JPS63155465A - Pcm信号記録再生装置 - Google Patents

Pcm信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS63155465A
JPS63155465A JP30122086A JP30122086A JPS63155465A JP S63155465 A JPS63155465 A JP S63155465A JP 30122086 A JP30122086 A JP 30122086A JP 30122086 A JP30122086 A JP 30122086A JP S63155465 A JPS63155465 A JP S63155465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
level
digital audio
recording level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30122086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemutsu Goto
後藤 秀陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30122086A priority Critical patent/JPS63155465A/ja
Publication of JPS63155465A publication Critical patent/JPS63155465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はPCM信号記録再生装置に係り、特にCDなど
のディジタル・オーディオ機器からのダビングに好適な
PCM信号記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の音声信号記録再生装置における録音レベルの調整
については、森園正彦著、ラジオ技術社発行の″ハイフ
ァイ・テープレコーダ″、第296頁から第302頁に
述べられている。
ところで、ディジタル・オーディオ・テープレコーダ(
DAT)などのPCM信号記録再生装置においても、内
部のA/Dコンバータの入力が最大入力信号レベル(以
下、フルスケールという)を超えると信号波形が歪み、
また、入力信号レベルが低すぎるとS/Nの低下を生じ
る。このために、PCM信号記録再生装置においても、
従来の音声信号記録再生装置と同様の構成により録音レ
ベルの調整を行なうようにしていた。
〔発明が解決しようとする間層点〕
上記従来技術では、アナログ信号の最大出力レベルが一
定であるディジタル・オーディオ機器から、録音のため
にPCM信号記録再生装置に信号を入力する際、前記ア
ナログ信号の最大出力レベルが、PCM信号記録再生装
置のA/Dコンバータのフルスケール入力を超えない範
囲で出来るだけ高いレベルに録音レベルを調整しなけれ
ばならず、最適な録音レベルを設定するのが困難である
という問題点があった。
ここでいう最適な録音レベルとは、入力信号が最大のと
きにA/Dコンバータがフルスケールとなるようなレベ
ルのことをいう。このように録音レベルを設定しなけれ
ばならないのは、入力信号が最大レベルに達する前のあ
るレベルのときA/Dコンバータがフルスケールになっ
てしまうと、それ以上大きい入力信号に対しては常にフ
ルスケール入力になったときの信号レベルと等しい信号
・レベルとして記録してしまうので、入力信号(記録信
号)波形に対して再生信号波形が歪むことになり、また
、逆に入力信号が最大のとき、A/D変換器がフルスケ
ールにならなければ、そのフルスケールにならない入力
信号とフルスケール相当の入力信号とのデシベル差だけ
S/N比が悪くなるからである。
本発明の目的は、ディジタル・オーディオ機器からPC
M信号記録再生装置にダビングを行なう際、簡単に最適
な録音レベルを設定することができるPCM信号記録再
生装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ディジタル・オーディオ機器からPCM信
号記録再生装置にダビングする際、ディジタル・オーデ
ィオ機器からのアナログ信号入力が最大値を示した時に
A/Dコンバータが扱える最大値となるように該入力信
号の増幅率を定めるような手段を設けることにより、達
成される。
〔作 用〕
ディジタル・オーディオ機器のアナログ出力信号の最大
値は、その内部のD/Aコンバータの入力が最大値のと
き得られ、その値はある一定値となる。
例えば、CDでは規格でアナログ出力信号の最大値は、
2Vrmsと決められている。一方DAT等のPCM信
号記録再生装置の扱える最大入力信号はその内部のA/
Dコンバータの出力が最大値を示すような信号である。
従って、ディジタル・オーディオ機器のアナログ出力信
号の最大値がPCM信号記録再生装置のD/Aコンバー
タの扱える最大入力信号レベルとなるように該入力信号
の増幅率をA/Dコンバータに入力するまでに調整する
ようにすれば、最適な記録レベルを設定することができ
る。
本発明では、予め前記したような最適な記録レベルが得
られる調整手段を設けておいて、ディジタル・オーディ
オ機器からPCM信号記録再生装置にダビングする際に
、該手段を用いて簡単に最適な記録レベルが設定できる
ようにした。
〔実施例〕
以下に、本発明の一実施例を第1図により説明する。
例えばCDなどのディジタル・オーディオ機器からのア
ナログ信号は、アナログ信号入力端子1に入力され、記
録レベル固定スイッチ(SW)3がオン(図示の状態)
のときは抵抗6および7の値により決まる減衰比で、ま
たオフのときはSW3の可動接定か固定接点Aおよび已
に接続されることによって記録レベル調整ボリューム(
V R)2で決まる減衰比で減衰されて、アンプ4に入
力される。その後、抵抗8および9で決まる増幅率でア
ンプ4により増幅された信号は、A/Dコンバータ5で
ディジタル信号に変換される。
前記抵抗6および7の値は、アナログ信号入力端子1に
ディジタル・オーディオ機器のアナログ出力信号の最大
値を入力したときにA/Dコンバータ5の出力が最大値
となるように入力信号を減衰させるような値となってい
る。
したがって、本実施例によれば、記録レベル固定SW3
をオンにすることで、ディジタル・オーディオ機器から
の入力信号レベルを適当に減衰させて、最適な記録レベ
ルが得られるという効果がある。
また、第2図に示すように、入力信号を一度増幅してか
ら記録レベルを調整するような構成でも第1図の実施例
と同様の効果を得ることができる。
すなわち、この場合には、ディジタル・オーディオ機器
からのダビング時に、記録レベル固定5W14を図示の
ように切換えることにより、WJ単に最適な記録レベル
の設定が可能となる。なお、この第2図において、13
は記録レベル調整vR111および12は第1図の抵抗
6および7に相当する抵抗である。
以上の説明から、アナログ信号入力端子1からA/Dコ
ンバータ5の間の経路に入力信号レベルを可変できる手
段と、入力信号レベルを予め任意の信号レベルに設定す
る手段とを設けるようにし、これらを切換えられるよう
な構成とすれば、上記した実施例と同様の効果が得られ
ることは明らかであろう。
また、前記した記録レベル固定swを設けなくても、第
3図に示すように記録レベル調整VR2だけによっても
、最適な記録レベルを設定することができる。
すなわち、この場合には、ディジタル・オーディオ機器
からのダビング時に、最適な記録レベルが得られる増幅
率となる記録レベル調整VR2の機械的位置にクリック
を設けておき、実際の前記ダビング時には、記録レベル
調整VR2を該クリックに合せるようにするのである。
これにより。
簡単に最適な記録レベルを設定することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ディジタル・オーディオ機器のアナロ
グ出力信号の最大値がPCM信号記録再生装置のD/A
コンバータの扱う最大入力信号レベルとなるように予め
設定できる手段を設けたので、ディジタル・オーディオ
機器からアナログ信号を用いてタビングを行う際、匍単
に最適な記録レベルを設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、それぞれ本発明の一実施例を示
す回路図である。 1・・・アナログ信号入力端子、2・・・記録レベル調
fiVR,3・・・記録レベル固定SW、4・・・アン
プ。 5・・・A/Dコンバータ。 発l圀 弗2囚 ゛  も5囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともアナログ信号入力端子とA/Dコンバー
    タとを有するPCM信号記録再生装置において、他のデ
    ィジタル・オーディオ機器からのアナログ入力信号の最
    大値が上記A/Dコンバータの最大入力信号レベルとな
    るように入力信号の増幅率を設定する記録レベル調節手
    段を設けたことを特徴とするPCM信号記録再生装置。 2、前記記録レベル調節手段の外に録音レベル調整ボリ
    ュームが設けられ、両者が切り換え可能とされたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のPCM信号記録
    再生装置。 3、前記記録レベル調節手段は、前記他のディジタル・
    オーディオ機器からのアナログ入力信号の最大値が上記
    A/Dコンバータの最大入力信号レベルとなるような録
    音レベル調節ボリュームの機械的位置に目印を設けるこ
    とによって構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のPCM信号記録再生装置。
JP30122086A 1986-12-19 1986-12-19 Pcm信号記録再生装置 Pending JPS63155465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30122086A JPS63155465A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 Pcm信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30122086A JPS63155465A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 Pcm信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155465A true JPS63155465A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17894228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30122086A Pending JPS63155465A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 Pcm信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702155A (en) * 1994-07-29 1997-12-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power reclinning device for a seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702155A (en) * 1994-07-29 1997-12-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power reclinning device for a seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0674467A4 (en) AUDIO REPRODUCING DEVICE
JPS63155465A (ja) Pcm信号記録再生装置
US4227048A (en) Audio signal transmission circuit having a constant level tone-controlled output signal
US4849957A (en) Digital signal reproducing circuit
JPS5862804A (ja) 記録レベル自動調整装置
JPH04246905A (ja) 再生装置
JP2907847B2 (ja) 音量制御回路
JPS63300612A (ja) デジタルオ−デイオシステムの音量調整装置
JP2514708Y2 (ja) 録再生機器における信号処理装置
JPS6251816A (ja) オ−デイオ信号のレベル調整装置
JP2544441Y2 (ja) 小型再生機器
JP3253512B2 (ja) 電子ボリューム回路
JPH0447799Y2 (ja)
JPH0624045Y2 (ja) 磁気テープ録音装置
JPS6141124Y2 (ja)
JPS6325524Y2 (ja)
KR200151759Y1 (ko) 브이 씨 알의 디지탈 그래픽 이퀄라이저
JPH0127126Y2 (ja)
JPS6220887Y2 (ja)
JPH04196705A (ja) ディジタルオーディオ装置
JP2656816B2 (ja) ノイズリダクション回路
JPS60119113A (ja) 利得制御回路
KR910002115Y1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코오더의 녹음/재생 공용 오디오 회로
JPH0422406Y2 (ja)
JP3322555B2 (ja) 電子ボリューム回路