JPS63157259A JP62259876A JP25987687A JPS63157259A JP S63157259 A JPS63157259 A JP S63157259A JP 62259876 A JP62259876 A JP 62259876A JP 25987687 A JP25987687 A JP 25987687A JP S63157259 A JPS63157259 A JP S63157259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
processing
processor
branch
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62259876A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス・ジエイ・ペリイ
ヤニツク・ジーン−ジヨージイズ・ゼフエン
ブレント・テジン・ヘイルパーン
リイー・ウインザー・ホーベル
デニス・ジエラード・シエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63157259A publication Critical patent/JPS63157259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8007Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors single instruction multiple data [SIMD] multiprocessors
    • G06F15/8015One dimensional arrays, e.g. rings, linear arrays, buses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明はデータ処理の分野に関するものであり、総括
的に処理装置間相互接続システムに関するものである。
詳細にいえば、多重分岐ネットワークによって接続され
た処理装置の分散システムにおいて、処理装置間に接続
を確立する方法を提供するものであり、この方法は既存
のネットワークに既に存在している導線以外の導線を必
要としないものである。
B、従来技術 多数の処理装置相互接続システムが当技術分野において
公知であり、そのそれぞれは幾つかの利点と欠点を有し
ている。このようなシステムは一般に中央制御手段、ま
たはそれぞれの処理装置間の独立した制御経路およびデ
ータ経路を含んでいる。
代表的な処理装置相互接続技術を以下で記載するが、こ
れらは一般に多重分岐ネットワークを対象とするこの発
明とは区別されるものである。
米国特許第4434483号は処理装置間相互接続シス
テムを開示したものであって、このシステムは各処理装
置に対して多重バスを使用するが、独立した分岐伝送線
を使用するものではない。さらに、この特許は各処理装
置が他の処理H置のすべてと直接通信を行なうことを認
めていない。その代りに、ある種のメツセージを中間処
理装置によって中継しなければならない。これとは対照
的に、多重分岐ネットワークはすべての処理装置間での
直接通信を可能とするものである。
米国特許第4491915号は処理装置間相互接続シス
テムではなく、多重処理装置用の処理装置−メモリ間相
互接続を開示したものである。さらに、分散した制御装
置がないので、中央制御手段が必要である。
米国特許第3984819号は、多重バス処理装置であ
って、各処理装置は他のすべての処理装置と接続されて
いない。したがって、この特許は分岐ネットワークが回
避する制約を受けるものである。さらに、この特許は別
個のデータ経路および制御経路を必要とするのに対し、
分岐ネットワークに必要なものはデータ線だけであって
、別個な制御装置を必要としないものである。
米国特許第3753234号は、コンピュータ間でデー
タの同時交換を行なう多重コンピュータ・システムを開
示したものである。集中「計算フロー・ディレクタ」、
すなわち中央制御装置を利用している。さらに、独立し
たデータ経路および制御経路を利用する。
C0発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、改善された多重処理装置相互接続機
構を提供することである。
この発明の他の目的は、多重分岐ネットワーク用の改善
された帯域内接続機構を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、既存のネットワークに既
に存在している導線以外の付加的な導線を必要としない
、多重分岐ネットワーク用の改善された帯域内接続機構
を提供することである。
この発明のさらにまた他の目的は、既存のネットワーク
に既に存在している導線以外の付加的な導線を必要とし
ない、多重分岐ネットワークによって接続されている処
理装置の分散システムにおいて処理装置間に接続を確立
するための、改善された機構を提供することである。
この発明のさらにまた他の目的は、n個の同一の分岐リ
ンクによって各処理装置が他のすべての処理装置に接続
されている、n基の処理装置に対する多重分岐ネットワ
ークによって接続されている処理装置の分散システムに
おいて処理装置間に接続を確立するための改善された機
構を提供することである。リンクは一対一を基準として
、処理装置に割り当てられ、処理装置はそれに割り当て
られたリンクによってのみメツセージの伝送を行なうこ
とができ、これによって所定の処理装置が他のすべての
処理装置と通信を行なうことが可能となる。
D0問題点を解決するための手段 この発明によると、n個の同一の分岐リンクによって各
処理装置が他のすべての処理装置に接続されている、n
基の接続装置を接続したネットワークが存在している。
リンクは一対一を基準として、処理装置に割り当てられ
、処理装置はそれに割り当てられたリンクによってのみ
メツセージの伝送を行なうことができる。処理装置はこ
れらのリンクの任意のものからメツセージを受け取るこ
とが゛でき、これによって処理装置が他のすべての処理
装置と通信、を行なうことが可能となる。
単一の分岐リンクによるこのようなシステムの利点は、
各処理装置が独自の伝送線を有しているので、共用リン
クに関する制約がないことである。
さらに、完全に分散された制御が利用されているので、
中央制御手段が必要ないことである。さらにまた、既存
のネットワークに存在している導線以外の導線が必要な
いことである。すべての付加的な導線を排除することに
よって、任意の大きさの大型の多重分岐ネットワークを
構築する際の主な障害が軽減される。
E、実施例 n個の同一の分岐リンクを介して接続されたn基の処理
装置の間で通信を確立する方法を、開示する。各処理装
置はn個の同一の分岐リンクによって、他のすべての処
理装置と接続され、n基の処理装置の各々には伝送リン
クとして、n個の分岐の所定のひとつが割り当てられる
。所定の処理装置は他の処理装置に対し、所定の処理装
置の割り当てられている所定のリンクによってのみメツ
セージを伝送でき、かつn個の分岐リンクの任意のもの
からメツセージを受け取ることができる。
この発明は多重分岐ネットワークによって接続された処
理装置の分散システムにおいて、処理装置間に接続を確
立する問題を解決するものである。
この解決策は多重分岐ネットワークに既に存在している
導線以外の付加的な導線を必要としないものである。
n基の処理装置を接続した多重分岐ネットワーク(第1
図参照)において、各処理装置はn個の同一の分岐リン
クによって、他のすべての処理装置に接続されている。
リンクが一対一を基準として、処理装置に対して割り当
てられており、処理装置はこれに割り当てられているリ
ンクによってのみ、メツセージの伝送が行なえる。たと
えば、第1図において、処理装置1(ブロック100)
はProc  I  Transmit  Lineと
いうリンク(線110)を有している。処理装置はこれ
らのリンクのうち任意のものからメツセージを受け取る
ことができ、これによって処理装置が他のすべての処理
装置と通信を行なうことが可能となる。各処理装置がそ
れ自体の独自の伝送線を有しているので、共用リンクに
関する制約はない。システム内のすべての処理装置Iに
対し、Proc  I  Transmit  Lin
eが1本割り当てられている。
第2図ないし第4図は、第1図の多重分岐ネットワーク
用のプロトコルを実施する流れ図を示すものである。処
理は第2図に示すように、システムの初期化から開始さ
れる。処理ブロック210において、独自のビット・パ
ターン(呼び出しコードという)が各処理装置に割り当
てられる。システム内のすべての処理装置Iに対し、「
呼び出しコード■」という独自の呼び出しコードが割り
当てられる。n基のすべての処理装置に対してこれが完
了すると、処理ブロック220で示すように、Proc
  Idle  Routineという手順が各処理装
置で開始される。たとえば、処理装置Jに対し% Pr
oc  Idle  Routine(J)が呼び出さ
れる。すべての処理装置に対して、処理装置遊休ルーチ
ンが開始されると、システムの初期化が完了する。
この時点で、システム内の各処理装置はそれぞれに対す
るProc  Idle  Routineを実行して
いる。第3図に、このルーチンの流れ図を示す。Pro
c  Idle  Routineの目的は、その後の
通信を行なうため、他の処理装置が処理装置Jと接続を
確立しようとしている場合に、処理装置Jがこれを検出
できるようにすることである。処理装置Jに関する遊休
ルーチンの実行を、以下で説明する。システム内の他の
処理装置との間で接続が確立されていない限り、処理装
置は遊休状態にある。先ず、処理ブロック301におい
て、カウンタKが1に初期化される。
次に、処理装置Jは処理装置Jが処理装置Kによって呼
ばれているのかどうかチェックする。処理装置Jはその
呼び出しコード(決定ブロック302において、「呼び
出しフードJ」と称する)が呼び出し処理装置の伝送線
(この場合は、ProcK  Transmit  L
ine)上にあるかどうかをチェックすることによって
、これを行なう。フードが存在していなければ、処理g
置Jは呼ばれていない。この場合、カウンタ変数にはモ
ジュロNだけ増分される(処理ブロック307参照)。
カウンタが更新されると、処理装置は新な処理装置Kが
この処理装置を呼んでいるかどうかをチェックする(決
定ブロック302)。これは発呼者の検出に関するラウ
ンド・ロビン検索をもたらす。
「呼びだしコードJ」という呼び出しコードが処理装置
にの伝送線(Proc  K Transmit  Line)に存在している場合に
は、処理装置JはProc  J−Transmit 
 Lineというその伝送線に、rProc  K: 
 Calling  Me?Jというメツセージをもた
らす(処理ブロック303)。メツセージをもたらした
のち、処理装置Jは確認が戻ってきたかどうかを調べる
ため、待ち状態となる。処理装置Jは確認メツセージr
Yes+  J  Ca1ledJが伝送線ProcK
  Transmit  Line上に現われたかどう
かをチェックする。これは決定ブロック304および3
08で行なわれる。現われた場合、接続が確立され(処
理ブロック305)、2基の処理装置は互いに通信を開
始する。処理装置が通信を完了すると、決定ブロック3
06が終了し、呼びが完了する。処理装置Jは遊休状態
に戻り、最初(処理ブロック301)に戻って、呼ばれ
ているかどうかを調べるため再度チェックを開始する。
第1図に関連して、説明を繰り返すと、「呼び出しコー
ド1」が処理装置2の伝送線111(Proc  2 
 Transmit  Line)に存在する場合、処
理装置1はその伝送線110(Proc  I  Tr
ansmit  Line)にrProc  2:ca
lling  me?Jというメツセージをもたらす。
メツセージをもたらしたのち、処理装置1は確認が戻っ
てきたかどうかを調べるため、待ち状態となる。処理装
置1は確認メツセージrYes+  I  Ca1le
dJが処理装置2の伝送線111(Proc  2−T
ransmit  Line)に現われているかどうか
チェックする。
処理装置JがProc  K  TransmitLi
ne上でメツセージrYess  JCalledJを
検出しなかった場合、この処理装置はタイム・アウトと
なる(決定ブロック308)。これが生じた場合、カウ
ンタにはモジュロNだけ増分され(決定ブロック307
)、処理装置は次の処理装置Kがこの処理装置を呼んで
いるかどうかをチェックする。このプロトコルにおいて
、システム内のすべての処理装置は、いずれかの処理装
置がこれらの処理装置を呼んでいるかどうかを検出する
ために、連続的にループする。
次に、接続を確立する処理を説明する(第4図参照)。
処理装置が呼ばれていない場合、この処理装置はシステ
ム内の他の処理装置との接続を確立しようとすることが
できる。処理装置Iが処理装置Jとの接続を確立しよう
としている場合、処理装置tIは、第4図に示すように
、 Establish  Connection (LJ
)という手順を実行する。
Establish  Connection(I、J
)の目的は、処理装置Iが処理装置Jに、以降の通信を
行なうため接続を確立することを望んでいるという信号
を送ることができるようにすることである。処理装置J
が上述のProc−Idle  Routine(J)
(第3図)によって、この希望を検出する。Estab
lishConnect ion (I+  J)にお
いて、処理装置Iは先ずその伝送線(Proc  I−
Transmi t  Line)に、「呼び出しコー
ドJ」という処理装置Jに対する呼び出しコードをもた
らす。次いで、この処理装置はメツセージrProc 
 I:Calling  Me?JがProc  J 
 Transmit  Lineに現われているかどう
かを調べるため、待ち状態となる(決定ブロック402
)。メツセージが現われておらず、処理がタイム・アウ
トとなっていない場合(決定ブロック407)、処理装
置は要求を再送し、再度チェックを行なう。処理がタイ
ム・アウトとなった場合(決定ブロック407)、処理
装置Iは処理装置Jが作動中であると判断し、その接続
要求を終了する。終了時に、処理装置IはProc  
Idle  Routine(I)を実行することによ
って、遊休状態に戻る。
rProc  I:Calling  Me?Jが処理
装置Jの伝送線に現われている場合には、処理装置Iは
その伝送線にrYes+  JCalledJというメ
ツセージを送って確認を行なう(処理ブロック403)
。この作動により、接続が確立される。処理装置工は処
理装置Jの伝送線のチェックを継続しくこの逆も行なわ
れる)、各処理装置は相手がチェックを行なっているこ
とを承知している。したがって、処理装置IおよびJは
通信を開始することができる。呼びが完了すると(決定
ブロック405)、処理装置は遊休状態に戻る。呼び出
し処理装置IはProc−Idle  Routine
 (I)を呼び出すことによって、遊休状態に戻る(処
理ブロック406)。
第1図に関連して、説明を繰り返すと、Establi
sh  Connection (is2)の目的は、
処理装置1が処理装置2に、以降の通信を行なうため接
続を確立することを望んでいるという信号を送ることが
できるようにすることである。処理装置2が上述のPr
oc−Idle  Routine(J)(第3図)に
よって、この希望を検出する。Establ 1sh−
Connect ion (L 2)において、処理装
置1は先ずその伝送線110(Pr、oc  1−Tr
ansmit  Lineに、「呼び出しコード2」と
いう処理装置2に対する呼び出しコードをもたらす。次
いで、この処理装置はメツセージrProc  1:C
alling  Me?JがProc  2  Tra
nsmit  Linel 111に現われているかど
うかを調べるため、待ち状態となる。総括的に上述した
ように、処理がタイム1アウトとなった場合、処理装置
1は処理装置2が作動中であると判断し、その接続要求
を終了する。終了時に、処理装置1はProc−Idl
e  Routine (1)を実行することによって
、遊休状態に戻る。
rProc  1:Calling  Me?Jが処理
装置2の伝送線111(Proc  2−Transm
it  Line)に現われている場合には、処理装置
1はその伝送線にrYes+2CalledJというメ
ツセージを送って確認を行なう。この作動により、接続
が確立される。
処理装置1は処理装置2の伝送線のチェックを継続しく
この逆も行なわれる)、各処理装置は相手がチェックを
行なっていることを承知している。
したがって、処理装置1および2は通信を開始すること
ができる。呼びが完了すると、処理装置は遊休状態に戻
る。呼び出し処理装置1は第3図に関連して上述したよ
うに、Proc  Idle−Routine  1を
呼び出すことによって、遊休状態に戻る。
要約すると、多重分岐ネットワークによって接続されて
いる処理装置の分散システムにおいて、処理装置間に接
続を確立するための方法を説明した。
・  F0発明の効果 上述のように、この発明は既存のネットワークに既に存
在している導線以外の付加的な導線を必要としない、多
重分岐ネットワークによって接続されている処理装置の
分散システムにおいて処理装置間に接続を確立するため
の機構を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、n基の処理装置を接続している多重分岐ネッ
トワークのブロック図である。 第2図は、第1図の多重分岐ネットワーク用のシステム
初期化プロトコルを表わす流れ図である。 第3図は、第2図に総括的に示されている処理装置遊休
ルーチン・プロトコルを表わす流れ図である。 第4図は、第1図の多重分岐ネットワーク用の接続確立
プロトコルを表わす流れ図である。 1.2.11J、K・・・・処理装置、K・・・・カウ
ンタ、110.111・・・・伝送線。 出願人  インターナシ目ナル・ビジネス中マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) システt、s@期化 第2図 処理喪f遊体ルーチン 第3図 処理稜[1プ\ら文を里装置Jへの捧純の!を立第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 n本(nは整数)の分岐リンクによって接続されたn個
    の処理装置の間に通信を確立するための方法において、 (a)各処理装置に伝送リンクとして上記n個の分岐リ
    ンクのうちの予定の1つを割当て、 (b)所与の処理装置の上記割当てられた予定のリンク
    上でのみ該所与の処理装置によって任意の別の処理装置
    にメッセージを伝送し、 (c)上記n個の分岐リンクのうちの任意の1つ上で上
    記所与の処理装置によって上記別の処理装置からメッセ
    ージを受け取る段階を有する、 通信の確立方法。
JP62259876A 1986-12-12 1987-10-16 通信の確立方法 Pending JPS63157259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/940,891 US4885578A (en) 1986-12-12 1986-12-12 In band connection establishment for a multiple multi-drop network
US940891 1997-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157259A true JPS63157259A (ja) 1988-06-30

Family

ID=25475592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259876A Pending JPS63157259A (ja) 1986-12-12 1987-10-16 通信の確立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4885578A (ja)
EP (1) EP0270882B1 (ja)
JP (1) JPS63157259A (ja)
DE (1) DE3751706D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327121A (en) * 1990-11-09 1994-07-05 Hewlett-Packard Company Three line communications method and apparatus
DE4036765A1 (de) * 1990-11-17 1992-05-21 Angewandte Digital Elektronik Kodierte chipkartenaktivierung
US6571290B2 (en) 1997-06-19 2003-05-27 Mymail, Inc. Method and apparatus for providing fungible intercourse over a network
US8516132B2 (en) 1997-06-19 2013-08-20 Mymail, Ltd. Method of accessing a selected network
US6131167A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Intel Corporation Method and apparatus to reduce power consumption on a bus
AU8567798A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Netsafe, Inc. Method and apparatus for providing connections over a network
CN105991188B (zh) 2015-02-16 2019-09-10 阿里巴巴集团控股有限公司 一种检测共享风险链路组的方法及装置
US10740236B2 (en) 2017-05-12 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd Non-uniform bus (NUB) interconnect protocol for tiled last level caches

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342083A (en) * 1980-02-05 1982-07-27 The Bendix Corporation Communication system for a multiple-computer system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755628A (en) * 1970-12-04 1973-08-28 United Aircraft Corp Time diversity, multi-redundant data synchronized transmission system
US3903499A (en) * 1973-10-04 1975-09-02 Reliance Electric Co Permutation addressing system
JPS5140949A (ja) * 1974-10-03 1976-04-06 Ricoh Kk
US4063220A (en) * 1975-03-31 1977-12-13 Xerox Corporation Multipoint data communication system with collision detection
JPS5930353B2 (ja) * 1978-09-08 1984-07-26 株式会社日立製作所 情報送受信装置
JPS6049348B2 (ja) * 1980-09-04 1985-11-01 日本電気株式会社 アドレス変換対制御方式
JPS57189231A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Advantest Corp Data transferring system
US4332027A (en) * 1981-10-01 1982-05-25 Burroughs Corporation Local area contention network data communication system
US4485438A (en) * 1982-06-28 1984-11-27 Myrmo Erik R High transfer rate between multi-processor units
US4568930A (en) * 1983-01-21 1986-02-04 E-Systems, Inc. Multinodal data communication network
FR2543767B1 (fr) * 1983-03-29 1985-06-14 Cit Alcatel Dispositif d'echange de messages codes entre stations
JPS60146550A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Hitachi Ltd マルチドロツプ専用線の制御方式
US4696019A (en) * 1984-09-19 1987-09-22 United Technologies Corporation Multi-channel clock synchronizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342083A (en) * 1980-02-05 1982-07-27 The Bendix Corporation Communication system for a multiple-computer system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270882A2 (en) 1988-06-15
EP0270882A3 (en) 1990-06-13
US4885578A (en) 1989-12-05
EP0270882B1 (en) 1996-02-14
DE3751706D1 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014266A (en) Circuit switching system for interconnecting logical links between packet switching networks
SK385291A3 (en) Cross point switch with divided control
US4982325A (en) Applications processor module for interfacing to a database system
JPH0657007B2 (ja) ローカルエリア網
EP0382715B1 (en) Switch path reservation arrangement
JP2526695B2 (ja) オンライン情報処理装置
PL168739B1 (pl) Uklad laczy szeregowych dla telekomunikacyjnego przetwarzania danych PL PL
JPS63157259A (ja) 通信の確立方法
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
US20030128663A1 (en) Redundant network controller management system
EP0376543B1 (en) Circuit switching system for interconnecting logical links between packet switching networks
JP2656977B2 (ja) データ処理プログラムと端末との間の接続切換方式
JPH054040Y2 (ja)
JP3181342B2 (ja) 着信規制方式
JP3185758B2 (ja) 論理コネクション管理方法
EP0306886A2 (en) Apparatus for in band connection establishment in multiple multi-drop networks
JPH02181538A (ja) 多地点間通信制御方式
JPS6346046A (ja) バ−スト通信制御方式
KR20010038868A (ko) 종합 정보 통신망과 1394 네트워크의 인터페이스 장치 및 방법
JPS6373460A (ja) 放送時におけるマルチプロセツサのネツトワ−ク構成方式
JPH04301945A (ja) 高効率マルチキャスト方式
JPS63114335A (ja) 状態監視方法
JPH082070B2 (ja) 通信制御装置の電話交換網接続制御方式
JPH05282225A (ja) 端末間データ通信装置
JPH04188928A (ja) オムニバス・テレプリンタ・システムのデータモデム