JPS63153716A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63153716A
JPS63153716A JP30205486A JP30205486A JPS63153716A JP S63153716 A JPS63153716 A JP S63153716A JP 30205486 A JP30205486 A JP 30205486A JP 30205486 A JP30205486 A JP 30205486A JP S63153716 A JPS63153716 A JP S63153716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
thin
lubricating
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30205486A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30205486A priority Critical patent/JPS63153716A/ja
Publication of JPS63153716A publication Critical patent/JPS63153716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適する強磁性金属薄膜を磁気
記録層とする磁気記録媒体に関するものである。
従来の技術 回転磁気ヘッドによるヘリカル走査方式による音声5画
像の記録、再生を行なう技術は、磁気記録の中でも、記
録密度が高くなってきている。そのため、今後更に短波
長化するには、新しい構成の磁気記録媒体が必要で、高
分子フィルム等の非磁性基板上に、Go−Orのスパッ
タリング法で得られた垂直磁化膜や、Co −N i 
−0の斜め慕着膜を配した蒸着テープが有望視されてい
る〔例えば外国論文誌、アイイーイーイー トランザク
ションオン マグネティクス(I[ICTRANSAC
TIONSON  MAGNETIC3)vol、MA
G−21、No−3。
p、p、1217〜1220(1985)参照〕。
第2図は蒸着テープの一例の拡大断面図で、第2図で、
1はポリエチレンテレフタレートフィルム等の高分子フ
ィルムで、必要に応じて凹凸を付与するだめの下塗り層
を配したものも用いられる。
2は電子ビーム蒸着法、高周波スパッタリング法等で形
成される0、06μmから0.3μm8度の強磁性金属
薄膜からなる磁気記録層で、3は保護潤滑層でアモルフ
ァスカーボン膜と、フッ素オイルの積層等、数多くの提
案がなされているものから適宜選択して用いることがで
きる。4はバックコート層で、走行性を助けるためにフ
ィラー、潤滑剤等を含む樹脂からなる塗布層である〔特
公昭66−23208号公報、特開昭68−41418
号公報、特開昭61−151835号公報、特開昭61
−18712号公報等参照〕。
又、磁気テープは体積記録密度が大きくできることも特
徴であり、長時間記録の手段として、テープの薄型化の
動向も重要であり、その点からみても蒸着テープは、薄
型化に有利で開発が進められているのが現状である。
確かに磁気記録層が従来の塗布型磁性層に比べて%ぐら
いに薄くなるのと、磁気記録層のヤング率が1o倍以上
大きいので、全厚を薄くできると考えられるが、広範囲
の温度範囲での実用化を自損した時、バイメタル構造と
なっている不利な面が目立ってくるので、両面に蒸着層
を配したテープ構成も提案されている〔特開昭61−1
10343号公報等参照〕。
第3図は両面蒸着型の磁気テープの拡大断面図の一例で
、第3図で5は高分子フィルムで両面にミミズ状の凹凸
を配したポリエチレンテレフタレートフィルム等が用い
られる。6は垂直磁化膜。
斜め蒸着膜等の強磁性金属薄膜から成る磁気記録層で、
7は両面アクセス型とする場合は、強磁性金属薄膜から
構成し、片面アクセスの場合は、SiO。
5i02. Al2O3,MgF、2等ノ非磁性薄膜で
、反応性蒸着、高周波スパッタリング等の方法で形成さ
れるもので、8は保護潤滑膜である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら両面蒸着型磁気テープにより全厚を薄くし
ていくと、カッピング状態の温度変化は小さくできるも
のの、スチル耐久性が劣化する点や、メチル画面に曲シ
が出る等改善を必要とする課題があられれてきていた。
本発明は上記した事情に鑑み、なされたもので、メチル
時に起る上記した課題を解決した、高密度磁気記録用、
の磁気記録媒体を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記した問題点を解決するだめ、本発明の磁気記録媒体
は、高分子フィルムの一方に強磁性金属薄膜と潤滑層と
を配し、高分子フィルムの他方に非磁性薄膜と潤滑層と
を配した媒体であって、非磁性薄膜上に配した潤滑層に
極圧潤滑剤が含有されているようにしたものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、スチル
耐久を向上させる極圧潤滑剤が必要量、非磁性薄膜側か
ら強磁性金属薄膜側に移行するために、長時間の使用で
も、スチル耐久性を確保できるようになる。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図で、
第1図で9は厚みが3μmから8μmの範囲のポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチンンナフタレート、ポリ
フェニレンサルファイド等の高分子フィルムで、必要に
応じて、水溶性高分子から成るミミズ状隆起や、無機微
粉末を樹脂で固定した下塗り層を、一方の面又は両方の
面ば設けてあってもよい。10は強磁性金属薄膜でGo
、 Co−Ni、 Co−Fe、 Fa −Ag、Go
−Or、Co−Mo。
Go−Cr−Nb、 Go −Ni −0等の薄膜から
成り、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等により形
成されるものである。。
11は潤滑剤層又は保護膜で、脂肪酸、脂肪酸エステル
、弗素化合物、 5i02膜、 MoS2膜、プラズマ
重合膜などから適宜選ぶことができるものでスペーシン
グ損失を勘案して設計される。
12は非磁性薄膜で、酸化膜、窒化膜、炭化膜などから
構成され、13はイオー系極圧剤、リン系極圧剤、リン
酸エステルアミン塩素極圧剤等を含む、脂肪酸、脂肪酸
アミドなどとの混合潤滑剤である。混合潤滑剤13は、
潤滑剤層11との兼ね合いで、極圧剤のみで構成しても
よいのは勿論である。本発明は磁気テープとして使用さ
れるのが最適である。
以下、更に具体的に実施例を比較例との対比で説明スル
。厚み7μmのポリフェニレンサルファイドフィルムの
両面に、一方は最大粗さ6Q入、もう一方は最大粗さ3
o○へのミミズ状隆起層を配し、最大粗さ60人の面に
、高周波スパッタリング法により、Go−Or(Or、
 2o、 swt%)垂直磁化膜を0.13μm形成し
、反対面に胆0ス・くツタ膜を0.1μm形成した。テ
ープAは、Co−1r面にパー70ロオクタン酸の蒸着
膜を50人配し、Si0面に、ステアリン酸とオレフィ
ンポリサルファイドを混合しく極圧剤であるオレフィン
ポリサルファイドを重量係で27%含むもの)て、2m
g/m2塗布したものである。テープBば、Go −O
r面ニパーフロロオクタン酸とオレフィンポリサルファ
イドを重量比で1:1混合し、3、smg/m2塗布し
たものである。テープCば、Co−Cjr面にステアリ
ン酸を60入真空蒸着し、反対面に極圧剤であるジオク
チルホスフェートブチルアミン塩を2.6mg/m2塗
布したものである。
これらのテープを8ミリビデオを用いて、スチル特性を
比較した。スチル再生で出力低下が起り、初期から、3
dB出力が低下するまでの時間は、40°Q 104R
Hで、テープA、B、Cは夫々、91分、12分、85
分、40°C80%RHではテープA、B、Cは夫々、
87分、10分、82分であった。テープBは、極圧剤
が過剰に磁気ヘッドに付着するためスペース損失が起き
ているためとみられる。
それに比し、テープA、Cは、くシ返し走行とスチルを
組み合わせても、上記したスチル特性をほぼ満足でき、
実使用上問題にならないものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、両面蒸着により、薄凰化
をはかった磁気テープのスチル耐久性は良好なもので〈
シ返し使用とスチルの組み合わせでも耐久性を維持でき
るといったすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図、第2図お
よび第3図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図である。 9・・・・・・高分子フィルム、1o・・・・・強磁性
金属薄膜、12・・・・・・非磁性薄膜、13・・・・
・極圧潤滑剤含有潤滑層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高分子フィルムの一方に強磁性金属薄膜と潤滑層とを配
    し、前記高分子フィルムの他方に非磁性薄膜と、潤滑層
    とを配した媒体であって、前記非磁性薄膜上に配した潤
    滑層に極圧潤滑剤が含有されていることを特徴とする磁
    気記録媒体。
JP30205486A 1986-12-18 1986-12-18 磁気記録媒体 Pending JPS63153716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30205486A JPS63153716A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30205486A JPS63153716A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153716A true JPS63153716A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17904354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30205486A Pending JPS63153716A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172722A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tdk Corp 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172722A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP4508099B2 (ja) * 2005-12-21 2010-07-21 Tdk株式会社 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153716A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378328A (ja) 磁気記録媒体
JP2605380B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63249931A (ja) 磁気記録媒体
JPS63153714A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205716A (ja) 磁気記録媒体
JPS63153715A (ja) 磁気記録媒体
JPH0227518A (ja) 磁気記録媒体
JPS63144407A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378320A (ja) 磁気記録媒体
JPH03288321A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61120341A (ja) 磁気記録媒体
JPS6334721A (ja) 磁気記録媒体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01204214A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378324A (ja) 磁気記録媒体
JPS63251916A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173315A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPH01166322A (ja) 磁気記録媒体
JPH01140419A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102027A (ja) 磁気記録媒体
JPS63184910A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378321A (ja) 磁気記録媒体
JPH05325167A (ja) 磁気記録媒体