JPS63152602A - 重合体ラテックスの製造方法 - Google Patents

重合体ラテックスの製造方法

Info

Publication number
JPS63152602A
JPS63152602A JP62305521A JP30552187A JPS63152602A JP S63152602 A JPS63152602 A JP S63152602A JP 62305521 A JP62305521 A JP 62305521A JP 30552187 A JP30552187 A JP 30552187A JP S63152602 A JPS63152602 A JP S63152602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
initiator
emulsion
droplets
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62305521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440362B2 (ja
Inventor
ジヨン ウゲルスタツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintef AS
Original Assignee
Sintef AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19884523&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63152602(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sintef AS filed Critical Sintef AS
Publication of JPS63152602A publication Critical patent/JPS63152602A/ja
Publication of JPH0440362B2 publication Critical patent/JPH0440362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重合体ラテックスの製造方法に関する。更に
詳しくは、ビニル重合体ラテックスの製造方法に]」す
る。
ベルギー特許第851.556号明細内には、次のよう
な重合体製造方法が記載されている。、叩ら第1段階に
おいて水溶解度が10”J/1より小さく、好ましくは
10−2g/lより小さく、比較的低分子量の水不溶竹
液体溶vX(物質1と云う)の少量と水および乳化剤と
のa合物を均質化して前記物質1の安定な乳化液を製造
する。
この乳化液に水、任意的に追加の乳化剤およびビニル中
ff1体またはビニル単量体混合物を添加する。車間体
は部分的に水溶性であり、初期乳化液中で物質1の滴粒
中に拡散し吸収される。重合は水溶性の開始剤、または
単量体と同じように物質1の滴粒中に拡散して、吸収さ
れるのに十分な程の水溶性を有する油溶性開始剤を用い
て行なわれる。物質1は水不溶性であるから、水性相を
介して行なわれる物質1への移行は、水溶性開始剤から
形成されるラジカルは別として、(Φ少量の水溶性ビニ
ル単量体と僅少量の水溶性h1始剤の移行のみである。
物質1が比較的低分子はであるということは、そのよう
な物質1の滴粒がそれ自体の重量の少くとも100倍の
車間体を吸収しうる効果とIJ!I達する。これに対し
て重合体粒子の単量体吸収能力は重合体粒子の小量の0
.5ないし5倍にすぎない。
今回の発見によれば、油溶性開始剤または開始剤i11
合物は、それら開始剤が物質1について要求されている
のと同じ程度に十分水不溶性であり、さらに乳化中に使
用される温度で液状である限り、物質1の代りとして使
用できるということである。
実際問題として、このことは開始剤が不安定となる温度
での乳化を回避するために、比較的低融点である開始剤
、または開始剤混合物で、その中の少なくとも一種が比
較的低融点である開始剤混合物を使用するのが右利であ
ることを意味する。低融点と低水溶解度を組合せて右す
る開始剤の例は、水溶解度が10−4g/Jより小さく
、比較的低融点を有する、ジオクタノイルパーオキサイ
ド、ジデカノイルバーオキサイド、ジオクタノイル−パ
ーオキシジカーボネート、ジデシル−パーオキシジカー
ボネート、ジドデシル−パーオキシジカーボネートであ
る。大部分の低融点開始剤は、侵で車間体の拡散によっ
て安定な単量体乳化液を形成する安定な初期乳化液を与
えるほど十分な水不溶性をもたないという事情がある。
本発明は、(a)10−29/j!より小さな水溶解度
を有する開始剤又は開始剤混合物の、10’g/lより
小さな水溶解度と5000より小さな分子量とをもつ液
体溶媒(物質1)による溶液を水で乳化し、然もその乳
化を前記開始剤又は開始剤混合物の分解温度より低い温
度で行わせることにより初期エマルジョンを形成し、 (b)前記初期エマルジョンにビニル車間体、希望の聞
違の水と、必要なら追加の乳化剤とを添加し、それによ
ってビニル!tiω体の大部分を、前記開始剤又は開始
剤混合物を含有する初期エマルジョン中の滴粒によって
吸収させ、そして (c)重合を開始する、 ことからなる重合体ラテックスの製造方法に関するもの
であり、その方法は、液体溶媒が、開始剤の重量基準で
0.05:1〜10:1の範囲であり、ラテックス中の
水に対する=lifit割合が0.5:1o00〜5:
100になる小で用いられ、乳化剤が、ラテックス中の
水の全量に阜さ、全量が1:1000〜5:100にな
る量で用いられ、用いられるビニル車間体の量が、ラテ
ックス中の水の全量に基き0.5:1〜2:1であるこ
とを特徴とする。
第1段階で、開始剤の乳化液を調整した後、水、任意的
に更に乳化剤、およびビニル111m体またはビニルl
 ff1体混合物を添加する。単量体は初期乳化液中の
開始剤滴粒中に拡散し、車間体の安定な乳化液が1!7
られる。手合は加熱により普通の方法で行なわれる。こ
のやり方で開始作用がtiffi体滴粒の内部で行なわ
れることが肝要であり、それによって最終ラテックス粒
子はこの滴粒から直接形成され、普通の乳化手合のよう
に、水性相中における核形成を経由することはない。し
たがって、最終ラテックス粒子は単醗体滴粒の粒径およ
び粒径分布によって定まる粒径と粒径分布となる。
第2段階で水の添加後、存在する水の全社が1000g
であり、第1段階における初期乳化液の製造に液体開始
剤を唯だ1つの水不溶性物質として使用すると仮定する
と、通常、0.5〜20g、好ましくは2〜20gの水
不溶性開始剤潰、および2〜200グ、好ましくは10
〜200gの水砧が第1段階で使用される。第2段階で
使用する単量体量は言過500gと2000rJの間で
変化する。乳化剤としては、アニオン性、カチオン性お
よび(または)非イオン性乳化剤を使用できる。
初期乳化液の製造に第1段階で添加される乳化剤の部分
を変えて使用することによって初期乳化液中の滴粒サイ
ズを調節し、したがって最終ラテックス中の粒子サイズ
を調節することができる。乳化剤の重石割合は水の全量
+、:基づいて1:1000ないし5:100が適当で
ある。
初期乳化液の製造は圧力均質器、コロイドミルまたは超
音波装置のような慣用の乳化装置を使用して行なうこと
ができる。実施例4に述べるように、比較的に多聞の非
イオン性乳化剤を使用すると、普通の攪拌で極めて微細
な開始剤分散液を得ることもできる。
開始剤の初期乳化液の製造において、開始剤を、開始剤
ではなく、ベルギー特許第851.556号明細書記載
の水不溶性度および低分子量に関する要件を満たす他の
液体物質1と混合する。上記特許に記載されているよう
に、この物質1はアルカンおよび塩素化アルカン、エス
テル化合物である。実際には、第1段階に使用される均
質化温度で液体であり、かつ水溶解度が10−2未満、
通常10 未満、好ましくは10−4g/j!(水)未
満である有機物質である。上記特許明細書には、物質1
の滴粒はその重量の少くとも100倍の単量体を吸収す
ることができ、その分子量が5000未満、好ましくは
500未満であるべきであると述べられている。第1段
階のi JjJ乳化液の製造において、開始剤のほかに
この物質1を添加すると、同じ乳化条件でも多聞の滴粒
が得られる。このことは、第2段階において単量体の吸
収能力を増大させることができる効果をもたらす。第2
段階で同じ量の単量体が添加されても、最終ラテックス
中の粒子が一層小さくなるという効果となる。物質1の
添加によって、所望により、第1段階で使用する開始剤
の砧を低減することもでき、開始剤と物質1の合量によ
って与えられる第2段階における¥i1体に対するi潤
能力に悪影響を及ぼすことはない。第1段階の乳化前の
水不溶性の物質1と開始剤との混合割合は、通常、開始
剤の重量基準で0.05:1〜10:1の範囲であり、
物質1と最終ラテックス中の水との間のn比は0.5:
1000〜5:100が適当である。開始剤と物質1の
総量の最終ラテックス中の水に対する割合は、通常、3
 : 1000〜7:100である。規定された条件に
従い、乳化中に使用する温度で液体である物¥!11を
用いる場合は、使用した開始剤または開始剤混合物の融
点より低い温度で乳化を行なうことができ、その場合に
は有用な開始剤の選択範囲が大きくなる。この場合、比
較的迅速に作用する開始剤を望むときに有利に使用され
る開始剤の例は、ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシ
ル)−パーオキシジカーボネー1−であって、単独また
は他の開始剤と混合で使用することができる。例えば、
ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)−パーオキシジ
カーボネートのジオクタノイル−パーオキシジカーボネ
ート溶液を使用する。
開始剤は高度の水不溶性度を有すべきである。
第2段階で単量体を添加する際には、初期乳化液の滴粒
中に吸収される出を超えて孤加するのが好ましい。もし
油溶性開始剤が成る水溶解度を有すると、それは不可能
であろう。なぜなら開始剤自体が0速に分散して若干が
’flffi体の大ぎな相中に吸収され、望ましくない
塊状重合を生起させるからである。更に、単m体の添加
は段階的であるのが好ましいが、これは油溶性で部分的
に水溶性のUn始剤の場合には行えない。なぜならこの
場合でも塊状重合が生じるからである。また、同様の理
由で、油溶性で部分的に水溶性の開始剤と一緒に単量体
を還流して冷却することも不可である。この場合には、
単量体の静止相が形成され、結果として塊状重合をもた
らすからである。
西独公開公報第2.501,630号明細書には、先づ
油溶性開始剤の溶液の乳化液を製造することを特徴とす
るPVCの重合体ラテックス製造法が記載されている。
この西独公開公報の記載からは開始剤も溶媒も水不溶性
であってはならないということになっていない。記載さ
れている若干の開始剤と溶媒は組合せて使用した時、中
R体乳化液の岳礎材料として適当な安定性の初期乳化液
を与えないものである。何れの開始剤も溶媒も1分に水
不溶性ではないからである。
上記明りl書の実施例中ではラウリルパーオキサイド(
LPO)とジセチルバーオ主シジカーポネート(DCP
C)の2種の水不溶性開始剤混合物が使用されている。
何れも50℃で固体である。
更に、エチレンジクロライド、メチレンクロライドまた
はキシレンのような成る程度水溶性の溶媒が多量用いら
れている。しかしこれらの材料のいずれも、本発明によ
って使用できる物質1についての上述の水不溶性要件は
満足されないことを指摘しなければならない。上記西独
公開公報第2゜501.630号の実施例においては、
溶媒と、水不溶性開始剤全量との比率は17:1である
最終ラテックス中の水1 ooozに対する溶媒量の比
は5:100である。溶媒をこのように多く使用するの
で、PVCラテックスの乾燥中に蒸発する揮発性溶媒を
使用することが好ましいと述べられている。
更に、上記西独公開公報第2.501,630号には、
最終ラテックス中の水1000g当り前7冊始剤L P
 OおよびDCPCをそれぞれ2.4りおよび0.6y
の量で使用すると述べられており、実施例では全ての水
を初期乳化液の:JJ製時に使用している。このような
少量の水不溶性物質を用い、人聞の溶媒と乳化剤を使用
して得られた微細分布をもってしては、この初期乳化液
が実施例中、第2段階で添加した80047/1000
g水の1183体のうちわずかな部分した吸収できない
ことは明らかである。
この西独公開公報中で使用した溶媒は全て、ビニルクロ
ライドと同じ程度に水に僅かに溶解することも指摘しな
ければならない。したがって、初期乳化液中にこれらの
溶媒が存在しても初期IL化液滴中にビニルクロライド
を吸収する能力を増加することはないであろう。
反面、これらの溶媒が多聞に存在することは、下で説明
するように、水不溶性物質1を少量しか含まない多数の
液滴を生成させることになり、したがって、次の段階で
ビニルクロライドの吸収能力を減少さける結果となる。
また、非常に天吊の乳化剤が使用されており、実施例で
は水1000g当り26.5gのドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウムが全て初期乳化液の製造中に添加され
ている。したがって、その結果として、wJllll 
ft化゛液は開始剤と溶媒を含む微細滴粒と、同じく溶
媒と開始剤を含む多数のミセルからなる。第2段階で単
量体の如き伯の物質を添加した1!2でも、記載された
乳化剤EtIで(よ乳化剤の濃度が余りにも高いままに
なっているため、滴粒とは対照的にミセルが形成されて
いるであろう。
上記西独公開公報の記載に従って、溶媒としてエチレン
ジクロライド、実施例記載と同じ呈及び種類の開始剤と
乳化剤を用いて実験を試みた。初期乳化液は水1000
g、エチレンジクロライド50d、LPO2,4g、D
CPCo、6gおよび乳化剤のドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム26.5gを均質化して製造した。均質
化は記載された圧力条件下、2段均質化器中で行ない、
僅かに混濁した乳化液を得た。滴粒は0.1μm未満で
ある。乳化剤を多量に用いると、乳化剤の木質的部分は
滴粒のほかにミセルの形で存在しており、開始剤を含む
溶媒の実質部分はミセル中に溶解化されている。この初
III乳化液中の滴粒中にエチレンジクロライドが存在
することは、記載されているように、第2段階のビニル
クロライドを吸収する能力にFINしないであろう。エ
チレンジク[1ライドは非常に高い溶解度を右づるので
、初期プし化液中の滴粒と、第2段階で添加されるビ二
ルクロライドとの間にエチレンジクロライドが迅速に分
布して、その分布が確立されるからである。
水不溶性物質1の滴粒の膨潤は滴粒の直径によって測定
され、直径が増すことによって増加する。
上記西独公開公報の実施例に述べられているように、水
不溶性物質、即ち開始剤が滴粒中の物質の僅か6%で存
在する場合には、滴粒の有効直径は滴粒の体積の6%に
相当する直径で与えられる。
したがって、有効直径は0.04μ麟未満である。
かかる小さい滴粒径を有し、水1000!7当り3りの
ような少Mの水不溶性物質では、第2段階で加えられる
800gのビニルクロライドの極めて受部分した吸収で
きないことは明らかである。
これを実証するため、8001dlのエチレンジクロラ
イドまたはクロロベンゼンを上記初期乳化液に添加する
実験を行なった。これらの物質はビニルクロライドに対
するモデル物質として使用された。この聞は、添加する
エチレンジクロライドまたはクロロベンゼンの量と、初
期乳化液中の有機物質との間の体積比約15に相当する
。第2段階の攪拌は普通のW形攪拌機を用いて50℃2
50rpmで実施した。30分間攪拌後、および2時間
の攪拌(艷の分析では、添加したエチレンジクロライド
J5よびクロロベンげンは、それぞれ主として0.4〜
2.0μIの範囲の直径を有づる滴粒で、一部は4〜1
0μmの直径を有する滴粒として存在することを示した
。これによって、たとえ最も小さい滴粒でも、初期乳化
液からの滴粒中にエチレンジクロライドやクロ0ベンゼ
ンが拡散することによって形成されたものはないことを
示す初期乳化液の滴粒が、体積で約15倍に増大するこ
とによりその直径を0.4〜2.0μmに増大するため
には、滴粒は初めに約0.15〜0.8μmの直径をも
たなければならず、それでその大きさは明らかに光学類
y!itaで観察可能のものである。
第2段階で形成される滴粒は、第2段階で加えたエチレ
ンジクロライドおよびクロロベンゼンのそれぞれの直接
乳化の結果であって、得られた乳化液は乳化剤含有間が
高いため0.4〜2.0μmの範囲の直径を有する滴粒
をかなり多くの割合で含有する。このことは均質化を行
なわず、系中にm1始剤を存在させない場合の他の実験
によって明らかにされた。この場合にもまた、初期乳化
液なしで0.4〜2μlt!囲の滴粒を成る割合で含む
乳化液が形成された。乳化液を15.OOOprm30
分聞遠心分離すると、添加したエチレンジクロライドお
よびクロロベンゼンのそれぞれの50%より多くのもの
が遠心分離中に合体した。初I’ll乳化液をあらかじ
め調製することなく、生成乳化液を遠心分tallする
と、合体したエチレンジクロライドの透明層、乳化した
エチレンジクロライドの跨および水性層が存在した。第
1段階からの初期乳化液で調製した乳化液の試料では、
僅かに混濁した溶液の薄層が更に存在する。これは初め
の初期乳化液が第2段階で添加されたエチレンジクロラ
イドを非常にわずかな程度だけ吸収したことを明らかに
示している。
また、水量を少なくし、かつ乳化剤の吊を実施り望まし
いけにもつとよく一致させ、また本発明によって使用さ
れるh〜によく一致させて実験を行なった。LP01.
4g、DCPCo、6りをエチレンジクロライド15d
に溶解し、上述されたように、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム7gを水200mの割合で用いて均質化
した。乳化液を製造して試験すると、0.15μm未満
範囲の滴粒を含むことが判った。次いで、エチレンジク
ロライド800mおよび水800mを添加し、上)本の
ように50℃で通常の方法で攪拌を行なった。この場合
、非常に少量の乳化剤の使用で、滴粒の大部分が2〜1
0μlの範囲にあることが判った。遠心分離すると約9
0%のエチレンジクロライドが合体した。したがって、
次の段階でエチレンジクロライド或はその他の僅かに水
溶性の物質を吸収する初期乳化液の能力は、予期された
ように極めて低い。初期乳化液の滴粒は10:1より低
い割合でエチレンジクロライドを吸収する。
これらの実験は、西独公開公報第2.501゜630号
に記載された実施例では小合体粒子の生成を伴なう重合
の開始が、均質化で形成され、第2段階で単td体によ
って非常にわずかな程度にしか膨潤しないミセルJ3よ
び滴粒中で行なわれるであろうことを例示している。第
2段階で添加された単ta体の乳化によって形成され、
添加単槍体の大部分を構成する単量体滴粒は重合の中心
として役立たず、単に、単量体滴粒から水性相を通って
生成しつつある粒子中へ拡散する単m体の貯蔵所として
のみ役立つだけである。この意味で、この方法は油溶性
開始剤を使用する乳化重合の晋通の方法と変りがない。
第2段階で乳化中に形成された単量体滴粒が、初期乳化
液からの滴粒中へ単量体が拡散することによって形成さ
れたものではないということは、その場合、全ての開始
剤がそれらの滴粒中に存在していれば、その時には開始
と重合がその中で行われるであろうということからも明
らかであろう。その場合、粒子が、第2段階で形成され
た単量体滴粒と同じ粒径と同じ粒径分布、即ち約0.3
〜1.5μIであることが予想されるであろう(重合中
の収縮によってそれらの層粒より僅かに小さい)。しか
しながら、実験では、最終ラテックス中の粒子は平均粒
径が0.17μmであった。
本発明による方法は西独公開公報2,501゜630号
明mm記載の方法と全く木質的な点で相異する。本発明
の方法は、第1段階で形成される滴粒が第2段階で添加
された単量体の大部分を吸収することができることを本
質的特徴とするものである。その結果、滴粒の表面が増
大し、同時に乳化剤の吸収能力ら増大する。重合が開始
される開始剤のミセルが存在しないことは重要な特徴で
ある。開始は、開始剤と、任意的に物質1とを含有させ
ることによって、初期乳化液の滴粒を単量体で膨潤させ
ることにより形成された単a体滴粒中で行われる。初期
乳化液が第2段階で添加される弔fd体の大部分を吸収
できるということは、エチレンジクロライドを含有する
初期乳化液を用いた別の膨潤化実験で示された。下記実
施例に記載した初期乳化液には、第2段階で添加される
単ω体最に相当する俗のエチレンジクロライドを添加し
た。これは西独公開公報第2,501,630号に記載
された実施例を調べて、そこで用いられりI7) ト同
L; 11 t” アル約800m/1000g水のエ
チレンジクロライド最に相当する。上述の遠心分離実験
は、本発明の実施例に2叙したようにして調製された初
期乳化液が、添加エチレンジクロライドを80%より多
くを吸収したことを示していた。
前記西独公開公報によれば、均質化中に全水量の20%
より多く、好ましくは35%より多いmから100%ま
での比較的多量の水を使用することもまた必要である。
これ(ま、大jdの成る程度水溶性の溶媒を使用するこ
とに起因する。
本発明方法においては、液体溶媒は、上述のように、西
独公開公報2,501,630号記載の成る程度水溶性
の添加剤ではなく、開始剤の吊を同じにした時、第1段
階で製造された初期乳化液の膨潤能力を増大することの
できる液体の水不溶性物1g11である。物質1が液体
の水不溶性物質であることは、開始剤と物質1の総計が
水の全量に対して前述の最大化7:100になるものと
して使用しても、第1段階で非常に少ない水、例えば全
水量の20%未満の水を使用することができ、それにも
かかわらず、安定な乳化液を得ることができるという効
果を有する。、君通の槌の開始剤と、任意的に最終ラテ
ックス中の水1000g当り5〜209の物質1とを用
いた時、初期乳化液の製造中10〜100gの水を使用
すれば充分であり、それにより、時開を節約し、初期乳
化液製造のために一層小さい乳化装置を使用することが
でき、それにもかかわらf最終ラテックス製造に対し同
じ能力を達成することができる。
第1段階で製造する初1lllfL化液は通常の重合体
粒子の秤に較べて格別の膨潤能力を有する種粒子の形成
と考えることができる。第2段階にお(プる単量体の添
加の前に1種または数種の種を有する開始剤の゛種パを
混合すること(よ上述の方法の明らかな変更である。混
合種物質の使用は最終ラテックスの性質あるいラテック
スから製造する乾燥重合体の性質を調節する方法として
文献上公知である。このようイr第2の種物質は重合体
粒子からなるものでも、物質1の他の乳fヒ液であって
もよい。何れの場合も、第2の種物質は開始剤を含んで
いてもいなくてもよい。
開始剤を含まない第2の種物質の添加は粒子の内外にラ
ジカルの移行が行なわれる場合である。
これはビニルクロライドやビニルアセテートのような1
1實体に伴なう特別の場合であって、この移行は単量体
に対し連鎖移動の原因となり、ラジカルを形成して粒子
から離れる。この場合には、ラジカルをもたない粒子ま
たは液滴でも重合中に第1の種物質(即ち開始剤)の粒
子中に生成された11ffi体ラジカルの吸収によるラ
ジカルを必要とする。このように、第1の種物質中より
も速度は遅いが第2の種物質中でも重合が行なわれるの
である。
実施例1 水100a!、ラウリル硫酸ナトリウム0.5!iF、
ジオクタノイルパーオキサイド(Perkadox  
SE8 )5gおよびヘキサデカン5dを約30℃で、
マントンガラリン(Hanton Gaulin )社
製2段均質化器中で均質化した。均質化後、乳化液を2
5〜30℃でオートクレーブに移し、水900rIlお
よびラウリル硫酸ナトリウム5.5gを添加した。次い
で、ビニルクロライド950gを添加し、25〜30℃
で30分間攪拌後、温度を50℃に上界させて8.5時
間重合を行ない約90%変換させた。形成されたラテッ
クスは0.3〜1.5μm範囲の粒子を含み、固体含量
は46%であった。
実施例2 水100m、ラウリル硫酸ナトリウム0.5+?、ジオ
クタノイルパーオキサイド(Perkadox SE 
8 )およびヘキサデカン10gを実施例1記載の通り
均質化した。均質化後、乳化液を25〜30℃でオート
クレーブに移し、水900Idおよびラウリル硫酸ナト
リウム5.59を添加した。次いで、スチレン600g
を添加して、25〜30℃で30分間攪拌後、温度を7
0℃に上界ざUて完全変換まで重合を行なった。生成し
たラテックスは0.2〜0.8μm範囲の粒子を含有し
ていた。
実施例3 水100ai!、ラウリル硫酸ナトリウム0.5g、ジ
デカノイルバーオキサイド(Pcrkadox SE 
10 )5gおよびジオクチルアジペート15−を30
〜35℃で実施例1に記載したようにして均質化した。
均質化後、乳化液を約30℃でオートクレーブに移し、
水90011IlおよびラウリルIi!i耐ナトリウム
5.59を添加した。次いで、ビニルクロライド950
gを添加し、約30℃で30分攪拌後、温度を50℃に
上昇させ、8.5時間市合を行なって約90%変換した
。形成されたラテックスは0.3〜1.5μm範囲の粒
子を含有し、固体含量は46%であった。
実施例4 5〜10個の鎖単位のエチレンオキサイド鎖をJTする
ノニル−フェニル−ポリオキシエチレングリコールの非
イオン性乳化剤混合物4qをジオクタノイルパーオキサ
イド99およびヘキサデカン11Jの混合物中に25℃
で溶解した。ラウリル硫酸ナトリウム0.5gを含有す
る水50dをこの9合物に500 rpmで攪拌下、徐
々に添加した。
水を加えた後、25℃で10分間、同じ速度で攪拌を継
続した。この方法で形成されたジオクタノイルパーオキ
サイドの乳化液をオートクレーブに移し、水900dお
よびラウリルla酸す]−リウム3.5gを添加した。
次いで、ビニルクロライド7509を添加して温度25
℃で60分間階痒、温度を50℃に上昇させ、重合を変
換完了まで行なった。生成したラテックスは0.3〜2
.0μmf卯の粒子を含有していた。
実施例5 水100m、ラウリルIii!i酸ナトリウム0.5シ
、ジオクタノイルパーオキサイド(Perkadox 
S[8)5gを実施例1記載の通り均質化した。水10
〇−、ラウリルljAMQナトリウム1.0g、ジオク
チルアジペート5gをマントンガラリン製の2段均質機
中で0.1〜0.2μmの滴粒サイズに均質化した。
均質化後、この2種の乳化液を25〜30℃でオートク
レーブに移し、水800dとラウリル硫酸ナトリウム5
.5gを添加した。次いで、ビニルクロライド950Z
を添加し、25〜30℃で30分間暦(¥後、温度を5
0℃に上界させ、約90%の変換まで重合を行なった。
生成ラテックスは0.3〜2.5μIIl範囲の粒子を
含み、実施例1よりも0.3〜0.5μm範囲の粒子が
かなり多かった。固体金υは46%であった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)10^−^2g/lより小さな水溶解度を
    有する開始剤又は開始剤混合物の、10^−^2g/l
    より小さな水溶解度と5000より小さな分子量とをも
    つ液体溶媒による溶液を水で乳化し、然もその乳化を前
    記開始剤又は開始剤混合物の分解温度より低い温度で行
    わせることにより初期エマルジョンを形成し、 (b)前記初期エマルジョンにビニル単量体、希望の量
    迄の水と、必要なら追加の乳化剤とを添加し、それによ
    ってビニル単量体の大部分を、前記開始剤又は開始剤混
    合物を含有する初期エマルジョン中の滴粒によって吸収
    させ、そして (c)重合を開始する、 ことからなる重合体ラテックスの製造方法であり、液体
    溶媒が、開始剤の重量基準で0.05:1〜10:1の
    範囲であり、ラテックス中の水に対する重量割合が0.
    5:1000〜5:100になる量で用いられ、乳化剤
    が、ラテックス中の水の全量に基き、全量が1:100
    0〜5:100になる量で用いられ、用いられるビニル
    単量体の量が、ラテックス中の水の全量に基き0.5:
    1〜2:1であることを特徴とする重合体ラテックスの
    製造方法。
  2. (2)開始剤又は開始剤混合物が10^−^4g/lよ
    り小さな水溶解度を有する特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)液体溶媒が10^−^4g/lの水溶解度を有す
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. (4)ビニル単量体が塩化ビニル又はスチレンである特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方
    法。
  5. (5)初期エマルジョンが、ビニル単量体を添加する前
    に重合体の種子又は他のエマルジョンと混合される特許
    請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法
JP62305521A 1978-11-06 1987-12-02 重合体ラテックスの製造方法 Granted JPS63152602A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO783717 1978-11-06
NO783717A NO145164C (no) 1978-11-06 1978-11-06 Fremgangsmaate for fremstilling av polymerlateks.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152602A true JPS63152602A (ja) 1988-06-25
JPH0440362B2 JPH0440362B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=19884523

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14318479A Granted JPS5573701A (en) 1978-11-06 1979-11-05 Manufacture of polymer latex
JP62305521A Granted JPS63152602A (ja) 1978-11-06 1987-12-02 重合体ラテックスの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14318479A Granted JPS5573701A (en) 1978-11-06 1979-11-05 Manufacture of polymer latex

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4563510A (ja)
EP (1) EP0010986B2 (ja)
JP (2) JPS5573701A (ja)
DE (1) DE2966375D1 (ja)
DK (1) DK160206C (ja)
FI (1) FI68845C (ja)
NO (1) NO145164C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524199A (en) * 1983-11-09 1985-06-18 Xerox Corporation Stable polymeric dispersion and methods for making
US4613559A (en) * 1985-04-01 1986-09-23 Xerox Corporation Process for colored toner compositions with controlled charges thereon
US4652508A (en) * 1985-04-11 1987-03-24 Xerox Corporation Toner compositions with stabilizer irreversibly anchored thereto
US6013531A (en) * 1987-10-26 2000-01-11 Dade International Inc. Method to use fluorescent magnetic polymer particles as markers in an immunoassay
US5162280A (en) * 1988-01-27 1992-11-10 Witco Corporation Aqueous dispersions of aromatic diacyl peroxides
US5057479A (en) * 1990-05-09 1991-10-15 Witco Corporation Aqueous dispersions of aromatic diacyl peroxides
JPH04146U (ja) * 1990-04-11 1992-01-06
GB9019650D0 (en) 1990-09-07 1990-10-24 Nycomed As Chemical compounds
AT398973B (de) * 1992-11-18 1995-02-27 Bonn Guenther Dr Verfahren zur trennung von nukleinsäuren
US5772889A (en) * 1995-11-13 1998-06-30 Transgenomic, Inc. System and method for performing nucleic acid separations using liquid chromatography
US6066258A (en) * 1997-12-05 2000-05-23 Transgenomic, Inc. Polynucleotide separations on polymeric separation media
US6355791B1 (en) 1995-11-13 2002-03-12 Transgenomic, Inc. Polynucleotide separations on polymeric separation media
NO302370B1 (no) * 1996-07-18 1998-02-23 Nyfotek As Fremgangsmåte for fremstilling av en vandig emulsjon med snever dråpestörrelsesfordeling, og anvendelse av en slik emulsjon for fremstilling av en polymerdispersjon
US6017457A (en) * 1996-11-13 2000-01-25 Transgenomic, Inc. Method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography
US6372142B1 (en) 1996-11-13 2002-04-16 Transgenomic, Inc. Column for DNA separation by matched ion polynucleotide chromatography
US7138518B1 (en) 1996-11-13 2006-11-21 Transgenomic, Inc. Liquid chromatographic separation of polynucleotides
US6030527A (en) * 1996-11-13 2000-02-29 Transgenomic, Inc. Apparatus for performing polynucleotide separations using liquid chromatography
US6576133B2 (en) 1996-11-13 2003-06-10 Transgenomic, Inc Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography
US5972222A (en) * 1996-11-13 1999-10-26 Transgenomic, Inc. Process for performing polynucleotide separations
US6471866B1 (en) 1996-11-13 2002-10-29 Transgenomic, Inc. Process for performing polynucleotide separations
US6174441B1 (en) 1996-11-13 2001-01-16 Transgenomic, Inc. Method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography
US6475388B1 (en) 1996-11-13 2002-11-05 Transgenomic, Inc. Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography
US5997742A (en) * 1996-11-13 1999-12-07 Transgenomic, Inc. Method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography
US6482317B2 (en) 1996-11-13 2002-11-19 Transgenomic, Inc. Polynucleotide separations on polymeric separation media
WO1998056797A1 (en) 1997-06-10 1998-12-17 Transgenomic, Inc. System and method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography
US6056877A (en) * 1997-12-05 2000-05-02 Transgenomic, Inc. Non-polar media for polynucleotide separations
EP1023463A4 (en) * 1997-10-09 2003-01-02 Transgenomic Inc MODIFICATION OF DOUBLE-STRANDED DNA TO IMPROVE CHROMATOGRAPHIC SEPARATIONS OF MATCHED ION POLYNUCLEOTIDES
US6372130B1 (en) 1997-12-05 2002-04-16 Transgenomic, Inc. Non-polar media for polynucleotide separations
US6503397B2 (en) * 1997-12-05 2003-01-07 Transgenomic, Inc. Non-polar media for polynucleotide separations
US6258264B1 (en) 1998-04-10 2001-07-10 Transgenomic, Inc. Non-polar media for polynucleotide separations
US6485648B1 (en) 1998-05-18 2002-11-26 Transgenomic, Inc. MIPC column cleaning system and process
WO2001048026A1 (fr) 1999-12-27 2001-07-05 Atofina Latex ayant un haut extrait sec, une faible viscosite et presentant une distribution bimodale
US7169298B2 (en) 2000-01-26 2007-01-30 Transgenomic, Inc. Method and apparatus for separating polynucleotides using monolithic capillary columns
US6521411B2 (en) 2000-09-28 2003-02-18 Transgenomic, Inc. Method and system for the preparation of cDNA
US20040146855A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Marchessault Robert H. Formation of superparamagnetic particles
EP1711535A4 (en) * 2004-02-05 2008-10-15 Lg Chemical Ltd METHOD OF EMULSION POLYMERIZATION USING A LIQUID MINIEMULSION AS SEED PARTIES
DE102007001370A1 (de) 2007-01-09 2008-07-10 Curevac Gmbh RNA-kodierte Antikörper
EP2230515B1 (en) * 2009-03-16 2014-12-17 Agilent Technologies, Inc. Passivation of surfaces after ligand coupling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104288A (ja) * 1974-01-23 1975-08-18

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2475016A (en) * 1945-05-02 1949-07-05 Shell Dev Emulsion polymerization of vinylidene compounds
SE405255C (sv) * 1975-07-01 1985-08-22 Norsk Hydro As Forfarande for framstellning av vinylkloridpolymerer genom emulsionspolymerisation i nervaro av alifatisk alkohol innehallande 14-24 kolatomer
CA1065540A (en) * 1975-07-01 1979-10-30 Bela K. Mikofalvy Process for producing dispersion resins by homo or copolymerization of vinyl or vinylidene halides
NO139410C (no) 1976-02-19 1979-03-07 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av lateks
NO140932C (no) 1977-08-10 1979-12-12 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av lateks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104288A (ja) * 1974-01-23 1975-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
FI68845C (fi) 1985-11-11
NO145164C (no) 1982-01-27
EP0010986A1 (en) 1980-05-14
DK160206B (da) 1991-02-11
JPS5573701A (en) 1980-06-03
JPH0440362B2 (ja) 1992-07-02
JPH0244842B2 (ja) 1990-10-05
DK160206C (da) 1991-07-15
EP0010986B1 (en) 1983-11-02
FI68845B (fi) 1985-07-31
EP0010986B2 (en) 1990-08-29
NO145164B (no) 1981-10-19
DK468179A (da) 1980-05-07
NO783717L (no) 1980-05-07
US4563510A (en) 1986-01-07
FI793467A (fi) 1980-05-07
DE2966375D1 (en) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152602A (ja) 重合体ラテックスの製造方法
US4336173A (en) Process for preparing an aqueous emulsion or dispersion of a partly water-soluble material, and optionally further conversion of the prepared dispersion or emulsion to a polymer dispersion when the partly water-soluble material is a polymerizable monomer
US4530956A (en) Process for the preparation of aqueous dispersions of organic material and possible further conversion to a polymer dispersion when the organic material is a polymerizable monomer
US5155138A (en) Expandable thermoplastic microspheres and process for the production and use thereof
US4186120A (en) Process for producing finely divided aqueous emulsions from materials of limited water solubility
JP4448930B2 (ja) 中空高分子微粒子及びその製造法
EP0575488A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING UNIFORM MACROPOROUS POLYMERIC PEARLS.
Lenzi et al. Semibatch styrene suspension polymerization processes
JPS63268713A (ja) Pvc樹脂の架橋多孔質スキンレス粒子およびその製法
US3976609A (en) Process for the preparation of distributions
Nuisin et al. Dependence of morphological changes of polymer particles on hydrophobic/hydrophilic additives
JP2003509549A (ja) 狭い粒度分布を有する大きなポリマー粒子を製造するための一段播種重合
JPH0643692A (ja) ポリマーの製造方法
JP2001504522A (ja) 狭い液滴サイズ分布の水性エマルジョンの製造方法、このエマルジョンを用いたポリマーデイスパージョン製造、とこのデイスパージョンからのポリマー粒子の回収
JPS5951906A (ja) グラフト共重合体の製造法
JPS6332500B2 (ja)
JPH11158230A (ja) 水酸基含有多孔質樹脂の製造方法
US3496123A (en) Method for the production of highly porous or finely cellular polystyrene
US3379664A (en) Aqueous dispersions of polymeric materials
Cunningham et al. Supermicron polymer particles with core‐shell type morphologies
JPH06102682B2 (ja) 懸濁重合法
JPS62209106A (ja) 診断試薬用塩化ビニル重合体ラテックスおよびその製造方法
NO178970B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av (ko)polymerer som er opplöselige i sine (ko)monomerblandinger
Jiang Kinetics and mechanism of dispersion polymerization
JPH10298245A (ja) エステル基含有多孔質樹脂およびその製造方法