JPS63152570A - 液状物保存袋および液状物の保存方法 - Google Patents

液状物保存袋および液状物の保存方法

Info

Publication number
JPS63152570A
JPS63152570A JP28666086A JP28666086A JPS63152570A JP S63152570 A JPS63152570 A JP S63152570A JP 28666086 A JP28666086 A JP 28666086A JP 28666086 A JP28666086 A JP 28666086A JP S63152570 A JPS63152570 A JP S63152570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
container
oxygen
liquid
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28666086A
Other languages
English (en)
Inventor
内田 洋二
若松 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP28666086A priority Critical patent/JPS63152570A/ja
Publication of JPS63152570A publication Critical patent/JPS63152570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液状物保存袋および液状物の保存方法に関する
。さらに詳しくは、脱酸素剤を使用して液状食品等の液
状物を保存する袋、および脱酸素剤を使用して液状食品
等の液状物を保存する方法に関する発明である。なお、
本発明において液状食品とは通常の液体の食品の他、半
液体の食品も含めた意味で用い、また、液状物とは通常
の液体の他、半液体も含めた意味で用いる。
〔従来の技術〕
従来、酸素の影晋を受けやすい液状の食品、医薬品、塗
料等の保存には金属缶、ガラス1等気密性の高い容器が
使用されている。これらはいずれも物品を気密に保こと
により長期保存を可能にしている。しかし特に液状の食
品の保存にこれらの気密容器を用いた場合は味覚、色調
、保存形態等の面で食品本来のもつ新鮮さ、美味性、美
しさが損なわれ、消費者からもその改良が望まれてきた
こうした事情から近年、紙/プラスチックフィルム等か
らなるシートから作られたカートン容器を用いたアセブ
チイック製造システム(無菌包装製造システム)が採用
されるようになり、その保存性の良さ、容器の製造、使
用における簡便性、さらには廃棄の簡易性等の理由で牛
乳、果実加工品、フルーツジュース、酒類等の製造には
かかるシステムが用いられている。
しかしながら、これら紙/プラスチックフィルムからな
るカートン容器を主体とする包装体も内容物である液状
食品等の液状物は容器内空間部の空気中の酸素、液状物
中の溶存酸素、包装容器を通して侵入する酸素、容器シ
ール部切断面を介して侵入する酸素の影響を受けること
は避けられず、内容物の風味、色調等官能的な価値の低
下を引き起こし、シェルフライフの短縮等を余儀なくさ
れていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的とするところは、上記の問題点に鑑み、酸
素の影響を受けやすい液状食品等の液状物が酸化される
ことなく、官能的な価値の低下なく保存でき、またシェ
ルフライフの延長等が可能な液状物保存袋および液状物
の保存方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは紙/プラスチックフィルム等からなるカー
トン容器を自力反応型の脱酸素剤とともにガスバリヤ−
性の包装袋に包装密封すれば包装袋内部の空間の酸素濃
度のみならず容器内部の空間の酸素濃度をも0.1%以
下とすることができることを見出し本発明を完成するに
いたった。
すなわち、本発明は、酸素′透過度100ml/cm2
24hrs atm以下の包装材料からなる外袋と、自
力反応型脱酸素剤と、少なくとも紙層とプラスチックフ
ィルム層とを有しかつ最内層が熱融着可能なプラスチッ
クフィルム層である積層シートから作られ液状物を収納
し密封する単数または複数の容器とからなり、脱酸素剤
と容器とは外袋に密封包装され、外袋内部の空間および
容器内部の空間の酸素濃度を0.1%以下とすることを
特徴とする液状物保存袋を提供するものである。
さらに本発明は、少なくとも紙層とプラスチックフィル
ム層とを有しかつ最内層が熱融着可能なプラスチックフ
ィルム層である積層シートから作られた単数または複数
の容器に液状物を収納し密封したのち、該容器と自力反
応型脱酸素剤とを酸素透過度100ml/cm224h
rs atm以下の包装材料からなる外袋に密封包装し
、外袋内部の空間および容器内部の空間の酸素濃度を0
.1%以下とするようにすることを特徴とする液状物の
保存方法を提供するものである。
本発明において外袋は酸素透過度100ml/cm22
4hrs atm以下、好ましくは3Qml/cm’ 
24’hrs atm以下の包装材料で作られた袋が用
いられる。この外袋を形成するガスバリヤ−性材料の材
質としては、たとえば、二層以上のプラスチックフィル
ム、または紙とプラスチックフィルム、アルミニウム箔
とプラスチックフィルムを、さらには、アルミニウム箔
、紙、プラスチックフィルムを組み合わせた積層シート
が用いられ、内側は低軟化点フィルムが積層されたもの
が用いられる。たとえば、ポリエチレンテレフタレート
/ポリエチレン、ナイロン/ポリエチレン、塩化ビニリ
デンコートポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン
、塩化ビニリデンコートナイロン/ポリエチレン、塩化
ビニリデンコート延伸ポリプロピレン/ポリエチレン、
ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン/紙/ポリ
エチレン、ナイロン/ポリエチレン/紙/ポリエチレン
、塩化ビニリデンコートポリエチレンテレフタレート/
ポリエチレン/紙/ポリエチレン、塩化ビニリデンコー
トナイロン/ポリエチレン/紙/ポリエチレン、塩化ビ
ニリデンコート延伸ポリプロピレン/ポリエチレン/紙
/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレ
フタレート/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/ナイロ
ン/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/塩化ビニリデン
コートポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、紙
/ポリエチレン/塩化ビニリデンコートナイロン/ポリ
エチレン、紙/ポリエチレン/塩化ビニリデンコート延
伸ポリプロピレン/ポリエチレン、紙/ポリエチレン/
塩化ビニリデン/ポリエチレン、ポリエチレンテレフタ
レート/ポリエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレン
、ナイロン/ポリエチレン/アルミニウム箔/ポリエチ
レン、延伸ポリプロピレン/ポリエチレン/アルミニウ
ム箔/ポリエチレン、アルミニウム箔/ポリエチレン/
ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、アルミニ
ウムi#lJエチレン/紙/ポリエチレン等を挙げるこ
とができる。
本発明にふいて液状物を封入する容器は脱酸素剤ととも
に外袋に密封包装される。この容器は、少なくとも紙層
とプラスチックフィルム層とを有しかつ最内層が熱融着
可能なプラスチックフィルム層である積層シートから作
られるものである。
この積層シートとしては、例えば紙/ポリエチレン、ポ
リエチレン/紙/ポリエチレン、ポリエチレン/紙/ポ
リエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレン、ポリエチ
レン/紙/ポリエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレ
ンテレフタレート/ポリエチレン、ポリエチレン/紙/
ポリエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレンテレフタ
レート/ポリエチレン/サーリン等が用いられる。
上記容器の形状はたとえば四角柱状で上部の口部をヒー
トシールして密封したもの、四面体状のもの等が好まし
い。このような容器としては、たとえばテトラパック(
TBTRAPACK 、商標、日本テトラパック社製)
、ピュアパック(Pt1REPACK、商標、十条製紙
■製)等として市販されているカートン容器を具体例と
して挙げることができる。
上記容器は外袋に単数側のみならず複数個密封包装して
もよい。
本発明において用いられる脱酸素剤は空気と接触して酸
素を吸収する組成物を通気性小袋や容器に収納したもの
であるが、本発明では脱酸素剤が収納される空間には水
分が実質的には存在しないため、特に自力反応型の脱酸
素剤が好ましく用いられる。なお、自力反応型の脱酸素
剤とは被保存物品の水分を利用することなくとも酸素吸
収作用を発揮するタイプの脱酸素剤であり、組成物中の
水分含量が高く設定されているものである。
本発明にかかる保存袋を用いた保存を行うには、上記容
器に液状物を収納しヒートシール等の方法により密封し
たのち、該容器と自力反応型脱酸素剤とを前記酸素透過
度100ml/cm” 24hrs atm以下の包装
材料からなる外袋に密封包装して保存すればよい。
本発明において液状食品等の液状物の入ったカートン容
器をたとえば10個〜20個の複数個ポリエチレンフィ
ルム等のブテスチックフィルムでシュリンク包装したも
のを前記外袋に自力反応型脱酸素剤とともに収納するの
も好ましい態様である。
また、本発明にかかる保存袋は特に複数個の容器を収納
した態様で中間流通の手段として好適に用いられるが、
店頭で商品として販売される際には外袋と脱酸素剤とが
取り除かれるため、容器を通過して侵入する酸素の影響
を少なくするためには、容器の積層シート材料はガスバ
リヤ−性の高いものを用いることが好ましく、この場合
、容器の材料の積層シートとしては酸素透過度1.00
0ml/cm224hrs atm以下、好ましくは1
00ml/cm224hrs atm以下、さらに好ま
しくは30ml/cm224hrs atm以下のもの
が用いられる。
〔実施例〕
実施例1 トマトスープジュース200m lをPE(ポリエチレ
ン、以下同様、厚さ15μ)7紙(厚さ400μ)/P
E (厚さ30μ)からなる210ml容のカートン容
器に入れヒートシールにより密封したものを自力反応型
脱酸素剤「エージレスS−100J (商品名、三菱瓦
斯化学■製)とともにKOP (ポリ塩化ビニリデンコ
ート延伸ポリプロピレン、以下同様)/PE袋に密封包
装した。これを25℃にて6力月保存した後、容器内空
間の酸素濃度を測定し、またトマトジュースの風味度合
を官能試験により調べた。同様にして8力月の保存試験
も実施した。結果を第」表に示す。
比較例1 トマトスーブジュース200+n 1を実施例1で用い
たと同様のカートン容器に入れヒートシールにより密封
したものを25℃にて6カ月保存し、実施例1と同様の
測定および試験を実施した。同様にして8力月の保存試
験も実施した。結果を第4表に実施例1と併せて示す。
風味の判定 4:良い、3:やや良い、2:劣る、1:
非常に劣る 実施例2 日本酒1.8βをPE(厚さ60μ)7紙(厚さ400
μ)/PE(厚さ15μ)/A、12(アルミニウム箔
、厚さ8μ)/PET(ポリエチレンテレフタレート、
厚さ10μ)/PE(厚さ50μ)/サーリン(厚さ1
0μ)からなる211容のカートン容器に入れヒートシ
ールにより密封したものを自力反応型脱酸素剤「エージ
レスS−200」 (商品名、三菱瓦斯化学■製)とと
もにKOP/PE袋に密封包装した。これを25℃にて
6力月保存後、容器内空間の酸素濃度および酒の濁度を
測定し、また風味度合を官能試験により調べた。結果を
第2表に示す。
比較例2 日本酒1.81を実施例2で用いたと同様のカートン容
器に入れ、25℃にて6力月保存後、実施例2と同様の
測定および試験を実施した。結果を第2表に実施例2と
併せて示す。
第2表 〔発明の効果〕 本発明によれば、自力反応型脱酸素剤の作用により、外
袋を通して侵入する酸素を吸収除去しつつ外袋内部に存
在する酸素の濃度を0.1%以下とすることができるの
みならず、容器内部の脱酸素が包装容器面を通してさら
には容器シール部、特に紙層の切断面を介して行われ、
容器内の空間部の空気中の酸素濃度および液状食品中の
溶存酸素濃度をも0.1%以下とすることができる。し
たがって、本発明によれば酸素の影響を受けやすい液状
食品等の液状物が酸化されることなく、官能的な価値の
低下なく保存でき、よって液状物のシェルフライフの延
長等を可能とすることができる。
本発明によれば、従来カートン容器を使用しても無酸素
保存が困難であった液状物、たとえば牛乳等の乳飲料、
果実加工品、フルーツジュース、醤油、豆乳、茶飲料、
ミネラルウォーター、たれ類、食用脂、酒類、トマトス
ーブ、生クリーム、ヨーグルト等の液状食品を好適に保
存することができ、さらに、液状食品以外にも不凍液、
工業用油等も保存することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる物品保存袋を用い
た場合の態様例を示す断面図である。 図において、 1  外袋 2  カートン容器 3  自力反応型脱酸素剤 4  液状物 を表す。 特許出願人  三菱瓦斯化学株式会社 代理人   弁理士  手掘 貞文 阜1図 幕2図 手続補正書 昭和62年8月26日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素透過度100ml/cm^224hrs a
    tm以下の包装材料からなる外袋と、自力反応型脱酸素
    剤と、少なくとも紙層とプラスチックフィルム層とを有
    しかつ最内層が熱融着可能なプラスチックフィルム層で
    ある積層シートから作られ液状物を収納し密封する単数
    または複数の容器とからなり、脱酸素剤と容器とは外袋
    に密封包装され、外袋内部の空間および容器内部の空間
    の酸素濃度を0.1%以下とすることを特徴とする液状
    物保存袋。
  2. (2)複数の容器がプラスチックフィルムでシュリンク
    包装されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の液状物保存袋。
  3. (3)少なくとも紙層とプラスチックフィルム層とを有
    しかつ最内層が熱融着可能なプラスチックフィルム層で
    ある積層シートから作られた単数または複数の容器に液
    状物を収納し密封したのち、該容器と自力反応型脱酸素
    剤とを酸素透過度100ml/cm^224hrs a
    tm以下の包装材料からなる外袋に密封包装し、外袋内
    部の空間および容器内部の空間の酸素濃度を0.1%以
    下とするようにすることを特徴とする液状物の保存方法
  4. (4)複数の容器がプラスチックフィルムでシュリンク
    包装されてなることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の液状物の保存方法。
JP28666086A 1986-12-03 1986-12-03 液状物保存袋および液状物の保存方法 Pending JPS63152570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28666086A JPS63152570A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状物保存袋および液状物の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28666086A JPS63152570A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状物保存袋および液状物の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152570A true JPS63152570A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17707300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28666086A Pending JPS63152570A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状物保存袋および液状物の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033651A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-14 Pharmacia & Upjohn Ab A PROCESS FOR STERILISATION BY η-RADIATION AND BY THE USE OF AN OXYGEN ABSORBER, A CONTAINER AND A MEDICAL ARTICLE STERILISED BY THE PROCESS
JPH0853162A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kurita Seizosho:Kk イオン交換樹脂用包装材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737561A (en) * 1980-08-20 1982-03-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Sealing preserving method by double bag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737561A (en) * 1980-08-20 1982-03-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Sealing preserving method by double bag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033651A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-14 Pharmacia & Upjohn Ab A PROCESS FOR STERILISATION BY η-RADIATION AND BY THE USE OF AN OXYGEN ABSORBER, A CONTAINER AND A MEDICAL ARTICLE STERILISED BY THE PROCESS
US5881534A (en) * 1994-06-08 1999-03-16 Pharmacia & Upjohn Ab Process for sterilization by radiation and by the use of an oxygen absorber, a container and a medical article sterilized by the process
JPH0853162A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kurita Seizosho:Kk イオン交換樹脂用包装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950007617B1 (ko) 열-봉함성 글리콜-변형 폴리테레프탈산에틸렌(petg) 장벽 재질층을 구비한 적층물로 만든 개량된 쥬스용기
US5324528A (en) Method for extending shelf life of juice
US5175036A (en) Barrier laminates for containment of flavor, essential oils and vitamins
JPH10193490A (ja) 水性液状物質の包装方法
US20020076471A1 (en) Combination storage packaging for concentrated/powdered material and container for product prepared therefrom and method of using packaging/container
US20070267416A1 (en) Multi-compartment beverage or ingredient container
CN100431831C (zh) 无箔阻隔叠层
Sarkar et al. Food packaging and storage
RO107075B1 (ro) Recipient pentru imbuteliere, la rece, a unor produse alimentare, lichide
TWI304017B (en) Non-foil barrier laminates
Gupta et al. Food packaging
JPS63152570A (ja) 液状物保存袋および液状物の保存方法
Matche Packaging technologies for fruit juices
JPS63218075A (ja) 液状物の保存方法
JP4222255B2 (ja) 軟包装容器に詰められた炭酸入り飲料の製造方法
JPS63248678A (ja) 易酸化性物品の外装方法
JP3067468U (ja) レトルト対応スパウト付き自立性容器
JP2000014374A (ja) 液状加工食品
US11969973B2 (en) Synthetic foamed container that does not wick and a method of making the same
JPH02219772A (ja) 包装体
EP0619244A1 (en) Food package
Bourque Shelf life of fruit juices in oxygen permeable packages
JPH01199879A (ja) 易酸化性物の包装容器
JPH09278024A (ja) 液体または半液体物質の充填方法
Dharaiya et al. PACKAGING TECHNIQUES AND PACKAGING OF DAIRY AND FOOD PRODUCTS