JPS63153292A - 電鋳方法 - Google Patents

電鋳方法

Info

Publication number
JPS63153292A
JPS63153292A JP62304370A JP30437087A JPS63153292A JP S63153292 A JPS63153292 A JP S63153292A JP 62304370 A JP62304370 A JP 62304370A JP 30437087 A JP30437087 A JP 30437087A JP S63153292 A JPS63153292 A JP S63153292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
mandrel
electroforming
mating
mating end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62304370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577760B2 (ja
Inventor
ウィリアム ジェラード ハーバード,ジュニア
野崎 通
大西 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS63153292A publication Critical patent/JPS63153292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577760B2 publication Critical patent/JP2577760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/02Tubes; Rings; Hollow bodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には電鋳用マンドレル及び該マンドレル
を使用して中空電鋳金属物品を製造する方法に関する。
電鋳法による中空金属物品の製作は周知である。
例えば中空金属物品は電解浴中につり下げられた長いマ
ンドレル上に金属を電着させることにより製作される。
得られた継目なし電鋳管は次いで該管をマンドレルの一
端からすべらせて離すことによりマンドレルから取り除
く。電鋳管の断面積に関係して、管を形成し、次いで電
鋳用マンドレルから取り除くための別の技術が開発され
た。これらの技術の例が例えばRoE、Ba1leVら
に対する米国特許第3.844.906号及び−、’G
、Herbertに対する米国特許第4,501,64
6@各明細国に記載されている。
大きな断面積を有する中空ニッケル物品をマンドレル上
に電鋳する方法が前記米国特許第3.844.906号
明細書に記載されている。更に詳しくは該方法は、ニッ
ケル陽極と支持(5upport )マンドレルより成
る陰極とを包含し、該陽極及び陰極は約140″F(6
0℃)から150下(66℃)までの温度に縛持され、
かつ約200から500アンペア/平方フートの範囲に
わたる電流密度を有するニッケルスルファメート溶液に
より隔離されているものである電鋳帯域を設け;該溶液
を十分にかきまぜで陰極を新鮮な溶液に連続的に露出さ
せ:この溶液を: 全ニッケル         12,0〜15,0オン
ス/ガロンNi×2・6H20として のハロゲン化物       0.11〜0.23モル
/ガロンH38034,5〜6.0オンス/ガロンを含
んで成る安定した平衡組成において該帯域内に維持し:
該溶液が電鋳帯域から出て来る際に該溶液から金属不純
物及び有機不純物を電解的に除去し:溶液から電解的に
析出するニッケル1モル当り約1.0〜2.0X10〜
4モルの応力減少剤(stress reducing
 agent )を連続的に該溶液に仕込み:該溶液を
濾過帯域を通過させて該溶液からすべての固体不純物を
除去し;該溶液を十分に冷却して、該溶液を!!電鋳帯
域再循環させた際における該電鋳帯域内の温度を、電鋳
帯域における電鋳密度のもとに約140’F(60℃)
〜160’F (71℃)に保ち二次いで該溶液を電鋳
帯域に再循環させることを包含する。この電解的方法に
より形成された薄い、たわみ性のエンドレスのニッケル
製ベルトは、ニッケル被覆されたマンドレルを冷却して
、異なるそれぞれの熱膨張系数によりニッケルベルトを
マンドレルから引き離すことにより回収する。
小さな断面積を有するマンドレル上に電鋳することによ
り製作される金属物品に対して、電鋳された物品をマン
ドレルから除去するに当っての困難性を克服するために
は前記米国特許第4.501.646号明号明に記載の
方法が好ましい。例えば前記米国特許第3,844.9
06号明m1に記載のクロム被覆したアルミニウム製マ
ンドレルが約1インチ以下の非常に小さな直径を有する
電鋳用マンドレルに製作された場合、これらの非常に小
さな直径のマンドレル上にI!された金属物品は該マン
ドレルから取り除くことが極めて困難であるか、又は不
可能でさえもある。電鋳された物品を取り除く試みはマ
ンドレル又は電鋳物品を例えば曲げ、ひつかき又はへこ
みに起因して破壊又は破損させることがある。
電鋳技術は優れた中空金属物品を与えるけれどこれらの
方法は若干の欠点を示す。通常には金属管又は金属ベル
トのような中空電鋳物品は電鋳用マンドレルの一端から
取り除かれる。通常には、これら電鋳物品の各末端は粗
く、かつ不規則であり、装飾上の理由から、又は許容要
件 (tolerance require+gent )
を満たすためにトリミングにより仕上げなければならな
い。しかしながら切刃(cuttino blade 
) 、レーザー又は旋盤がけにより電鋳物品の縁端をト
リミングすることにより比較的に粗い縁端又は鋭い縁端
が生じ、これらtよ清々コーティングして縁端を鈍化さ
せなければならない。このようなトリミング工程は多く
の工業的応用において望ましくない。電鋳管のような小
断面積を有するマンドレル上に電鋳することにより製作
される金属物品が軸として利用される場合において通常
には、該管の末端にコレット(collet)か、圧入
ベアリングか、又はその他の、軸の末端を棒(rod)
、ベアリングなどによって支持させる装置かを取りつけ
なければならない。
コレット、ベアリング又はその他の支持装置を挿入する
に先立って電鋳物品の末端をトリミングするのに要する
追加の費用、困難性及び製造工程は、特に電鋳管が小口
径を有する場合に非常に望ましくない。
電vI管の末端をトリミングすることに対する周知の別
法の一つはマンドレルの[8面をマスク(mask) 
L/て電鋳操作中における金属の析出を阻止することで
ある。しかしながらマスキングもまた追加の製造操作を
必要とする。更にその上、電鋳用マスクは短い寿命を有
し、しかも一般的に電鋳面に対して貧弱に接着し、特に
マスキング材料が電鋳面と異なる膨張系数を有する場合
に然りである。そのほか、多くのマスク材料はメッキ浴
材料を吸収して導電性となり、それによりマスクの機能
を無効にする傾向がある。またマスクはそれを施こすこ
とが困難である。マスクされた領域付近の電鋳された金
属析出物は粗く、マスクが古くなるにつれて次第により
粗くなることが多い。また該マスク材料は電鋳された部
分を除去する1mにマンドレルの他の部分を汚して、不
均一な核形成と引き続いて析出する型持物品の粗さを°
もたらすことがある。
一つのマスキング技術が例えばNarozanskiら
に対する米国特許第3.830.710@明細書に開示
されており、該明細内には銅の電着法における平たんに
マスクされた陰極が記載されている。
該明細書の第3図を参照すると、マスキング部材24 
ハタ7 チー )Ltド(dove−tailed )
形状であって、平板陰極10の隣接縁端部分14との、
はめ合せ(+ate)に適合されてマスキング部材の付
近に滑らかな縁端を有する表面を生成する。「■みぞ1
7」もまた記載されており、該Vみぞは銅を樹脂状結晶
の形態において析出させる。該樹脂状結晶は樹脂状結晶
がその成長過程に適合する場合に弱さ水準(plane
 of weakness >が確立されるようにVみ
ぞの側面に対して垂直方向に生長する。
析出した銅シートはそれが平板電極表面から取り除かれ
た場合に該弱さ水準に達成することができない。この特
許明細書に記載の方法は平らな単一陰極を使用して銅シ
ートを形成する。該マスキング部材はマスク下に銅が析
出した場所において、少なくとも時たま、漏洩に遭遇す
ると思われる。
■みぞ内における導電性析出物は清浄化のために除去す
ることが困難である。そのほか、みぞ内に析出する絶縁
性のごみがマスクとして作用することがある。更に平板
電極表面上に電着された金属の除去には電鋳された材料
を剥離し去ることが必要であると思われる。なぜならば
電着された材料は平板電極表面の末端からすべり離れる
(slideOf「)ことができないからである。
F1a1koHに対する米国特許第3.022.230
号明@ fjにおいては導電性マンドレル上にマスキン
グ剤2を使用してマンドレル1上にらせん状みぞ4を生
成させる。上記に記載のような、マスクについて遭遇す
る通常の問題がこの特許明細書の技術を使用した場合に
も予想される。
Cowper −Co1esに対する米国特許第799
,634号明m書において円筒状マンドレルは微細なう
す巻き状のみぞ又は欠刻を有して析出金属をマンドレル
から巻き戻せるようになっている。第5図を参照するに
、必要な厚さの金属がマンドレル上に析出した後、該析
出した金属を連続うす巻き中において剥がし去ることが
できる。この特許明細書に記載のマンドレルは単一マン
ドレルを使用して条片、ワイヤ及び棒を形成する。その
上、みぞ内における導電性析出物は清浄化のために除去
することが困難である。そのほか、みぞ内の絶縁性の泥
状析出物はマスクとして作用する。更には円筒状マンド
レル上に電着された金属の除去には1i鋳された材料の
巻き戻しを必要とすると思われる。なぎならば、らせん
状みぞ内への78着材料のフェザ−化した( feat
herd)伸長が該材料の円筒状マンドレルの末端から
のすべり離れ(slidingoff )を阻止するか
らである。
発明の要約 上述の欠点を克服する電鋳装置及び該装置の使用方法を
提供することが本発明の目的である。
製造工程数を減少さピる電鋳装置及び該装置の使用方法
を提供することが本発明の別の目的である。
改良された寸法公差を有する物品を形成する電鋳装置及
び該装置の使用方法を提供することが本発明のもう一つ
の目的である。
l14vt装置、及び簡単であると同時に安画である該
装置の使用方法を提供することが本発明の更にもう一つ
の目的である。
マスキング又は清浄化を必要とせずに多数回再使用する
ことのできる電鋳用マンドレルを提供することが本発明
のなおもう一つの目的である。
マンドレルからの電鋳物品の除去を容易にする電鋳用マ
ンドレルを提供することが本発明のなおもう一つの目的
である。
トリミングを必要としない仕上り末端を有する電鋳中空
物品を製造するために使用することのできる電鋳用マン
ドレルを提供することが本発明のなおもう一つの目的で
ある。
滑らかな丸い縁端を有する電鋳物品を形成する電鋳用マ
ンドレルを提供することが本発明のなおもう一つの目的
である。
本発明にしたがい細長い電鋳用マンドレルを提供するこ
とにより上記の目的及びその伯の目的が達成される。該
マンドレルは、少なくとも1個のはめ合い(raati
rlG)末端を有する少なくとも1個の第一セグメント
と、少なくとも1個のはめ合い末端を有する第二セグメ
ントとを包含し、該第−セグメントのはめ合い末端は、
該第二セグメントのはめ合い末端とのはめ合いに適合し
ているものであり、更に該マンドレルは電鋳工程中に、
第二セグメントのはめ合い末端とはめ合わされた第一セ
グメントのはめ合い末端を仮に維持する手段を包含し、
各セグメントは少なくともはめ合い末端に配置された外
周の導電性の電鋳用表面を有するものであることより成
る。この細長い電鋳用マンドレルは各セグメントを豆に
仮にはめ合わせ、各セグメントの電鋳用表面上に金i層
を電鋳し、各金yA層と、その下にあるセグメントとの
間に分離間隙を確立し、該金属層をその下にあるセグメ
ントに沿って、軸方向にすべらせることにより各金属層
を下にあるセグメントから取り除き、下にあるセグメン
トのはめ合い末端に隣接する金属層の末端は滑らかな丸
い外部縁端を有するものであることより成る電鋳工程に
おいて使用することができる。
一般的に本発明の利点は、下記の本発明の開示について
考慮した場合、特に図面に関して考慮した場合に、より
一層明らかになるであろう。
第1図は本発明の区分された電鋳用マンドレルの一つの
実施態様を説明する概略図である。
第2図は本発明の区分された電鋳用マンドレルの別の実
施態様を説明する概略図である。
第3図は第2図に説明された実tI/i態様の一部の部
分的分解図である。
第4図は第3図に説明されたマンドレルセグメントの端
面図である。
第1図に関し、区分されたマンドレル10が説明されて
おり、該区分されたマンドレル10は第一セグメント1
2、第二セグメント14、及び第三セグメント16を含
んで成る。第一セグメント12はその長さに沿って均一
な外周を有する第一区画(section ) 18と
、第一区画18と同一の外周を有し、そこで第一区画1
8と接合し、そしてわずかに小さい外周にまで次第にテ
ーパー(先細)になっており、そこで第二セグメント1
4とはめ合いになっている第二区画20とを含んで成る
。第二区画20の外周と第二セグメント14の外周とは
、それらが接合する個所において同一である。第二セグ
メント14は、その全長に沿って均一な外周を有する。
第三セグメント16は第一セグメント12の殆んど鏡像
である。更に詳しくは、第三セグメント16は第二セグ
メント14と同一の外周を有する一端を有し、そこで二
つのセグメントがはめ合いになっている第一区画22を
有する。区画22の外面はわずかに大きな外周にまで次
第にテーパーになっており、そこで第二区画24と接合
する。第二区画24はその全長に沿って均一な直径を有
する。セグメント12及び16はテーパーにする必要は
なく、例えば平行側面を有することができる。区画22
及び第二セグメント14の外周はそれらがはめ合いにな
っている個所において同一である。セグメント12はセ
グメント12の一端に永久的に取りつけられたねじ付き
植込みボルト26によりセグメント14に仮にはめ込ま
れている。ねじ付き植込みボルト26はセグメント14
の一端に配置されたねじ孔28内にねじ込まれている。
同様にしてセグメント16は、セグメント14の一端に
永久的に取りつけられたねじ付き植込みボルト3oによ
りセグメント14に仮にはめ込まれている。ねじ付き植
込みボルト30はセグメント16の一端に配置されたね
じ孔32内にねじ込まれている。所望により電鋳浴内に
、及び電鋳浴から該区分されたマンドレル10を下げる
のに適合する支持手段(図示省略)に載せるためにねじ
付き植込みポルi−又はその他の適当な部材(図示省略
)を区画24の自由端に取りつけることができる。セグ
メント12の下端は慣用の態様でマスクすることができ
、あるいは更にもう一つの取り外し可能なセグメント(
図示省略)より成ることができる。該組立てられた区分
マンドレル10のs電性表面に、慣用の電鋳技術により
金J1層を電着させた後、マンドレルを分解し、次いで
セグメント14上の電着金属スリーブを、該スリーブを
セグメント14のいずれかの末端からすべらせ離すこと
により、取り除くことができる。テーパーにされたセグ
メント12及び16上に形成されたfflスリーブは該
スリーブをテーパーにされたセグメントの、より狭い末
端に向けて、すべり離れさせることにより取り除くこと
ができる。
第2図については、区分されたマンドレル40が示され
ており、該マンドレルは第一セグメント42、第二セグ
メント44及び第三セグメント46より成る。第一セグ
メント42はその長さに沿つて均一な外周を有する第一
区画48と、第一区画48と同一の外周を有し、そこで
第一区画48と接合し、そして次第にテーパーになって
わずかに小さな外周となり、そこで第二セグメント44
とはめ合いになっている第二区画50とより成る。
第二区画50と第二セグメント44とがはめ合いになっ
ている個所における第二区画50の外周と第二セグメン
ト44の外周とは同一である。第二セグメント44はそ
の全長に沿って均一な外周を有する。第三セグメント4
6は殆んど第一セグメント42の鏡像である。更に詳し
くは第三セグメント46は、第二セグメント44と同一
の外周を有する一端を有し、そこで二つのセグメントが
接合する第一区画52を包含する。区画52の外面は次
第にテーパーになって、わずかに、より大きな外周とな
り、そこで第二区画54と接合する。
第二区画54はその全゛長に沿って均一な直径を有する
。区画52と第二セグメント44とがはめ合う個所にお
けるそれらの外周は同一である。セグメント42.44
及び46はねじ付き植込みボルト56により仮にはめ合
わされている。ねじ付ぎ植込みボルト56の一端はセグ
メント42の一端に配置されるねじ孔58内にねじ止め
されている。
ねじ付き植込みボルト56の他端上にナツト60をねじ
止めしてセグメント46及び44をセグメント42に対
して押しつけるナツト6oを越えて伸びている。ねじ付
き植込みボルト56の部分は区分マンドレル40f電鋳
浴内に、又は電鋳浴から下げるのに適合させた支持手段
(図示省略)に取りつけることができる。セグメント4
2の底部又は自由端は慣用の態様でマスクするか、又は
更にもう一つの取り外し可能なセグメン1〜(図示省略
)を包含することができる。組立てられた区分マンドレ
ル40の導電性表面上に、慣用の電鋳技術により金属層
を電着させた後、マンドレルを分解し、次いでセグメン
ト44上の電着金属スリーブを、セグメント44のいず
れかの末端から該スリーブをすべらせ離すことにより取
り除く。予想外にもマンドレルセグメント44のはめ合
い末端のそれぞれに隣接する電鋳スリーブの末端は清ら
かな丸い外縁を有した。テーパーにされたセグメント4
2及び46上に形成された電鋳スリーブは該スリーブを
、テーパーになったセグメントの狭められた末端に向っ
てすべらせ離すことにより取り除く:マンドレルセグメ
ント44のはめ合い末端に予め隣接していた、テーパー
になった電鋳スリーブの各末端もまた滑らかな丸い外縁
を有した。
更に、マンドレルセグメントがどのように配列されるか
について詳細に説明するためにセグメント44及び46
の分解図を第3図に、セグメント44の端面図を第4図
に示す。セグメント44にはセグメント44のそれぞれ
の末端から突出した環状の心合せリップ(alignm
ent IiD ) 70及び72が設けられである。
セグメント46及び42(第2図参照)の末端にはくぼ
み(recess) 74及び76がそれぞれ設けられ
であり、リップ(lii70及び72をそれぞれ正確に
受は入れ、かつ心合せする。これらの心合せ手段、又は
一つのセグメントの末端上のビンと隣接するセグメント
の末端上の対応する受入れ穴(図示省略)とのような、
その他の等価手段は、セグメントを貫通するチャンネル
(channel ) 78の直径がねじ付き植込みボ
ルトの直径よりも鼻常に大きくて、ねじ付き植込みボル
トと隣接するセグメントとの間の空間80が隣接セグメ
ントの隣接はめ合い末端の心合せを容易にすることを妨
げるような場合に特に望ましい。
マンドレル10は円形断面を有するとして説明されてい
るけれど楕円形、多角形(三角形、正方形、長方形、六
角形、六角形など)、扇形などのような任意のその債の
適当な形状を有することができる。凸形多角形断面形状
を有するマンドレルに対しては、物品を破損させずに電
鋳物品をマンドレルから取り除くことを容易ならしめ、
かつ均一な壁厚を確保するために断面形状における隣接
突出部間の距離が突出部間の谷の深さく谷の深さは突出
部を結ぶ想像線から谷の底までの最短距離である)の少
なくとも2倍であることが好ましい。
該断面は、隣接マンドレルセグメントのはめ合い末端が
互に実質的に完全に心合せ状態にはめ合うことができる
限り、形状が規則的であっても不規則的(例えば台形)
であってもよい。隣接セグメントが仮にはめ合わされて
いる時間中に、隣接セグメント間の接合部が成人の指の
爪の縁端の通過により!!!識し得るいかなるみぞをも
有しない場合に隣接マンドレルセグメントのはめ合い末
端が実質的に完全に心合せ状態においてはめ合いになっ
ていると思われる。本発明の長いII用マンドレルは一
般的に慣用の精密機械加工技術によって機械加工して、
セグメントのはめ合い末端の接合ができるだけ完全であ
って、隣接マンドレルセグメントのはめ合い末端が実質
的に完全な心合せ状態においてはめ合うことができるこ
とを保証する。
本発明の電鋳用マンドレルのセグメントのはめ合い末端
の接合は目視的に認識することができるけれど、成人の
指の爪を接合部に通過させることにより、及び通過させ
た場合にWX識することができずかつ検出できない。精
密度(degree orfineness)は成人の
指の爪を蓄音器のレコードのみぞに対して通過させるこ
とにより蓄音器のレコードのみぞを検出できるという事
実と比較することができる程度であることができる。本
発明の電鋳用マンドレルのセグメントのはめ合い末端の
接合が成人の指の爪の縁端の通過により検出できないと
いうことは重要である。このことは隣接マンドレルセグ
メント間の接合部内に降下することによる電鋳物品から
の電鋳材料のフェザ−(feather )の形成を阻
止する。物品を、フェザ−が形成されたマンドレルセグ
メントの接合部の末端から離れる方向において、軸方向
にマンドレルセグメントをすべり離れさせることを試み
た場合、すなわち電鋳物品の除去中にフェザ−をマンド
レルセグメントの表面をすべらせなければならない場合
に、上記のようなフェザ−は中空物品の除去を阻止する
。そのほか、成る種の電鋳材料(例えばニッケル)は成
る種のマンドレル材料(例えばステンレス鋼)よりも硬
いので、このようなフェザ−はマンドレルにかき傷をつ
くり、結局はマンドレルを電鋳に役立たなくさせる。
電鋳用マンドレルセグメントのはめ合わせ末端平面はマ
ンドレルセグメントの軸に対して直角であることが多い
けれど他の角度を使用することもできる。更にその上、
電鋳用マンドレルセグメントのはめ合い末端の表面は単
一平面より成る必要はなく階段型形状のような、一平面
よりも多い平面に配置された複雑な表面から成ることも
できる。
一般的に各マンドレルセグメントのはめ合い末端はそれ
らが一緒に組立てられる時点において周到に清浄されて
いるべぎである。たとえ受部の異物でさえも許容するこ
とができない。このような貨物は一つのマンドレルセグ
メントから次のマンドレルセグメントまで接合部を横切
っての電鋳金属スリーブの架橋、電鋳中におけるガスの
生成、及び接合部における粗い析出をもたらすことがあ
る。例えばマンドレルセグメントのはめ合い末端上に形
成された人聞の指紋は電鋳金属スリーブ間の架橋をもた
らすことがある。はめ合い末端を清浄化するためには任
意の適当な技術を使用することができる。望ましい清浄
化の程度はマンドレルセグメントのはめ合い末端上に但
持される汚れの秤類による。典型的な清浄技術としては
石けんと水とで洗浄し、次いで水でずすぐこと、又は溶
剤洗浄など、及びそれらの組合せを包含りる。通常の石
けんと水、又は溶剤により除去することが困難な析出物
に対して、平均粒径約0.5ミクロメートルを有する微
III化アルミニウム粒子、例えばα−アルミナのよう
な任意の適当な柔らかい洗浄用研摩剤ではめ合い末端を
こすることができる。
研摩剤を使用する場合はマンドレルセグメントが接合さ
れる以前にはめ合い末端からすべての研摩用粒子が確か
に除去されていることに注意すべきである。
各マンドレルセグメントの電鋳用表面は、それぞれのマ
ンドレルセグメントの軸に対して実質的に平行であって
、マンドレルセグメントからff1l物品を取り除くこ
とができるようにJへきであるか、あるいはもしテーパ
ーになっているならば該テーパーは電鋳された部材が取
り除かれるマンドレルセグメントの末端に向っているべ
きである。
換言すれば、各セグメントの縦形状はセグメント軸に対
して平行な側面又は軸に関してわずかにテーパーになっ
ている(例えば、反対側面がそれぞ他方に向って次第に
収穀する)側面を包含することができる。セグメントの
電鋳用表面が顕著な傾斜(例えばセグメントの軸に対し
て90℃に近い)を有する形状は本発明の範囲内にある
と考えられる。マンドレルは、より小さなσ径を有する
末端において、はめ合わされた2個の円錐台形状のセグ
メントより成ることもできる。なおもう一つの実施態様
は、はめ合い末端において接合しており、一方が他方の
直径の2倍の直径を有する、2藺の真直ぐな円筒状セグ
メントより成る。別の例は、例えば円筒の軸に対して垂
直になっている1枚又はそれ以上の切片によってセグメ
ントが形成されているテーパー付き円筒の全体形状を有
する区分されたマンドレルである。これらの実M L’
:様のずぺてが上述の指爪試”J (fingerna
il test )に合格して各セグメントのはめ合い
末端に隣接する平滑な仕上りスリーブ末端を)!成する
ことが重要である。適当な場合には、マンドレルセグメ
ントの縦形状はそれぞれの個々のセグメントに対し、直
円筒形状と組み合わされた浅い円錐形状のような複数形
状の組合せを包含することができる。マンドレルセグメ
ントに対して選択した形状が、セグメントが互に分離さ
れた後において、該セグメント上に電鋳されたスリーブ
を、それらのそれぞれのff1l用マンドレルセグメン
トから取り除くことを可能とするものであることもまた
重要である。
各マンドレルセグメントの長さは他のセグメントと同一
の長さであることができ、あるいは所ψにより一つのセ
グメントが他のセグメントと異なる長さを有してもよい
。同様にして、上述のように任意の与えられたマンドレ
ルセグメントの形状は他のマンドレルセグメントと同一
でも、又は異なっていてもよい。
図面において、電着中にマンドレルセグメントを豆に仮
にはめ合わせるために植込みボルトが示されているけれ
ど任意のその他の適当な締付は手段を使用することがで
きる。電鋳操作中にマンドレルセグメントを仮に接合さ
せる典型的な締付け手段としてはボルト、植込みボルト
、磁石、ねじ付き雄雌中空マンドレル末端、圧大雄雌マ
ンドレル末端取付は金具などを包含する。所望により任
意の適当な心合せ手段を使用して、はめ合い末端を心合
せすることができる。典型的な心合せ手段としては例え
ばビンと穴との組合せ、ねじ山とみぞとの組合せ、密接
に適合した軸みぞを有する軸、など、及びそれらの組合
せを包含する。
小さな断面積を有する細長い電鋳された中空部材を形成
するために使用されるマンドレルセグメントは通常には
充実した(solid )大きな集塊であるか、又は好
ましさのより少ない実!態様において、電着コーティン
グが冷却する間におけるマンドレルの冷却を防止するた
めに内部を加熱する手段を備えた中空か、であるべきで
ある。すなわちマンドレルセグメントは高い熱容量、好
ましくは対応する電鋳物品材料の比熱の約3〜約4倍の
範囲における熱容量を有する。これにより、マンドレル
セグメント中における熱エネルギーに対する電鋳物品中
に含まれる熱エネルギー醗の相対量が定まる。更に、電
鋳物品の急冷中における電鋳物品とマンドレルセグメン
トとの間の温度差(デルタT)を最大化してマンドレル
セグメントの有意の冷W及び収縮を防止するために、マ
ンドレルセグメントは低い熱伝導性を示すべきである。
そのばか、冷却浴の温度と電鋳コーティング及びマンド
レルセグメントの温度との間の大きな温度差は応力ひず
みヒステリシス効果に起因する永久ひずみを最大ならし
める。応力ひずみヒステリシス効果に起因する永久ひず
みを最適化するためには、マンドレルセグメントにおけ
る高い熱膨張係数もまた望ましい。アルミニウム製マン
ドレルセグメントは高い熱膨張係数によって特徴づけら
れるけれど、応力ひずみヒステリシス効果に起因する最
適の永久ひずみに対して効果の少ない高い熱伝導度及び
低い熱容量を示す。典型的なマンドレルとしてはステン
レス鋼ニクロム又はニッケルめっきした鉄;ニッケル:
チタン;りaム又はニッケルめうきしたアルミニウム;
チタン・パラジウム合金:インコネル(Inconel
 ) 600 :インパル(Invar)などが包含さ
れる。マンドレルの外面は電鋳中における接着を防止す
るために電着された金属に比較して不動態、すなわちア
ブヘシブ(abMSiVe)であるべきである。マンド
レルセグメントは他のマンドレルセグメントと同一、又
は責なる金属により形成することができる。優者は例え
ば、一つのマンドレルセグメントに対して望ましい物理
的性質又は化学的性質が他のセグメントのそれら性質と
異なる場合に望ましい。
約1.8平方インチ(11,6cI112)以下のセグ
メント断面積(Se(llental Cross−3
ection ’)を有する電鋳物品に対してマンドレ
ルセグメントは約0.6以上の全長対セグメント断面積
を右ずべきである。すなわち約1.8平方インチのセグ
メント断面積を有するマンドレルは少なくとも約1イン
チ(2,54cIR)の長さを有する。大きな断面積を
有するマンドレルに対してはマンドレル断面積対マンド
レル長さの関係においてかなりの寛容度がある。大ぎな
断面積を有する典型的なマンドレルが例えば前記米国特
許第3.844..906号明細書に記載されている。
前記米国特許第3゜844.906号明細書の全開示は
参考として本明細害に組み入れる。
電鋳により析出されることができ、かつ約6×10−6
インチ/インチ/”Fと約10X10−6インチ/イン
チ/下との間の膨張係数を有する任意の適当な金属を本
発明方法に使用することができる。
好ましくは該電鋳された金属は少なくとも約8%の延び
の延性を有する。電鋳されることのできる典型的な金属
としてはニッケル、銅、コバルト、鉄、金、銀、白金、
鉛など及びそれらの合金を包含する。
一般的に本発明の電鋳中空物品は比較的に薄いスリーブ
を有する。例えばスリーブは厚さにおいて約0.000
5インチ(0,013,1M)から約0.020インチ
(0,05m)までの範囲にわたることができる。通常
には、たわみ性が必要な特性でない場合において7.5
cmLス上の比較的に大きな周囲を有する電鋳中空物品
に対してはより厚いスリーブ壁が望ましい。
空気を入れることにより、末端マンドレルから電鋳部材
を取り除くことを容易にするために末端セグメント上に
析出した電鋳部材の一端に開口を設けることができる。
該開口の大きさは特に臨界的ではなく、しかもマンドレ
ルセグメントの自由端における領域をマスキングするよ
うな任意の適当な慣用技術により形成することができる
。しかしながら所望により、例えば分離間隙 (parting gaD )を通して空気を流入させ
て、すべての形成された部分的真空を補償する速度にお
いてマンドレルから電鋳部材を取り除く場合、又は末端
マスク<end mask)を利用する場合においては
開口を省略することができる。
適度な分離間隙は電鋳物品の応力ひずみヒステリシス特
性を調節することによって小さな直径又は小さな断面積
を有する電鋳物品に対してさえも得ることができる。例
えば電鋳物品の内部応力特性からの、又は電鋳物品とマ
ンドレルとの熱膨張係数の差からの、いかなる助けをも
存在させずに、約1.5インチ(3,8cm)の直径を
有するマンドレルから電鋳物品を取り除くのに適度な分
離間隙(parting gap )を達成するために
十分なヒステリシスのみを使用することができる。電鋳
物品の内部応力としてはテンシャル応力(tensia
lstress)及び圧縮強さを包含する。テンシャル
応力下において、材料は現在の大きざよりも、より小さ
くなる傾向を有する。このことは、電鋳析出物の金属格
子における多数の空隙(void)の存在と、収縮して
該空隙を満たすという析出物質の傾向とに起因すると思
われる。しかしながら、もし空隙の代りに金属原子又は
異物質のような多くの余分の原子が金属格子内に存在す
れば電鋳材料は膨張して大きな空間を占める傾向がある
応力ひずみヒステリシスはインチにおける材料の伸長さ
れた(変形された)長さからインチにおけるもとの長さ
を差引いたものをインチにおけるもとの長さで除したも
のとして定義される。小さな直径又は小ざな断面積を有
する電鋳物品の応力ひずみ特性は約0.00015イン
チ/インチ(0,00015α/1)において最大化す
ることができる。
与えられた電鋳材料のヒステリシス特性は電鋳プロセス
条件及び電鋳浴の組成を調整することによって調節する
ことができる。調節はCL金属成分濃度、浴温、」ア(
core)マンドレルの回転速度などを調整することを
包含する。各調整については、与えられた浴組成及び電
鋳プロセス条件により!1造された生成物に対してヒス
テリシス応力ひずみ曲線をプロットする。次いで応力ひ
ずみ曲線が最大化するまで電鋳プロセス条件及び/又は
電鋳浴組成に対する変更を再び行う。
小心径又は小断面積を有するニッケル物品を電鋳する場
合には浴のpHは約3.75と約3.95の間であるべ
きであり、最適のヒステリシス特性は約3.85のpH
において達成される。ヒステリシスに対するニッケル浴
のpH調節の関係は例えば、140°F(60℃)の温
度及び11.5オンス/ガロン(86g/l)のニッケ
ル濃度に維持されているけれど異なるpH値に保たれて
いる異なる電鋳浴において、長さ約24インチ(61c
IR>を有する直径1インチ(2,54α)のステンレ
ス鋼(304)製マンドレル上において調製された電鋳
ニッケル物品から長方形の試料を切り取り、これらのデ
ータを、各電鋳ニッケル物品が製造される浴のpH値に
対してプロットすることにより定めることができる。約
40’F(4℃)の分離(partino ) 1度が
採用される。約1.8平方インチ(11,612)以下
のセグメント断面積と約0.6よりも大きい全長対セグ
メント断面積の比とを有するコアマンドレルから電鋳物
品を取り除くためには応力ひずみヒステリシスは約13
5下(57℃)と約145°F(63℃)との間の温度
において少なくとも約0.00015インチ/インチ(
0,00015cm/CII)でなければならず、最適
のヒステリシスは約140°F (60℃)の浴温にお
いて達成される。約1.8平方インチ(11,6aR”
)以下のセグメント断面積と、約0.6よりも大きい全
長対セグメント断面積の比を有するコアマンドレルから
電鋳物品を取り除くためには応力ひずみヒステリシスは
少なくとも約0.00015インチ/インチ(0,00
015c11/cIi)でなければならない。
約1.8平方インチ(11,6aR2)よりも小さいセ
グメント断面積及び約0.6よりも大きい全長対セグメ
ント断面積の比を有する電線用ニッケル物品に対し好ま
しいニッケルの濃度は約11オンス/ガロン(83g/
J)と約12オンス/ガロン(90g/7 )との間で
あるべきであり、約11.5オンス/ガロン(86g/
Jりが最適である。
ホウ酸濃度が約4オンス/ガロン(30g/J)以上に
下った場合には浴調節(bath coutrol)が
減少し、表面欠陥が増加する。ホウ酸濃度は100’F
(38℃)における大体の飽和点に維持することが好ま
しい。最適のヒステリシスは1ガロン当り約5.tンス
(37,5SF/j)−(7)ホウ1’i!am度にお
いて達成することができる。ホウ酸濃度が約5.4オン
ス/ガロン(40,5g/f)を超える場合には局部化
された冷所(1ocalized coldspot)
において沈殿が生じ、それにより電鋳工程に支障を来た
す。
点食のような表面欠陥を最小化するためにめっき浴の表
面張力を1平方センチメー1〜ル当り約33ダインと1
平方センチメートル約37ダインとの間に調整する。溶
液の表面張力は、ナトリウムラウリルサルフェート、ナ
トリウム アルコールサルフエー)−(E、1.duP
ont do Nemours ”4製Duponol
 80) 、ナトリウム ハイドロカーボンスルホネー
ト(E、1.duPont de Nen+ours 
lH”lJPetrowet R)などのようなアニオ
ン界面活性剤を添加することにより、この範囲内に維持
することができる。アニオン界面活性剤の約0.014
オンス/ガロン(0,19/J)までを電鋳溶液に添加
することができる。1センチメートル当りのダインにお
ける表面張力は一般的に、米国特許第3.844.90
6ji!明細書に記載のものとほぼ同一である。ナトリ
ウム ラウリル サルフェートの濃度は表面張力を1セ
ンチメートル当り約33ダインから1センチメートル当
り約37ダインまでに維持するのに十分である。
サッカリンは応力除去剤である。しかしながら1リット
ル当り約2グラム以上の濃度においてはサッカリンは酸
化ニッケルをコアマンドレル上のニッケル析出物として
よりは緑色粉末として形成させる。1リットル当り約1
グラムの濃度においては析出されたニッケル層が屡々非
常に圧縮的に応力を受けて来るので析出中に応力が除去
されて、析出物は永久的にしわがよる。したがって、所
望の分離間隙を生じさせるためには、サッカリン又はそ
の他の応力減少剤の大量を電鋳浴に添加することに頼る
ことはできない。そのほか、サッカリンは析出物をもろ
くさせ、したがってその用途が限定される。
好ましい電流密度は1平方フート当り約300アンペア
(0,325アンペア/ctrz2)と1平方フート当
り約400アンペア(0,43アンペア/cR2)との
間である。電解液の流れ、マンドレルの回転速度、電解
液のかくはん、及び冷却を増大させることによって、よ
り高い電流密度を達成することができる。1平方フート
当り9007ンペア(0,968アンペア/cIR2)
のように高い電流密度も実証された。
マンドレルセグメントのいくらかの有意の冷n1及び収
縮により電鋳物品が永久的に変形される以前に電鋳物品
の外部表面を急冷して全析出コーティングを冷却するこ
とによっても分離条件が最適化される。冷却速度は電鋳
物品における約40゜0001)Si  (2,818
Ky/art2)と約80.0001)Si  (5,
636/(!F/α2)との間の応力を与えて電鋳物品
を永久的に変形させ、かつマンドレルセグメントの冷却
後に電鋳物品の内周の長さを、それぞれのマンドレルセ
グメントの外周の長さよりも0.04%だけ大きい長さ
以下に収縮させることができないようにするのに十分で
あるべきである。
各電鋳物品の十分な永久的変形を達成するためには電鋳
コーティングと外部冷媒との間の温度差が本方法の伸張
段階中における冷媒とマンドレルとの間の温度差よりも
十分に小さくなければならない。ニッケルは低い比熱と
高い熱伝導度とを有する。したがって、最初に140下
(60℃)の温度において約1インチ(2,54cIR
)の直径を有する、304ステンレス鋼のような、中実
ステンレス鋼製コアマンドレルセグメント上の電鋳円筒
ニッケル物品の組立部品(assembly)を約40
°F(4℃)の温度の液体浴に浸漬することにより冷却
した場合、電鋳物品の温度は1秒間以内に40下(4℃
)に下がり得るのに対し、マンドレルセグメント自体は
浸漬後に40°F(4℃)に到達するのに10秒を要す
る。しかしながら、薄い壁で囲まれたマンドレルの急速
な冷却及び収縮の故に、マンドレルセグメントが約1.
8平方インチ(11,6cIR2)以下のセグメント断
面積と約0.6以上の全長対セグメント断面積の比を有
する場合に、電鋳物品の外部表面を囲む冷媒を使用する
ことによって電鋳物品をマンドレルセグメントから取り
除くことができない。
電鋳物品を形成するための本発明の電鋳方法は任意の適
当な電鋳装置において行うことができる。
例えばねじ付き植込みボルトによって豆に固く締めっけ
られた、2個又はそれ以上の実質的に完全にはめ合わさ
れたセグメントより成る中実円筒形状マンドレルを電鍍
槽内に垂直に吊り下げることができる。マンドレルセグ
メントは金屈めつき溶液に適合した電導性材料から構成
される。例えばマンドレルはステンレス鋼製でよい。マ
ンドレルの頂部縁端は、ワックスのような適当な不導性
材料でマスクして析出を防止することができ、あるいは
すべての電鋳析出物が電鋳後に除去され、廃物として処
理されることのできる緩衝領域として作用する短いセグ
メントを包含することができる。
マンドレルセグメントは円形、長方形、三角形などを包
含する任意の適当な断面を有するものであることができ
る。電鍍槽はめつき溶液で満たされ、該めっき溶液の温
度は所望の温度に保たれる。電m槽は、マンドレルを囲
み、かつ金属チップ(chip)で満たされた環状の陽
極バスケット(かご)を有することができる。該陽極バ
スケットはマンドレルと軸が一直線になるように配置す
ることができる。マンドレルはモーターによって駆動さ
れる回転可能な駆動軸に結合されている。駆動軸及びモ
ーターは適当な支持部材により支持されることができる
。マンドレル又は電鍍槽周支持体のいずれかが垂直に、
かつ水平に仙くことができてマンドレルが電鍍溶液に入
ったり、出たりして動くことができる。電鍍用電流は適
当なりC電源から電鍍槽に供給することができ7る。D
C電源の止端を陽極バスケットに接続することができ、
DC電源の負端(negative end)を、マン
ドレルを支持し、かつ駆動する駆!ll@上のブラシ及
びブラシ/スプリットリング装置に接続することができ
る。電波電流はDC電源から陽極バスケット、めっき溶
液、マンドレル、駆動軸、スプリットリング、ブラシを
通り、次いでDC電源に戻る。操作に当って、区分され
たマンドレルを電鍍槽内に下げ、次いて垂直軸のまわり
を連続的に回転させる。マンドレルの回転につれて電鋳
台底の層がマンドレルの外面に析出する。析出した金属
の層が所望の厚さに達した時、マンドレルを電鍍槽から
取り出し、次いで冷水浴中に浸漬する。該冷水浴の温度
は約80’F(27℃)と約33’F(0,5℃)との
間であるべきである。マンドレルが冷水浴に浸漬された
時、析出金属は中実マンドレルのいくらかの有意の冷却
及び収縮に先立って冷却されて、析出金属に対して約4
0,0OOpsi  (2818/CF/α2)と約8
0.ooopsi  (5,636にg/Cl112)
との間の内部応力を与える。金属は収縮することができ
ず、しかも少なくとも約0.00015インチ/インチ
(0,00015ctn / cm )の応力・ひずみ
ヒステリシスを有するように選択されているので、マン
ドレルが冷却され、かつ収縮した後、析出金属物品がマ
ンドレルセグメントから取り除かれ得るように、該金属
が永久的に変形される。析出金属物品はマンドレルセグ
メントに接着しない。なぎなら該マンドレルは不#J態
物質から選択されているからである。したがってマンド
レルが析出金属の永久的変形後に収縮するにつれて、該
析出金属物品は対応するマンドレルセグメントから容易
にずべり離れることができる。
区分されたマンドレルを使用する点を除いて上述の方法
を行うための適当な電鋳装置が例えば米国特許第3.9
54.568号明a書(1972年9月13日に発行さ
れた英国特許第1.288゜717号明m1)に記載さ
れている。この米国特許明細書の全開示を参考として本
明細書に組み入れる。
ニッケルのような金属を析出させるための典型的な電解
槽は中央に取りつけたマンドレル支持用の駆動ハブ(d
rive hub )を包含する回転駆動手段を有する
槽より成ることができる。該駆動手段はマンドレルと電
源との闇に比較的に高いアンペア数の電流を伝導するた
めの低抵抗伝導要素を提供することもできる。該電解槽
は例えば、約18ボルトの電位において約3,000ア
ンペアDCのピーク電流を引き出すのに適合している。
このように、マンドレルは電解槽の陰極を構成する。
該電解槽の陽極は溶液から電着したニッケルを補充する
金属ニッケルの入った環状バスケットから成る。陽極用
に使用されるニッケルは硫黄減極(5utrur de
oolarized) Ltたニッケ/lzヨリなる。
適当な硫黄減極したニッケルはInternation
alNickel Co、から’ S D Elect
rolytic N1ckel及びS” N1ckel
 Roundsの商品名のちとに入手することができる
。カルボニルニッケル、電解ニッケルなどのようなm硫
黄減極(nonsulrurdepolarized 
)ニッケルもまた使用することができる。ニッケルは任
意の適当な形態又は形状であることができる。典型的な
形状としてはボタン状、チップ状、四角形、条片などを
包含する。該バスケットは環状のバスケット支持部材に
よって電解槽内に支持される。該支持部材はまた、電鋳
溶液を槽内に導入し、かつそのかくはんを行うのに適し
た電鋳溶液分配器多岐管又はスパージャ−をも支持する
。バスケット内における比較的に高いアンペア数の通路
が°?li流供給ブスバーに取りつけられた接触端子を
通して設けられている。
電鋳はスルファミン酸ニッケル溶液の処理循環工程(t
reating 1oop )において行うことができ
る。例えば物品は予熱場所において中実、導電性の区分
されたマンドレルを予熱することにより電。
鋳することができる。予熱はマンドレルを約140”F
(60℃)のスルファミン酸ニッケル溶液と十分な時間
にわたって接触させて咳中実マンドレルを約140下(
60℃)とすることにより行うことができる。この態様
において予熱することにより、マンドレルを電鋳帯域に
おける所望の寸法に膨張させ、かつマンドレルが電鋳帯
域に置かれるや否や電鋳操作を開始することが可能とな
る。
次いでマンドレルを予熱場所から電g帯域に輸送する。
電鋳帯域は槽内の中央に配置された直立の導電性回転ス
ピンドルと、該スピンドルから間隙して置いて同心に配
置され、供与体の金属ニッケルを収容する容器とを有す
る少な1個の槽とより成ることができる。該槽はスルフ
ァミン酸ニッケル電鋳溶液により満たされている。マン
ドレルは直立の導出性回転スピンドル上に配置され、そ
の上で回転する。マンドレル上にニッケルの電着を行っ
て少なくとも30オングストロームの予定の厚さにする
のに十分な時間にわたって、回転マンドレル陰極と供与
体金属ニッケル陽極との間に00M1位をかける。電鋳
操作が完了した際にマンドレル及びその上に形成された
ニッケル物品をスルファミン酸ニッケル溶液回収帯域に
輸送する。電鋳槽から持ち出された電鋳溶液の大部分を
、この帯域内において該物品及びマンドレルから回収す
る。その後に、電鋳物品を担持するマンドレルを、約4
0下(°4℃)〜80°F(27℃)に保った水を入れ
た冷却帯域、又はマンドレル及び電鋳物品を冷却するた
めの冷却器に輸送し、それにより、マンドレルセグメン
トの、いくらかの有意の冷却及び収縮に先立って電鋳物
品を冷がし、それにより各冷却された電鋳物品に対し約
40,000psi(2,818にす/12)と約80
,000psi  (5’、636にg/Cln2)と
の間の応力を与えて各電鋳物品を永久的に変形させ、か
つコアマンドレルが冷却し、収縮した後において各電鋳
物品の内周の長さが対応するマンドレルセグメントの外
周の長さよりも約0.4%だけ大きな長さ以下に収縮す
ることができないようにする。次いで冷却を継続して中
実マンドレルセグメントを冷却し、収縮させる。冷却後
にマンドレル及び電鋳物品を分離及び洗浄場所に通し、
そこで電鋳物品をマンドレルから取り除き、水で噴霧し
、次いで乾燥器に通す。一般的に該マンドレルセグメン
トは電鋳物品の除去に先立って互に分離する必要はない
しかしながら、マンドレルが多数のフェザ−(reat
her )を有する多数のセグメントより成る場合又は
1個もしくはそれ以上のマンドレルセグメントの形状が
電鋳物品の除去前における分離を必要とする場合(例え
ば共通はめ合い接合部に向ってテーパーになっている電
鋳用表面を有する2個の隣接セグメント)においては電
鋳物品の除去に先立っての上記分離が望ましいことがあ
る。該マンドレルは水で噴霧し、清浄度を検査し、次い
でもう一つの電鋳サイクルを開始す葛ために予熱場所に
再循環させる前に再組立てを行う。電鋳物品は少なくと
も約0.00015インチ/インチ(0,00015c
/cm)の応力・ひずみヒステリシスを有しなければな
らない。更にその上、該[i物品はそれぞれのマンドレ
ルセグメントからの電鋳物品の悠速分離を可能にするた
めに約1゜000psiの張力(tensile )と
約15.000psiの圧縮力(C0IlpreSSi
Ve )との間の内部応力、すなわち +1,000psi ↓圧縮力 − 15.000psi を有しなければならない。電鋳物品は、該電鋳物品の応
力・ひずみヒステリシス特性を利用して十分な永久的変
形を可能にするために少なくとも約30オングストロー
ムの厚さを有しなければならない。
スルファミン酸ニッケル電鋳溶液については非常に高い
電流密度が採用される。一般的に、電流密度は1平方フ
ート当り約150アンペア(0,16アンペア/α2)
から1平方フート当り約500アンペア(0,53アン
ペア/α2)までの範囲にわたり、好ましい電流密度は
1フート当り約300アンペア(0,32アンペア/c
112)である。電流濃度は一般的に1ガロン当り約5
アンペア(1,27ンベ7/1)から1ガロン当り約2
0アンペア(5アンペア/I)までの範囲にわたる。
高電流密度及び高電流濃度においては、小断面積中空物
品用の電鋳櫓内における金属又は合金の電鋳溶液中に多
恐の熱が発生する。槽内の溶液温度を約135°F(5
7℃)から約145°F(63℃)までの範囲、好まし
くは約140’F(60℃)に維持するため、この熱を
除去しなければならない。約135°F(57℃)以下
の温度においてはマンドレル又は物品を損傷することな
く電鋳ニッケル物品をマンドレルから除去するために必
要な所望の応力ひずみヒステリシスにおける十分な減少
が存在する。約160下(71℃)以上の温度において
は溶液中に維持される酸性条件下においてスルファミン
酸ニッケルの加水分解が起きてNH4+が発生する結宋
となり、このNH4+はニッケル物品・における引張り
応力を増加させ、かつ延性を減少させので本方法に有害
である。
本明細書において論じられているような最終的な小断面
積生成物に対する温度及び溶液組成の両方の有意の効果
の故に、電U溶液を一定のかくはん状態に保って組成物
中における局部的な過熱点(hot 5pat)及び過
冷点(cold 5pot ) 、層状化ならびに不均
一性を実質的に排除することが必要である。更にその上
、定常状態のかくはんはマンドレルセグメントを新鮮な
溶液に連続的に露出させ、そのようにすることで陰極膜
の厚さを減少させ、したがってWA膜を通しての拡散速
度を増加させ、したがってニッケルの析出を高める。か
くはんはマンドレルの連続的な回転により、及び溶液が
系を通って循環しながらa溶液がマンドレルセグメント
及びJff壁に衝突することにより維持される。一般的
にマンドレルセグメントの表面を横切っての溶液の流速
1秒当り約49 (1inear)フィート(122線
α/秒)から1秒当り約10線フイート(305mic
11/秒)まテノv!FMニわたルコとができる。例え
ば1平方フート当り約3007ンベアの電流密度と、約
138″F(59℃)から約142″F(61℃)まで
の槽内の所望の溶液温度鞘囲とにおいて、溶液の流速約
20ガ0ン/分(807/分)が適当な温度調節を行う
のに十分であることがわかった。マンドレルの回転と溶
液の衝突との総合効果により電鋳槽内における電鋳溶液
の組成及び温度の均一性が保証される。
少なくとも約0.00015インチ/インチ(0,00
015cm/aR)の応力・ひずみヒステリシスを達成
するための連続的な安定操作に対して、電鋳帯域内にお
けるスルファミン酸ニッケル水溶液の組成は下記のとお
りであるべきである:全ニッケル       11〜
12オンス/ガロン(82,5〜90g/! )H2B
O34〜5オンス/ガロン(30〜31.5g/1)p
H3,80〜3.90 金属ハロゲン化物、一般的に塩化ニッケル、臭化ニッケ
ル又はフッ化ニッケルのようなニッケルハロゲン化物、
好ましくは塩化ニッケルをスルファミン酸ニッケル電坊
溶液に包含させてIN1分極を回避する。陽極分極は操
作中におけるpl+の漸減によって明示される。
ニッケル電鋳溶液のpHは約3.8と約3.9との間で
あるべきである。約4.1よりも大きいpHにおいては
ガス点食(gas pitting )のような表面欠
陥が増加する。また内部応力が増加して、マンドレルか
らの電鋳ベルトの分離を妨害する。約3.5以下のpH
においてはマンドレルセグメントの金属表面は、特にク
ロムめっきしたマンドレルセグメントを使用する場合に
活性化されて来て、それにより電鋳金属がクロムめっき
に接着することがある。また低pHは低い引張応力をも
たらす。
必要に応じてスルファミン酸のような酸の添加によって
I)H水準を維持することができる。ホ゛つ酸のような
緩衝剤を約4オンス/ガロン(30g/J)から約5オ
ンス/ガロン(37,5g/J)までの範囲内において
添加することによってもpl+範囲のIIを補助するこ
とができる。
連続的な安定状態の操作を維持するために、スルファミ
ン駿ニッケル電鋳溶液を閑ざされた溶液処理循環工程(
closed 5olution treatina 
1oop )を通して連続的に循環させることができる
。該循環工程は溶液の安定状M組成を緒持し、溶液の温
度を規制し、そしてすべての不純物を溶液から除去する
各処理場所の系列から成ることができる。
電鋳槽は例えば他の壁よりも短く、かつ越流せき(we
ir)の作用をする一つの壁を有することができ再循環
溶液が溶液分配多岐管又はスパージャ−を経て、檜の底
部に沿い連続的に槽内にポンプ輸送されるにつれて電鋳
溶液が腰壁を越えてトラフ(trough)に31続的
に溢流する。溶液は電鋳槽からトラフを経由して電解精
製帯域及び溶液だめに流れる。次いで溶液は濾過帯域に
、そして熱交換場所にポンプ輸送され、次いで所望の湿
度及び組成において精製条件下に電鋳槽に再循環され、
その後に該混合物が、上述の安定状態条件下に該1合物
に含有される該溶液と共に連続的かつ安定な基準におい
て維持される。
電解帯域により、濾過に先立ってスルファミン酸ニッケ
ル溶液から溶解貴金属不純物が除去される。鋼製、又は
好ましくはステンレス鋼製の金属板を電解帯域に取りつ
けて陰極として機能させることができる。Ill極は複
数の陽極バスケットにより提供することができ、該陽極
バスケットは、それぞれが織物製の陽極袋を有する円筒
形状の金属体、好ましくはチタンの金属体より成る。D
C電位はDC電源から精製場所の陰極と陽極との間に与
えることができる。電解精製帯域は溶液だめ帯域の壁と
同一の広がりを有して広がり、越流せきとしての機能を
有する壁を包含することができる。
溶液は適当な供給源からの脱イオン水を自動的に添加す
ること、及び/又はニッケル水洗帯域から溶液を再循環
さCることにより補充することができる。実質的に一定
のpHを保つことが必要な場合には溶液のpHを感知す
るため、及びスルファミン酸のような酸の添加を行うた
めにpHメーターを使用することができる。応力減少剤
及び界面活性剤を適当なポンプにより連続的に添加する
ことができる。
電鋳槽から流出する電鋳溶液は、その中における比較的
に大きな電流の流れ及び電鋳槽における同伴する熱の発
生に起因して温度が上がる。電鋳溶液を低温に冷却する
ための手段を熱交換場所に設けることができる。熱交換
器は冷却系又は冷凍系からの冷水のような冷却剤を受は
入れる任意の慣用の設語のものでよい。熱交換手段にお
いて冷却された電鋳溶液は、次いで第二の熱交換器にポ
ンプ輸送されることができる。該第二の熱交換器は冷溶
液の1度を所望温度の比較的に接近した限度内に高める
ことができる。第二の熱交換器は例えばスチーム発生機
から誘導されたスチームにより加熱することができる。
第一の冷却用熱交換器は例えば約145下(63℃)又
はそれ以上の温度から約135下(57℃)の温度まで
の比較的に温かい溶液を冷却することができる。第二の
加温用熱交換器は溶液を140°F(60℃)の温度に
加熱することができる。該熱交換点からの還流は次いで
電鋳槽へポンプ輸送することができる。
強化剤(enhanCer)の添加、pHを変えること
、温度を変化させること、電鋳浴のカチオン濃度を調整
すること、電流密度を規制することのような浴パラメー
ターを操作することにより電鋳物品の応力・ひずみヒス
テリシスを変えることができる。
このように、析出された電鋳物品が少なくとも約0.0
0015インチ/インチ(0,00015α/α)の応
力・ひずみヒステリシスによって特徴づけられるまで条
件が実験的に変えられる。例えばニッケルを電鋳する場
合に、サッカリン、メチルベンゼンスルホンアミドのよ
うな強化剤の相対量、pH、浴温、ニッケルカチオン濃
度及び電流密度を調整して少なくとも約0.00015
インチ/インチ<0.00015cm/α)の応力・ひ
ずみヒステリシスを達成することができる。電流密度は
pH及びニッケル濃度に影aする。すなわち、もし電i
密度が増加すればニッケルが十分な速度でマンドレルセ
グメントの表面に到達することができず、1/2摺電圧
が増加し、水素イオンが析出し、それにより浴中に残留
するヒドロキシルイオンが増加し、それによってpHが
増大する。更にその上、電流密度が増加すれば浴温もま
た高くなる。
約1.8平方インチ(11,6cm2)以下のセグメン
ト断面積及び約0.6以上の全長対セグメント所面積比
を有する中空電鋳物品についての十分な分離間隙を達成
するために、電鋳コーティングは少なくとも約30オン
グストロームの厚さ、及び少なくとも約0.00015
インヂ/インチ(0,00015α/α)の応力ひずみ
ヒステリシスを有すべきである。更にその上、マンドレ
ルセグメント上の電鋳物品の露出表面はマンドレルセグ
メントのいかなる有意の冷却及び収縮にも先立って急速
に冷u1されなければならない。
典型的な電持方沫において、第2〜4図に説明されるも
のに類似する、3個のセグメン!−より成るンンドレル
が使用された。第一セグメントは下部自由末端と長いね
じ付き植込みボルトを内部に取りつけた上部はめ合い末
端とJ:り成った。この第一セグメントは6.913イ
ンチ (17,559cIR)の全長と下部自由端における1
、375インチ(3,432α)の直径とを有し、他の
末端は約3.543インチ(8,999cm)の距離に
わたり、約1.351インチ<3.4321ff)の直
径にまで次第にテーパーになっていた。この電鋳用マン
ドレルの第二セグメントは3.93フインチ(10α)
の良さと、その長さに沿って1.351インチ(3,4
32cIR)の均・−な直径とを有した。第二セグメン
トの一端は第一セグメントのはめ合い末端にお・プる相
補的形状のくぼみ中に挿入されるのに適合した環状の突
出部を有した。第二セグメントの他端は第二セグメント
の反対末端上の突出部と同一の環状突出部を有した。第
三セグメントは8.819インチ(22,4CIR)の
全長と、一端における1、35フインチ(3,447α
)の直径とを有し、5.118インチ(13ca+)の
距離にわたって約1.351インチ(3,432α)の
直径までテーパーになっていた。1.351インチ(3
,432α)の直径を有する第三セグメントの末端は第
二セグメントのいずれかのはめ合い末端の環状形状の突
出部に対して相補的な形状を有するくぼみを有した。ね
じ付き植込みボルトの自由端は第二セグメント及び第三
セグメントを通して伸びている軸方向のチャンネル(c
hannel )を通って挿入され、組み立てられたセ
グメントは該ねじ付き植込みボルトの自由端上のナツト
をねじることにより堅固に結合された。環状形状の突出
部及び相補的形状のくぼみは結合セグメントのはめ合い
末端の一直線状の実質的に完全なはめ合いを確実にした
。マンドレル軸に関連しての外部マンドレル表面の平面
における有意の変化が成人の指の爪の縁端をマンドレル
の外部表面に沿って軸方向にすべらせることにより感知
することができたけれどセグメント間の接合部は接合部
を横切って指の爪を上記のようにすべらせることによっ
ては検出することはできなかった。マンドレルの下端の
小領域をマスクした。次いで区゛分されたマンドレルを
、その頂部の、小領域を除いて全部を電鋳浴中に浸漬さ
せ、電鋳により全セグメントの周りにニッケルの薄層を
析出させた。得られた3個の電鋳スリーブは、ナツトの
ねじをゆるめ、セグメントを分離し、次いてスリーブを
それぞれのマンドレルセグメントのはめ合い末端をすべ
り離れさせることにより、それぞれのマンドレルセグメ
ントから容易に取り除かれた。
好ましい実tIM態様の記載 下記の実施例により、本発明の電鋳物品の製造について
の代表的な方法を定義し、記載し、かつ比較する。部及
び100分率は特に示さない限りff151による。ま
た実施例は本発明の種々の好ましい実施態様をも示す。
特に示さない限り、すべてのマンドレルは軸に平行した
側面を有する円筒形状である。各実施例に示されたもの
を除いて、下記実施例に対する一般的なプロセス条件は
一定であり、下記に説明する: \^       ^^ またすべての区分されたマンドレルは下端において1イ
ンチ(2,54Ca+)幅の5cotch Brand
Platerテープによりマスクした。
実施例■ 細長い電防中空部材より成る中空金属物品を細長い区分
された円筒状マンドレルの助けにより製造した。該区分
されたマンドレルは支持された末端と自由端とを包含し
た。マンドレルセグメントは支持された末端のわずかに
下方から第一セグメントの反対側末端のはめ合せ面まで
延びている、第一セグメント上の外周の円筒状の電鋳用
表面と、第一セグメントのはめ合V面から第二セグメン
トの反対側末端上のはめ合せ面まで延びている、第二セ
グメント上の外周の円筒状電詩用表面と、第二セグメン
トのはめ合せ面から第三セグメントのマスクされた反対
側末端まで延びている、第三セグメント間ヒの外周の円
n状電鋳表面とを包含した。
3個のセグメントは、ねじf」き棒により該セグメント
を互いに圧入し、かつ該セグメントを互にしっかりと接
近させることにより、はめ合せ面において−緒に仮締め
した。該ねじ付き棒の一端は第三セグメントのねじ付き
末端内にねじ込まれ、該棒の他端は第一セグメントの自
由端を越えて延びてナツトにより固定された。同様な配
置を図面第2図から第4図までに説明する。マンドレル
セグメントのはめ合せ面を正確に機械用−エして、得ら
れた組立てられたマンドレルセグメント間の接合部が、
マンドレル間の接合部上に成人の指の爪の縁端をすべら
けることにより検出できないように隣接マンドレルセグ
メント間の実質的に完全な心合せを達成した。組立てに
先立って、はめ合せ末端を含めて各セグメントの全外部
表面を石けんと水とで洗浄し、αアルミナ(平均粒径約
0.5ミクロンを有する微細な酸化アルミニウム粒子)
で研摩し、次いで水洗した。マンドレルセグメントの寸
法を下表に示す。組み立てられたマンドレルの頂端を支
持体に固定し、マンドレルの頂部の約1.5インチ(3
,8cm)を残して全部が浸漬されるまで下方に向って
電鋳浴中に運んだ。
I層■ 、X へへρ 金属層の析出後に、該区分されたマンドレルを分解し、
次いで各IIスリーブを手によって、対応するマンドレ
ルセグメントの一端を容易にすべり離れさせた。マンド
レルセグメント間の接合部に終わる各電鋳スリーブの末
端を検査して、各スリーブ末端は非常に滑らかで、かつ
丸く、トリミングやその上の仕上げを必要としないこと
が証明された。
実施例■ 細長い電鋳中空部材より成る中空金属物品を細長い区分
された円筒状のクロムめっきしたマンドレルの助けによ
り製造した。該区分されたマンドレルは支持された末端
と自由端とを右した。マンドレルセグメントは、支持さ
れた末端のわずかに下方から第一セグメントの反対側末
端上のはめ合い面まで延びている第一セグメント上の、
外周の、四角形の電鋳表面と、第一セグメントのはめ合
い面から第二セグメントの反対側末端上のはめ合い而ま
で延びている第二セグメント上の外周の四角形の電鋳用
表面と、第二セグメントのはめ合い面から第三セグメン
トのマスクされた反対側末端まで延びている、第三セグ
メント上の、外周の四角形の電鋳用表面とを包含する。
3個のセグメントは、図面の第2〜4図に示されるもの
と同様なねじ付き棒及びナツトによりセグメント末端を
互に接近させること(drawing )により、はめ
合い面において互に仮締めされる。マンドレルセグメン
トのはめ合い而を正確に機械加工して、得られるマンド
レルセグメント間の接合部が、該マンドレル間の接合部
上に成人の指の爪の縁端をすべらせることにより検出す
ることができないように隣接マンドレルセグメント間の
実質的に完全な心合せを達成さゼた。組立てに先立って
、はめ合せ末端を含めて各セグメントの全外部表面を石
けんと水とで洗浄し、次いで水洗した。これらマンドレ
ルセグメントの寸法もまた下記の表に示す。このマンド
レルを支持体に固定し、マンドレルが頂部の約1.5イ
ンチ(3,8c)以外の全部が浸漬されるまで電鋳液中
に降下させた。
二  二 金ぶ層の析出後において、各1mスリーブは手によって
、区分されたマンドレルの頂部末端から容易にすべり離
された。該区分されたマンドレルは全工程中に分解され
ず、それではめ合い而【ユ保護されたままで、かつ買物
によって汚染されずに残り、次いで該マンドレルは、セ
グメントのはめ合い末端をなんらそれ以上清浄化するこ
となく、ばかのスリーブを電鋳するために再使用された
マンドレルセグメント間の接合部において終わる各電鋳
スリーブの末端を検査することにより、各スリーブ末端
は非常に滑らかで、かつ丸く、トリミング又はそれ以上
の仕上げ工程を必要としないことが証明された。
実施例m マンドレルセグメントを清浄化した後に、しかしセグメ
ントを接合する前に、マンドレルセグメントのはめ合い
末端と人間の指とを接触させた該はめ合い末端上に指紋
を形成させた点を除いて、実施例Iに記載の手順を同一
のマンドレル、材料及び条件によりくり返した。、Tf
#の完了後において、析出されたニッケル層がマンドレ
ルセグメント間の接合部を架橋し、それにより各マンド
レルセグメント上のスリーブを互に接合することが見出
された。スリーブを互に分離するために切断操作が必要
であった。これは清浄なセグメントはめ合い面の重要性
を説明する。
本発明を特定の好ましい実施態様について記載したけれ
ど、本発明はそれらに限定されるものではなく、むしろ
当業名は本発明において変更及び改良を行うことができ
、それらは本発明の要旨内であり、かつ特許請求の範囲
内であることを認識するであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の区分された電鋳用マンドレルの実!1
様を示す概略図である。 第2図は本発明の区分された電鋳−用マンドレルのもう
一つの実IIMR様を示す概略図である。 第3図は第2図に示された実m態様の一部の部分的分解
図である。 第4図は第3図に示したマンドレルセグメント30而図
である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細長い電鋳用マンドレルにおいて、前記マンドレ
    ルが少なくとも1個のはめ合い末端を有する第一セグメ
    ントと、少なくとも1個のはめ合い末端を有する少なく
    とも1個の第二セグメントと、電鋳工程中に前記第二セ
    グメントの前記はめ合い末端とはめ合いになっている前
    記第一セグメントの前記はめ合い末端を仮に維持する手
    段とを含んで成り、前記第一セグメントの前記はめ合い
    末端は前記第二セグメントの前記はめ合い末端とはめ合
    うのに適合し、前記各セグメントは少なくとも前記はめ
    合い末端に配置された外周の、導電性の電鋳用表面を有
    することを特徴とする前記細長い電鋳用マンドレル。
  2. (2)第一セグメントのはめ合い末端と第二セグメント
    のはめ合い末端との間の接合部が、前記第一セグメント
    と前記第二セグメントとが仮に接合された場合に、成人
    の指の爪の縁端を上に通過させることにより識別し得る
    、いかなるみぞをも有しない特許請求の範囲第(1)項
    記載の細長い電鋳用マンドレル。
  3. (3)第一セグメントが第二のはめ合い末端を有し、か
    つ外周の導電性電鋳用表面が前記第二のはめ合い末端ま
    で延びている特許請求の範囲第(1)項記載の細長い電
    鋳用マンドレル。
  4. (4)細長い電鋳用マンドレルが、はめ合い末端を有す
    る第三セグメントをも包含し、かつ第二セグメントが前
    記第三セグメントの前記はめ合い末端とはめ合うのに適
    合した第二のはめ合い末端を有する特許請求の範囲第(
    1)項記載の細長い電鋳用マンドレル。
  5. (5)すべてのセグメントがはめ合い末端まで延びる外
    周の導電性電鋳用表面を有する特許請求の範囲第(4)
    項記載の細長い電鋳用マンドレル。
  6. (6)すべてのはめ合い末端が、隣接するはめ合い末端
    と実質的に完全な心合わせ状態にある特許請求の範囲第
    (4)項記載の細長い電鋳用マンドレル。
  7. (7)電鋳工程中に、第二セグメントのはめ合い末端と
    はめ合いになつている第一セグメントのはめ合い末端を
    仮に維持する手段が前記セグメントの一つにおけるねじ
    付き植込みボルトと前記セグメントの他の一つにおける
    ねじ付き穴とを含んで成る特許請求の範囲第(1)項記
    載の細長い電鋳用マンドレル。
  8. (8)電鋳工程中に第二セグメントのはめ合い末端とは
    め合いになつている第一セグメントのはめ合い末端を仮
    に維持する手段が、前記セグメントの一つを通つて軸方
    向に延びるチャンネルと、一つの前記セグメントの一つ
    のはめ合い末端上に取りつけたねじ付き植込みボルトと
    、前記植込みボルトの自由端上にねじ込まれたナットと
    を含んで成り前記植込みボルトは前記チャンネルよりも
    長い長さを有する特許請求の範囲第(1)項記載の細長
    い電鋳用マンドレル。
  9. (9)第一セグメントと第二セグメントとが前記第一セ
    グメントの前記はめ合い末端と第二セグメントのはめ合
    い末端とを心合わせするための相補的心合わせ手段を含
    んで成る特許請求の範囲第(1)項記載の細長い電鋳用
    マンドレル。
  10. (10)セグメントが四角形の断面形状を有する特許請
    求の範囲第(1)項記載の細長い電鋳用マンドレル。
  11. (11)細長い電鋳用マンドレルを提供し、前記マンド
    レルは少なくとも1個のはめ合い末端を有する第一セグ
    メントと、少なくとも1個のはめ合い末端を有する少な
    くとも1個の第二セグメントと、電鋳工程中に前記第二
    セグメントの前記はめ合い末端とはめ合いになつている
    前記第一セグメントの前記はめ合い末端を仮に維持する
    手段とを含んで成り、前記第一セグメントの前記はめ合
    い末端は前記第二セグメントの前記はめ合い末端とはめ
    合いになるのに適合し、前記各セグメントは少なくとも
    前記はめ合い末端に配置された外周の導電性電鋳用表面
    を有し、前記第一セグメントの前記はめ合い末端を前記
    第二セグメントの前記はめ合い末端と仮にはめ合わせ、
    前記第一セグメントの前記電鋳用表面上に金属層を、そ
    して前記第二セグメントの前記電鋳用表面に金属層を電
    鋳し、前記金属層とその下にある第一セグメントとの間
    に分離間隙を確立し、前記金属層と、その下にある第二
    セグメントとの間に分離間隙を確立し、次いで前記金属
    層を前記下にあるセグメントに沿つて軸方向にすべらせ
    ることにより前記下にあるセグメントから前記金属層を
    取り除き、前記下にあるセグメントの前記はめ合い末端
    に隣接する前記金属層の末端が滑らかな丸い外縁を有す
    ることを特徴とする電鋳方法。
  12. (12)第一セグメントのはめ合い末端と第二セグメン
    トのはめ合い末端とが仮にはめ合いになつている接合部
    が、成人の指の爪の縁端を通過させることにより確実に
    識別することのできる、いかなるみぞをも有しない特許
    請求の範囲第(11)項記載の電鋳方法。
  13. (13)第一セグメントが第二のはめ合い末端を有し、
    外周の導電性電鋳用表面が前記第二のはめ合い末端まで
    延びる特許請求の範囲第(11)項記載の電鋳方法。
  14. (14)細長い電鋳用マンドレルが、はめ合い末端を有
    する第三セグメントをも含んで成り、しかも第二セグメ
    ントが前記第三セグメントの前記はめ合い末端とはめ合
    うのに適合する第二のはめ合い末端を有する特許請求の
    範囲第(11)項記載の電鋳方法。
  15. (15)すべてのはめ合い末端が隣接はめ合い末端と実
    質的に完全な心合せ状態にある特許請求の範囲第(11
    )項記載の電鋳方法。
  16. (16)第一セグメントのはめ合い末端と第二セグメン
    トのはめ合い末端とを仮にはめ合わせるに先立つて前記
    はめ合い末端を清浄化することを包含する特許請求の範
    囲第(11)項記載の電鋳方法。
  17. (17)金属層をその下にあるセグメントから取り除く
    に先立つて第一セグメントを第二セグメントから分離す
    ることを包含する特許請求の範囲第(11)項記載の電
    鋳方法。
  18. (18)金属層をその下にあるセグメントから取り除い
    た後に第一セグメントを第二セグメントから分離するこ
    とを包含する特許請求の範囲第(11)項記載の電鋳方
    法。
JP62304370A 1986-12-08 1987-12-01 電鋳方法 Expired - Lifetime JP2577760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/939,503 US4781799A (en) 1986-12-08 1986-12-08 Electroforming apparatus and process
US939503 1986-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153292A true JPS63153292A (ja) 1988-06-25
JP2577760B2 JP2577760B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=25473285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304370A Expired - Lifetime JP2577760B2 (ja) 1986-12-08 1987-12-01 電鋳方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4781799A (ja)
JP (1) JP2577760B2 (ja)
DE (1) DE3741421C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020873A (en) * 1996-07-19 2000-02-01 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus with arbitrary magnification of displayed image
WO2005090645A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Luzcom Inc. 電鋳管の製造方法及び電鋳管、電鋳管を製造するための細線材

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100518A (en) * 1990-12-20 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for plating insulating strip
US5160421A (en) * 1991-12-02 1992-11-03 Xerox Corporation Electroforms with high dimensional stability
CA2107866A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-14 Sue Troup-Packman Iron-plated aluminum alloy parts and method for plating the same
US6007692A (en) * 1993-04-05 1999-12-28 Xerox Corporation Electroforming mandrels with contoured surfaces
US5254239A (en) * 1993-04-26 1993-10-19 Xerox Corporation Mask stripper for electroform parting
US5395499A (en) * 1993-05-14 1995-03-07 Xerox Corporation Electroforming mandrels
US5451311A (en) * 1993-12-10 1995-09-19 Xerox Corporation Endless belts incorporating thickened bands
US5908285A (en) * 1995-03-10 1999-06-01 United Technologies Corporation Electroformed sheath
US6004447A (en) * 1995-05-22 1999-12-21 Xerox Corporation Electroforming process
US5807472A (en) * 1997-01-13 1998-09-15 Xerox Corporation Parting fixture for removal of a substrate from a mandrel
US5762736A (en) * 1997-01-21 1998-06-09 Xerox Corporation Frozen material assisted electroform separation method
US5723037A (en) * 1997-02-03 1998-03-03 Xerox Corporation Magnetic force assisted electroform separation method
US7371254B2 (en) 1998-01-23 2008-05-13 Innercool Therapies, Inc. Medical procedure
US6991645B2 (en) 1998-01-23 2006-01-31 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6464716B1 (en) 1998-01-23 2002-10-15 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6051019A (en) 1998-01-23 2000-04-18 Del Mar Medical Technologies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6096068A (en) 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6843800B1 (en) 1998-01-23 2005-01-18 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6312452B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter with guidewire apparatus and temperature-monitoring device
US6383210B1 (en) 2000-06-02 2002-05-07 Innercool Therapies, Inc. Method for determining the effective thermal mass of a body or organ using cooling catheter
US6231595B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US6702841B2 (en) * 1998-01-23 2004-03-09 Innercool Therapies, Inc. Method of manufacturing a heat transfer element for in vivo cooling
US6471717B1 (en) 1998-03-24 2002-10-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
US6585752B2 (en) 1998-06-23 2003-07-01 Innercool Therapies, Inc. Fever regulation method and apparatus
US6325818B1 (en) 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
US6558412B2 (en) 1998-01-23 2003-05-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6379378B1 (en) 2000-03-03 2002-04-30 Innercool Therapies, Inc. Lumen design for catheter
US6261312B1 (en) 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6576002B2 (en) 1998-03-24 2003-06-10 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling method and apparatus
US6551349B2 (en) 1998-03-24 2003-04-22 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus
US6599312B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Innercool Therapies, Inc. Isolated selective organ cooling apparatus
US7001378B2 (en) 1998-03-31 2006-02-21 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling or cryo-therapies, for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US7291144B2 (en) 1998-03-31 2007-11-06 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6905494B2 (en) 1998-03-31 2005-06-14 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing tissue protection
US6602276B2 (en) 1998-03-31 2003-08-05 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6685732B2 (en) 1998-03-31 2004-02-03 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation employing microporous balloon
DE19817237C2 (de) * 1998-04-18 2000-06-08 Werner Wagner Verfahren zur Herstellung einer mit Kavitäten besetzten Matrix und Vorrichtung mit einer derartigen Matrix
US6338727B1 (en) 1998-08-13 2002-01-15 Alsius Corporation Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US6830581B2 (en) 1999-02-09 2004-12-14 Innercool Therspies, Inc. Method and device for patient temperature control employing optimized rewarming
US6869440B2 (en) 1999-02-09 2005-03-22 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering agents
US7090761B2 (en) * 1999-12-28 2006-08-15 Smk Corporation Method of producing metal ferrules, and device therefor
US6648906B2 (en) 2000-04-06 2003-11-18 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for regulating patient temperature by irrigating the bladder with a fluid
US6454978B1 (en) 2000-06-16 2002-09-24 Avery Dennison Corporation Process for making fuel cell plates
US6520703B1 (en) * 2000-09-13 2003-02-18 Honeywell International, Inc. Coupling with tribological coating system
US6719723B2 (en) 2000-12-06 2004-04-13 Innercool Therapies, Inc. Multipurpose catheter assembly
US6450987B1 (en) 2001-02-01 2002-09-17 Innercool Therapies, Inc. Collapsible guidewire lumen
WO2003015672A1 (en) 2001-08-15 2003-02-27 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for patient temperature control employing administration of anti-shivering
US7288109B2 (en) * 2002-04-04 2007-10-30 Innercool Therapies. Inc. Method of manufacturing a heat transfer element for in vivo cooling without undercuts
DE10240221A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 G. Rau Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen dünner Präzisionsrohre
US20110120872A1 (en) * 2002-09-24 2011-05-26 Luzcom Inc. Tube electroforming method, tube by electroforming, and thin wire material for production of tubes by electroforming
EP2044192B1 (en) * 2006-07-07 2017-04-12 University of Miami Enhanced oxygen cell culture platforms
US9175254B2 (en) * 2006-07-07 2015-11-03 University Of Miami Enhanced oxygen cell culture platforms
US8012329B2 (en) * 2008-05-09 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Dimensional control in electroforms
WO2011078160A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Motoyama Osamu 極細径内視鏡
US8672634B2 (en) 2010-08-30 2014-03-18 United Technologies Corporation Electroformed conforming rubstrip
US11034113B2 (en) * 2014-01-29 2021-06-15 Sikorsky Aircraft Corporation Method of assembling a composite spar removable mandrel
CN106917117A (zh) * 2017-03-08 2017-07-04 中国电子科技集团公司第十四研究所 太赫兹波纹喇叭电铸成形中的内表面镀金方法
GB2566947B (en) * 2017-09-27 2021-12-08 Ge Aviat Systems Ltd Strut and method of forming strut

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914618A (ja) * 1972-06-02 1974-02-08
JPS6033381A (ja) * 1983-08-05 1985-02-20 Kenseidou Kagaku Kogyo Kk シヤレ−型金属円筒の製法
JPS619591A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 物品電気形成法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US799634A (en) * 1905-02-06 1905-09-19 Sherard Osborn Cowper-Coles Production of metallic strip, wire, rods, &c.
US2613178A (en) * 1946-01-19 1952-10-07 Us Rubber Co Method of electroforming seamless tubes
US2879209A (en) * 1955-08-02 1959-03-24 Camin Lab Inc Electroforming system
US3022230A (en) * 1959-06-16 1962-02-20 Camin Lab Inc Process for electroforming grooved and channeled bodies
GB1061684A (en) * 1965-04-22 1967-03-15 Simmonds Precision Products An improved method for the manufacture of thin metal tubes
US3830710A (en) * 1971-01-08 1974-08-20 Int Nickel Co Masked electrode structure and process for electrolytic deposition of metals
GB1421818A (en) * 1972-05-08 1976-01-21 Xerox Corp Nickel electroforming process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914618A (ja) * 1972-06-02 1974-02-08
JPS6033381A (ja) * 1983-08-05 1985-02-20 Kenseidou Kagaku Kogyo Kk シヤレ−型金属円筒の製法
JPS619591A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 物品電気形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020873A (en) * 1996-07-19 2000-02-01 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus with arbitrary magnification of displayed image
WO2005090645A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Luzcom Inc. 電鋳管の製造方法及び電鋳管、電鋳管を製造するための細線材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3741421A1 (de) 1988-06-09
JP2577760B2 (ja) 1997-02-05
US4781799A (en) 1988-11-01
DE3741421C2 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153292A (ja) 電鋳方法
US4501646A (en) Electroforming process
US4664758A (en) Electroforming process
US3844906A (en) Dynamic bath control process
EP0411936B1 (en) Electroforming mandrel and method of fabricating and using same
JPH0322468B2 (ja)
US4343684A (en) Method of electroforming and product
EP0901643B1 (en) Method of providing diffuse risers on a fresnel lens die
US2274963A (en) Process for plating tin and tin alloys
EP0223425B1 (en) Electroforming process and product
US5385660A (en) Dendritic growth assisted electroform separation
US6004447A (en) Electroforming process
US5543028A (en) Electroforming semi-step carousel, and process for using the same
US2799636A (en) Processing of separable fastener stringers
US4128459A (en) Continuous electroplating of alloy onto metallic strip
US5807472A (en) Parting fixture for removal of a substrate from a mandrel
KR960003159B1 (ko) 전기 도금 금속박막 제조방법 및 장치
GB2179959A (en) Electrolytic treatment of profiled workpieces
JPH02197591A (ja) 銅電鋳方法
US5863394A (en) Apparatus for electrodeposition
JPS5889370A (ja) インクジエツトノズル
KR900004056B1 (ko) 메탈 테이프(metal tape)용 동박막을 제조하는 방법
JPS5956592A (ja) 電鋳型
JPS58189385A (ja) 微小孔を有する金属板の製作方法
JP2003089895A (ja) シームレスパイプの製造方法および電鋳用金型