JPS6315374A - パタ−ンマスキング方法およびその装置 - Google Patents

パタ−ンマスキング方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6315374A
JPS6315374A JP61158458A JP15845886A JPS6315374A JP S6315374 A JPS6315374 A JP S6315374A JP 61158458 A JP61158458 A JP 61158458A JP 15845886 A JP15845886 A JP 15845886A JP S6315374 A JPS6315374 A JP S6315374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hole
diameter
mask
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61158458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623998B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hoki
哲夫 法貴
Tetsuo Sano
佐野 鐡雄
Ryuji Kitakado
龍治 北門
Yoshiisa Sezaki
吉功 瀬崎
Tomiji Hotta
十三二 堀田
Hiroyoshi Yano
裕宜 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15845886A priority Critical patent/JPH0623998B2/ja
Priority to KR1019860007457A priority patent/KR900007548B1/ko
Priority to US06/914,863 priority patent/US4797939A/en
Priority to EP86113698A priority patent/EP0217414B1/en
Priority to DE8686113698T priority patent/DE3686386T2/de
Publication of JPS6315374A publication Critical patent/JPS6315374A/ja
Publication of JPH0623998B2 publication Critical patent/JPH0623998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、パターン欠陥検査に使用されるパターンマ
スキング方法およびその装置に関し、特にスルーホール
を有するプリント配線板の検査に使用されるパターンマ
スキング方法およびその装置に関する。
(従来の技術とその問題点) プリント配線板等のパターン欠陥検査に利用されるパタ
ーン欠陥検出方法は、現在ではパターンマスキング法と
特徴抽出法とが主流となっている。
前者は、基準とずべき対象物の画像パターンと、検査物
の画像パターンとを重ね合わUて比較し、差異の部分を
欠陥と判定する方法である(例えば、特公昭59−20
69 @ 、特開昭60−61604号など)。一方、
後者は、基準画像パータンに含まれる各種特′e!i(
例えば、線幅、角度、特定パターン等)を記憶してJ3
き、検査画像パターン内に上記各種特徴のいずれにも属
しないパターンが検出されたとぎにその部分を欠陥と判
定する方法である(例えば、特開昭57−149905
号など)。
ところが、上記パターンマツチング法を用いたパターン
欠陥検出方法においては、多層構造の内層に位置するイ
ンナーレイア配線板のようにスルーホールの設けられて
いないプリント配線板を検査する場合には特に問題が生
じないが、二層構造のプリント配線板のようにスルーホ
ールの設けられている配線板を検査する場合には問題が
生じる。
すなわち、プリント配線板にスルーホールが存在する場
合、通常その穴の位置は、穿孔時におけるプリント配線
板のセット位置の位置ずれやドリル刃先の位置ずれ等に
J、す100μm@後変動しているのが一般的である。
ところで、この程度の変動の範囲内では、スルーホール
の位置ずれが実用上問題となるようなことはない。にも
かかわらず、上記パターンマツチング法により基準とす
べき対象物の画像パターンと検査物の画像パターンとを
重ね会わせて比較すると、スルーホールの位置でパター
ンが一致しなくなり、たとえランドパターンやリード線
パターンが一致していてら、スルーホールの位置で欠陥
有りと判定されてしまう。そのため、従来のパターンマ
ツチング法ではスルーホールの設けられたプリント配線
板のパターン欠陥検出を行うことができず、スルーホー
ルを設けた優は目視により欠陥検出を行うしかなく、欠
陥検出作業が極めて繁雑となるとともに、検出精度も検
出者によってばらつきが生じるという問題を有していた (発明の目的) この発明は、上記問題を解決するためになされたもので
、スルーホールパターンを自動的に検出してマスキング
し、これによりスルーホールの存在する被検査物のパタ
ーンマツチング法による検査を可能とするパターンマス
キング方法およびその装置を提供することを目的とする
(目的を達成するための手段) 第1の発明であるパターンマスキング方法は、上記目的
を達成するために、まずスルーホールを有する被検査物
の2値化画像データを主走査方向に沿って時系列的に入
力して、副走査方向に配置される複数画素分の2値化画
像データ群を順次作成しく画像データ作成工程)、作成
された前記2値化画急データ群の中央画素位置から副走
査方向に連続するスルーホールデータに基づいてスルー
ホール径を測定する(径測定工程)。こうして測定した
スルーホール径を主走査方向順に順次累積加算してスル
ーホール面積を口出し、の出したスルーホール面積を最
大許容面積値および最小許容面積値と比較して許容範囲
に含まれるか判定する(面積判定工程)。そして、算出
したスルーホール面積が許容範囲にあると判定されたと
きに、実測スルーホール径を主走査方向順に最大許容径
および最小許容径と順次比較して許容範囲に含まれるか
判定しく径判定工程)、全ての実測スルーホール径が許
容範囲にあると判定されたときに、各実測スルーホール
径に対応したスルーホール径マスクデータを主走査方向
順に順次作成する(マスクデータ作成工程)。こうして
作成したスルーホール径マスクデータに基づき、上記被
検査物の副走査方向に配置される2値化画像データ群に
対し順次マスク処理する(マスク処理工程)。
第2の発明であるパターンマスキング装置は、上記パタ
ーンマスキング方法を実現するための装置であって、」
−記パターンマスキング方法の各工程(すなわち画像デ
ータ作成工程、径測定工程。
面積判定工程、径判定工程、マスクデータ作成工程おに
びマスク処理工程)に対応する各手段(すなわら画像デ
ータ作成手段、径測定手段1面積判定手段、径判定手段
、マスクデータ作成手段およびマスク処理手段)を備え
る。
(実施例) へ〇パターンマスキング原理 この発明の理解を容易にするために、具体的実施例を説
明するに先立ら、スルーホールパターンのマスキング原
理についCまず説明する。第1図はマスキング原理を概
念的に示した図、第2図はマスキング手順を示したタイ
ムチ1シート、第3図はマスキング装置の一例を示した
ブロック図である。ただし、第3図のマスキング装置は
後述する具体的実施例と対応させており、同装置につい
てはここでは原理説明に必要な範囲内で簡単に述べるこ
ととし、詳細については具体的実施例の欄で説明するこ
ととする。
′11画像データの入力 第1図に示すように、スルーホール1を有するプリント
配F[2等の被検査物の画像データの入力は、CODラ
イセンサ3(この実施例では2592素子のライセンサ
)をX方向(主走査方向)に走査しながら、プリント配
線板2をYh向(副走査方向)へ一定速度で移動させる
ことによって行なわれる。こうして得られたアナログ画
像データは2値化処理回路4によりディジタル画像デー
タに2値化処理された後、パターンマスキング装置への
画像データ作成回路5(第3図参照)に時系列的に入力
される。
2.副走査方向に配置される2値化画像−一タ群の作成 画像データ作成回路5においては、入力された2値化画
像データに対して、1走査ライン(2592素子+ダミ
ー素子(ブランキング画素数))分の遅延処理が63ラ
イン分だけ順次行なわれ、こうして遅延処理前の1画素
分の2値化画像データと合せて、副走査方向に配置され
る合6164画素分の2値化画像データ群が作成される
。この2値化画像データ8丁は、新たな2値化画像デー
タが画像データ作成回路5に入力される毎に順次作成さ
れて次回路へ出力される。こうして画像データ作成回路
5により、被検査物の2flJイメージが時系列上で2
次元イメージに展開されることとなる。
第2図(B)は、上記方法により得られた被検査物パタ
ーンの2次元イメージを模式的に示した図である。同図
において、左右方向が主走査方向に対応し、上下方向が
副走査方向に対応する。同図中の円領域はスルーホール
パターンを示しており、ここではスルーホール画像デー
タがfLJ信号で与えられているものとする。まIζ矩
形領域はランドパターン又は配線パターンを示してJ3
す、iiI+1データは「ト1」信号で与えられている
らのとVる。それ以外の領域は、ランドパターンや配線
パターンが設けられていないプリント基板表面の領域に
相当し、画像データはスルーホールパターンと同様、r
LJ信号で与えられている−5のとする。もっとも、各
信号の極性は、rHJIJ入れ換えても問題はない。
なお、第2図(A)はCODライセン+J3の有効走査
信号aを表わしており、1ト14領域は1主走査(25
92素子)有効区間に対応し、rLJ領域はブランキン
グ区間に対応する。
3、スルーホール径のii 1l14 上配のようにして、画像データ作成回路5(第1図)に
より作成された副走査方向に配置される64画素分の2
値化画像データ群は、第1画素目の画像データ(″n遅
延処理れていない画像データ)については直接エンコー
ダ6(スルーホール径測定手段)に入力され、第2〜第
64画素目の画像データ群については、論理和回路群で
構成されるマスク処理回路7を経てエンコーダ6に入力
される。マスク処理回路7の作用については後述するこ
ととし、ここではマスク処理回路7でのマスク処理がな
されず、すなわち各論理和回路の上記画像データが入力
される入力9=子とは反対側の入力端子に仝てrLJの
信号が与えられて、副走査方向に配置される64画素分
の2値化画像データがそのままエンコーダ6に入力され
るものとして話を進める。
エンコーダ6は、スルーホールイメージの副走査方向の
寸法(以下この明細用ではスルーホール径という)を上
半領域と下半領域で別々に検出しうるにうに、上部エン
コーダ(32画素)と下部エンコーダ(32画素)とで
構成される。このエンコーダ6は、中心画素位置(この
実施例では下部エンコーダの最上部画素位置)から副走
査方向に連続するrLJ信号の数、すなわちスルーホー
ル径に相当する画素数を上部・下部エンコーダで分担し
て検出し、各々検出した画素数に対応する符号化を行っ
て実測スルーホール径データbとして出力する。
一方、エンコーダ6の中心画素位置に入力される信号は
、マスク処理回路7の中央に位置する出力端子から別途
取出されてスルーホール検出信号Cとして利用される。
第2図(C)は、第2図(B)の2次元イメージに対応
したスルーホール検出信号Cを示している。同図からも
分るようにランドパターン領域や配線パターン領域及び
ブランキング11間では「11」信号とへり、それ以外
のスルーホールパターン領域や基板表面領域ではrLJ
信号となっている。
4、スルーホール而積値の0111 上記スルーホール径のR1測データが得られれば、その
計測データに基づいてスルーホール面積の算出がなされ
る。このスルーホール面積の口出は、第3図に示す面積
判定回路8にJ3いてなされる。
Vなわち、スルーホール検出13号C(第2図(C)参
照)の立下りによりスルーホールの始端が検知されると
、エンコーダ6に計測された実測スルーホール径データ
bが面積判定回路8に読み込まれ、スルーホール検出信
号CがrLJの期間中、つまりスルーホールイメージデ
ータがエンコーダ6に送り込まれている期間中、エンコ
ーダ6により計測された実測スルーホール径データbが
面積判定回路8に順次読み込まれて、その値が順次累積
加算される。こうしてスルーホール検出信号Cの立上り
によりスルーホールの終端が検知されると、累積和口さ
れた最終の伯としてスルーホール面積に相当する画素数
が得られることとなる。
第1図の下部に示ず図は、実測スルーホール径を主走査
方向順に順次累積加算していってスルーホール面積が得
られる原理を模式的に示した図である。この場合、実測
スルーホール径は画素数で与えられているので、スルー
ホール面積も画素数で得られる。また、第2図(D)に
示す矢印区間は、スルーホール径の累積加算処理区間、
1なわちスルーホール面積口出区間を示している。
5、スルーホール面積の判定 スルーホール面積が算出されると、次に、算出したスル
ーホール面積を、基準スルーホールに対する最大許容面
積値および最小許容面積値と比較して所定サイズのスル
ーホールであるか判定される。この場合、基準スルーホ
ールの面V4IIl′lデータは、第3図に示寸プレジ
1νツジメモリ9にストアされており、これらの面積値
データdを、タイミングアドレスコントローラ10.1
1やセレクタ12で構成される第1のデータ読出手段に
より、面積判定回路8に順次読み出す。そして面積判定
回路8において、既に口出されたスルーホール面積を、
プレジャッジメモリ9から読み出された面積値データd
(ffi大許容面積値データおよび最小許容面積値デー
タ)と順次大小比較して、所定サイズのスルーホールで
あるか判定する。
この判定結果は、タイミングアドレスデータeとして、
セレクタ12を介してブレジtIツジメ七り9に与えら
れる。プレジャッジメモリ9には、上記の面積値データ
がストアされている他に、タイプアドレスに対応ずけて
飛び先アドレスデータがストアされている。したがって
、上記タイプアドレスデータeがプレジャッジメモリ9
に与えられると、そのタイプアドレスに対応ずiノられ
た飛び先アドレスデータrが読み出されて、次段のFI
FO13に書き込まれる。この飛び先アドレスデータは
、以後のスルーホール径比較処理やスルーホール径マス
クデータ作成処理を行う際に必要むデータであり、ざら
に述べれば、後述するパターンデータメモリ16やマス
クデータメモリ20のデータ読出し開始アドレスに相当
するデータであって、その詳細については後述すること
とする。
この面積判定処理は、第2図(D)に示す斜線領域期間
で行なわれ、つまり面I?I篩出処理が終了する毎にそ
の直後に行なわれる。こうして求められた飛び先アドレ
スデータは、FIFO13(第3図)に順次ストアされ
ていく。
なJ3、第3図に示ず面積判定回路8.ルジ1シッジメ
七り9.タイミングアドレスコントローラio、ii、
セレクタ12で面積判定手段Kが構成される。
6、スルーホール径の判定 スルーホール面積の判定(飛び先アドレスの決定)がな
されると、スルーホールイメージの主走査方向順に計測
された各実測スルーホール径が、それぞれの位置に対応
するスルーホール最大許容1¥およびスルーホール最小
許容径と順次比較されて、許容箱m1に含まれるか判定
される。このスルーホール径判定処理は、第3図に示す
第1の遅延回路14.径判定回路15.パターンデータ
メモリ16.カークンタ17.FIFO13およびタイ
ミングアドレスコントローラ11で構成される径判定手
段りにより行われる。
詳説スると、エンコーダ6により計測された実測スルー
ホール径データbが、第1の遅延回路14により洒定画
素(この実施例では256画素)分だけ遅延されて順次
径判定回路15に送られる(第3図において信号fで示
す)。第2図(E)は、第2図(B)の入力イメージが
256画素分罪延された遅延イメージを示している。
一方、パターンデータメモリ16には、基準スルーホー
ルの主走査ラインに沿う各位置に対応ずけられたスルー
ホール径データ(スルーホール最大許容径データおよび
スルーホール最小許容径データ)が、前述の飛び先アド
レスを先頭アドレスとしてアドレス順にストアされてお
り、これらのスルーホール径データgが、タイミングア
ドレスコントローラ11.FIFO13,カウンタ17
で構成される第2のデータ読出手段により、第1の遅延
回路14の遅延分に同期させて径判定回路15に順次読
み出される。
そして、径判定回路15にJ3いては、主走査方向順に
順次送り込まれる上記実測スルーホール径データrと、
パターンデータメモリ9の飛び先アドレスからアドレス
順に読み出される上記スルーホール径データg(スルー
ホール最大許容径データおよびスルーホール最小許容径
データ〉とが順次大小比較され、全ての実測スルーホー
ル径に対して許容範囲に含まれるか順次判定される。
こうして、全ての実測スルーホール径が許容範囲内にあ
ると判定されると、そのスルーホールはマスク対象とな
る所定サイズのスルーホールに該当することになるので
、径判定回路15からパターン一致イエ号りが出力され
る。第2図([)は、第2図(C)のスルーホール検出
(、i号Cが256画素分だけ遅延された信号を表わし
ており、同信号のfLJ区間に径判定処理がなされる。
また、第2図(G)はパターン一致信号りを示しており
、上記径判定処理によりパターン一致が確認されたとき
に「11」信号が出力される。
なお、上記の場合と異なり、径判定処理の途中において
実測スルーホール径が許容範囲から外れると、検査イメ
ージがスルーホールでないか又は欠陥の有るスルーホー
ルであるためマスク処理の対やとはなり得ず、このとぎ
には径判定回路15からパターン一致信号りは出力され
ない。このことを第2図を用いてさらに説明すると、例
えば検査イメージがランドパターンや配線パターンの設
けられていない基板表面を対象とする場合は、スルーホ
ールの場合と同様、同図(D)の面積判定処理がなされ
るが、仮にその判定結果が基準スルーホールに対し設定
された許容面積範囲内にあって次の径判定処理がなされ
たとしても、その径判定処理の途中でスルーホール径が
必ず許容範囲を外れることとなるため、パターン一致信
@hが出力されることはない。また、スルーホールイメ
ージに対する径判定処理がなされている場合でも、スル
ーホールの一部に欠陥があると、その欠陥箇所でスルー
ホール径が許容範囲を外れることとなるため、この場合
もパターン一致信号りが出力されることはない。
なお、上記説明では、パターンデータメモリ16にスル
ーホール径データ(基準スルーホールの副走査方向の全
長データ)がストアされているものとして話を進めてい
るが、実際には基準スルーホールは円形で上下対称であ
るため、基準スルーホールの上部領域分の径データ、つ
まりスルーホール半径データがストアされている。そし
て、径判定回路15の比較においては、第1図の原理図
の略中央位買(径判定処理)に示すように、エンコーダ
6の実測スルーホール径データを上部領域分と下部領域
分で別々に分けて、それぞれ上記スルーホール半径デー
タとの比較を行い、こうしてスルーホール径の判定処理
を行うようにしている。
7、スルーホール径マスクデータの作成これまでの処理
により、被検査イメージが目的のスルーホールであると
判断されると、このスルーホールイメージをマスクする
ためのスルーホール径マスクデータが主走査方向順に順
次作成される。このマスクデータの作成処理は、第3図
に示す第2の遅延回路18.マスクデータ作成回路19
、マスクデータメモリ20.カウンタ21.FIFO2
2,D−FF23およびタイミングアドレスコントロー
ラ11で構成されるマスクデータ作成手段Mにより行な
われる。
訂説すると、エンコーダ6により品!測された実測スル
ーホール径データbが、第1の遅延回路14により25
6画素分遅延された後、さらに第2の遅延回路18によ
り所定画素分だけ′1i3fされ、こうして合計1主走
査ライン(2592画素)相当分だけ遅延され(、順次
マスクデータ作成回路19に送られる(第3図において
信号iで示す)。
一方、マスク処データメモリ20には、スルーホール径
マスクデータの作成に必要なデータ(その詳細は後述す
る)が前述の飛び先アドレスを先頭アドレスとしてアド
レス順にストアされており、これらのマスク処理データ
が、タイミングアドレスコントローラ11.F[FO2
2,カウンタ21で構成される第2のデータ読出手段に
より、第2の遅延回路18の遅延分に同期させてマスク
データ作成回路19に読み出される。
マスクデータ作成回路19においては、−主走査ライン
(2592画素)相当分赴延されて順次送り込まれる上
記スルーホール径データiと、マスク機−タメ干り20
の飛び先アドレスからアドレス順に順次読み出されるマ
スク機能データα。
マスクデータθとを用いて、パターン一致信号りが出力
された被検査イメージに対するbのについてだけ、スル
ーホール径マスクデータ(第3図において信号jt−示
す)が順次作成される。この場合、スルーホール径マス
クデータjは、実測スルーホール径と同−若しくは若干
大きな径に相当する画素数を符号化したものとして1す
られる。
8、マスク処理 このようにして得られたスルーホール径マスクデータj
はデコーダ24に入力され、ここでエンコーダ6の符号
化に対応した復合化処理がなされる。第1vAの右側領
域には、スルーホール径マスクデータjに基づきデコー
ダ24により復合化処  −理がなされた64画素分の
2値化マスクデータ酵が示されている。ただし、2値化
マスクデータ群は、マスク処理を必要とする領域が「1
」」信号で与えられ、その他の領域がrLJ信号で与え
られている。また、2値化マスクデータ群の中心画素位
置は、遅延回路14.18による1走査ライン相当分の
遅延処理により、エンコーダ6の中心画素位置に比べて
、副走査方向に一画素分だけずれたものとなっている。
この2値化マスクデータ群は、第1図に示すマスク処理
回路7の各論理和回路の他方側の入力端子にそれぞれ入
力される。マスク処理回路7の各論理和回路の一方側の
入力端子には、既述したように画像データ作成回路5に
より一走査ライン分ずつ遅延された2値化画像データ群
がそれぞれ入力されるため、2値化画像データ群に含ま
れるrLJ信号の各スルーホールデータは、2値化マス
クデータ群に含まれる「ト1」信号の各マスクデータと
の論理和処理によりrHJ信号に変換される。
こうして、スルーホールパターンがマスク処理された2
(石化画像データ(マスク処理済データ)は、マスク処
理回路7の最終段の論理和回路から時系列的に出力され
て、次段のパターン欠陥検出回路(図示省略)へ順次送
り込まれパターン欠陥検出処理がなされる。
第2図の上段右側領域には、1走査ライン分だけ遅延し
て行なわれるスルーホールイメージのマスク処理が概念
的に示されている。
B、パターンマスキングの応用例 以上は、基本的なパターンマスク処理について説明した
が、この実施例においては以下に述べるようなR能がさ
らに(=J加されている。
1、スルーホールの種類に応じたマスキング処111! 上述の説明では、1種類のスルーホールをマスク処理す
ることを想定して話を進めているが、この実施例では複
数種類(実施例は8種類)のスルーホールをマスク処理
しうるように構成されている。
具体的に説明すると、プレン1νツジメモリ9には、8
種類の基準スルーホールに対応してそjLぞれの最大轟
1容面積値データと最小許容面積値γ−タがストアされ
ており、これらの面積値データが順次面積判定回路8に
読み出されて、累積加算された算出スルーホール面積値
と大小比較される。。
この比較にJ:リスルーホールのタイプ分けがなされ、
その結末はクイブアドレスデータeとしてセレクタ12
を介しプレジVツジメモリ9に与えられる。ブレジtl
ツジメ七り9には、8種類の章購Cスルーホールに対応
する8種類のタイプアドレスが・でれそれ設けられて、
各タイプアドレスに対応ずけてパターンデータメモリ1
6およびマスクデータメモリ20の飛び先アドレスデー
タが予めストアされている。したがって、上記タイプア
ドレスデータeがプレジャッジメモリ9に与えられるこ
とにより、スルーホールのタイプ分は結果に応じた飛び
先アドレスデータがブレジpツジメモリ9から読み出さ
れて、FIFO13に書き込まれることとなる。
一方、パターンデータメモリ16およびマスクデーモノ
七り20には、8種類のスルーホールに対する径判定に
必要なデータとマスク処理に必要なデータがそれぞれ所
定領域に分けてストアされており、各領域の先頭アドレ
スがF2飛び先アドレスに一致されている。したがって
、径判定!l!l理およびマスクデータ作成処理の際に
は、パターンデータメ七り16およびマスクデータメモ
リ20から、スルーホールの種類に対応したデータが読
み出されて、スルーホールの種類に対応した所要の径判
定処理およびマスクデータ作成処理がなされることとな
る。
2、スルーホールの種類に応じたマスクデータの作成 この実施例においては、スルーホールの種類に応じて3
種類のスルーホール径マスクデータが作成されるように
構成されている。
7゛なわち、第1のマスクデータは、実測スルーホール
径と同一径のスルーホール径マスクデータであり、第2
のマスクデータは実測スルーホール径の周辺に所要寸法
(ランド残り幅)だけ加節されたスルーホール径マスク
データであり、第3のマスクデータは実測スルーホール
径よりも大きな所定径のスルーホール径マスクデータで
ある。
第1のマスクデータは、マスクデータ作成回路19にお
いて、第2の遅延回路18より入力される実測スルーホ
ール径データiを、そのまま出力することにより得られ
る。この処理は、実イメージと同一サイズのスルーホー
ルマスクイメージを作成することを目的としている。
第2のマスクデータの作成は、実測スルーホール径の周
辺に加算される加算データ(このデータは画素数に換算
されている)を予めマスクデータメモリ20にストアし
ておき、マスクデータ作成回路19において、第2の遅
延回路18より入力される実測スルーホール径データと
、マスクデータメモリ20から読み出される加nデータ
とを順次加算することにより得られる。この処理は、実
イメージの周辺部に所定幅(ランド残り幅)だけ加算さ
れたスルーホールマスクイメージを作成することを目的
とする。
第3のマスクデータの作成は1.基準スルーホールより
も少し径の大きなマスク用スルーホールに対応したスル
ーホール径マスクデータを予めマスクデータメモリ20
にストアしておぎ、マスクデータ作成回路19において
、第2の遅延回路18より入力される実測スルーホール
径データに代えて、マスクデータメモリ20から読み出
されるスルーホール径マスクデータを順次出力すること
により得られる。この処理は、実イメージよりも少し大
きな円形のスルーホールマスクイメージを作成すること
を目的とする。
これらマスク機能の選択は、マスクデータメモリ20か
ら、読み出されるマスク機能データα(そのLT細は後
述する)に基づいて行なわれ、この実施例では、スルー
ホールの種類に応じて予めマスク機能が決定されている
なお、マスク処理を不要とするときは、マスクデータ作
成回路19において、マスクデータメモリ20から与え
られるマスク機能データαに基づいて「0」の信号が出
力される。
3、−走査ラインの前縁区間および後縁区間のマスク処
理 以上は、スルーホールイメージが円形パターンで入力さ
°れる通1δの場合を想定して話を進めた。
しかしながら、実際にマスク処理を行う場合には、第4
図に示すように、−主走査ラインの両端位すlで、スル
ーホールイメージの一部に欠【ノを生じて入力されるこ
とがある。このような場合、面積判定処理においては欠
けたスルーホールイメージに対応する面積値との比較を
行う必要があり、また径判定処理およびスルー小−ル径
マスクデータ作酸処理においても、欠は位置を考慮して
各メモリ16.20の適°切なアドレスからデータの読
み出しを開始してそれぞれの処理を行う必要がある。
そのために、この実施例では、第4図に示1ように、C
ODライセンサ3の一主走査区間(2592素子)の両
端に128画素の前縁処理区間と後縁処理区間を設けて
、それらの中門区間を通常処理区間とし、それぞれの画
素位置に第4図に示すようなブレジIIツジアドレスを
対応ずけている。
すなわら、前縁処理区間においては、主走査方向に沿っ
てr127J〜「0」までのアドレスを対応すけ、通常
処理区間においては全て「0」のアドレスを対応ずけ、
また後縁処理区間においては、r255J〜r128J
のアドレスを対応ずけている。もっとも、前縁処理区間
および後縁処理区間の画素数は、スルーホールのサイズ
に応じて適宜変更可能である。そして、各スルーホール
イメージのプレジャッジアドレスの決定は、前縁処理区
間J3よび通常処理区間においてはスルーホールイメー
ジの終端位置に対応するアドレスにより決定し、後縁処
理区間においてはスルーホールイメージの前端位置に対
応するアドレスにより決定する。ブレン1?ツジアドレ
スを上記のように決定1゛れば、スルーホールの種類に
応じて各プレジャッジアドレスに対応する面積値データ
(最大許容面積値データおよび最小許容面積値データ)
が定まるため、これらの面積値データを予め計算機等に
より算出して、プレジャッジメモリ16内へ、それぞれ
のブレジl/ツジアドレスに対応ずけてストアさせてお
く。
このプレジャッジアドレスは、第3図のタイミングコン
トローラ10において作成して、プレジャッジメモリ9
に与える。プレジャッジメモリ9は、与えられたプレジ
ャッジアドレスに対応する面積値データを面積判定回路
8に読み出し、面積判定回路8において算出スルーホー
ル面積値と比較する。この比較によりスルーホールのタ
イプ分けを行い、比較結果に応じたタイプアドレスデー
タをセレクト12を介してプレジャッジアドレス9に与
える。
一方、プレジャッジメモリ16内には、タイプアドレス
とプレジャッジアドレスに対応づけて飛び先アドレスデ
ータを予めストアしておく。この飛び先アドレスデータ
は、パターンデータメモリ16およびマスクデータメモ
リ20の読み出し開始アドレスを指定するためのデータ
であるため、これらメモリ16.20からのスルーホー
ル径データやマスク処理データの読み出しが、スルーホ
ールイメージの種類や欠けに応じて適切なアドレスから
開始されるように、それぞれの飛び先アドレスデータを
定めておく。このように構成してお1ノば、タイプ分け
によりタイプアドレスデータeがブレン11ツジメモリ
9に与えられると、そのタイプアドレスと、服に与えら
れているプレジャッジアドレスとにより関係づけられる
飛び先アドレスデータが、ブレン11ツジメモリ9から
読み出されて、F [Fol 3に占き込まれることと
なる。
したがって、この俊に行なわれる径判定処理およびマス
クデータ作成処理においては、上記飛び先アドレスデー
タで特定されるアドレスを先頭アドレスとしてスルーホ
ール径データやマスク処理データがメモリ16.20か
らアドレス順に読み出され、上記各処理がスルーホール
イメージの種類や欠けに応じて適切に実行されることと
なる。
C0具体的実施例 つぎに、具体的実施例について説明する。第3図は、パ
ターンマスキング装δのブロック図を示す。同図におい
て、画像データ作成回路5.マスク処理回路7.エンコ
ーダ6およびデコーダ24については、上記パターンマ
スキング原理の項で既略説明したので、ここでは面積判
定手段に、径判定手段しおよびマスクデータ作成手段M
について詳説することどする。
1、面積判定手段K (1)  プレジャッジメモリ9 まず、ブレン11ツジメモリ9のメモリ内容について説
明する。第5図に概略的なメモリ内容を示す。プレジャ
ッジメモリ9には、12ビツト目のD−Cフラグ、8〜
11ビツト目のマイクロアドレス、0〜7ビツト目のプ
レジャッジアドレスにより対応ずけられる面積値データ
と、12ビツト目のD−Cフラグ、8〜11ビツト目の
タイプアドレス、0〜7ビツト目のプレジャッジアドレ
スにより対応づけられる飛び先アドレスデータとがスト
アされている。
マイクロアドレスは、タイプ分類するためのデータ(各
タイプ毎の最大面積と最小面積)がストアされているア
ドレスで、0〜F  まで使用さlax れる。したがって8種類のスルーホールの処理が可能と
なっている。この実施例では8種類のスルーホールの面
積値データ(最小値、最大値)が、スルーホールのサイ
ズに従ってアドレス順にストアされている。
プレジャッジアドレスは、前縁、後縁処理のためのアド
レスで、0〜7F  まで使用される。
1ex D−Cフラグは、その内容が「0」であれば面積値デー
タを指定し、逆に「1」であれば飛び先アドレスデータ
を指定する。
タイプアドレスは、7〜F  まで使用され、lax 「8」〜rFJは8種類のスルーホールのそれぞれのタ
イプに対応し、「7」はいずれに−b該当しないパター
ンに対応する。
第6図はプレジセッジメtす9の面積値データの一部詳
細を示す。同図において、Dlmaxは、最小サイズス
ルーホールの最大許容直径画素数を表し、D 、は最小
サイズスルーホールの最小許容fIlln 直径画素数を表ず。また、第7図はプレンせツジメモリ
9の飛び先アドレスデータの一部詳細を示す。同図にお
いて、D は第「1番目(nは1〜8の整数)のスルー
ホールの標準直径画素数を表す。
(2)  タイミングアドレスコント0−ラ10タイミ
ングアドレスコントローラー0は、ブレジiIツジメモ
リ9のアクセスデータであるマイク[1アドレスデータ
k、プレジャッジアドレスデータlおよびD−Cフラグ
mを作成するための回路である。第8図はタイミングア
ドレスコントローラー0の詳細回路図を示し、同回路の
動作を次に説明する。
■ プレジャッジアドレスカウンタの動作CODライセ
ンサ3の走査位置が、第4図に示す前縁処理区間の開始
点にさしかかると、第2図(A)に示す有効走査信号a
が、「1−」から「#」」に立上る。この有効走査信号
aは、第8図に示す256歩進ダウンカウンタであるプ
レジャッジアドレスカウンタ32のロード端子に入力さ
れ、カウンタ32がカウント値N27Jにプリセットさ
れる。この後、カウンタ32は、ピクセルクロック信号
に従って(プなわら主走査が進むに従って)ダウンカウ
ントされていく。そして、走査位置が通常処理区間(第
4図)の開始位置に達すると、カウンタ32のカウント
値が「0」になり、カウンタ32からボロー信号がカウ
ンタ制御回路33に出力され、制御回路33のQ端子か
らrLJ信号がカウンタ32のクリア端子に与えられて
、カウンタ32の動作が停止する。このカウンタ32の
動作停止状態は、第4図に承り通常処理期間を経過する
まで続く。CODライセンサ3の走査位δが、第4図に
示す1p縁処理区間の開始Fユに達すると、第8図に示
すカウンタ制御回路33のクリア端子に後縁処理開始位
置信号n(この信号はタイミングアドレスコントローラ
11で作成され、その詳細は摂述する)が与えられ、制
御回路33のQrii子からrHJ信号がカウンタ32
のクリア端子に与えられて、カウンタ32が再び動作を
開始する。これによりカウンタ32はカウント値f25
5Jから順次ダウンカウントされていく。
こうして、CODライセンサ3の走査位置が、第4図に
示1゛後縁処叩区1mを通過するとくこのときカウンタ
32のカウント値はN28Jとなっている)、第2図(
A)に示す有効走査信号aがrHJから「L」に立下り
、同信号aがrLJ信号どなってカウンタ32のO−ド
端子に入力され、カウンタ動作が終了する。このように
して、主走査がなされるたびに、上記動作が繰り返され
る。
■ プレジャッジアドレスデータlの作成1−記カウン
タ32のカウント1nは、前縁および通常処理区間用の
プレジャッジアドレスラップ回路34と、復縁処理区間
用のプレジャッジアドレスラップ回路35の各り端子に
入力される。
一方、両ラッチ回路34.35のりOツク端子には、ス
ルーホール検出信号C(第2図(C) fJ照)が直接
に、又はインバータ36により反転されて入力される。
したがって、スルーホールイメージの穴終了位四に相当
するスルーホール検出信q cのrLJから[ト1]へ
の立ち上りでラッチ回路34が作動され、そのときのカ
ウント値が前縁または通常処理区間用のプレジャッジア
ドレスとしてラッチ回路34にラッチされる。また、穴
開始位置に相当するスルーホール検出信号Cのr l−
I Jから「L」への立下りでラップ回路35が作動さ
れ、そのときのカウント値が後縁処LTI!区間用のプ
レジャッジアドレスとしてラップ回路35にラッヂされ
る。
ラッチ回路34,35にラップされたプレジャッジアド
レスデータの読み出しは、切換回路37により制御され
る。すなわら、前縁処理区間の開始時に、切換回路37
のクリア端子に入力される有効走査信号a(第2図(A
)参照)により切換回路37のQ端子から「L」信号が
出力されてラッチ回路34側が能動化され、一方後縁処
理区間の開始時に、切換回路37のプリセット端子に入
力される後れ処理開始信号で、切換回路37のQ端子か
ら[H1信号が出力されてラッチ回路35側が能動化さ
れる。これにより、プレジャッジアドレスデータでは、
前縁および通常処理区間においてはラッチ回路34にラ
ッチされている穴終了位置に対応するアドレスデータl
が読み出されることとなり、また復縁処理区間に33い
てはラッチ回路35にラッチされている穴開始位行に対
応するアドレスデータlが読み出されることとなる。
■ マイクロアドレスデータにの作成 スルーホール検出信号C(第2図(C)参照)がrLJ
からrHJに立−[ると(穴終了位冒)、同信号Cが第
8図に示すカウンタ制御回路38のクロック端子に入力
されてそのQ端子から「1」]イ3号が出力され、さら
にそのfHJ信号が16歩進アップカウンタであるマイ
クロアドレス用カウンタ39のクリア端子に入力されて
カウンタクリア指令が解除され、カウンタ動作が開始さ
れる。
1なわち、カウンタ39に力1クント値「0」がプリセ
ットされた後、以模はクロックパルスに従ってカウント
アツプされる。このカウンタ39のQ端子からの出力デ
ータすなわちカウント値がマイクロアドレスデータにと
なる。
■ D−Cフラグmの作成 マイクロアドレス用カウンタ39の歩進が進み、そのカ
ウント値が「15」を越えると、カウンタ39のキtν
り一端子からキャリー信号が出力され、D−FF40に
ラッチされる。D −F r二40にラッチされたデー
タは、次のピクセルクロックで読み出されてD−Cフラ
グmが作成される。
(3)  面積判定回路8 面積判定回路8は、実測スルーホール径データbに基づ
いてスルーホールイメージの面積値を惇出し、この面積
値をプレジャッジメモリ9から読み出される各種スルー
ホールの面積1+i’iデータと比較して、スルーホー
ルのタイプ分けを行う回路である。第9図は面積判定回
路8の詳細回路図を示し、同回路の動作を次に説明する
■ 面積値算出 エンコーダ6(第3図)により実測スルーホール径が計
測されると、その上部半径データと下部半径データ(実
測スルーホール径データb)が第9図に承り加算回路4
1に入力されて実測スルーホール径が算出され、算出さ
れたデータが累積加n回路42に送られる。累積加算回
路42では、スルーホール検出信号C(第2図(C)参
照)にλtづいて、スルーホールイメージの穴開始位置
くつまり信号Cの「El」からrLJへの立ら下り)で
1距動化され、スルーホールイメージの1111間中(
つまり信号CがrLJの期間中)、順次送られてくる実
測スルーホール径データを累積加算する。
そしてスルーホールイメージの穴終了位置までくると、
信号CがrLJからrHJに切換わって、累積加算され
たデータすなわノ5スルーホール面積データが次段のラ
ッチ回路43にラッヂされ、同時に累積加算回路42が
不能動化されて累積加算回路42のデータがクリアされ
る。
■ 面積比較 こうして求められたスルーホール面積データは、次段の
比較回路411に送られ、比較回路44においてプレジ
ャッジメモリ9から送られてくる8種類のスルーホール
の面積値データd(最大許容面積および最小許容面積)
と順次大小比較される。
この場合、プレジVツジメモリ9の面積値データは次の
ようにして読み出される。、すなわら、スルーホール検
出信号CがrLJから[ト]」に立上って、上記面積値
算出処理が終了すると、つづいて第3図に示すタイミン
グアドレスコントローラ10からrOJ〜[151のマ
イクロアドレスデータkが順次読み出され(この動作に
ついては、タイミングアドレスコントローラ10の欄で
既に説明済み)、セレクタ12を介してプレジpツジメ
モリ9に与えられる。この間、D−Cフラグmとし°C
「0」のデータがブレラ11ツジアドレス9に与えられ
ており、またこのデータは同時にセレクタ12にも与え
られて、セレクタ12はタイミングアドレスコントロー
ラ10側のマイクロアドレスデータkをプレジャッジメ
モリ9に与えるように切換えられている。ざらにまた、
タイミングアドレスコントローラ10から、プレン11
ツジアドレスデータlがプレジpツジメモリ9に与えら
れている(この動作についても、タイミングアドレスコ
ントローラ10の欄で既に説明済み)。したがって、ブ
レジ11ツジメ七り9からは上記り−Cフラグ汀1.マ
イクロアドレスk 33よびブレジャッジアドレスlで
特定される面積値データ(第5図、第6図参照)、すな
わち8種類のスルーホールに対応した面積値データ(最
大許容面V1および最小許容面積)が順次読み出されて
、面積判定回路8に与えられる。
こうして、第9図に示す比較回路44において、累積加
暮回路42で算出されたスルーホール面積と、ブレン1
νツジメモリ9から読み出されてくるそれぞれのスルー
ホールイメージに対する面積値データとが順次大小比較
される。この比較結果は、例えば算出スルーホール面積
が比較面積値データよりも大きければ「1」、逆に小さ
ければ「0」の信号として出力される。こうして求めら
れた比較データは、16段シフトレジスタ45の最上段
レジスタに送られる。最上段レジスタに送られた比較デ
ータは、次の比較データが最上段レジスタに送られてく
ると第2段レジスタにシフトされる。
そして、この第2段レジスタの比較データとit段レジ
スタの比較データの排他的論理和がNORゲート46に
より求められて、その結果が第3段目のレジスタにシフ
トされる。以下、順次比較f−タが最上段レジスタに送
られてくる毎に、最上段レジスタの比較データとv、2
段レジスタの比較データの排他的論理和が求められて第
3段レジスタに送られ、こうして3段目以降の各段レジ
スタのデータが下段fillIのレジスタに順次シフト
されていく。8種類のスルーホールに対する最大許容面
積および最小許容面積との比較処理を全て終了J“ると
、16段シフトレジスタ45の偶数段にはスルーホール
の種類に対応した比較結果が得られることとなる。これ
ら比較結果のデータは、まとめて取出されてエンコーダ
47に送られ、ここでスルーホールの種類に応じた符号
化がなされて、タイプアドレスデータeとして出力され
る。
面積比較処理が終了すると、第3図に示すタイミングア
ドレスコントローラ10からD−Cフラグmとして「1
」の信号が出力され(この動作については、タイミング
アドレスコントローラ10の欄で既に説明済み)、ブレ
ン11ツジメモリ9に与えられる。また、D−Cフラグ
「nのデータは同時にセレクタ12に与えられ、これに
よりセレクタ12は面積判定回路81111に切換えら
れて、面積判定回路8から出力される上記タイプアドレ
スデータ(3/J< tレクタ12を介しプレジャッジ
メ七り9に与えられる。これにより、プレジVツジメモ
リ9から、上記タイプアドレスデータeおよびブレジI
/ツジアドレスデータ1に対応した飛び先アドレスデー
タr(第5図、第7図参照)が読み出され、FIFO1
3によき込まれる。
(4)  タイミングアドレスコントローラ11タイミ
ングアドレスコントローラ11は、後縁処理開始信号n
と、径判定処理開始信号0ど、マスクデータ作成処理開
始信”4 pを作成するための回路である。第10図に
タイミングアドレスコントローラ11の詳細回路図を示
し、同回路の動作を次に説明する。
■ 後縁処理開始信号nの作成 CODライセンナ3の走査位胃が、前縁処理区間の開始
点に差しかかると、第2図(A)に示す有効走査信号a
が[Llから1F(1に立上り、14信号aが、第10
図に示す2592歩進アッパカウンタである絶対アドレ
スカウンタ48のクリア端子へ入力されて、カウンタ4
8の〕」ラント値「0」からのカウント動作が開始され
る。このカウント値は比較回路49のA端子に順次送ら
れる。
比較回路49においては、A端子に順次入力されて(る
カウント値と、B端子に与えられる後縁処理開始位置に
相当するカウント1if1F2464Jとが比較され、
両者が一致したときにI’LJの復縁処理開始信号nを
出力1)る。
■ 径判定処理開始信号Oの作成 絶対アドレスカウンタ48のカウント値は、上記比較回
路49以外に、ラッチ回路50にも入力される。このラ
ッチ回路5Qのクロック端子には、インバータ51を介
してスルーホール検出信号Cが入力される。したがって
、同信号Cがr l−I JからrLJに立下がったと
ぎ(穴始端位置)に、その時点での絶対アドレスカウン
タ48のカウント値がスルーホール始端位置の絶対アド
レスデータとしてラッチされる。このスルーホール始端
位置の絶対アドレスデータは、D−Cフラグmとして「
1」のデータがFll”052ののシフトイン端子に入
力されたとき(すなわら飛び先アドレスが決定されたと
き)、PIFO52に読み込まれる。
一方、絶対アドレスカウンタ48のカウント値は、さら
に他の比較回路53にも入力されている。
この比較回路53においては、順次入力されるカウント
値が、プリセット値であるr256Jと比較され、両者
が一致したとき、2592歩進アップカウンタである径
判定処理用カウンタ54にクリア解除指令が与えられて
、カウント値「0」からカウント動作が開始される。す
なわら、この径判定処理用カウンタ54は、絶対アドレ
ス用カウンタ48に比べて、カウント値r256Jだけ
遅れてカウント動作が進むこととなる。このカウンタ5
4のカウント値は、比較回路55の8端子に入力される
。これに対し比較回路55のA端子には、既述したFI
FO52の出力データ、ずなわちスルーホール始端位置
の絶対アドレスデータが入力される。比較回路55では
両データを比較し、両者が一致したとき一致信号rHJ
を出力する。
この一致信号はインバータ56で反転されて、「L」信
号の径判定処理開始信号0が作成される。
なお、径判定処III! Ii1始信号0は、FIFO
52(7)シフトアウト端子にも入力され、これにより
同信号0が出力されると同時に、FIFO52から次の
スルーホール始端位置絶対アドレスデータが読み出され
て、比較回路55に入力される。
■ マスクデータ作成開始信号pの作成比較回路55の
Y端子の出力信すはラッチ回路57のり[1ツク喘子に
も入力されており、したがって上記の径判定処理開始信
号0の出力時(スルーホール始端開始位置の絶対アドレ
スから「256」歩進したときに出力される)に、PI
FO52のスルーホール始端位置絶対アドレスデータが
ラッチ回路57にラッチされる。このスルーホール始端
位置絶対アドレスデータは、次段の減算回路58に送ら
れ、減算回路58において、パータンデータメモリ16
(第3図)から送られてくるシフトデータq(その詳細
は後)ホする)分だけ減筒処理される。そして、径判定
回路15(第3図)からパターン一致信号h(その詳細
は後述する)が出力されると、こめ信号りによりF I
 FO59に上記滅罪処理後のアドレスデータが送り込
まれる。
F I FO59の次段に位置する比較回路60のA端
子には、F I FO59のアドレスデータが入力され
る。これに対し、比較回路60の305子には絶対アド
レスカウンタ48のカウント値が入力される。比較回路
60では、両データを比較し、両者が一致したとき一致
信号「ト1」を出力する。
この一致信号はインバータ61で反転されて、rLJ信
号のマスクデータ作成処理開始信号pが作成される。こ
の信号pは、スルーホール始端位置絶対アドレス値から
約1走査ライン分だけカウント歩進したときに出力され
る。なお、上記信号pは、F I FO59のシフトア
ウト端子にも入力され、これにより同信号pが出力され
ると同時に、F ] FO59から次のアドレスデータ
が読み出されて、比較回路60に入力される。
2゜径判定手段 (1)  パターンデータメモリ16 まず、パターンデータメモリ16のメモリ内容について
説明する。このメモリ16には径比較処理のためのデー
タがストアされている。第11図はパターンデータメモ
リ16のデータ構成を示している。
第15ビツト目のエンドゾーンデータは、径比較処理終
了判断用のフラグであり、第11図に示−4エンドゾー
ン(詳細は後述する)の領域で値を「1」とし、それ以
外の領域で値をrOJとする。
第14〜gR10ビツト目のシフトデータは、次段のス
ルーホール径マスクデータ作成処理時におけるタイミン
グ調整のために必要なデータである(その詳細は後述1
”る)。
第9〜第5ピツト[1のI[1人訂容半径データおよび
第4〜第Oビツト[コの最小許容半径データは、径比較
対染となるデータである。
第12図はパターンデータメモリ16のメモリ内容を模
式的に示した図である。同図において、X方向は主走査
方向に対応し、Y方向は副走査方向に対応する。図中点
線で示した半円のY軸方向長が標準スルーホール半径Y
、を意味し、その外側の実線で示した4′円のY@方方
向厚最大許容スルーホール半径Y1□8を意味し、内側
の実線で示す半円のYOh方向方向層小許容スルーホー
ル半径Yiminを意味する。これらのX方向(主走査
方向)に沿って配列されるスルーホール半径Y、 およ
+1+1aX びYiminがパターンデータメモリ9内にアドレス順
にスt・アされ、その先頭アドレスが既述の飛び先アド
レスに対応づけられている。なお、第12図において、
Diminはi(iは0〜8の整数)8!目のスルーホ
ールの最小許容直径画素数、D・は1種目のスルーホー
ルの標準直径画素数、D。
maX はi種目のスルーホールの最大許容直径画素数を示す。
第13図にパターンデータメモリ16内にストアされて
いるデータの一部訂細を示しておく。
(2)  径判定処理 第14図は、径判定手段りの主要部、すなわち径判定回
路15とその周辺部の回路詳細図を示す。
同図と第3図を用いて、次に径判定処理の動作を説明す
る。
第3図に示す第1の遅延回路14により、スルーホール
イメージ始端位置の実測スルーホール径データ「が径判
定回路15に入力されると、その実測スルーホール径デ
ータfは、第14図に示すように上部半径データ「 と
下部半径データf2に分れて比較回路62.63および
64.65の一方の入力端子にそれぞれ入ノjされる。
一方、上記タイミングに合Uで、タイミングアドレスコ
ントローラー1(第3図)から径判定処理聞始信号ob
<FIFO13のシフトアウト端子(読み出し端子)に
入力されて、FIFO13にラッチされていた飛び先ア
ドレスデータがラッチ回路23にラッチされる。これと
同時に、径判定処理開始信号Oはカウンター7のロード
端子に5入力され、これにより、F I FOI 3に
ラッチされていた飛び先アドレスデータがカウンター7
にプリセットされ、そのプリセットデータS(飛び先ア
ドレスデータ)がパターンデータメモリ16(第3図)
に与えられて、飛び先アドレスに対応づけられた径判定
データq(最大許容半径データq および最大許容半径
データ02 )が、パターンデータメモリ16から読み
出されて第14図に示J上記比較回路62.63および
64.65の他方の入力端子にそれぞれ入力される。
比較回路62ではスルーホール上部半径(fl)と最小
許容半径(ql)とが比較されて、スルーホール上部半
径(fl)が最小許容半径(ql)よりも大ぎいときに
成立信号r 1−IJが出力される。
また、比較回路63ではスルーホール下部半径(f  
)と最小許容半径が(Ql)比較されて、スルーホール
下部半径(f2)が最小許容半径(gl)よりも大きい
ときに成立信号「)1」が出力される。同様に、比較回
路64ではスルーホール上部半径〈fl)と最大許容半
径(g2)が比較されて、スルーホール上部半径(fl
)が最大許容半径(Q2)より6小さいときに成立信号
「1」」が出力される。また、比較回路65ではスルー
ホール上部半径(f2)と最大許容半径(g2)が比較
されて、スルーホール下部半径(f  )が最大許容半
径(Q2)よりも小さいときに成立信号「I」」が出力
される。
各比較回路62〜65の出力信号は、それぞれ次段のア
ンドゲート66に送られ、各比較回路62〜65から全
て成立信号「ト1」が出力されているときにはr l−
I J信号(カウンタクリア解除指令信号)が、また1
つでム不成立信号(「L」信号)が出力されているとき
にはrLJ信号(カウンタクリア指令信号)が、アップ
カウンター7のクリア端子に与えられる。
したがって、各比較回路62〜65での比較結果が全て
成立しているとき、すなわち実測スルーホール径が許容
範囲にあるときには、カウンター7は次のピクセルクロ
ッツクで「1」だtitカウンタアップされ、これによ
り飛び先アドレスの次の番地に対応づけられた径判定デ
ータQが各比較回路62〜65の他方の入力端子にそれ
ぞれ入ノ〕される。このとき、各比較回路62〜65の
一方の入力端子には、次の実測スルーホール径データ「
が入力されてくるため、これらのデータを用いて各比較
回路62〜65において上記と同様の比較判定処理がな
される。
こうして、比較回路62〜65による全ての比較結果が
成立を続ける限り、カウンタ17は歩進を続けてパター
ンデータメモリ16から新たな径比較データqが比較回
路62〜65に順次送り込まれ、これらの径比較データ
と順次送られてくる実測スルーホール径データとの比較
処理が続けられる。
実測スルーホール径が許容範囲内にあって、径比較処理
が第12図に示すエンドゾーンまで進むと、パターンデ
ータメモリ9から読み出される第15ビツト図のエンド
ゾーンデータ(第11図。
第13図参照)が「0」から「1」に切り変わり、エン
ドゾーンデータtとしてrHJ信号が第14図に示すア
ンドゲート67の一方の入力端子に与えられる。そして
、このエンドゾーンの範囲内においてスルーホールイメ
ージが終端位置に達するとくこの場合は、スルーホール
イメージがマスキング対象のスルーホールに該当してい
る)、アンドゲート67の他方の入力端子に与えられて
いるスルーホール検出信号【」(スルーホール検出信号
Cを第1のd延回路14により256画素分遅延させた
信号)が「L」からrHJに立上り、これによりアンド
ゲート67から「11」信号が出力されて、ナントゲー
ト69の一方の入力端子に入力されるとともに、ラッチ
回路68にラッチされる。7同時に、ラッチ回路68に
ラッチされていた1つ前のデータrLJに基づき、ラッ
チ回路68のQ端子からr l−I J信号がノーンド
グ−トロ9の他方の入力端子に与えられ、これによりナ
ントゲート6つの出力信号は「H」から「[」にVJ換
わる。次のビクセルクロックでは、ラッチ回路6Bにラ
ッチされている「1」」のデータに基づぎb端子からr
LJ信号がナントゲート69に与えられるため、ナント
ゲート69の出力信号は再び「11」に戻る。
こうして、全ての実測スルーホール径が許容範囲内にあ
れば、そのスルーホールイメージに対する全ての径比較
処理が終了したときに、1パルス幅のパターン一致信号
りが径判定回路15から出力されることとなる。
これに対し、径比較処理の途中で比較回路62〜65の
比較結果に一部でも不成立の比較結果が生じると(この
場合は、スルーホールイメージでないか、又は欠陥のあ
るスルーホール)、アンドグー!−66から「L」信号
(カウンタクリア指令信号)が出力されて、カウンタ1
7のカウント(直が「0」にクリアされる。これにより
、次のビクセルク1」ツクでパターンデータメモリ16
から径比較データとしてアドレスrOJに対応づけられ
たデータ、すなわちこの実施例では第13図に示すよう
に「0」のデータが比較回路62〜65に読み出され、
比較回路62〜65による比較結果は引き続き不成立と
なる。こうして、カウンタ17はスルーホールイメージ
に対する全ての径比較処理が終了するまでクリア状態に
保たれ、したがってその間エンドゾーン信号は「0」 
(第13図のアドレス[0]に対応づけられた径比較デ
ータを参照)に保たれて、径判定回路15からパターン
一致信号りが出力されることはない。
3、マスクデータ作成手段M (1)  マスクデータメモリ20 まず、マスクデータメモリ20のメモリ内容について説
明する。このメモリ20にはマスクデータ作成のために
必要なデータがストアされている。
0T15図はマスクデータメモリ20のデータ構成を示
している。
第7ビツト目のマスク終了フラグβは、マスク処理の終
了を示すためのフラグであり、マスク処理期間には「1
」のデータが対応づけられ、非マスク処理期間には「0
」のデータが対応づけられている。
第6および第5ビツト目のマスク機能データαは、マス
ク非処理指令と、3種類のマスク処理指令を与えるため
のデータである。第1表にマスク機能データαとマスク
機能との関係を示す。。
第1表 ここで上記マスク機能の目的を概念的に説明すると、処
理■の反転マスク指令は、実イメージと同一サイズのス
ルーホールマスクイメージを作成することを目的とする
。また、処理■の所定径マスク指令は、実イメージより
も少し大さな円形のスルーホールマスクイメージを作成
することを目的とする。さらに処理■のランド残り幅加
算マスク指令は、実イメージの周辺部に所定幅(ランド
残り幅)だけ加算されたスルーホールマスクイメージを
作成することを目的とする。そして、処理IVのマスク
非処理指令は、スルーホールマスクイメージが作成され
ないようにすることを目的とする。
第15図に示す第4から第5ビツト目のマスクデータθ
は、上記マスク機能(各処理1〜IV )によってデー
タ内容が異なる。第2表に各処理1〜1vとデータ内容
との関係を示す。
第16図は、処理■(所定径マスク指令)に対応するマ
スクデータθのメ[り内容を模式的に示した図である。
同図において、X方向は主走査方向に対応し、Y方向は
副走査方向に対応する。図中Y、がマスクデータθを表
しており、このマスクデータY・は、最大許容直径にラ
ンド残り幅を囃 加えた直径の円イメージのY軸方向上の半径寸法fia
(画素数に換ねされた寸法値)に相当する。これらのX
方向(主走査方向)に沿って配列されるマスクデータY
・が、マスクデータθとしてマスクデータメ[す20内
に順次アドレス順にストアされ、その先頭アドレスが既
)ホのスルーホールの種類に応じた飛び先アドレスに対
応づけられている。
第17図は、処理■(ランド残り幅加算マスク指令)に
対応するマスクデータθのメモリ内容を模式的に示した
図である。X軸、Y軸は第16図の場合と同様に定義さ
れる。同図(a)にJ3いて、Y、がマスクデータ0を
表している。このマスク囃 データY、は、同図(b)に示す基準スルーホールの半
円イメージBと、そのイメージBにランド残り幅を加え
Iζ直(Yの半円イメージCとを想定して、Y軸方向上
の半円イメージCの寸法値から、同じくY軸方向上の半
円イメージBの寸法値を差し引いたllI′j(画素数
に換nされた値)に相当Jる。これらのX方+6j(主
走査方向)に沿って配列されたマスクデータY・が、マ
スクデータθとしてマス$ 少データメモリ20内に順次アドレス順にストアされ、
その先頭アドレスが既述のスルーホールの種類に応じた
飛び先アドレスに対応づけられている。
第18図にマスクデータメモリ20内にストアされてい
るデータの一部詳細を示しておく。同図から6分るよう
に、各処理1〜IVの先頭アドレスは、パターンデーモ
ス七り16の飛び先アドレスと同じアドレスとなってい
る。すなわちこの実施例では、スルーホールの種類に応
じてマスク機能つまりマスク処理(1〜m)が予め決め
られている。なJ3、第7ビット図のマスク終了フラグ
βは、処理■の場合には全てのアドレスに「1」がスト
アされ、処理■、■の場合にはマスクデータの値が存在
Jる(「0」でない)アドレスに「1」のデータが、他
のアドレスに10」のデータがそれぞれストアされてい
る。
(2)  マスクデータ作成処理 第19図は、マスクデータ作成回路Mの主要部、ずなわ
ちマスクデータ作成回路19とその周辺部の回路詳細図
を示す。同図と第3図を用いて、次にマスクデータ作成
処理の動作を説明する。この場合、マスク機能に応じて
動作が異なるため、各場合に分けて動作説明を行う。
■ 処理■(反転マスク指令)の場合 前述のラッチ回路23(第3図)にラップされた飛び先
アドレスデータは、径判定回路15(第3図)からパタ
ーン一致信号りが出力されると、その信号りがFIFO
22のシフトイン端子(占ぎ込み端子)に入力されるこ
とにより、FIFO22に読み込まれる。
この後、第3図に示す第2の遅延回路18により、スル
ーホールイメージ始端位置の実測スルーホール径データ
iが、マスクデータ作成回路19に入力されると、その
実測スルーホール径データiは、第19図に示ずように
上部半径データ11と下部データ12に分かれて、加n
回路70,71のA端子にそれぞれ入力される。
一方、上記タイミングに会わせて、タイミングアドレス
コントローラ11(第3図)からマスクデータ作成処理
開始信号pがFIFO22のシフトアウト端子(読み出
し端子)に入力されるとともに、アップカウンタ21の
ロード端子に入力される。これによりFIFO22にラ
ッチされていた飛び先アドレスデータがカウンタ21に
プリセットされ、そのプリセットデータW(飛び先アド
レスデータ)がマスクデータメ[す20(第3図)に与
えられて、飛び先アドレスデータに対応づけられたマス
ク処理データα、β、θがマスクデータメモリ20から
読み出されることとなる。
ここでは、処理■(反転マスク指令)の場合を想定して
いるので、マスク機能データαとして「1」「1」のデ
ータが(第1表、第18図参照)第19図に示寸加n回
路70.71の機能選択端子に入力される。加p回路7
0.71は、その機能選択端子にIll  rIJのデ
ータが入力されたときは、A端子の入力端子のみを出力
するように構成されており、したがって実測スルーホー
ル径データ!、f2がそのまま次段のラッチ回路72に
送られる。一方、マスク機能データαは回路73を経て
ラップ−回路72のクリア端子に5送られる。いま、マ
スク機能データαはNJ rlJが与えられているため
、ラッチ回路72のクリア端子には「ト1」信号(クリ
ア解除信号)が入力される。したがって、クツ1回路7
2に送られた実測スルーホール径データiは、次のクロ
ックパルスでそのまま次段のデコーダ24(第3図)に
送られることとなる。
ところで、第6および第5ビツト目のマスク機能データ
αが上記のようにマスクデータ作成回路19に入力され
る一方で、第7ビツト目のマスク終了フラグβがカウン
タ21のクリア端子に同時に入力される。ここではマス
ク終了フラグβとして「1J (第18図の処理Iの欄
参照)が与えられているので、次のピクセルクロックで
カウンタ21は「1」だtノカウントアップされる。
このカウントアツプにより、飛び先アドレスの次の番地
のデータがパターンマスクメモリ20から読み出され、
このデータは前回のデータと同じであるので(第18図
の処理■の欄参照)前回と同様のマスクデータ作成処理
が行なわれる。すなわち、実測スルーホール径データi
がそのままスルーホール径マスクデータjとしてデコー
ダ24に出力される。以下同様にして、実測スルーホー
ル径データiがマスクデータ作成回路19に入力される
毎に同一サイズのスルーホール径マスクデータが順次作
成されてデコーダ24へ出力されていく。このようにし
て、実イメージと同一リーイズのスルーホールマスクイ
メージが作成されることとなる。
■ 処理■(所定径マスク指令)の場合処理■の処L’
l Iに対する相違点として、第6および第5ビツト目
のマスク機能データαが「1」[1]ではなくrlJr
OJとなっている点が掲げられる(第18図の処理■の
欄参照)。このマスク機能データαとしてrl、MOJ
が第19図に示す加算回路70.71の機能選択端子に
入力されると、加算回路70.71はA端子ではなく8
端子に入力された信号をラッチ回路72へ出力するよう
に切換えられる。ところで、ラッチ回路70.71の8
端子には、マスクデータメモリ20にストアされている
第4〜第Oビツト目のマスクデータθが入力されるため
、マスクデータ作成回路19により作成されるスルーホ
ールマスクイメージは、マスクデータメモリ20から順
次読み出されるマスクデータθにより特定される円イメ
ージ、すなわち実測スルーホールイメージよりは少し径
の大きな所定径の円イメージとなる。
なお、実イメージとのタイミングを合わせるために、マ
スクデータメモリ20からのデータ読み出しを、処理I
の場合よりもランド残り幅だけ早くする必要がある。そ
のため、この実施例では、そのランド残り幅に相当する
データをシフトデータとしてパターンデータメモリ16
の対応するエリアにストアしておき(第13図における
第14〜第10ビツトのデータし。参照)、径比較la
理の際に対応するシフトデータし。をアドレスコントロ
ーラ11に送って、処理工の場合よりもランド残り幅だ
け早いタイミングでマスクデータ作成信号pを出力させ
ている(詳細は既述のアドレスコントローラ11の説明
の欄を参照)。その他の動作は処理Iと同様である。
■ 処I!1!III(ランド残り幅加算マスク指令)
の場合、 処理■の処理■に対する相違点として、第6および第5
ビツト目のマスク機能データαが「1」「0」ではなく
rOJrIJとなっている点が掲げられる(第18図の
処理■の欄参照)。このマスク機能データαとして「0
」 「1」が第19図に示す加算回路70.71の^能
選択端子に入力されると、加n回路70.71はA端子
に入力される実測スルーホール径データi 、i と、
7スフパターンメモリ20から読み出されるマスクデー
タθとを加算して、その加算したデータをラッチ回路7
2に出力するように切換えられる。ここで、マスクパタ
ーンメモリ20から順次読み出されるマスクデータθは
、ランド残り幅として加算すべきデータであるため、マ
スクデータ作成回路19により作成されるスルーホール
マスクイメージは、実イメージの周辺部にランド残り幅
を加算したスルーホールマスクイメージとなる。その他
の動作は処理■の場合と同様である。
■処理IV (非処理マスク指令)の場合径判定回路1
5(第3図)からパターン一致信号りが出力されなかっ
たときは、カウンタ21のカウント(直は「0」となっ
ており、マスクデータメ1す20からはマスク機能デー
タαとして「0」1“OJのデータがマスクデータ作成
回路19に与えられる(第18図の処理IVのII!I
参照)。このrOJ  rOJのマスク機能データαは
、第19図に示すアンドゲート73に与えられて、デー
タクリア指令(「L」信号)がラッチ回路72のクリア
端子に入力され、これによりラッチ回路72からはrO
Jのデータが出力されることとなる。すなわち、処理I
Vの場合には、スルーホールマスクイメージの作成がな
されることはない。
なお、マスクデータ作成回路後に行なわれるマスク処理
については、マスキング原理の欄で既に説明したので、
ここではその説明を省略することとする。
D、実施例の効果 以上のように、この実施例では、スルーホールパターン
を自動的に検出してマスキングすることができるため、
スルーホールの存在ブる被検査物のパターンマツチング
法による欠陥検査が可能と4Tる。この場合、面積判定
回路8にJ3いてスルーホールのタイプ分けを行うため
、複数種類のスルーホールに対するマスク処理が可能と
なる。また、マスクデータ作成回路19にJ3いては、
マスクデータメモリ20から与えられるマスク処理デー
タに基づいて、スルーホールの種類に応じた3種類のマ
スク処理を行なえる。しかも、プレジレッジアドレスに
より対応づけられる前縁処理区間と後縁処理区間を設け
てメモリ16.20の飛び先アドレスを決定するように
したため、上記区間におけるスルーホールの欠番′Jだ
イメージに対してもマスク処理を行なえる。
(発明の効果) 以上のように、この発明のパータンマスキング方法J3
よびその5lii置によれば、スルーホールパターンを
自動的に検出してマスキングすることができるため、ス
ルーホールの存在する被検査物のパターンマツチング法
による検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のマスキング原理を概念的に示した図
、第2図はそのマスキング手順を示したタイムチレート
、第3図はマスキング装置の一例を示したブ■ツク図、
第4図はCOD走査幅に対するプレン11ツジアドレス
の対応づtノを説明するための図、第5図はプレジャッ
ジメモリの概略的なメモリ内容を示した図、第6図はブ
レジtlツジメtりの面積値データの一部詳細を示した
図、第7図はブレン1?ツジメモリの飛び先アドレスデ
ータの一部詳細を示した図、第8図はタイミングアドレ
スコントローラの詳細回路図、第9図は面積判定回路の
詳細回路図、第10図はタイミングアドレスコントロー
ラの詳細回路図、第11図はパターンデータメモリのデ
ータlll1成を示す図、第12図はパターンデータメ
モリのメモリ内容説明図、第13図はパターンデータメ
モリの詳11I説明図、第14図は径判定手段の主要部
を示す詳細回路図、第15図はマスクデータメモリのデ
ータ構成を示す図、第16図はマスク処理■に対応する
マスクデータのメモリ内容説明図、第17図はマスク処
yf!mに対応するマスクデータのメモリ内容説明図、
第18図はマスクデータメモリの訂m説明図、第19図
はマスクデータ作成手段の主要部の回路詳細図である。 5・・・画像データ作成回路、 6・・・エンコーダ(径測定手段)、 7・・・マスク処理回路、  8・・・面積判定回路、
9・・・ブレジ11ツジメ七り、 10.11・・・タイミングアドレスコント[1−ラ、
14・・・第1の遅延回路、 15・・・径判定回路、
16・・・パターンデータメモリ、 18・・・第2の遅延回路、 19・・・マスクデータ作成回路、 20・・・マスクデータメモリ、 K・・・面積判定手段、   L・・・径判定手段、M
・・・マスクデータ作成手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルーホールを有する被検査物の2値化画像デー
    タを主走査方向に沿って時系列的に入力して、副走査方
    向に配置される複数画素分の2値化画像データ群を順次
    作成する画像データ作成工程と、 作成された前記2値化画像データ群の中央画素位置から
    副走査方向に連続するスルーホールデータに基づいてス
    ルーホール径を測定する径測定工程と、 測定したスルーホール径を主走査方向順に順次累積加算
    してスルーホール面積を算出し、算出したスルーホール
    面積を最大許容面積値および最小許容面積値と比較して
    許容範囲に含まれるか判定する面積判定工程と、 算出したスルーホール面積が許容範囲にあると判定され
    たときに、実測スルーホール径を主走査方向順に最大許
    容径および最小許容径と順次比較して許容範囲に含まれ
    るか判定する径判定工程と、全ての実測スルーホール径
    が許容範囲にあると判定されたときに、各実測スルーホ
    ール径に対応したスルーホール径マスクデータを主走査
    方向順に順次作成するマスクデータ作成工程と、 前記スルーホール径マスクデータに基づき、前記被検査
    物の副走査方向に配置される2値化画像データ群に対し
    順次マスク処理するマスク処理工程とを含む、パターン
    マスキング方法。
  2. (2)面積判定工程は、算出したスルーホール面積を、
    径の異なる複数種類のスルーホールに対応した最大許容
    面積値および最小許容面積値と順次比較して、その比較
    結果からスルーホールのタイプ分けを行う工程を含む特
    許請求の範囲第1項記載のパターンマスキング方法。
  3. (3)面積判定工程は、一主走査区間の両端に前縁処理
    区間と後縁処理区間を想定し、前縁処理区間においては
    、主走査ライン上のスルーホール終了位置を検出してそ
    の位置に対応する最大許容面積値および最小許容面積値
    との比較を行うとともに、後縁処理区間においては、主
    走査ライン上のスルーホール開始位置を検出してその位
    置に対応する最大許容面積値および最小許容面積値との
    比較を行う工程を含む特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のパターンマスキング方法。
  4. (4)マスクデータ作成工程は、実測スルーホール径と
    同一径のスルーホール径マスクデータを作成する工程を
    含む特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載のパターンマスキング方法。
  5. (5)マスクデータ作成工程は、実測スルーホール径の
    周辺に所要寸法だけ加算されたスルーホール径マスクデ
    ータを作成する工程を含む特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載のパターンマスキング方法。
  6. (6)マスクデータ作成工程は、実測スルーホール径よ
    りも大きな所定径のスルーホール径マスクデータを作成
    する工程を含む特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載のパターンマスキング方法。
  7. (7)スルーホールを有する被検査物の2値化画像デー
    タを主走査方向に沿って時系列的に入力して、副走査方
    向に配置される複数画素分の2値化画像データ群を順次
    作成する画像データ作成手段と、 作成された前記2値化画像データ群の中央画素位置から
    副走査方向に連続するスルーホールデータに基づいてス
    ルーホール径を測定する径測定手段と、 測定したスルーホール径を主走査方向順に順次累積加算
    してスルーホール面積を算出し、算出したスルーホール
    面積を最大許容面積値および最小許容面積値と比較して
    許容範囲に含まれるか判定する面積判定手段と、 算出したスルーホール面積が許容範囲にあると判定され
    たときに、実測スルーホール径を主走査方向順に最大許
    容径および最小許容径と順次比較して許容範囲に含まれ
    るか判定する径判定手段と、全ての実測スルーホール径
    が許容範囲にあると判定されたときに、各実測スルーホ
    ール径に対応したスルーホール径マスクデータを主走査
    方向順に順次作成するマスクデータ作成手段と、 前記スルーホール径マスクデータに基づき、前記被検査
    物の副走査方向に配置される2値化画像データ群に対し
    順次マスク処理するマスク処理手段を備えた、パターン
    マスキング装置。
  8. (8)面積判定手段は、 基準スルーホールに対する最大許容面積値データおよび
    最小許容面積値データがストアされるとともに、基準ス
    ルーホールに応じて対応づけられたタイプアドレスに飛
    び先アドレスデータがストアされたプレジャッジメモリ
    と、 前記プレジヤッジメモリにストアされているデータを読
    み出すための第1のデータ読み出し手段と、 実測スルーホール径を順次累積加算してスルーホール面
    積を算出し、算出したスルーホール面積を、前記プレジ
    ャッジメモリから読み出された最大許容面積値データお
    よび最小許容面積値データと大小比較して、その比較結
    果に応じたタイプアドレスデータを前記プレジャッジメ
    モリに与える面積判定回路を含む特許請求の範囲第7項
    記載のパターンマスキング装置。
  9. (9)プレジャッジメモリは、複数種類の基準スルーホ
    ールに応じた面積値データをそれぞれストアするととも
    に、各種基準スルーホールに応じて対応づけられたタイ
    プアドレスに飛び先アドレスデータをそれぞれストアし
    、 面積判定回路は、前記プレジャッジメモリから順次読み
    出される面積値データを算出スルーホール面積値と大小
    比較して、その比較結果に応じたタイプアドレスデータ
    を前記プレジャッジメモリに与える特許請求の範囲第8
    項記載のパターンマスキング装置。
  10. (10)プレジャッジメモリは、一主走査区間の各走査
    位置に対応ずけられたプレジャッジアドレスに応じて、
    面積値データと、飛び先アドレスデータをストアし、 面積判定回路は、前記一主走査区間における前縁処理区
    間および通常処理区間においては、スルーホール終了位
    置のプレジャッジアドレスに対応する面積値データとの
    比較を行うとともに、後縁処理区間においては、スルー
    ホール開始位置のプレジャッジアドレスに対応する面積
    値データとの比較を行い、その比較結果に応じたタイプ
    アドレスデータを前記プレジャッジメモリに与える特許
    請求の範囲第8項または第9項記載のパターンマスキン
    グ装置。
  11. (11)径判定手段は、 基準スルーホールの主走査方向順に配置される最大許容
    スルーホール径データおよび最小許容スルーホール径デ
    ータが、飛び先アドレスを先頭アドレスとしてアドレス
    順にストアされたパターンデータメモリと、 径測定手段により計測されたスルーホール径データを所
    定画素分だけ遅延するための第1の遅延回路と、 前記パターンデータメモリにストアされているデータを
    前記第1の遅延回路の遅延分に同期させて飛び先アドレ
    スからアドレス順に読み出すための第2のデータ読み出
    し手段と、 前記第1の遅延回路から出力される実測スルーホール径
    データを、前記パターンデータメモリから読み出される
    最大許容径スルーホールデータおよび最小許容スルーホ
    ールデータと順次大小比較して、全ての実測スルーホー
    ル径データが許容範囲にあるときにパターン一致信号を
    出力する径判定回路を含む特許請求の範囲第7項ないし
    第10項のいずれかに記載のパターンマスキング装置。
  12. (12)マスクデータ作成手段は、 マスクデータとマスク機能データが対応ずけてストアさ
    れたマスクデータメモリと、 径測定手段により計測されたスルーホール径データを一
    主走査ライン分だけ遅延するための第2の遅延回路と、 マスクデータメモリにストアされているデータを前記第
    2の遅延回路の遅延分に周期させて読み出すための第3
    のデータ読み出し手段と、 前記第2の遅延回路から出力される実測スルーホール径
    データと、前記マスクデータメモリから読み出されるマ
    スクデータを用いて、マスク機能データに応じたスルー
    ホール径マスクデータを順次作成するマスクデータ作成
    回路を含む特許請求の範囲第7項記載のパターンマスキ
    ング装置。
JP15845886A 1985-10-04 1986-07-05 パタ−ンマスキング方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0623998B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15845886A JPH0623998B2 (ja) 1986-07-05 1986-07-05 パタ−ンマスキング方法およびその装置
KR1019860007457A KR900007548B1 (ko) 1985-10-04 1986-09-06 패턴 마스킹 방법 및 그 장치
US06/914,863 US4797939A (en) 1985-10-04 1986-10-02 Pattern masking method and an apparatus therefor
EP86113698A EP0217414B1 (en) 1985-10-04 1986-10-03 Pattern masking method and an apparatus therefor
DE8686113698T DE3686386T2 (de) 1985-10-04 1986-10-03 Verfahren und vorrichtung zur mustermaskierung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15845886A JPH0623998B2 (ja) 1986-07-05 1986-07-05 パタ−ンマスキング方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315374A true JPS6315374A (ja) 1988-01-22
JPH0623998B2 JPH0623998B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15672182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15845886A Expired - Lifetime JPH0623998B2 (ja) 1985-10-04 1986-07-05 パタ−ンマスキング方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623998B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103941A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
JPS5671178A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Hitachi Ltd Pattern check method of print substrate
JPS6186639A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Hitachi Ltd パターン検査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103941A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
JPS5671178A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Hitachi Ltd Pattern check method of print substrate
JPS6186639A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Hitachi Ltd パターン検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623998B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797939A (en) Pattern masking method and an apparatus therefor
JPS5951135B2 (ja) 物体検査装置
JPS6315374A (ja) パタ−ンマスキング方法およびその装置
JPS63217479A (ja) 粒子画像の解析装置
JPS62263404A (ja) パタ−ン検査装置
JPS6378009A (ja) パタ−ン検査装置
JPH05288520A (ja) パターンマッチング法
JP2013160677A (ja) プリント回路基板の検査方法、検査装置、処理プログラム、および記憶媒体
JPS5821107A (ja) パタ−ン検査装置
JP3626353B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JPS6055474A (ja) 画像間差異検出装置
JP2008241298A (ja) 欠陥検出方法
JPH0812697B2 (ja) パタ−ン欠陥検査装置
JPH0510890A (ja) 外観検査装置
JPH0397079A (ja) 重心検出装置
JPS6071906A (ja) 二値化画像の周長測定方式
JPS63124945A (ja) パタ−ン欠陥検出方法
JPH06229735A (ja) パターン検査装置
JPS6055001B2 (ja) パタ−ン比較検査装置
JPH0743126A (ja) パターン検査装置
JPH0116362B2 (ja)
JPS62119442A (ja) パタ−ン検査装置
JPS63156288A (ja) パタ−ン検査装置
JPH0579995A (ja) プリント基板のパターン欠陥検出方法
JPH0435684B2 (ja)