JPS63154930A - 差圧・圧力発信器 - Google Patents

差圧・圧力発信器

Info

Publication number
JPS63154930A
JPS63154930A JP30150786A JP30150786A JPS63154930A JP S63154930 A JPS63154930 A JP S63154930A JP 30150786 A JP30150786 A JP 30150786A JP 30150786 A JP30150786 A JP 30150786A JP S63154930 A JPS63154930 A JP S63154930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
metal
pressure
welded
metal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30150786A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Mamiya
間宮 巌
Minako Azuma
東 美奈子
Akira Tokunaga
徳永 昭
Takeshi Nishi
健 西
Keizo Otani
圭三 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP30150786A priority Critical patent/JPS63154930A/ja
Publication of JPS63154930A publication Critical patent/JPS63154930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種プロセス流体圧力等を検出する差圧・圧力
発信器に関し、特に腐蝕性の高いプロセス流体に接液す
る受圧ダイヤフラムの固定構造の改良に関する。
〔従来の技術〕
たとえば管内流体の流量やタンク内での流体レベル等を
測定するために用いられる差圧発信器において発信器検
出部は、概略第4図に示すような構成とされている。こ
れを簡単に説明すると、図中符号1.2は検出部ボディ
を構成する左、右一対をなす金属製ボディで、それぞれ
のボディ外側面に形成されている受圧面La、2aに対
し略々波形円板状を呈する金属製ダイヤフラム3,4が
高圧側および低圧側被測定流体の流体圧PH。
PLを受圧し得るようにして設けられている。
ここで、上述した受圧面1a、2aはそれぞれ金属製ダ
イヤフラム3.4と同形の波形状に形成され、かつ対向
するダイヤフラム3.4との間に側圧室5,6を形成し
ている。
また、前記金属製ボディ1,2の内側面間でその中央部
分には、ボディ内室7が形成されており、このボディ内
室7はセンタダイヤフラム8によって左、右一対の室7
a 、7bに仕切られ′、その一方室7aが前記高圧側
の側圧室5に連通路9aを介して連通されるとともに高
圧側の封入回路10に連通され、また他方室7bが前記
低圧側の側圧室6に連通路9bを介して連通されかつ同
様に低圧側の封入回路11に連通されている。
−1方、ボディ1,2の外周部上端側には、ステンレス
鋼等によって形成された内筒と外筒とからなるヘッダ1
2が配設され、その内部には上述した封入回路10.1
1を介して伝達される高圧側と低圧側との圧力差(PH
−PL)を検出する圧力検出手段としての半導体感圧セ
ンサ13が配設されている。ここで、上述した各側圧室
5,6から連通路9a、9b、封入回路10.11を経
て半導体感圧センサ13の高圧側と低圧側とに至る間の
それぞれの導通路中にはシリコンオイル等の封入液14
が圧力伝達媒体として封入されていることは勿論である
また、前記一対のボディ1,2の外側面には、それぞれ
左、右一対のカバ一体15.16が被冠して装着されね
じ止め等により一体的に組付は固定されており、かつこ
れら各カバー15.16の内部には高圧側、低圧側の被
測定流体による流体圧PH、PLが導入孔17a、18
aを介して導入される高圧側および低圧側の圧力室17
.18が形成され、かつこれら各圧力室17.18内の
圧力が前記本体ボディ1,2外側の金属製ダイヤフラム
3,4に対し作用することで前記半導体感圧センサ13
により圧力差が検出されて電気的な出力として取出され
、その出力値が図示せぬ増幅器で増幅された後、計器な
どに表示されたり、遠隔発信されるものである。なお、
図中19は上述した金属製ボディ1,2とカバ一体15
.16との接合部分に介在されたシール用のガスケット
である。
ところで、上述したような構成を有する差圧発信器にお
いて、被測定流体としては腐蝕性の高いプロセス流体が
用いられることが多く、このような腐蝕性を有する被測
定流体中に直接晒される受圧用としてのダイヤフラム3
,4やカバ一体15.16等による接液部分には高い耐
蝕性等が要求されている。このため、従来からJ:述し
た受圧用のダイヤフラム3.4等を、たとえばチタン、
モネル、タンタルあるいはハステロイ等といった高い耐
蝕性を有する金属材料で形成することが従来から一般に
行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した発信器検出部構造において、耐
蝕材による受圧用ダイヤフラム3,4の周縁部が溶接し
て接合固定される金属製ボディ1.2は、上述した耐蝕
材が高価である等の理由から、一般にステンレス鋼(た
とえばSO531B)などにより形成されており、この
ようなステンレス鋼によるボディ1,2に対したとえば
モネル等で形成されたダイヤフラム3.4を直接溶接し
て接合固定する場合に、これら異種の金属材同士の溶接
性が悪いことから、その溶接部分に割れ等を生じる可能
性があるものであった。すなわち、これらモネル等によ
るダイヤフラム3.4とステンレス鋼等による金属製ボ
ディ3,4を直接溶接して接合固定すると、モネル成分
(Xi−Cu)に対してのSUS 31a成分中のFe
 、 Crの溶は込みによって、これら間に脆く欠陥の
多い合金層が形成され、機械的な強度や密封性の面で好
ましくなく、この部分に割れ等が生じ易いものであった
。勿論、 SO5316側においても、モネル成分のC
uおよびNiの増加によって割れの回部性の高い合金層
が形成されるもので、いずれにしても接合強度の信頼性
の面で問題となるもので、これらの問題点を一掃し得る
何らかの対東を講じることが必要とされている。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した要請に応えるために、本発明に係る差圧・圧力
発信器は、ステンレス鋼等による金属製ボディのダイヤ
フラム受け部に対し、このボディと異なるモネル等の耐
蝕性を有する金属材料で形成されている金属製ダイヤフ
ラム周縁部を溶接して接合固定するにあたって、前記ダ
イヤフラムと同材料で形成されダイヤフラム周縁部が溶
接して接合固定される第1の金属製リングと、この第1
の金属製リングと前記金属製ボディのダイヤフラム受け
部間に介在されこれら双方の材料と溶接性のよいインコ
ネル等の金属材料で形成されている第2の金属製リング
を用い、かつこれら第1および第2の金属製リングを、
金属製ボディのダイヤフラム受け部に積層させた状態で
一体に溶接することで接合固定したものである。
〔作用〕
本発明によれば、金属製ボディのダイヤフラム受け部に
対し、第2の金属製リングおよび第1の金属製リングを
積層し、これら三部材を一体に溶接して接合固定すると
ともに、前記第1の金属製リングに対し金属製ダイヤフ
ラムを溶接して接合固定することで、溶接接合部分に割
れ等の虞れがない状態で、ダイヤフラムをボディ側に固
定し得るものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る差圧・圧力発信器の一実施例を示
すものであり、同図において前述した第4図と同一また
は相当する部分には同一番号を付して説明は省略する。
なお、本実施例では、低圧側の測圧部分における金属製
ボディ2に対し受圧用としてダイヤフラム4周縁部を溶
接して接合固定するとともに外側からカバ一体16を組
付けてなる部分のみを拡大して示しているが、他方の高
圧側測圧部分におけるダイヤフラム3側にも同様な構造
が採用されることは勿論である。
さて、本発明によれば、ステンレスW4(たとえば5U
S3113)等による金属製ボディ2のダイヤフラム受
け部2b(受圧面2a周縁部分)に、このボディ2と異
なる金属材料として耐蝕性を有するモネルにより形成さ
れているダイヤフラム4の周縁部を溶接して接合固定す
るにあたって、このダイヤフラム4と同材料(モネル)
で形成されダイヤフラム周縁部4aが溶接して接合固定
される第1の金属製リング20と、この第1の金属製リ
ング20と前記金属製ボディ2のダイヤフラム受け部2
b間に介在されこれら双方の材料と溶接性のよい金属材
料としてのインコネルで形成されている第2の金属製リ
ング21を用い、かつこれら第1および第2の金属製リ
ング20.21を、前記金属製ボディ2のダイヤフラム
受け部2bに81層させた状態で、これら三部材を一体
に溶接することで接合固定するようにしたところに特徴
を有している。なお、図中22はボディ2、第1および
第2の金属製リング20.21の電子ビーム溶接、プラ
ズマ溶接などによる溶接部を、23は第1の金属製リン
グ20に対してのダイヤフラム周縁部4aの溶接部を示
している。
そして、このような構成によれば、モネルによるダイヤ
フラム4と溶接性のよい同一材料による第1の金属製リ
ング20を、第2の金属製リング21を介してボディ2
側に簡単かつ確実に溶接して接合固定し得るもので、そ
の結果この第1の金属製リング20に対し前記ダイヤフ
ラム4を溶接して接合固定することで、ダイヤフラム4
とボディ2との接合状態が確実に得られるものである。
特に、このような構成において、ダイヤフラム4と第1
の金属製リング20とは同一材料で形成されているため
、耐蝕性に何ら問題のない溶接接合が行なえるものであ
り、接液部の耐蝕性を確保するうえでその利点は大きい
、さらに、上述した第1および@2の金属製リング20
.21とボディ2との溶接接合にあたっても、これら三
部材を適切かつ確実に溶接して接合固定し得るとともに
、この溶接時における溶融割合が溶接部22での最終化
学組織が割れ等を生じることのないように制御すること
が、たとえば北述した各部材の板厚等を選択することで
行なえるもので、従来のような割れ等を招く合金層が形
成されるといった問題を解消し得るものである。ここで
、本実施例では、これら三部材の溶接をボディ2のラジ
アル方向から行なう構成としており、たとえば第2図に
示すような溶接治具30に、ボディ2に対し第1および
第2の金属製リング20.21を積層して保持させたも
のを、多数個を軸線方向に積層して挟み込み、これらを
図中矢印で示すように同時に電子ビーム溶接等により溶
接するようにすれば、効率のよい溶接作業が行なえ、量
産性等の面で有利である。
なお、上述したボディ2と第1および第2の金属製リン
グ20.21との溶接部22は、モネル等の弔−材料に
よる耐蝕性部材と比較すると耐蝕性の面からは若干劣る
が、木実流側によれば、この溶接部22はガスケー、ト
19よりも外側に位置し接液することはないもので、伺
ら支障ないものである。そして、腐蝕性を有する被測定
流体に接液する部分には、前述したような耐蝕性の面で
何ら支障ない同一の耐蝕材(モネル)同士によるダイヤ
フラム4と第1の金属製リング20との溶接部23が臨
んでいるだけであり、耐蝕性を適切かつ確実に維持し得
るものである。
第3図は本発明の別の実施例を示すものであり、この実
施例においては、上述した第1および第2の金属製リン
グ20.21とボディ2との溶接接合を、第1の金属製
リング20の表面側からスラスト方向に行なっている場
合を示しており、このようにしても上述した実施例と同
様に強固な溶接接合状態を得ることが可能である。この
場合、上述した溶接接合による溶接部22a。
22bは、直接は接液しない位置、たとえば第1の金属
製リング20に対してのダイヤフラム間縁部4aの溶接
部23よりも内側でダイヤフラム4によって保護される
位置と、ガスケット19よりも外側位置とすることが、
耐蝕性の面からは好ましいものである。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、各部
の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自由であ
る。また、本発明に係る差圧・圧力発信器は、前述した
ような差圧発信器に限定されず、腐蝕性流体に接液する
受圧用ダイヤフラムを有してなる側圧部を有する圧力発
信器等に対しても適用してその効果を発揮し得るもので
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る差圧争圧力発信器によ
れば、ステンレス鋼等によるボディのダイヤフラム受け
部に対し、このボディと異なるモネル等の1fFl@、
性を有する金属材料で形成されているダイヤフラム周縁
部を溶接するにあたって、ダイヤフラムと同材料で形成
されダイヤフラム周縁部が溶接して接合固定される第1
の金属製リングと、この第1の金属製リングとボディの
ダイヤフラム受け部間に介在されこれら双方の材料と溶
接性のよいインコネル等の金属材料で形成されている第
2の金属製リングを用い、かつこれら第1および第2の
金属製リングを、ボディのダイヤフラム受け部に積層さ
せた状態で一体に溶接することで接合固定するようにし
たので、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、従来のよ
うなダイヤフラム溶接部分での割れ等の発生し易い脆い
合金層が形成されることを確実に防止し得るものであり
、これにより異なる金属材料によるダイヤフラムをボデ
ィ側に安定して強固に溶接接合し得る等といった種々優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る差圧・圧力発信器の一実施例を示
す受圧ダイヤフラム固定部の要部拡大断面図、第2図は
その溶接治具を例示するl&略説明図、第3図は本発明
の別の実施例を示す要部拡大断面図、第4図は本発明を
適用する差圧発信器における従来の検出部構造を説明す
るための概略断面図である。 1.2・・・・金属製ボディ、la、2a・・・・受圧
面、2b・・・・ダイヤフラム受け部、3.4・・・・
(受圧用)金属製ダイヤフラム、4a・・・・周縁部、
15.16・・・・カバ一体、17.18・・・・腐蝕
性流体圧導入用の圧力室、20・・・・第1の金属製リ
ング、21・・・・第2の金属製リング、22(22a
 、22b): 23−−−−溶接部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属製ボディのダイヤフラム受け部に対しボディ
    とは異なる金属材料で形成されたダイヤフラム周縁部が
    溶接して接合固定される差圧・圧力発信器において、前
    記ダイヤフラムと同材料で形成されかつこのダイヤフラ
    ム周縁部が溶接して接合固定される第1の金属製リング
    と、この第1の金属製リングと前記金属製ボディのダイ
    ヤフラム受け部間に介在されかつこれら双方の材料と溶
    接性のよい金属材料で形成されている第2の金属製リン
    グを備え、これら第1および第2の金属製リングを、前
    記金属製ボディのダイヤフラム受け部に積層させた状態
    で一体に溶接することにより接合固定したことを特徴と
    する差圧・圧力発信器。
  2. (2)金属製ボディを耐蝕性の比較的低いステンレス鋼
    材で、金属製ダイヤフラムおよび第1の金属製リングを
    耐蝕性に優れたモネルで形成するとともに、第2の金属
    製リングをインコネルで形成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の差圧・圧力発信器。
JP30150786A 1986-12-19 1986-12-19 差圧・圧力発信器 Pending JPS63154930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150786A JPS63154930A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 差圧・圧力発信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150786A JPS63154930A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 差圧・圧力発信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154930A true JPS63154930A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17897748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30150786A Pending JPS63154930A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 差圧・圧力発信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005493A1 (en) * 1994-08-11 1996-02-22 Rosemount Inc. Explosion welded transition joint for a pressure transmitter
JP2005524081A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 圧力センサ膜を密封するための装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005493A1 (en) * 1994-08-11 1996-02-22 Rosemount Inc. Explosion welded transition joint for a pressure transmitter
JP2005524081A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 圧力センサ膜を密封するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8915140B2 (en) Corrosion resistant isolator assembly for process devices
EP0594778B1 (en) Corrosion resistant isolator
EP0965829B1 (en) Isolation diaphragm mounting
US4136603A (en) Diaphragm assembly
US4046010A (en) Pressure transducer with welded tantalum diaphragm
US5230248A (en) Corrosion resistant isolator
JP2763518B2 (ja) 圧力センサ
JP6352537B2 (ja) ダイヤモンド様炭素コーティングを有するシールを備えるプロセス圧力トランスミッタ
JP6670977B2 (ja) 高分子シール付き加工プレッシャー変速機、高分子シール付き加工プレッシャー変速機
JPWO2020075600A1 (ja) 圧力センサ
US4914950A (en) Ceramic conduit assembly with metal outer tube
JPS63154930A (ja) 差圧・圧力発信器
US11745288B2 (en) Pressure measuring device having a membrane edge and mounting element connected by a diffusion weld
JP2002318167A (ja) 圧力センサにおける受圧ダイアフラムの保護構造およびそのシール部材
WO1996005493A1 (en) Explosion welded transition joint for a pressure transmitter
JPS6391531A (ja) ダイアフラム固定構造
JP4883386B2 (ja) 差圧・圧力検出器
JP2001208631A (ja) 差圧測定装置
JP3089834B2 (ja) 差圧測定装置
JP2005291740A (ja) 差圧測定装置
JPH0843228A (ja) 圧力測定装置
JPH08155660A (ja) 接合強度の優れた異材継手製造方法
JPS58151534A (ja) 差圧伝送器
JPH09196788A (ja) 差圧伝送器及び圧力伝送器
JPH03129171A (ja) 圧力伝送器の製造方法