JPS63156126A - 旋回掘削機のバケツト角度検出装置 - Google Patents

旋回掘削機のバケツト角度検出装置

Info

Publication number
JPS63156126A
JPS63156126A JP29991386A JP29991386A JPS63156126A JP S63156126 A JPS63156126 A JP S63156126A JP 29991386 A JP29991386 A JP 29991386A JP 29991386 A JP29991386 A JP 29991386A JP S63156126 A JPS63156126 A JP S63156126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
bucket
data
detected
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29991386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788675B2 (ja
Inventor
Ikuo Kita
郁夫 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP29991386A priority Critical patent/JPH0788675B2/ja
Publication of JPS63156126A publication Critical patent/JPS63156126A/ja
Publication of JPH0788675B2 publication Critical patent/JPH0788675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/437Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like providing automatic sequences of movements, e.g. linear excavation, keeping dipper angle constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は作業を制御するのに必要なバケットの角度を
電気的に検出する丸めの旋回掘削機のバケット角度検出
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来パワショベルのようにバケットを有する旋回掘削機
の作業機を自動制御する場合、バケットの角度を検出す
ることが必要となる。
従来ではこのバケット角度の検出を、第6図に示すよう
にアームaVcバケツ)bを取付けているアームトップ
ピンCや、アームaにチルトレバd′を取付けているピ
ンeに角度検出器fy2取付けて、アームaに対するバ
ケツ)bの角度を検出する方法が一般に用いられている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし前者の角度検出器fをアームトップピンCに取付
けたものでは、バケットbを交換する毎に角度検出器f
を取外さなければならず。
ま次、バケツ)bを取付は几後も角度検出器fのオフセ
ット調整が必要であるため、取扱いが面倒であると共に
、作業中岩石などが角度検出器fに当って破損しやすい
などの不具合がある。
一方後者のチルトレバdを取付けているピンeに設は友
ものでは、バケツ)bとチルトレバdの回転角は同一で
ないため、角度検出器fが検出した値よりバケツ)bの
角度を演算によシ求める必要があり、高速性が要求され
る制御でFi。
高速演算処理が可能な制御装置が必要となるため、装置
全体が高価となる不具合がある。
さらに予め制御装置ないにROMテーブルを用意して、
角度検出器dが検出した値と上記ROMテーブルを照会
することによりバケットbの角度を換算する方法もある
が、この方法でもバケツ)tl変換し次場合、バケツ)
bの角度検出ができなくなる不具合がある。
この発明は上記不具合を解消する目的でなされたもので
ある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上部旋回体に
装着され九作業機のアーム先端に着脱自在にバケットを
取付け、このバケットをバケットシリンダによシチルト
レバ及びリンクを介、して回動すると共に、上記チルト
レバをアームに枢支するピンまたはその近傍に角度検出
器14を設けたものにおいて、上記角度検出器が検出し
た角度データをバケット角度に換算する角度換算データ
を記憶しt記憶装置を制御装置内に設けると共に、上記
記憶装置を、交換したバケットに応じて書き替え自在と
することにより、バケット交換毎に角度検出器のオフセ
ット論整を不用にした旋回掘削機のバケット角度検出器
〔実 施 例〕
この発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1は旋回掘削機で1足まわシフ上に上部旋回
体3が旋回目在に設けられている。
上記上部旋回体3の前部には運転室4及び作業機5が設
けられている。
作業機5は、ブームシリンダ6にエフ起伏目在なブーム
ラと、プーム7の先端に枢着され。
アームシリンダ8に工す回動目在なアーム9と。
アーム9先端に取付けられ、バケットシリンダ10によ
りテルトレバ■1及びリンク12を介して回動自在なバ
ケット13とよシなる。
そして上記バケット13の角it検出する角度検出器1
4は上記チルトレバ11をアーム9に枢着しているピン
15とアーム9の間に設置されている。
一方上記角度検出器14で検出された角度データ16は
第2図に示す制御装置IL+7へ取込まれるようになっ
ている。
制御装置17はマイクロコンピュータニジなる演算処理
袋k18と、記憶装fl191に有する。
上記記憶装置19は書込み及び消去が可能なEFROM
やバッテリによりバックアップされたRAMよりなシ、
キーボードなどのデータ入力装@20により記憶内容が
任意に変換可能となっている。
すなわち上記記憶装fIL+9には現在アーム9に取付
けられているバケット13に対応し交角度換算データが
記憶されている。
次に作用を説明すると1作業時バケット13の角度はチ
ルトレバ11を枢支するピン15に設けた角度検出器1
4によシ検出される。
チルトレバ110回転角とバケット13の回転角は同一
ではないので、角度検出器14で検出された角度は制御
装置17へ取込まれ、次のようにバケット角度が換算さ
れる。
これを第4図に示すフローチャートで説明すると、演算
処理装置1εはステップ■で角度検出器14が検出し交
角度データ16が読込まれ。
ステップ■へ進む。ステップ■では読込まれた角度デー
タと記憶装置19に記憶さnている角度換算データを照
合することにより、バケット130角度が換算される。
演算処理装置18は得られたバケット角度に応じて各部
の制御信号21を作業機制御系へと出力するため、バケ
ット角度に応じて作業機5の各部が制御され、目動掘削
などの作業が可能となる。
なお制御装置17の出力を表示器へ送って。
バケット角を運転室に設けた表示器(図示せず)ヘ表示
させる工うにしてもよい。
一方バケット13を交換した場合は、交換したバケット
13の幾何学的データ22をデータ入力装ff1i20
より入力して記憶装[19の書き替えを行う。
次にこれを第5因に示すフローチャートにより説明する
と、バケット13の幾何学的データ22Fi予めバケッ
ト13毎に用意されていて。
バケット13の交換が完了したら制御装置17ti込み
モードにしてステップ■へ進み、データ入力装[20よ
りそのバケット13の幾何学的データ22を入力する。
演算処理装置16は入力されytPl何学的データ22
より、角度検出器14が検出し九角度データに対するバ
ケットの角度をステップ■で算出し、角度換算データテ
ーブルを作成してテーブル値をステップ■で記憶装置1
gへ書込む。
これによって以後角度検出器14が検出し九角度データ
16は、新たに記憶され交角度換算データエ5 、<ケ
ラト角に換算されるため、バケット13を交換しても従
来のように角度検出器14のオフセット調整は何等必要
としかい。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳述し比ように、制御装置内に書込み消
去が可能な記憶装置を設けて、バケット変換毎に、バケ
ットに応じて角度換算データを書き替えるようにし九こ
とから、バケットを交換しても従来のように角度検出器
のオフセット調整が不用となるため、バケットの交換作
業が短時間で行なえるようになる。また角度検出器が検
出した角変データを記憶装置に記憶された角度換算デー
タと照合するだけでバケット角が算出できる几め、高速
演算が可能な演算処理袋fj!Lヲ必要とせず、これに
工って制御装置に安価なものが利用できる交め経済的で
ある@
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は旋回掘削機
の側面内、第2図はこの装置のブロック図、第3図はデ
ータ書き込み時のブロック図、第4図及び第5図は作用
を示す70−チャート、第6図は従来の説明図である。 3は上部旋回体、5は作業機、9はアーム、11はチル
トレバ、12はリンク、14は角度検出器、15i1t
ピン、16は角度データ、17は制御装置、19は記憶
装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部旋回体3に装着された作業機5のアーム9先端に着
    脱自在にバケット13を取付け、このバケット13をバ
    ケットシリンダ10によりチルトレバ11及びリンク1
    2を介して回動すると共に、上記チルトレバ11をアー
    ム9に枢支するピン15またはその近傍に角度検出器1
    4を設けたものにおいて、上記角度検出器14が検出し
    た角度データ16をバケット角度に換算する角度換算デ
    ータを記憶した記憶装置19を制御装置17内に設ける
    と共に、上記記憶装置19を、交換したバケット13に
    応じて書き替え自在としてなる旋回掘削機のバケット角
    度検出装置。
JP29991386A 1986-12-18 1986-12-18 旋回掘削機のバケツト角度検出装置 Expired - Lifetime JPH0788675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29991386A JPH0788675B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 旋回掘削機のバケツト角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29991386A JPH0788675B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 旋回掘削機のバケツト角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156126A true JPS63156126A (ja) 1988-06-29
JPH0788675B2 JPH0788675B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17878440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29991386A Expired - Lifetime JPH0788675B2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18 旋回掘削機のバケツト角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788675B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111798A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の作業機干渉防止装置
US6378231B1 (en) * 1998-12-04 2002-04-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Construction machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101493361B1 (ko) * 2013-02-08 2015-02-16 김진선 굴삭기 버켓의 이동경로 추적제어시스템과 추적제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111798A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の作業機干渉防止装置
US6378231B1 (en) * 1998-12-04 2002-04-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788675B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0483026A (ja) パワーショベルの掘削制御装置
CN104131587A (zh) 具有铰接补偿的自行式平地机横向倾斜控制
JP3145027B2 (ja) 油圧ショベルの自動制御装置
JP2006125187A (ja) 作業車用連係リンク機構システム
EP0649973A3 (de) Hydraulischer Abbaubagger für Tunnelschildmaschine.
JPS63156126A (ja) 旋回掘削機のバケツト角度検出装置
JP2007332563A (ja) 建設機械の操作系制御装置
JPS59220534A (ja) パワシヨベルの自動掘削装置
JPH0473398A (ja) 掘削式地中掘進機の運転支援装置
JP3926464B2 (ja) 自動運転ショベル
JPH11181837A (ja) ショベル系建設機械の自動制御装置
JPH083187B2 (ja) パワ−シヨベルのバケツト角度制御装置
JP2000291078A (ja) 自動運転ショベル
JPH11324027A (ja) 自動運転ショベル
JP3707921B2 (ja) 自動運転ショベル
JPS62214407A (ja) パワーショベルの制御装置
JPH10317417A (ja) 多関節作業機械の姿勢制御装置
JPH02232430A (ja) 油圧ショベルの掘削深さ制御装置
JPH0617589B2 (ja) 掘削機の制御装置
JPH0613901Y2 (ja) さく孔方向表示装置
JPH0415852B2 (ja)
JPH07119180A (ja) 作業機のブーム下げ操作制御方法およびブーム制御装置
JPS5555732A (en) Apparatus and method for controlling operation machine
JPH11293709A (ja) 自動運転ショベル
JPH03275820A (ja) 多関節建設機械の作業機操作装置