JPS6315146B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6315146B2 JPS6315146B2 JP83501081A JP50108183A JPS6315146B2 JP S6315146 B2 JPS6315146 B2 JP S6315146B2 JP 83501081 A JP83501081 A JP 83501081A JP 50108183 A JP50108183 A JP 50108183A JP S6315146 B2 JPS6315146 B2 JP S6315146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- latex
- compound
- coating
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 283
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 91
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 91
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 88
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 80
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 80
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 70
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 59
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 49
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 34
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 27
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 16
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 13
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 6
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 5
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000845082 Panama Species 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 2
- XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N asunaprevir Chemical compound O=C([C@@H]1C[C@H](CN1C(=O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=NC=C(C2=CC=C(Cl)C=C21)OC)N[C@]1(C(=O)NS(=O)(=O)C2CC2)C[C@H]1C=C XRWSZZJLZRKHHD-WVWIJVSJSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229940125961 compound 24 Drugs 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- DEVSOMFAQLZNKR-RJRFIUFISA-N (z)-3-[3-[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]-1,2,4-triazol-1-yl]-n'-pyrazin-2-ylprop-2-enehydrazide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(C(F)(F)F)=CC(C2=NN(\C=C/C(=O)NNC=3N=CC=NC=3)C=N2)=C1 DEVSOMFAQLZNKR-RJRFIUFISA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940088990 ammonium stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N azane;octadecanoic acid Chemical compound [NH4+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000006115 industrial coating Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000013047 polymeric layer Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D29/00—Producing belts or bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
- B29B15/122—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/023—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
- B29C55/026—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/24—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
- C08J5/246—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using polymer based synthetic fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/24—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
- C08J5/247—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using fibres of at least two types
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/24—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
- C08J5/249—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
- Y10T428/24074—Strand or strand-portions
- Y10T428/24091—Strand or strand-portions with additional layer[s]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
- Y10T428/24074—Strand or strand-portions
- Y10T428/24091—Strand or strand-portions with additional layer[s]
- Y10T428/24099—On each side of strands or strand-portions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24058—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
- Y10T428/24074—Strand or strand-portions
- Y10T428/24091—Strand or strand-portions with additional layer[s]
- Y10T428/24099—On each side of strands or strand-portions
- Y10T428/24107—On each side of strands or strand-portions including mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31826—Of natural rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2041—Two or more non-extruded coatings or impregnations
- Y10T442/2049—Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
- Y10T442/2057—At least two coatings or impregnations of different chemical composition
- Y10T442/2066—Different coatings or impregnations on opposite faces of the fabric
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
請求の範囲
1 エラストマー被覆バイアス布において、ヤー
ンまたは繊維束を有するバイアス布12と、 該布12の両方の表面18,20に被覆され、
該布のヤーンまたは繊維束および織目に浸透した
実質的に乾燥した未硬化エラストマーコンパウン
ド22の層と、 該布の一方の表面だけに前記未硬化エラストマ
ーコンパウンドの層の上に被覆された未硬化の粘
着性ラテツクスコンパウンド24の層とから成る
ことを特徴とするエラストマー被覆バイアス布。
ンまたは繊維束を有するバイアス布12と、 該布12の両方の表面18,20に被覆され、
該布のヤーンまたは繊維束および織目に浸透した
実質的に乾燥した未硬化エラストマーコンパウン
ド22の層と、 該布の一方の表面だけに前記未硬化エラストマ
ーコンパウンドの層の上に被覆された未硬化の粘
着性ラテツクスコンパウンド24の層とから成る
ことを特徴とするエラストマー被覆バイアス布。
2 前記エラストマーコンパウンド22はネオプ
レンコンパウンドであり、前記粘着性ラテツクス
コンパウンドはクロロプレンとメタクリル酸の共
重合体から成るカルボキシ化エラストマーラテツ
クスコンパウンドである請求の範囲第1項記載の
エラストマー被覆バイアス布。
レンコンパウンドであり、前記粘着性ラテツクス
コンパウンドはクロロプレンとメタクリル酸の共
重合体から成るカルボキシ化エラストマーラテツ
クスコンパウンドである請求の範囲第1項記載の
エラストマー被覆バイアス布。
3 前記カルボキシ化エラストマーラテツクスコ
ンパウンド24はロジンまたは樹脂などの粘着付
与剤を含有している請求の範囲第2項記載のエラ
ストマー被覆バイアス布。
ンパウンド24はロジンまたは樹脂などの粘着付
与剤を含有している請求の範囲第2項記載のエラ
ストマー被覆バイアス布。
4 該バイアス布は、その互いに協同するヤーン
または繊維束の間の角が90゜より大きくなるよう
に横方向に伸張されたものである請求の範囲第1
項または2項記載のエラストマー被覆バイアス
布。
または繊維束の間の角が90゜より大きくなるよう
に横方向に伸張されたものである請求の範囲第1
項または2項記載のエラストマー被覆バイアス
布。
5 前記角は約100〜135゜であり、該布はバイア
スカツト布である請求の範囲第4項記載のエラス
トマー被覆バイアス布。
スカツト布である請求の範囲第4項記載のエラス
トマー被覆バイアス布。
6 該布は伝動ベルトに使用するためのものであ
り、前記エラストマーコンパウンド22をポリエ
チレンおよびカーボンブラツクを含有したもので
ある請求の範囲第1項記載のエラストマー被覆バ
イアス布。
り、前記エラストマーコンパウンド22をポリエ
チレンおよびカーボンブラツクを含有したもので
ある請求の範囲第1項記載のエラストマー被覆バ
イアス布。
7 布層と、該布層の少くとも一方の面に固着さ
れた重合体層を有する可撓性の補強布を製造する
ための方法において、 前記布層を幅出機上へ供給し、該布層が幅出機
にかけられている間に前記重合体層を液状で該布
層に塗布する工程と、次いで、布層に塗布された
重合体層を乾燥させる工程から成り、前記重合体
層を布層に塗布した後、かつ、該重合体層を乾燥
させる前に、該布層を前記幅出機によつて横方向
に伸張させる工程を含むことを特徴とする方法。
れた重合体層を有する可撓性の補強布を製造する
ための方法において、 前記布層を幅出機上へ供給し、該布層が幅出機
にかけられている間に前記重合体層を液状で該布
層に塗布する工程と、次いで、布層に塗布された
重合体層を乾燥させる工程から成り、前記重合体
層を布層に塗布した後、かつ、該重合体層を乾燥
させる前に、該布層を前記幅出機によつて横方向
に伸張させる工程を含むことを特徴とする方法。
8 重合体層を塗布する前記工程は、重合体層を
前記布層の両面に堆積させるように塗布すること
から成ることを特徴とする請求の範囲第7項記載
の方法。
前記布層の両面に堆積させるように塗布すること
から成ることを特徴とする請求の範囲第7項記載
の方法。
9 前記重合体層を前記布層に塗布しながら該布
層を前記幅出機により一方向へ移動させる工程を
含むことを特徴とする請求の範囲第7項記載の方
法。
層を前記幅出機により一方向へ移動させる工程を
含むことを特徴とする請求の範囲第7項記載の方
法。
10 重合体層を液状で布層に塗布する前記工程
の前にも、該布層を幅出機によつて横方向に伸張
させる工程を含むことを特徴とする請求の範囲第
7項記載の方法。
の前にも、該布層を幅出機によつて横方向に伸張
させる工程を含むことを特徴とする請求の範囲第
7項記載の方法。
11 重合体層を乾燥させる前記工程は、前記布
層が前記幅出機上にかけられている間に行うこと
を特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。
層が前記幅出機上にかけられている間に行うこと
を特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。
12 重合体層を塗布する前記工程は、ロールコ
ータによつて前記布層に塗布することから成るこ
とを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。
ータによつて前記布層に塗布することから成るこ
とを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。
13 重合体層を塗布する前記工程は、重合体層
が布層の両面に堆積するように、重合体層を該布
層の一方の面を貫通して他方の面にまで強制的に
浸透させる塗布手段によつて塗布することから成
ることを特徴とする請求の範囲第7項記載の方
法。
が布層の両面に堆積するように、重合体層を該布
層の一方の面を貫通して他方の面にまで強制的に
浸透させる塗布手段によつて塗布することから成
ることを特徴とする請求の範囲第7項記載の方
法。
14 前記乾燥工程の後に、別の重合体層を前記
布層に塗布する工程を含むことを特徴とする請求
の範囲第7項記載の方法。
布層に塗布する工程を含むことを特徴とする請求
の範囲第7項記載の方法。
15 前記別の重合体層を前記第1の重合体層に
塗布することを特徴とする請求の範囲第14項記
載の方法。
塗布することを特徴とする請求の範囲第14項記
載の方法。
16 別の重合体層を塗布する工程は前記布層が
幅出機上にかけられている間に行うことを特徴と
する請求の範囲第14項記載の方法。
幅出機上にかけられている間に行うことを特徴と
する請求の範囲第14項記載の方法。
17 伝動ベルト等の補強材として使用するため
の、一方に粘着性の表面を有するエラストマー被
覆バイアス布を製造するための方法において、 (a) バイアス布にエラストマーラテツクスコンパ
ウンドを予め含浸させておき、 (b) 該含浸バイアス布を横方向に伸張させ、 (c) エラストマーラテツクスコンパウンドを前記
布の両面に被覆し、布の織目に浸透させて実質
的に均一な厚さのコーチングを形成し、 (d) 前記被覆布を乾燥させて該エラストマーコン
パウンドを固化させ、 (e) 該被覆布の一方の面だけに粘着化エラストマ
ーラテツクスコンパウンドを塗布し、 (f) 前記粘着化ラテツクスコンパウンドを粘着性
の非流動固体状態に乾燥させることから成る方
法。
の、一方に粘着性の表面を有するエラストマー被
覆バイアス布を製造するための方法において、 (a) バイアス布にエラストマーラテツクスコンパ
ウンドを予め含浸させておき、 (b) 該含浸バイアス布を横方向に伸張させ、 (c) エラストマーラテツクスコンパウンドを前記
布の両面に被覆し、布の織目に浸透させて実質
的に均一な厚さのコーチングを形成し、 (d) 前記被覆布を乾燥させて該エラストマーコン
パウンドを固化させ、 (e) 該被覆布の一方の面だけに粘着化エラストマ
ーラテツクスコンパウンドを塗布し、 (f) 前記粘着化ラテツクスコンパウンドを粘着性
の非流動固体状態に乾燥させることから成る方
法。
18 前記粘着化ラテツクスコンパウンドを塗布
する工程は、前記被覆布を水平径路に沿つて移動
させながら該被覆布の下面に粘着化ラテツクスコ
ンパウンドを塗布することから成ることを特徴と
する請求の範囲第7項記載の方法。
する工程は、前記被覆布を水平径路に沿つて移動
させながら該被覆布の下面に粘着化ラテツクスコ
ンパウンドを塗布することから成ることを特徴と
する請求の範囲第7項記載の方法。
19 前記布を横方向に伸張させる工程は幅出機
上で行われることを特徴とする請求の範囲第17
項記載の方法。
上で行われることを特徴とする請求の範囲第17
項記載の方法。
20、前記布の粘着性表面に剥離シートを貼付す
る工程を含むことを特徴とする請求の範囲第19
項記載の方法。
る工程を含むことを特徴とする請求の範囲第19
項記載の方法。
21 前記布の長手方向の両側縁を切除し、被覆
布を爾後の使用のために収集する工程を含むこと
を特徴とする請求の範囲第20項記載の方法。
布を爾後の使用のために収集する工程を含むこと
を特徴とする請求の範囲第20項記載の方法。
22 前記布の両面にエラストマーラテツクスコ
ンパウンドを被覆する工程は、該両面を水平位置
に保持した状態で行われること、および布の上面
に対しては該エラストマーラテツクスコンパウン
ドを重力排出によつて塗布することを特徴とする
請求の範囲第19項記載の方法。
ンパウンドを被覆する工程は、該両面を水平位置
に保持した状態で行われること、および布の上面
に対しては該エラストマーラテツクスコンパウン
ドを重力排出によつて塗布することを特徴とする
請求の範囲第19項記載の方法。
23 前記エラストマーラテツクスを前記布の下
面に対してはロールコーターからの転写によつて
塗布し、該コーチングを該下面上でならすことを
特徴とする請求の範囲第21項記載の方法。
面に対してはロールコーターからの転写によつて
塗布し、該コーチングを該下面上でならすことを
特徴とする請求の範囲第21項記載の方法。
24 前記粘着化ラテツクスコンパウンドを塗布
する工程は、前記布の面を水平に保持した状態で
粘着化ラテツクスコンパウンドを該布の下面にロ
ールコータから転写によつて塗布することを特徴
とする請求の範囲第23項記載の方法。
する工程は、前記布の面を水平に保持した状態で
粘着化ラテツクスコンパウンドを該布の下面にロ
ールコータから転写によつて塗布することを特徴
とする請求の範囲第23項記載の方法。
25 前記工程cにおいてエラストマーラテツク
スコンパウンドを前記布の両面に被覆した後前記
工程dにおいて乾燥させる前に該布を緊張状態に
維持するために再度横方向に伸張させることを特
徴とする請求の範囲第24項記載の方法。
スコンパウンドを前記布の両面に被覆した後前記
工程dにおいて乾燥させる前に該布を緊張状態に
維持するために再度横方向に伸張させることを特
徴とする請求の範囲第24項記載の方法。
26 前記布を横方向に伸張する前記工程bは、
該布の互いに協同するヤーンまたは繊維束の間の
角が約110〜120゜となるように伸張することを特
徴とする請求の範囲第19項記載の方法。
該布の互いに協同するヤーンまたは繊維束の間の
角が約110〜120゜となるように伸張することを特
徴とする請求の範囲第19項記載の方法。
27 前記工程aにおいて前記布にエラストマー
ラテツクスコンパウンドを予め含浸させた後該布
を圧搾し、工程aにおいて得た水分吸収量を減少
させることを特徴とする請求の範囲第17項記載
の方法。
ラテツクスコンパウンドを予め含浸させた後該布
を圧搾し、工程aにおいて得た水分吸収量を減少
させることを特徴とする請求の範囲第17項記載
の方法。
28 前記工程aのバイアス布はバイアスカツト
織布であることを特徴とする請求の範囲第17項
記載の方法。
織布であることを特徴とする請求の範囲第17項
記載の方法。
29 前記エラストマーラテツクスコンパウンド
は、ネオプレンラテツクスコンパウンドであり、
前記粘着化ラテツクスは、クロロプレンとメタク
リル酸の共重合体から成るカルボキシ化エラスト
マーラテツクスである請求の範囲第17項記載の
方法。
は、ネオプレンラテツクスコンパウンドであり、
前記粘着化ラテツクスは、クロロプレンとメタク
リル酸の共重合体から成るカルボキシ化エラスト
マーラテツクスである請求の範囲第17項記載の
方法。
30 布層と、該布層の少くとも一方の面に固着
された重合体層を有する可撓性の補強布を製造す
るための装置において、 幅出機と、前記布層を該幅出機上へ供給するた
めの供給手段と、該布層が幅出機にかけられてい
る間に前記重合体層を液状で前記重合体層に塗布
するための塗布手段と、布層に塗布された重合体
層を乾燥させるための乾燥手段とから成り、前記
重合体層を布層に塗布した後、かつ、該重合体層
を乾燥させる前に該布層を前記幅出機によつて横
方向に伸張させるための伸張手段を備えているこ
とを特徴とする装置。
された重合体層を有する可撓性の補強布を製造す
るための装置において、 幅出機と、前記布層を該幅出機上へ供給するた
めの供給手段と、該布層が幅出機にかけられてい
る間に前記重合体層を液状で前記重合体層に塗布
するための塗布手段と、布層に塗布された重合体
層を乾燥させるための乾燥手段とから成り、前記
重合体層を布層に塗布した後、かつ、該重合体層
を乾燥させる前に該布層を前記幅出機によつて横
方向に伸張させるための伸張手段を備えているこ
とを特徴とする装置。
31 前記塗布手段は、重合体層を前記布層の両
面に堆積させるように塗布する構成とされている
ことを特徴とする請求の範囲第30項記載の装
置。
面に堆積させるように塗布する構成とされている
ことを特徴とする請求の範囲第30項記載の装
置。
32 前記重合体層が前記布層に塗布されるのと
併行して該布層を前記幅出機により一方向へ移動
させるための手段を備えていることを特徴とする
請求の範囲第30項記載の装置。
併行して該布層を前記幅出機により一方向へ移動
させるための手段を備えていることを特徴とする
請求の範囲第30項記載の装置。
33 前記塗布手段が重合体層を液状で布層に塗
布する前にも、該布層を前記幅出機によつて横方
向に伸張させる手段を含むことを特徴とする請求
の範囲第30項記載の装置。
布する前にも、該布層を前記幅出機によつて横方
向に伸張させる手段を含むことを特徴とする請求
の範囲第30項記載の装置。
34 前記乾燥手段は、前記布層が前記幅出機上
にかけられている間に重合体層を乾燥させるよう
になされていることを特徴とする請求の範囲第3
0項記載の装置。
にかけられている間に重合体層を乾燥させるよう
になされていることを特徴とする請求の範囲第3
0項記載の装置。
35 前記塗布手段は、ロールコータから成るこ
とを特徴とする請求の範囲第30項記載の装置。
とを特徴とする請求の範囲第30項記載の装置。
36 前記塗布手段は、重合体層が布層の両面に
堆積するように、重合体層を該布層の一方の面を
貫通して他方の面にまで強制的に浸透させる構成
とされていることを特徴とする請求の範囲第30
項記載の装置。
堆積するように、重合体層を該布層の一方の面を
貫通して他方の面にまで強制的に浸透させる構成
とされていることを特徴とする請求の範囲第30
項記載の装置。
37 前記乾燥手段が前記重合体層を乾燥させた
後、別の重合体層を前記布層に塗布するための第
2塗布手段を含むことを特徴とする請求の範囲第
30項記載の装置。
後、別の重合体層を前記布層に塗布するための第
2塗布手段を含むことを特徴とする請求の範囲第
30項記載の装置。
38 前記第2塗布手段は、前記別の重合体層を
前記第1の重合体層に塗布するようになされてい
ることを特徴とする請求の範囲第37項記載の装
置。
前記第1の重合体層に塗布するようになされてい
ることを特徴とする請求の範囲第37項記載の装
置。
39 前記第2塗布手段は、前記布層が前記幅出
機にかけられている間に前記別の重合体層を塗布
するようになされていることを特徴とする請求の
範囲第37項記載の装置。
機にかけられている間に前記別の重合体層を塗布
するようになされていることを特徴とする請求の
範囲第37項記載の装置。
40 一方の面に粘着性表面を有するエラストマ
ー被覆バイアス布を製造するための装置におい
て、 (a) バイアス布12をほぼ水平な径路に沿つて移
動させるための手段44,46と、 (b) 前記布12のヤーン束にエラストマーコンパ
ウンドを含浸させるように前記水平径路に沿つ
て移動する該布をエラストマーコンパウンドに
浸漬させるための手段32と、 (c) 前記水平径路に沿つて移動する前記布12を
横方向に伸張し、伸張状態に維持するための手
段34,55と、 (d) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の下面
にエラストマーコンパウンド70の層を連続的
に塗布するために該径路の下側に配置され該径
路を横切つて延設された第1塗布手段62と、 (e) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の上面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の上側に配置され該径路を
横切つて延設された第2塗布手段60と、 (f) 前記布の下面の前記エラストマーコンパウン
ド層を連続的に所望の厚さにまでならし、過剰
のエラストマーコンパウンドを除去するために
前記径路の下側に前記第1および第2塗布手段
の下流に配置され該径路を横切つて延設された
第1スクレーパ手段74と、 (g) 前記被覆布を乾燥させるために前記第1スク
レーパ手段74の直ぐ下流に配置された第1乾
燥手段38と、 (h) 前記径路に沿つて移動する前記被覆布の下面
に連続的に粘着化ラテツクスコンパウンド86
の層を塗布するために該径路の下側に配置され
該径路を横切つて延設された第3塗布手段82
と、 (i) 前記被覆布の下面上の前記粘着化ラテツクス
コンパウンド層を所望の厚さにまで連続的にな
らし、過剰のラテツクスコンパウンドを除去す
るために前記径路の下側に前記第3塗布手段の
下流に配置された第2スクレーパ手段90と、 (j) 前記被覆布10を収集するための手段94と
から成る装置。
ー被覆バイアス布を製造するための装置におい
て、 (a) バイアス布12をほぼ水平な径路に沿つて移
動させるための手段44,46と、 (b) 前記布12のヤーン束にエラストマーコンパ
ウンドを含浸させるように前記水平径路に沿つ
て移動する該布をエラストマーコンパウンドに
浸漬させるための手段32と、 (c) 前記水平径路に沿つて移動する前記布12を
横方向に伸張し、伸張状態に維持するための手
段34,55と、 (d) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の下面
にエラストマーコンパウンド70の層を連続的
に塗布するために該径路の下側に配置され該径
路を横切つて延設された第1塗布手段62と、 (e) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の上面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の上側に配置され該径路を
横切つて延設された第2塗布手段60と、 (f) 前記布の下面の前記エラストマーコンパウン
ド層を連続的に所望の厚さにまでならし、過剰
のエラストマーコンパウンドを除去するために
前記径路の下側に前記第1および第2塗布手段
の下流に配置され該径路を横切つて延設された
第1スクレーパ手段74と、 (g) 前記被覆布を乾燥させるために前記第1スク
レーパ手段74の直ぐ下流に配置された第1乾
燥手段38と、 (h) 前記径路に沿つて移動する前記被覆布の下面
に連続的に粘着化ラテツクスコンパウンド86
の層を塗布するために該径路の下側に配置され
該径路を横切つて延設された第3塗布手段82
と、 (i) 前記被覆布の下面上の前記粘着化ラテツクス
コンパウンド層を所望の厚さにまで連続的にな
らし、過剰のラテツクスコンパウンドを除去す
るために前記径路の下側に前記第3塗布手段の
下流に配置された第2スクレーパ手段90と、 (j) 前記被覆布10を収集するための手段94と
から成る装置。
41 前記第1、第2および第3塗布手段はラテ
ツクスコンパウンドが前記布の両側縁に接触する
のを防止するための手段を備えていることを特徴
とする請求の範囲第40項記載の装置。
ツクスコンパウンドが前記布の両側縁に接触する
のを防止するための手段を備えていることを特徴
とする請求の範囲第40項記載の装置。
42 前記布の両側縁を切除するための手段を備
えたことを特徴とする請求の範囲第41項記載の
装置。
えたことを特徴とする請求の範囲第41項記載の
装置。
43 前記手段bはパツド32であり、前記第1
塗布手段dはロールコータ62から成り、前記第
3塗布手段hはロールコータ82から成り、前記
手段cはオーバーフイード手段55を備えた幅出
機34であることを特徴とする請求の範囲第40
項記載の装置。
塗布手段dはロールコータ62から成り、前記第
3塗布手段hはロールコータ82から成り、前記
手段cはオーバーフイード手段55を備えた幅出
機34であることを特徴とする請求の範囲第40
項記載の装置。
技術分野
本発明は、伝動ベルト、ホース、タイヤ等の工
業製品に補強材として使用される型式のエラスト
マー被覆バイアス布に関し、特に、片面に粘着面
を有するネオプレン被覆バイアスカツト補強布に
関する。本発明は、また、そのような補強布を製
造する方法および装置に関する。
業製品に補強材として使用される型式のエラスト
マー被覆バイアス布に関し、特に、片面に粘着面
を有するネオプレン被覆バイアスカツト補強布に
関する。本発明は、また、そのような補強布を製
造する方法および装置に関する。
技術背景
例えば合成エラストマーのような未硬化の粘着
性エラストマーコンパウンドを予め被覆した、ま
たは含浸させたバイアスカツト布は、従来から伝
動ベルト、ホースなどの製造において保護カバー
または補強材として使用されている。エラストマ
ー被覆バイアスカツト布は、熱により硬化され、
製品のゴムベースに接着されるように、加硫操作
中に製品のカーカス、基材またはコアに組合わせ
るようにするのが普通である。
性エラストマーコンパウンドを予め被覆した、ま
たは含浸させたバイアスカツト布は、従来から伝
動ベルト、ホースなどの製造において保護カバー
または補強材として使用されている。エラストマ
ー被覆バイアスカツト布は、熱により硬化され、
製品のゴムベースに接着されるように、加硫操作
中に製品のカーカス、基材またはコアに組合わせ
るようにするのが普通である。
エラストマー被覆バイアスカツト布は、下記の
ような多くの米国特許に開示されている。
ような多くの米国特許に開示されている。
米国特許第1323212号(1919)、ブリー(発明
者) 米国特許第3784427号(1974)、グリフイン(発
明者) 米国特許第3832210号(1974)、ロールフイング
(発明者) 米国特許第4283455号(1981)、マツギー(発明
者) また、本願発明者らの下記の米国特許にも開示
されている。
者) 米国特許第3784427号(1974)、グリフイン(発
明者) 米国特許第3832210号(1974)、ロールフイング
(発明者) 米国特許第4283455号(1981)、マツギー(発明
者) また、本願発明者らの下記の米国特許にも開示
されている。
米国特許第4062989号(1977)、ロング(発明
者) 米国特許第4116159号(1978)、ロング(発明
者) 米国特許第4205559(1980)、ロング他(発明者) 上記ブリーの特許は、タイヤのカーカスに使用
するためのゴム含浸バイアスカツト布を開示して
いる。
者) 米国特許第4116159号(1978)、ロング(発明
者) 米国特許第4205559(1980)、ロング他(発明者) 上記ブリーの特許は、タイヤのカーカスに使用
するためのゴム含浸バイアスカツト布を開示して
いる。
グリフインの特許は、筒状織布を45゜の角度で
らせん状に切断して連続的な布シートを形成し、
それに硬化性バインダー(結合剤)を含浸させ、
布シートの経糸と緯糸の補角を増大させるために
布シートを幅出機上で横方向に伸張させるように
した、エラストマー引きバイアスカツト布を製造
する方法および装置を開示している。上記バイン
ダーを硬化させて、布を安定化させ、次いで、該
布に、例えば溶媒中に溶解したネオプレンのよう
なエラストマーコンパウンドを含浸させ、該布を
乾燥させ、Vベルトのコアとして適用するために
ストリツプの形に切断する。
らせん状に切断して連続的な布シートを形成し、
それに硬化性バインダー(結合剤)を含浸させ、
布シートの経糸と緯糸の補角を増大させるために
布シートを幅出機上で横方向に伸張させるように
した、エラストマー引きバイアスカツト布を製造
する方法および装置を開示している。上記バイン
ダーを硬化させて、布を安定化させ、次いで、該
布に、例えば溶媒中に溶解したネオプレンのよう
なエラストマーコンパウンドを含浸させ、該布を
乾燥させ、Vベルトのコアとして適用するために
ストリツプの形に切断する。
ロールフイングの特許は、布を45゜のバイアス
で切断したとき切落される耳ができるだけ少くな
るような態様に織成された筒状布から製造される
バイアスカツト布を開示している。
で切断したとき切落される耳ができるだけ少くな
るような態様に織成された筒状布から製造される
バイアスカツト布を開示している。
マツギーの特許は、グリフインの特許と同様な
方法であるが、布に顔料を含有したエラストマー
コンパウンドを含浸させることを特徴としてい
る。顔料は、布の縁が摩滅すると、除去され、布
の白い糸を露呈されるので、布が摩耗したことを
知ることがでかきる。
方法であるが、布に顔料を含有したエラストマー
コンパウンドを含浸させることを特徴としてい
る。顔料は、布の縁が摩滅すると、除去され、布
の白い糸を露呈されるので、布が摩耗したことを
知ることがでかきる。
ロングの米国特許第4062989号は、バイアスカ
ツト布を幅出機上で拡張させながら該布に粘着性
のエラストマーを均一に被覆含浸させるための方
法および装置を開示している。布への被覆は、布
を幅出機で伸張させた状態で布の両側縁より内側
の上面および下面に粘着性のエラストマーコーチ
ングを順次に塗布し、そのコーチングを均一な厚
さにならすことによつて、追加のバインダーによ
り布を安定化させることなく、行われる。
ツト布を幅出機上で拡張させながら該布に粘着性
のエラストマーを均一に被覆含浸させるための方
法および装置を開示している。布への被覆は、布
を幅出機で伸張させた状態で布の両側縁より内側
の上面および下面に粘着性のエラストマーコーチ
ングを順次に塗布し、そのコーチングを均一な厚
さにならすことによつて、追加のバインダーによ
り布を安定化させることなく、行われる。
ロングの米国特許第4205559号は、ロングの米
国特許第4062989号の方法に使用することができ
るネオプレンコーチングパウンドに係り、カルボ
キシ化ネオプレンを高沸点芳香油で粘着化するこ
とを開示している。
国特許第4062989号の方法に使用することができ
るネオプレンコーチングパウンドに係り、カルボ
キシ化ネオプレンを高沸点芳香油で粘着化するこ
とを開示している。
ロングの米国特許第4116159号は、エラストマ
ーラテツクスのような粘性コーチングを移動する
織成ウエブに塗布するための塗布ヘツドに関する
ものである。この塗布ヘツドは、ウエブを横切つ
て延長する1対の細長いマニホールドを使用して
押出によりウエブの両面に同時に塗布し、コーチ
ングコンパウンドをウエブの織目に確実に浸透さ
せる。
ーラテツクスのような粘性コーチングを移動する
織成ウエブに塗布するための塗布ヘツドに関する
ものである。この塗布ヘツドは、ウエブを横切つ
て延長する1対の細長いマニホールドを使用して
押出によりウエブの両面に同時に塗布し、コーチ
ングコンパウンドをウエブの織目に確実に浸透さ
せる。
発明の開示
本発明は、エラストマー被覆バイアス布、特
に、片面だけを粘着性としてネオプレン被覆バイ
アスカツト布補強材を提供する。ここでいう「バ
イアス布」とは、バイアス(斜め)に切断された
平織布(いわゆるバイアスカツト布)、バイアス
織布、および繊維束のヤーンをバイアス(斜め)
向きとした不織布などを含む。
に、片面だけを粘着性としてネオプレン被覆バイ
アスカツト布補強材を提供する。ここでいう「バ
イアス布」とは、バイアス(斜め)に切断された
平織布(いわゆるバイアスカツト布)、バイアス
織布、および繊維束のヤーンをバイアス(斜め)
向きとした不織布などを含む。
本発明の被覆補強布は、両面に未硬化エラスト
マーを被覆されたバイアス布であり、一方の面の
未硬化エラストマーコーチングの上に、未硬化ラ
テツクス層を被覆する。このラテツクス層は粘着
付与剤を含有したものとすることができる。本発
明の特定の実施例においては、ネオプレンまたは
カルボキシ化ネオプレンが用いられる。(ここで
「ネオプレン」と「カルボキシ化ネオプレン」と
いう用語は、「エラストマー」と「カルボキシ化
エラストマー」という用語の場合と同様に、互い
に区別して用いられている。)この補強布は、被
覆布と製品ベースとの間に加硫操作のために確固
とした位置の固定を行うので特に有利である。
マーを被覆されたバイアス布であり、一方の面の
未硬化エラストマーコーチングの上に、未硬化ラ
テツクス層を被覆する。このラテツクス層は粘着
付与剤を含有したものとすることができる。本発
明の特定の実施例においては、ネオプレンまたは
カルボキシ化ネオプレンが用いられる。(ここで
「ネオプレン」と「カルボキシ化ネオプレン」と
いう用語は、「エラストマー」と「カルボキシ化
エラストマー」という用語の場合と同様に、互い
に区別して用いられている。)この補強布は、被
覆布と製品ベースとの間に加硫操作のために確固
とした位置の固定を行うので特に有利である。
伝動ベルトの製造において、ベルトのゴムベー
スに補強布を固着する操作は、側縁むき出しベル
トの場合は布をゴムベルト本体の一方の面に接合
することによつて、あるいは、カバー付ベルトの
場合はベルト本体の周りに布を巻装し、布のオー
バーラツプ部分を相互に接合し、かつ、布をベル
ト本体に接合することによつて行われる。従来、
ベルトを加硫操作のための準備態勢とする場合、
予め被覆された補強布をベルトのゴムベースに対
し、特に布自体のオーバーラツプ部分に対し確実
に位置固定した状態に維持することが困難であつ
た。被覆布の、ベルトのベースおよび/または布
のオーバーラツプ部分に対する確実な位置固定が
維持されていないと、ベルトの使用寿命が大幅に
短縮されることがある。即ち、確固とした位置固
定が維持されていないと、布が、ベルトの本体と
の界面において加硫接合不良のためにベースから
分離することがある。このために、ベルト本体に
強固に接着する粘着性の高い未硬化ゴム被覆表面
を有する補強布を使用するベルトメーカーもあつ
た。
スに補強布を固着する操作は、側縁むき出しベル
トの場合は布をゴムベルト本体の一方の面に接合
することによつて、あるいは、カバー付ベルトの
場合はベルト本体の周りに布を巻装し、布のオー
バーラツプ部分を相互に接合し、かつ、布をベル
ト本体に接合することによつて行われる。従来、
ベルトを加硫操作のための準備態勢とする場合、
予め被覆された補強布をベルトのゴムベースに対
し、特に布自体のオーバーラツプ部分に対し確実
に位置固定した状態に維持することが困難であつ
た。被覆布の、ベルトのベースおよび/または布
のオーバーラツプ部分に対する確実な位置固定が
維持されていないと、ベルトの使用寿命が大幅に
短縮されることがある。即ち、確固とした位置固
定が維持されていないと、布が、ベルトの本体と
の界面において加硫接合不良のためにベースから
分離することがある。このために、ベルト本体に
強固に接着する粘着性の高い未硬化ゴム被覆表面
を有する補強布を使用するベルトメーカーもあつ
た。
しかしながら、粘着表面を有するエラストマー
被覆布を得るには幾つかの困難な問題がある。粘
着化(粘着付与材を添加された)ラテツクスは、
一般に非常に不安定であり、工業用コーチングに
は不適当である。粘着付与剤の存在は、ミセルの
維持を阻害するので、被覆工程中せん断力が加え
られると、ミセルが破壊され、ラテツクスが凝集
する。粘着性ポリマーをエラストマーと混合させ
れば、ある程度安定したラテツクスを形成するこ
とができるが、そのようなラテツクスから生成さ
れるコーチングは、硬化後の接着強度が高くな
い。また、いわゆるカルボキシ化ラテツクスから
比較的安定した粘着化ラテツクスを形成すること
ができるが、そのようなエラストマー内のカルボ
キシル基は、製造金型の表面と相互作用する。即
ち、上記ロングの米国特許第4062989号に従つて
両面にカルボキシ化ネオプレンのような粘着化カ
ルボキシ化エラストマーを被覆された補強布は、
硬化する際金型に固着するので不適当である。こ
の問題に対する1つの解決方法は、布の、金型に
面する側の表面には非粘着性、非カルボキシ化エ
ラストマーを被覆し、布の、製品(ベルト)のベ
ースに隣接する側の表面だけに粘着性のカルボキ
シ化エラストマーを被覆することである。しかし
ながら、標準エラストマーとカルボキシ化エラス
トマーとの物理的特性の相異と、両者の間の不安
定化相互作用のために、そのようにして布を調製
することはできない。被覆工程中、2つの異なる
コーチングが凝集する場合もあり、あるいはま
た、得られた異るコーチングが互いに、または布
に対して良好な接着力をもたないこともある。更
に、それらのコーチングは、布のヤーン束および
織目に完全には浸透しない傾向がある。従つて、
本発明以前においては、ネオプレンを被覆したバ
イアスカツト布を粘着化し、そのような布を伝動
ベルトおよび他の加硫製品に補強材として使用す
ることは不適当であつた。
被覆布を得るには幾つかの困難な問題がある。粘
着化(粘着付与材を添加された)ラテツクスは、
一般に非常に不安定であり、工業用コーチングに
は不適当である。粘着付与剤の存在は、ミセルの
維持を阻害するので、被覆工程中せん断力が加え
られると、ミセルが破壊され、ラテツクスが凝集
する。粘着性ポリマーをエラストマーと混合させ
れば、ある程度安定したラテツクスを形成するこ
とができるが、そのようなラテツクスから生成さ
れるコーチングは、硬化後の接着強度が高くな
い。また、いわゆるカルボキシ化ラテツクスから
比較的安定した粘着化ラテツクスを形成すること
ができるが、そのようなエラストマー内のカルボ
キシル基は、製造金型の表面と相互作用する。即
ち、上記ロングの米国特許第4062989号に従つて
両面にカルボキシ化ネオプレンのような粘着化カ
ルボキシ化エラストマーを被覆された補強布は、
硬化する際金型に固着するので不適当である。こ
の問題に対する1つの解決方法は、布の、金型に
面する側の表面には非粘着性、非カルボキシ化エ
ラストマーを被覆し、布の、製品(ベルト)のベ
ースに隣接する側の表面だけに粘着性のカルボキ
シ化エラストマーを被覆することである。しかし
ながら、標準エラストマーとカルボキシ化エラス
トマーとの物理的特性の相異と、両者の間の不安
定化相互作用のために、そのようにして布を調製
することはできない。被覆工程中、2つの異なる
コーチングが凝集する場合もあり、あるいはま
た、得られた異るコーチングが互いに、または布
に対して良好な接着力をもたないこともある。更
に、それらのコーチングは、布のヤーン束および
織目に完全には浸透しない傾向がある。従つて、
本発明以前においては、ネオプレンを被覆したバ
イアスカツト布を粘着化し、そのような布を伝動
ベルトおよび他の加硫製品に補強材として使用す
ることは不適当であつた。
ここでは、本発明は、ネオプレン被覆バイアス
布の製造に関連して説明するが、当業者には明ら
かなように、本発明の原理は、スチレンブタジエ
ンゴム、アクリル樹脂、ニトリル、ポリウレタ
ン、ビニル樹脂、天然ゴム等のエラストマーを使
用し、その対応する粘着化された、場合によつて
はカルボキシ化されたラテツクスを塗布すること
によつて布の一方の面を粘着性の表面とした被覆
布を形成するのに適用することができる。
布の製造に関連して説明するが、当業者には明ら
かなように、本発明の原理は、スチレンブタジエ
ンゴム、アクリル樹脂、ニトリル、ポリウレタ
ン、ビニル樹脂、天然ゴム等のエラストマーを使
用し、その対応する粘着化された、場合によつて
はカルボキシ化されたラテツクスを塗布すること
によつて布の一方の面を粘着性の表面とした被覆
布を形成するのに適用することができる。
本発明によれば、加硫工程中硬化した際ベルト
の成形金型に付着することがない粘着化ネオプレ
ン被覆布が得られる。それは、まず、バイアスカ
ツト布の両面に不カルボキシ化ネオプレンラテツ
クスを塗布して乾燥させ、次に、布の一方の面だ
けにその乾燥した不カルボキシ化ネオプレンの上
に粘着化ラテツクスを塗布することによつて得ら
れる。布の一方の面に粘着化ラテツクスを塗布す
る前に不カルボキシ化ネオプレンラテツクスを乾
燥させることにより、2種類のコーチングの間の
望ましくない相互作用を克服することができ、下
のネオプレンコーチングに対し良好な接着性を有
する粘着性ラテツクスの均一な被覆を得ることが
できる。更に、不カルボキシ化ネオプレンの2層
のコーチングの間にバイアスカツト布を挾むこと
によつて、布の織目へのコーチングの良好な浸
透、および布の良好な接着性が得られる。
の成形金型に付着することがない粘着化ネオプレ
ン被覆布が得られる。それは、まず、バイアスカ
ツト布の両面に不カルボキシ化ネオプレンラテツ
クスを塗布して乾燥させ、次に、布の一方の面だ
けにその乾燥した不カルボキシ化ネオプレンの上
に粘着化ラテツクスを塗布することによつて得ら
れる。布の一方の面に粘着化ラテツクスを塗布す
る前に不カルボキシ化ネオプレンラテツクスを乾
燥させることにより、2種類のコーチングの間の
望ましくない相互作用を克服することができ、下
のネオプレンコーチングに対し良好な接着性を有
する粘着性ラテツクスの均一な被覆を得ることが
できる。更に、不カルボキシ化ネオプレンの2層
のコーチングの間にバイアスカツト布を挾むこと
によつて、布の織目へのコーチングの良好な浸
透、および布の良好な接着性が得られる。
上記布を提供することに加えて、本発明は、一
方の面に粘着性の未硬化ラテツクスを有するエラ
ストマー被覆バイアス布を製造するための方法に
おいて、 (a) バイアス布にエラストマーラテツクスコンパ
ウンドを予め含浸させておき、 (b) 該含浸バイアス布を横方向に伸張させ、 (c) 流動性のエラストマーラテツクスコンパウン
ドを前記伸張させた布の両面に被覆し、布の織
目に浸透させ、 (d) 前記被覆布を乾燥させて該エラストマーコン
パウンドを固化させ、 (e) 該被覆布の一方の面だけに流動性の粘着化エ
ラストマーラテツクスコンパウンドを塗布し、 (f) 前記布を乾燥させてラテツクスコンパウンド
を固化させ、粘着性コーチングを形成すること
を特徴とする方法を提供する。
方の面に粘着性の未硬化ラテツクスを有するエラ
ストマー被覆バイアス布を製造するための方法に
おいて、 (a) バイアス布にエラストマーラテツクスコンパ
ウンドを予め含浸させておき、 (b) 該含浸バイアス布を横方向に伸張させ、 (c) 流動性のエラストマーラテツクスコンパウン
ドを前記伸張させた布の両面に被覆し、布の織
目に浸透させ、 (d) 前記被覆布を乾燥させて該エラストマーコン
パウンドを固化させ、 (e) 該被覆布の一方の面だけに流動性の粘着化エ
ラストマーラテツクスコンパウンドを塗布し、 (f) 前記布を乾燥させてラテツクスコンパウンド
を固化させ、粘着性コーチングを形成すること
を特徴とする方法を提供する。
本発明は、また、他の側面においては、上記方
法によつて補強布を製造するための装置を提供す
る。
法によつて補強布を製造するための装置を提供す
る。
(a) バイアス布をほぼ水平な径路に沿つて移動さ
せるための手段と、 (b) 前記布のヤーン束にエラストマーコンパウン
ドを含浸させるように前記水平径路に沿つて移
動する該布をエラストマーコンパウンドに浸漬
させるための手段と、 (c) 前記水平径路に沿つて移動する前記布を横方
向に伸張し、伸張状態に維持するための手段
と、 (d) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の下面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の下側に配置され該径路を
横切つて延設された第1塗布手段と、 (e) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の上面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の上側に配置された該径路
を横切つて延設された第2塗布手段と、 (f) 前記布の下面の前記エラストマーコンパウン
ド層を、連続的に所望の厚さにまでならし、過
剰のエラストマーコンパウンドを除去するため
に前記径路の下側に前記第1および第2塗布手
段の下流に配置され該径路を横切つて延設され
た第1スクレーパ手段と、 (g) 前記被覆布を乾燥させるために前記第1スク
レーパ手段の直ぐ下流に配置された第1乾燥手
段と、 (h) 前記径路に沿つて移動する前記被覆布の下面
に連続的に粘着化ラテツクスコンパウンドの層
を塗布するために該径路の下側に配置された該
径路を横切つて延設された第3塗布手段と、 (i) 前記被覆布の下面上に前記粘着化ラテツクス
コンパウンド層を所望の厚さにまで連続的にな
らし、過剰のラテツクスコンパウンドを除去す
るために前記径路の下側に前記第3塗布手段の
下流に配置された第2スクレーパ手段と、 (j) 前記被覆布を収集するための手段とから成
る。
せるための手段と、 (b) 前記布のヤーン束にエラストマーコンパウン
ドを含浸させるように前記水平径路に沿つて移
動する該布をエラストマーコンパウンドに浸漬
させるための手段と、 (c) 前記水平径路に沿つて移動する前記布を横方
向に伸張し、伸張状態に維持するための手段
と、 (d) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の下面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の下側に配置され該径路を
横切つて延設された第1塗布手段と、 (e) 前記水平径路に沿つて移動する前記布の上面
にエラストマーコンパウンドの層を連続的に塗
布するために該径路の上側に配置された該径路
を横切つて延設された第2塗布手段と、 (f) 前記布の下面の前記エラストマーコンパウン
ド層を、連続的に所望の厚さにまでならし、過
剰のエラストマーコンパウンドを除去するため
に前記径路の下側に前記第1および第2塗布手
段の下流に配置され該径路を横切つて延設され
た第1スクレーパ手段と、 (g) 前記被覆布を乾燥させるために前記第1スク
レーパ手段の直ぐ下流に配置された第1乾燥手
段と、 (h) 前記径路に沿つて移動する前記被覆布の下面
に連続的に粘着化ラテツクスコンパウンドの層
を塗布するために該径路の下側に配置された該
径路を横切つて延設された第3塗布手段と、 (i) 前記被覆布の下面上に前記粘着化ラテツクス
コンパウンド層を所望の厚さにまで連続的にな
らし、過剰のラテツクスコンパウンドを除去す
るために前記径路の下側に前記第3塗布手段の
下流に配置された第2スクレーパ手段と、 (j) 前記被覆布を収集するための手段とから成
る。
本発明の特徴およびその技術的利点は、以下の
好ましい実施例の説明、請求の範囲の記載および
添付図面から明らかになろう。
好ましい実施例の説明、請求の範囲の記載および
添付図面から明らかになろう。
第1図は本発明のネオプレン被覆補強布の1実
施例の立断面図である。
施例の立断面図である。
第2図は本発明に従つて補強布を製造するため
の装置の概略側面図である。
の装置の概略側面図である。
第3図は第2図の装置の幅出機部分およびコー
チングの上からみた平面図である。
チングの上からみた平面図である。
発明の実施態様
第1図を参照して説明すると、本発明の被覆補
強布10は、経糸14と緯糸16との間の角度が
90゜より大きくなるように横方向に伸張させたバ
イアス布12から成る。第1図は織布を示してい
るが、不織布であつてもよい。経糸と緯糸との間
の角度、あるいは不織布の場合は主繊維束または
ヤーンの配向を約100〜135゜の角度とするのが好
ましく、更に好ましくは110〜120゜とする。布1
2の上面18および下面20には、カルボキシ化
エラストマーではないエラストマーコンパウンド
22を被覆する。エラストマーコンパウンド22
は、布12のヤーン束内へ浸透させる。第1図に
示された実施例では、布12の下面20上のエラ
ストマーコンパウンドの上に、カルボキシ化され
粘着化されたエラストマーコンパウンド24を被
覆する。
強布10は、経糸14と緯糸16との間の角度が
90゜より大きくなるように横方向に伸張させたバ
イアス布12から成る。第1図は織布を示してい
るが、不織布であつてもよい。経糸と緯糸との間
の角度、あるいは不織布の場合は主繊維束または
ヤーンの配向を約100〜135゜の角度とするのが好
ましく、更に好ましくは110〜120゜とする。布1
2の上面18および下面20には、カルボキシ化
エラストマーではないエラストマーコンパウンド
22を被覆する。エラストマーコンパウンド22
は、布12のヤーン束内へ浸透させる。第1図に
示された実施例では、布12の下面20上のエラ
ストマーコンパウンドの上に、カルボキシ化され
粘着化されたエラストマーコンパウンド24を被
覆する。
バイアス布12は、伝動ベルト、ホースなどの
製造において補強布として従来から慣用されてい
るようなバイアスカツト布であつてよい。繊維含
量、重量およびヤーンのサイズならびに布の構造
は、特定の用途の要件に適合するように変更する
ことができる。例えば、繊維含量は、100%綿か
ら100%ポリエステルまでの両者の混紡とするこ
とができる。特にベルトの製造にしばしば用いら
れる1つの布構造は、35×35の糸本数を有する
8ozの50%綿50%ポリエステルの布である。
製造において補強布として従来から慣用されてい
るようなバイアスカツト布であつてよい。繊維含
量、重量およびヤーンのサイズならびに布の構造
は、特定の用途の要件に適合するように変更する
ことができる。例えば、繊維含量は、100%綿か
ら100%ポリエステルまでの両者の混紡とするこ
とができる。特にベルトの製造にしばしば用いら
れる1つの布構造は、35×35の糸本数を有する
8ozの50%綿50%ポリエステルの布である。
布12は平織筒状布を45゜のバイアス(斜め角)
に切断することによつて調製するのが最も便利で
ある。それによつて、筒の円周によつて定められ
る特定の幅の扁平構造の布を連続的に供給する。
好適ではないが、別法としてこの布は、周知の態
様で平織布シートをバイアスカツトし、それらの
シートを切断されない側の端部に沿つて縫合する
ことによつても調製することができる。
に切断することによつて調製するのが最も便利で
ある。それによつて、筒の円周によつて定められ
る特定の幅の扁平構造の布を連続的に供給する。
好適ではないが、別法としてこの布は、周知の態
様で平織布シートをバイアスカツトし、それらの
シートを切断されない側の端部に沿つて縫合する
ことによつても調製することができる。
本発明のエラストマー被覆バイアスカツト布
は、第2図および3図に示された装置および方法
によつて製造することができる。
は、第2図および3図に示された装置および方法
によつて製造することができる。
第2図を参照して説明すると、バイアスカツト
織布の不定長のシートを処理するためにロール3
0のような供給源から連続的に供給する。バイア
スカツト布は、筒状織布をほぼ45゜の角度でらせ
ん状に切断し、互いに直角に、そしてシートの長
手軸線に対して45゜の角度をなす経糸と緯糸を有
する連続した布シートを形成することによつて得
られる。
織布の不定長のシートを処理するためにロール3
0のような供給源から連続的に供給する。バイア
スカツト布は、筒状織布をほぼ45゜の角度でらせ
ん状に切断し、互いに直角に、そしてシートの長
手軸線に対して45゜の角度をなす経糸と緯糸を有
する連続した布シートを形成することによつて得
られる。
第2図にみられる装置は、パツド(パジング
浴)32、幅出機34、オーバーフイード(過給
ローラ)55、第1塗布ステーシヨン36、乾燥
トンネル38、第2塗布ステーシヨン40、およ
び乾燥トンネル42を備えている。幅出機34
は、点線44,46(第3図)で示される1対の
隔置した移動チエーンを有する周知の慣用型式の
ものであり、各チエーンは、布の両側縁に係合し
て布を幅出機を通して搬送するためのピンを備え
ている。幅出機の各チエーンの各分区は、布が幅
出機を通る間に布を幅方向(横方向)に伸張させ
るために角度調節自在である。
浴)32、幅出機34、オーバーフイード(過給
ローラ)55、第1塗布ステーシヨン36、乾燥
トンネル38、第2塗布ステーシヨン40、およ
び乾燥トンネル42を備えている。幅出機34
は、点線44,46(第3図)で示される1対の
隔置した移動チエーンを有する周知の慣用型式の
ものであり、各チエーンは、布の両側縁に係合し
て布を幅出機を通して搬送するためのピンを備え
ている。幅出機の各チエーンの各分区は、布が幅
出機を通る間に布を幅方向(横方向)に伸張させ
るために角度調節自在である。
バイアスカツト布12は、供給ロール30から
パツド32へ送られる間に真空手段48を用いて
浄化し、パツド32へ入る前にスクレー50上に
収集することができる。
パツド32へ送られる間に真空手段48を用いて
浄化し、パツド32へ入る前にスクレー50上に
収集することができる。
パツド32においては、布12をエラストマー
ラテツクス浴52内を通すことにより該布にエラ
ストマーラテツクスコンパウンドを含浸させる。
この浴は、通常、下流の第1塗布ステーシヨン3
6において塗布するのと同じエラストマーから調
製されるが、それよりは低い粘性を有する。一般
的にいえば、本発明の方法のこの段階で付与する
ネオプレンコンパウンドは、約150〜約350cpsの
粘性の範囲とする。このパジング工程は、布のヤ
ーンまたは繊維束にラテツクスを含浸させること
に加えて、布に二重の作用を及ぼす。1つは、過
剰の経糸サイジングを除去することであり、もう
1つは、ラテツクスコンパウンドが潤滑剤として
機能し、後に布が横方向に伸張される際布のヤー
ンまたは繊維束の縮れをとることである。
ラテツクス浴52内を通すことにより該布にエラ
ストマーラテツクスコンパウンドを含浸させる。
この浴は、通常、下流の第1塗布ステーシヨン3
6において塗布するのと同じエラストマーから調
製されるが、それよりは低い粘性を有する。一般
的にいえば、本発明の方法のこの段階で付与する
ネオプレンコンパウンドは、約150〜約350cpsの
粘性の範囲とする。このパジング工程は、布のヤ
ーンまたは繊維束にラテツクスを含浸させること
に加えて、布に二重の作用を及ぼす。1つは、過
剰の経糸サイジングを除去することであり、もう
1つは、ラテツクスコンパウンドが潤滑剤として
機能し、後に布が横方向に伸張される際布のヤー
ンまたは繊維束の縮れをとることである。
布は、パツド32における浸漬タンクから出る
と、圧搾ローラ54を通り、該ローラによつて布
の総水分吸収量が減少せしめられる。本発明の方
法においては、予備含浸と水分含有量を減少させ
る操作が、ヤーンの状態、ヤーンまたは繊維束へ
のエラストマーの浸透度、糸の角度および向き
(それらはいずれも、良好な再現性のある製品を
製造するのに寄与する)を含む多数の条件に影響
を及ぼす。
と、圧搾ローラ54を通り、該ローラによつて布
の総水分吸収量が減少せしめられる。本発明の方
法においては、予備含浸と水分含有量を減少させ
る操作が、ヤーンの状態、ヤーンまたは繊維束へ
のエラストマーの浸透度、糸の角度および向き
(それらはいずれも、良好な再現性のある製品を
製造するのに寄与する)を含む多数の条件に影響
を及ぼす。
次いで、布12は、例えばオーバーフイードロ
ーラ55によつて幅出機の第1番目の分区56へ
慣用の態様でオーバーフイード(過度に送給)
し、幅出機の移動チエーン44,46のピンによ
つて布の両側縁を係合支持させる。布を幅出機の
ピン上へオーバーフイードの状態で送る目的は、
布を横方向に引張るのに必要な弛緩を与えること
である。第1分区56のチエーンは、布をそれが
長手方向に移動する間に幅方向に伸張させ、それ
によつて布の経糸と緯糸の間の角度を所望量だけ
増大させるようにピボツト点58,59(第3
図)の周りに角度調節してある。通常、Vベルト
構造体に使用するための織布を製造する場合は、
経糸と緯糸またはヤーンまたは繊維束の間の角度
を約90゜から約120゜にまで増大させるように幅出
機の第1分区において布を伸張させることができ
る。布のオーバーフイードの率と、幅出機チエー
ンの角度配向とは、伸張操作において布に所望の
糸角度を付与するように周知の態様で相互に調整
する。伸張させた後、布シート12を幅出機上で
伸張させたままの状態で第1塗布ステーシヨン3
6を通してほぼ水平な径路に沿つて移送する。
ーラ55によつて幅出機の第1番目の分区56へ
慣用の態様でオーバーフイード(過度に送給)
し、幅出機の移動チエーン44,46のピンによ
つて布の両側縁を係合支持させる。布を幅出機の
ピン上へオーバーフイードの状態で送る目的は、
布を横方向に引張るのに必要な弛緩を与えること
である。第1分区56のチエーンは、布をそれが
長手方向に移動する間に幅方向に伸張させ、それ
によつて布の経糸と緯糸の間の角度を所望量だけ
増大させるようにピボツト点58,59(第3
図)の周りに角度調節してある。通常、Vベルト
構造体に使用するための織布を製造する場合は、
経糸と緯糸またはヤーンまたは繊維束の間の角度
を約90゜から約120゜にまで増大させるように幅出
機の第1分区において布を伸張させることができ
る。布のオーバーフイードの率と、幅出機チエー
ンの角度配向とは、伸張操作において布に所望の
糸角度を付与するように周知の態様で相互に調整
する。伸張させた後、布シート12を幅出機上で
伸張させたままの状態で第1塗布ステーシヨン3
6を通してほぼ水平な径路に沿つて移送する。
第1塗布ステーシヨン36は、上面塗布器60
と下面塗布器62とから成る。上面塗布器60
は、ラテツクス供給手段65からラテツクスを供
給される可動シユート64と、標準のドクターブ
レード66とから成る。ドクターブレード66
は、その両側にそれに対して直角に延長した4イ
ンチの金属突起を有している。それらの突起は、
ラテツクスが幅出機のピンへ流出するのを防止す
る。可動シユート64は、ドクターブレード66
の直ぐ上流で布との間に頂角を形成するように垂
直線に対し60゜の角度に配置する。シユートの目
的は、ドクターブレードに達するまでの布上のラ
テツクスを最少限にし、それによつてラテツクス
の塗布量をより良く制御することである。シユー
ト64は、導管からラテツクスを供給される。ラ
テツクスは、シユートに流下し、シユートとドク
ターブレード66との間に形成された細長いスロ
ツトを通して布上へ流れる。
と下面塗布器62とから成る。上面塗布器60
は、ラテツクス供給手段65からラテツクスを供
給される可動シユート64と、標準のドクターブ
レード66とから成る。ドクターブレード66
は、その両側にそれに対して直角に延長した4イ
ンチの金属突起を有している。それらの突起は、
ラテツクスが幅出機のピンへ流出するのを防止す
る。可動シユート64は、ドクターブレード66
の直ぐ上流で布との間に頂角を形成するように垂
直線に対し60゜の角度に配置する。シユートの目
的は、ドクターブレードに達するまでの布上のラ
テツクスを最少限にし、それによつてラテツクス
の塗布量をより良く制御することである。シユー
ト64は、導管からラテツクスを供給される。ラ
テツクスは、シユートに流下し、シユートとドク
ターブレード66との間に形成された細長いスロ
ツトを通して布上へ流れる。
下面塗布器62は、上面塗布器60の直ぐ上流
に配置する。図示を簡略化するために、第2図で
は下面塗布器62は、上面塗布器60の上流に少
し離して示されているが、この距離は、1インチ
程度であつてよい。この点、第2および第3図は
好ましい実施例を示しているが、下面塗布器は、
上面塗布器の下流に配置してもよく、あるいは上
面と下面に同時に塗布するために上面塗布器の真
下に配置してもよい。以下に説明するように、重
要なのは、上面および下面塗布器により布への制
御された流し塗布が達成されるようにすることで
ある。上面塗布器60と下面塗布器62のどちら
か一方を省除してもよい。そのような変型実施例
においては、布の一方の面から塗布するネオプレ
ンコーチングコンパウンドを強制的に布を透過し
て反対側の面にまで通し、それによつて平滑な均
一なコーチングが形成されるようにする。しか
し、一般的にいえば、この方法によつて平滑な均
一なコーチングを形成するのは比較的難しい。
に配置する。図示を簡略化するために、第2図で
は下面塗布器62は、上面塗布器60の上流に少
し離して示されているが、この距離は、1インチ
程度であつてよい。この点、第2および第3図は
好ましい実施例を示しているが、下面塗布器は、
上面塗布器の下流に配置してもよく、あるいは上
面と下面に同時に塗布するために上面塗布器の真
下に配置してもよい。以下に説明するように、重
要なのは、上面および下面塗布器により布への制
御された流し塗布が達成されるようにすることで
ある。上面塗布器60と下面塗布器62のどちら
か一方を省除してもよい。そのような変型実施例
においては、布の一方の面から塗布するネオプレ
ンコーチングコンパウンドを強制的に布を透過し
て反対側の面にまで通し、それによつて平滑な均
一なコーチングが形成されるようにする。しか
し、一般的にいえば、この方法によつて平滑な均
一なコーチングを形成するのは比較的難しい。
第2図においては、下面塗布器62は、ロール
コータであり、コーチングコンパウンド70で半
ば満たされたトラフ68と、該コンパウンド内で
布12の前方移動によつて回転せしめられるロー
ラ72とから成る。ローラ72は、回転するにつ
れて、トラフ68からコーチングコンパウンドを
運び上げ、布12の下面へ転写する。ローラ72
の下流には、下面コーチングを掻き落し、過剰の
コンパウンドをトラフへ戻すための上下に調節自
在のスクレーパバー74を設けてある。このよう
にして、第2図の装置は、制御された流し塗布を
行うものであり、予備含浸され幅出しされた布の
両面にコーチングコンパウンドを被覆し、下面か
ら過剰のコーチングコンパウンドを剥き落す。こ
れらはすべてトラフ68の領域内で行われる。そ
れによつて、上面のコーチングと下面のコーチン
グとが布の織目を貫通して相互に接触し、コーチ
ングを布に対してより緊密に接合させるととも
に、布を製品のゴムベースに対して緊密に接合す
ることを可能にする。
コータであり、コーチングコンパウンド70で半
ば満たされたトラフ68と、該コンパウンド内で
布12の前方移動によつて回転せしめられるロー
ラ72とから成る。ローラ72は、回転するにつ
れて、トラフ68からコーチングコンパウンドを
運び上げ、布12の下面へ転写する。ローラ72
の下流には、下面コーチングを掻き落し、過剰の
コンパウンドをトラフへ戻すための上下に調節自
在のスクレーパバー74を設けてある。このよう
にして、第2図の装置は、制御された流し塗布を
行うものであり、予備含浸され幅出しされた布の
両面にコーチングコンパウンドを被覆し、下面か
ら過剰のコーチングコンパウンドを剥き落す。こ
れらはすべてトラフ68の領域内で行われる。そ
れによつて、上面のコーチングと下面のコーチン
グとが布の織目を貫通して相互に接触し、コーチ
ングを布に対してより緊密に接合させるととも
に、布を製品のゴムベースに対して緊密に接合す
ることを可能にする。
塗布器60,62によつて塗布されるネオプレ
ンコーチングコンパウンドは、通常は、布に予備
含浸させるのに使用されるものと同じネオプレン
ラテツクスから処方されるものであり、約1300〜
2000cpsの粘度を有する。使用される粘度は、布
の織目へ十分に浸透し、平滑な均一なコーチング
が得られるようにコーチングコンパウンドの特性
(通常、チキソトロピー)および布の構造に応じ
て定められる。
ンコーチングコンパウンドは、通常は、布に予備
含浸させるのに使用されるものと同じネオプレン
ラテツクスから処方されるものであり、約1300〜
2000cpsの粘度を有する。使用される粘度は、布
の織目へ十分に浸透し、平滑な均一なコーチング
が得られるようにコーチングコンパウンドの特性
(通常、チキソトロピー)および布の構造に応じ
て定められる。
本発明の方法のこの段階において布に塗布され
るエラストマーコーチングコンパウンドの量(乾
量)は、布の構造、例えば織の緻密さおよび布の
重量に応じて変える。例えば6oz.の重量で30×30
の糸本数の織の布の場合、ネオプレンコンパウン
ドの塗布量(乾量)は約2.5oz./yd.2である。
8oz.の重量の布の場合は、該塗布量は約3.5oz./
yd.2である。このように、塗布量は、1つには、
その特定の布が吸収するコーチングコンパウンド
の量の関数である。塗布の条件および量は、布の
織目を満たし、布の糸をちようど被覆する薄い均
一なコーチングが得られ、製品のベースに対する
布の良好な接着が達成されるように調整する。
るエラストマーコーチングコンパウンドの量(乾
量)は、布の構造、例えば織の緻密さおよび布の
重量に応じて変える。例えば6oz.の重量で30×30
の糸本数の織の布の場合、ネオプレンコンパウン
ドの塗布量(乾量)は約2.5oz./yd.2である。
8oz.の重量の布の場合は、該塗布量は約3.5oz./
yd.2である。このように、塗布量は、1つには、
その特定の布が吸収するコーチングコンパウンド
の量の関数である。塗布の条件および量は、布の
織目を満たし、布の糸をちようど被覆する薄い均
一なコーチングが得られ、製品のベースに対する
布の良好な接着が達成されるように調整する。
第2図において、(塗布器60,62において)
被覆された布は、幅出機に沿つて第2ピポツト点
76(第1ピボツト点58,59より僅かに幅が
広い)にまで進み、そこから更に僅かに幅の広い
第3ピボツト点78(第3図)へ進む。これによ
つて、被覆布は、緊張状態に維持され、経糸と緯
糸の角度を保持する。次いで、布は、オーブンの
如き第1乾燥トンネル38内を通り、該トンネル
内で乾燥される。トンネルは、符号79で示され
るように適当に通気されている。
被覆された布は、幅出機に沿つて第2ピポツト点
76(第1ピボツト点58,59より僅かに幅が
広い)にまで進み、そこから更に僅かに幅の広い
第3ピボツト点78(第3図)へ進む。これによ
つて、被覆布は、緊張状態に維持され、経糸と緯
糸の角度を保持する。次いで、布は、オーブンの
如き第1乾燥トンネル38内を通り、該トンネル
内で乾燥される。トンネルは、符号79で示され
るように適当に通気されている。
ネオプレンラテツクスを使用する場合、コーチ
ングの表面に蒸気透過率の低いスキンが形成され
るのを回避するように乾燥条件を慎重に制御しな
ければならない。トンネル38内の適当な乾燥温
度は、約250〓から350〓より低い温度の範囲であ
る。320〓以上の温度では、ネオプレンコンパウ
ンドが架橋する。好ましい技法は、ネオプレンコ
ーチングを蒸気乾燥させることである。
ングの表面に蒸気透過率の低いスキンが形成され
るのを回避するように乾燥条件を慎重に制御しな
ければならない。トンネル38内の適当な乾燥温
度は、約250〓から350〓より低い温度の範囲であ
る。320〓以上の温度では、ネオプレンコンパウ
ンドが架橋する。好ましい技法は、ネオプレンコ
ーチングを蒸気乾燥させることである。
被覆布12は、乾燥トンネル38を出た後、送
風機80の上を通され、そこから第2塗布ステー
シヨン40へ送られる。送風機80は、エラスト
マーコーチングをその上にカルボキシ化エラスト
マーを被覆するのに適した温度にまで冷却する。
エラストマーコーチングが送風機80またはそれ
に類する手段によつて十分に冷却されないと、コ
ーチング内に蓄積されている熱のために、その後
に塗布されるカルボキシ化エラストマーコンパウ
ンドが被覆布と接触したときその上にスキンを形
成し、平滑なコーチングの形成を阻害することに
なる。
風機80の上を通され、そこから第2塗布ステー
シヨン40へ送られる。送風機80は、エラスト
マーコーチングをその上にカルボキシ化エラスト
マーを被覆するのに適した温度にまで冷却する。
エラストマーコーチングが送風機80またはそれ
に類する手段によつて十分に冷却されないと、コ
ーチング内に蓄積されている熱のために、その後
に塗布されるカルボキシ化エラストマーコンパウ
ンドが被覆布と接触したときその上にスキンを形
成し、平滑なコーチングの形成を阻害することに
なる。
図示の塗布装置においては、第2塗布ステーシ
ヨン40は、例えば第1塗布ステーシヨン36の
下面塗布器62と同様のロールコータである下面
塗布器82から成つている。図示のように、下面
塗布器82は、粘着化された(粘着付与剤を添加
された)カルボキシ化ラテツクス86を満たされ
たトラフ84と、布の水平径路に沿つての前進運
動によつて駆動され、ラテツクス86を布の下面
の乾燥したエラストマーコーチングの上へ運び上
げる。ローラ88の下流には、先に述べたのと同
様にしてコーチングを均一にならす、上下に調節
自在のスクレーパバー90を設ける。
ヨン40は、例えば第1塗布ステーシヨン36の
下面塗布器62と同様のロールコータである下面
塗布器82から成つている。図示のように、下面
塗布器82は、粘着化された(粘着付与剤を添加
された)カルボキシ化ラテツクス86を満たされ
たトラフ84と、布の水平径路に沿つての前進運
動によつて駆動され、ラテツクス86を布の下面
の乾燥したエラストマーコーチングの上へ運び上
げる。ローラ88の下流には、先に述べたのと同
様にしてコーチングを均一にならす、上下に調節
自在のスクレーパバー90を設ける。
下面塗布器82の塗布条件は、粘着化カルボキ
シ化エラストマーの比較的薄いコーチングを、布
内へ圧入させることなく、先に塗布されているエ
ラストマー層の表面上に被覆するように調整す
る。粘着化エラストマーの塗布をこのように制御
することにより、粘着化コンパウンドの厚いコー
チングが布に被覆された場合より布を取扱い易く
するとともに、粘着化エラストマーを、布をゴム
ベースに接着させるのに最も有効な布の表面に塗
布する。このために、本発明に使用されるカルボ
キシ化ラテツクスコンパウンドは、比較的高い粘
性を有するものであることが好ましい。例えば、
ネオプレンラテツクスコンパウンドの場合は、
3000〜4000cps程度の粘性とする。一般的にいえ
ば、約1oz./yd.の乾量の粘着化カルボキシ化ネ
オプレンを塗布する。
シ化エラストマーの比較的薄いコーチングを、布
内へ圧入させることなく、先に塗布されているエ
ラストマー層の表面上に被覆するように調整す
る。粘着化エラストマーの塗布をこのように制御
することにより、粘着化コンパウンドの厚いコー
チングが布に被覆された場合より布を取扱い易く
するとともに、粘着化エラストマーを、布をゴム
ベースに接着させるのに最も有効な布の表面に塗
布する。このために、本発明に使用されるカルボ
キシ化ラテツクスコンパウンドは、比較的高い粘
性を有するものであることが好ましい。例えば、
ネオプレンラテツクスコンパウンドの場合は、
3000〜4000cps程度の粘性とする。一般的にいえ
ば、約1oz./yd.の乾量の粘着化カルボキシ化ネ
オプレンを塗布する。
本発明の方法は、ドクターブレードとロールコ
ータを用いる場合について説明したが、当業者に
は明らかなように、ドクターブレードおよびロー
ルコータと均等の手段を用いてバイアスカツト布
の上面および下面にラテツクスを塗布することが
できる。ただし、ミセルを破壊することによつて
ラテツクスを不安定にすることがないようにラテ
ツクスが受けるせん断の強さを最少限にするよう
な塗布手段を選択することが肝要である。また、
ラテツクスを布の両側縁に接触させることなく布
に塗布するような塗布器を用いることが好まし
い。なぜなら、布の側縁に塗布されたラテツクス
は幅出ピンに接触することになるからである。
ータを用いる場合について説明したが、当業者に
は明らかなように、ドクターブレードおよびロー
ルコータと均等の手段を用いてバイアスカツト布
の上面および下面にラテツクスを塗布することが
できる。ただし、ミセルを破壊することによつて
ラテツクスを不安定にすることがないようにラテ
ツクスが受けるせん断の強さを最少限にするよう
な塗布手段を選択することが肝要である。また、
ラテツクスを布の両側縁に接触させることなく布
に塗布するような塗布器を用いることが好まし
い。なぜなら、布の側縁に塗布されたラテツクス
は幅出ピンに接触することになるからである。
布は、粘着化カルボキシ化エラストマーを塗布
された後、第2乾燥トンネル42内を通り、トン
ネル内でカルボキシ化エラストマーが乾燥され、
粘着状態となる。この乾燥操作は、最初の乾燥操
作ほど微妙なものではなく、通常は225〜275〓程
度の温度で行う。布は、乾燥器42から送風機9
2の上を通つて移動する。布が乾燥器から出たと
ころで布の被覆されていない両側縁を回転ナイフ
(図示せず)のような適当な切断手段によつて切
除し、布を巻取機に、あるいは簡単な巻取ロール
94に収集する。被覆布の隣接する層同志の付着
を防止するために、そして布の取扱いを容易にす
るために、ポリエチレンのようなプラスチツクフ
イルムをロール96から送給し、隣接層を分離さ
せる。また、最終使用の際ポリエチレンを布から
容易に剥がすことができるように、送風機92
は、被覆布をポリエチレンの融点より十分に低い
温度に冷却するようになされている。
された後、第2乾燥トンネル42内を通り、トン
ネル内でカルボキシ化エラストマーが乾燥され、
粘着状態となる。この乾燥操作は、最初の乾燥操
作ほど微妙なものではなく、通常は225〜275〓程
度の温度で行う。布は、乾燥器42から送風機9
2の上を通つて移動する。布が乾燥器から出たと
ころで布の被覆されていない両側縁を回転ナイフ
(図示せず)のような適当な切断手段によつて切
除し、布を巻取機に、あるいは簡単な巻取ロール
94に収集する。被覆布の隣接する層同志の付着
を防止するために、そして布の取扱いを容易にす
るために、ポリエチレンのようなプラスチツクフ
イルムをロール96から送給し、隣接層を分離さ
せる。また、最終使用の際ポリエチレンを布から
容易に剥がすことができるように、送風機92
は、被覆布をポリエチレンの融点より十分に低い
温度に冷却するようになされている。
本発明で使用するラテツクスコンパウンドは、
市販のラテツクスから処方することができ、所望
のコーチング特性および特定の最終用途に応じ
て、例えば架橋剤、乳化助成剤、酸化防止剤、触
媒、増粘剤、滑剤、填剤などのような、エラスト
マー系接着剤に用いられる適量の添加剤を包含し
たものとすることができる。本発明に使用するた
めのネオプレンラテツクスを処方するのに好都合
な市販のネオプレンラテツクスとしては、E.I.デ
ユポン社のデユポンラテツクス735Aがある。こ
のラテツクスは、約47%の固形分を含有してい
る。一般的にいえば、本発明に用いるネオプレン
ラテツクスは、中庸の硬化速度を示し、布のヤー
ン束に浸透し、布の織目を満たす均一なコーチン
グを形成することを企図したものである。本発明
の方法の予備含浸段階に使用するネオプレンラテ
ツクスは、布の糸、ヤーンまたは繊維束に含浸さ
せるためのものであり、後に布に塗布されるラテ
ツクスコンパウンドに比べて粘性の低いコンパウ
ンドである。一般的にいえば、予備含浸のための
コンパウンドと第1塗布ステーシヨンにおいて塗
布されるコンパウンドは、同じ市販のラテツクス
から処方される。
市販のラテツクスから処方することができ、所望
のコーチング特性および特定の最終用途に応じ
て、例えば架橋剤、乳化助成剤、酸化防止剤、触
媒、増粘剤、滑剤、填剤などのような、エラスト
マー系接着剤に用いられる適量の添加剤を包含し
たものとすることができる。本発明に使用するた
めのネオプレンラテツクスを処方するのに好都合
な市販のネオプレンラテツクスとしては、E.I.デ
ユポン社のデユポンラテツクス735Aがある。こ
のラテツクスは、約47%の固形分を含有してい
る。一般的にいえば、本発明に用いるネオプレン
ラテツクスは、中庸の硬化速度を示し、布のヤー
ン束に浸透し、布の織目を満たす均一なコーチン
グを形成することを企図したものである。本発明
の方法の予備含浸段階に使用するネオプレンラテ
ツクスは、布の糸、ヤーンまたは繊維束に含浸さ
せるためのものであり、後に布に塗布されるラテ
ツクスコンパウンドに比べて粘性の低いコンパウ
ンドである。一般的にいえば、予備含浸のための
コンパウンドと第1塗布ステーシヨンにおいて塗
布されるコンパウンドは、同じ市販のラテツクス
から処方される。
本発明に使用されるカルボキシ化ネオプレン
は、例えばメタクリル酸や、アクリル酸などのよ
うな、クロロプレンとエチレン不飽和カルボキシ
化モノマーとの共重合体である。市販のラテツク
スの場合、この共重合体には、コロイド安定剤の
役割を果すポリビニルアルコールが添加されてい
る場合がある。本発明に使用するためのカルボキ
シ化ネオプレンコンパウンドを調製するために用
いることができる市販ラテツクスの代表的な例と
しては、E.I.デユポン社のデユポンラテツクス
115がある。やはり、カルボキシ化ネオプレンコ
ンパウンドは、最終用途に適合するように、そし
て望ましいコーチング特性が得られるように処方
する。このコンパウンドは、そのコーチングが布
の表面上で硬化するように比較的高い粘性を有す
るものであることが好ましい。
は、例えばメタクリル酸や、アクリル酸などのよ
うな、クロロプレンとエチレン不飽和カルボキシ
化モノマーとの共重合体である。市販のラテツク
スの場合、この共重合体には、コロイド安定剤の
役割を果すポリビニルアルコールが添加されてい
る場合がある。本発明に使用するためのカルボキ
シ化ネオプレンコンパウンドを調製するために用
いることができる市販ラテツクスの代表的な例と
しては、E.I.デユポン社のデユポンラテツクス
115がある。やはり、カルボキシ化ネオプレンコ
ンパウンドは、最終用途に適合するように、そし
て望ましいコーチング特性が得られるように処方
する。このコンパウンドは、そのコーチングが布
の表面上で硬化するように比較的高い粘性を有す
るものであることが好ましい。
カルボキシ化ネオプレン共重合体および一般に
エラストマーを粘着化させるためにはいろいろな
粘着付与剤および技法を用いることができる。例
えば、それは、米国特許第4205559号に開示され
ているような高沸点芳香油を添加することによつ
て粘着化させることができる。しかし、この共重
合体を粘着化させる好ましい手段は、共重合体に
粘着性ロジンまたは樹脂を添加することである。
ロジン系の好ましい粘着付与剤は、フロリダ州パ
ナマ市のシルバケム・コーポレーシヨン社製のタ
ル油ロジンであるアクアタツク8005などのロジン
である。
エラストマーを粘着化させるためにはいろいろな
粘着付与剤および技法を用いることができる。例
えば、それは、米国特許第4205559号に開示され
ているような高沸点芳香油を添加することによつ
て粘着化させることができる。しかし、この共重
合体を粘着化させる好ましい手段は、共重合体に
粘着性ロジンまたは樹脂を添加することである。
ロジン系の好ましい粘着付与剤は、フロリダ州パ
ナマ市のシルバケム・コーポレーシヨン社製のタ
ル油ロジンであるアクアタツク8005などのロジン
である。
伝動ベルトを補強するための布を製造するに当
つては、ネオプレンラテツクスコンパウンドにベ
ルトの摩擦係数を制御するための滑剤としてポリ
エチレンを添加することが望ましいことが認めら
れた。この目的に使用されるポリエチレンは、比
較的低いメルトインデツクスを有するものであ
り、ベルトが作動中熱くなると、ポリエチレンが
融解して徐々にベルトの表面へ移行し、該表面の
摩擦係数を減少させることができる。これは、ベ
ルトの走行中摩擦係数が高くなりすぎると、ベル
トがそれと係合するプーリを把持し、急に始動ま
たは停止されたとき破損することになるので、重
要である。ポリエチレンを布のコーチング内に含
有させておくと、ポリエチレンが常時ベルトの表
面を潤滑することになる。コーチングコンパウン
ド内に含有させるポリエチレンの量は、望ましい
摩擦特性に応じて変更する。215〓より高く285〓
までの融点を有するポリエチレンが本発明に用い
るのに適している。
つては、ネオプレンラテツクスコンパウンドにベ
ルトの摩擦係数を制御するための滑剤としてポリ
エチレンを添加することが望ましいことが認めら
れた。この目的に使用されるポリエチレンは、比
較的低いメルトインデツクスを有するものであ
り、ベルトが作動中熱くなると、ポリエチレンが
融解して徐々にベルトの表面へ移行し、該表面の
摩擦係数を減少させることができる。これは、ベ
ルトの走行中摩擦係数が高くなりすぎると、ベル
トがそれと係合するプーリを把持し、急に始動ま
たは停止されたとき破損することになるので、重
要である。ポリエチレンを布のコーチング内に含
有させておくと、ポリエチレンが常時ベルトの表
面を潤滑することになる。コーチングコンパウン
ド内に含有させるポリエチレンの量は、望ましい
摩擦特性に応じて変更する。215〓より高く285〓
までの融点を有するポリエチレンが本発明に用い
るのに適している。
以下にネオプレン被覆バイアスカツト布を形成
するための本発明方法の例を説明する。
するための本発明方法の例を説明する。
例
綿50%、ポリエステル50%の糸から成り、35×
35の糸本数の織構造を有する8oz./yd.2の筒状織
布を45゜の角度でらせん状に切断し、経糸と緯糸
とが互いに90゜の角度をなす連続した織布シート
を形成した。この布を、下記のラテツクス処方A
を包含したパジングタンクへ送給し、そのパジン
グ浴内へ浸漬させた。
35の糸本数の織構造を有する8oz./yd.2の筒状織
布を45゜の角度でらせん状に切断し、経糸と緯糸
とが互いに90゜の角度をなす連続した織布シート
を形成した。この布を、下記のラテツクス処方A
を包含したパジングタンクへ送給し、そのパジン
グ浴内へ浸漬させた。
ラテツクス処方 A
湿量部数
ラテツクス735A(E.I.デユポン社製の固形分48
%のネオプレンラテツクス) 218部 KD4(グツドイヤ・タイヤ・アンド・ラバー社
のウイング・ステイ・L分散剤) 4部 KD40(酸化亜鉛) 4部 硫黄 1部 フアブリトーンPE(ポリエチレン、融点約219
〓) 50部 カーボンブラツク(モノコル20−72、テキサス
州アトランタのモノケム・コーポレーシヨン社
製) 50部 Vベルト製造用の布の場合は、ネオプレンラテ
ツクスコンパウンドは、カーボンブラツクを静電
防止剤として含有する。
%のネオプレンラテツクス) 218部 KD4(グツドイヤ・タイヤ・アンド・ラバー社
のウイング・ステイ・L分散剤) 4部 KD40(酸化亜鉛) 4部 硫黄 1部 フアブリトーンPE(ポリエチレン、融点約219
〓) 50部 カーボンブラツク(モノコル20−72、テキサス
州アトランタのモノケム・コーポレーシヨン社
製) 50部 Vベルト製造用の布の場合は、ネオプレンラテ
ツクスコンパウンドは、カーボンブラツクを静電
防止剤として含有する。
パジング浴内での総含浸量(湿量)が80%を越
えないようにローラのニツプ圧を調節した。
えないようにローラのニツプ圧を調節した。
その後、この布を最大45%までのオーバーフイ
ード率で連続的に幅出機上へ送給し、幅出機の最
初の帯域で伸張させて糸角度を約120゜にした。伸
張させた布を幅出機に沿つて第2および第3図に
示される第1塗布ステーシヨンの塗布装置を通し
て移送し、該塗布ステーシヨンで布の上面および
下面に下記ラテツクス処方Bを塗布した。
ード率で連続的に幅出機上へ送給し、幅出機の最
初の帯域で伸張させて糸角度を約120゜にした。伸
張させた布を幅出機に沿つて第2および第3図に
示される第1塗布ステーシヨンの塗布装置を通し
て移送し、該塗布ステーシヨンで布の上面および
下面に下記ラテツクス処方Bを塗布した。
ラテツクス処方 B
湿量部数
ラテツクス735A 218部
ステアリン酸アンモニウム(分散助成剤)60部
KD 4 4部
KD 40 4部
硫 黄 1部
ポリエチレン(ラテツクス処方Aのものと同じ
もの) 35部 カーボンブラツク(モノコル20−72) 85部 塗布後、布を290〓にセツトしたオーブン内を
通すことによつて不流動状態になるまで乾燥し
た。オーブンを出た後、布をその上に空気を吹付
けることによつて約200〓にまで冷却した。次い
で、この布に第2および第3図に示されるような
ロールコータおよびスクレーパバーを用いて下記
のラテツクス処方C、即ち粘着化カルボキシ化ネ
オプレンラテツクスを被覆した。
もの) 35部 カーボンブラツク(モノコル20−72) 85部 塗布後、布を290〓にセツトしたオーブン内を
通すことによつて不流動状態になるまで乾燥し
た。オーブンを出た後、布をその上に空気を吹付
けることによつて約200〓にまで冷却した。次い
で、この布に第2および第3図に示されるような
ロールコータおよびスクレーパバーを用いて下記
のラテツクス処方C、即ち粘着化カルボキシ化ネ
オプレンラテツクスを被覆した。
ラテツクス処方 C
湿量部数
水 50部
メラミンホルムアルデヒド(シメル301、アメ
リカン・シアナミド社) 12部 触媒40−40(アメリカン・シアナミド社)2部 KD 4 2部 硫 黄 1部 アクアタツク8005(フロリダ州パナマ市のシル
バケム社製のパイン残留ロジン) 90部 デユポンラテツクス115(E.Iデユポン社のカル
ボキシ化ネオプレンラテツクス) 120部 カーボンブラツク(モノコル20−72) 10部 次いで、上記コーチングを被覆した布をオーブ
ン内で250〓にまで加熱し、不流動粘着性状態に
まで乾燥させた。オーブンを出たところで布の被
覆されていない両側縁を切除し、布をポリエチレ
ンの剥離シートと共にロールの形に巻取つた。
リカン・シアナミド社) 12部 触媒40−40(アメリカン・シアナミド社)2部 KD 4 2部 硫 黄 1部 アクアタツク8005(フロリダ州パナマ市のシル
バケム社製のパイン残留ロジン) 90部 デユポンラテツクス115(E.Iデユポン社のカル
ボキシ化ネオプレンラテツクス) 120部 カーボンブラツク(モノコル20−72) 10部 次いで、上記コーチングを被覆した布をオーブ
ン内で250〓にまで加熱し、不流動粘着性状態に
まで乾燥させた。オーブンを出たところで布の被
覆されていない両側縁を切除し、布をポリエチレ
ンの剥離シートと共にロールの形に巻取つた。
以上、本発明を好ましい実施例に関連して詳し
く説明したが、請求の範囲から逸脱することな
く、いろいろな変更および変型が可能であること
は明らかであろう。
く説明したが、請求の範囲から逸脱することな
く、いろいろな変更および変型が可能であること
は明らかであろう。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US350969 | 1982-02-22 | ||
US06/350,969 US4501771A (en) | 1982-02-22 | 1982-02-22 | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for producing same |
PCT/US1983/000224 WO1983002909A1 (en) | 1982-02-22 | 1983-02-15 | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method and apparatus for producing same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58502195A JPS58502195A (ja) | 1983-12-22 |
JPS6315146B2 true JPS6315146B2 (ja) | 1988-04-04 |
Family
ID=23379014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP83501081A Granted JPS58502195A (ja) | 1982-02-22 | 1983-02-15 | エラストマ−被覆バイアス補強布およびその製造方法および装置 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4501771A (ja) |
EP (2) | EP0205226A3 (ja) |
JP (1) | JPS58502195A (ja) |
KR (1) | KR860000149B1 (ja) |
AU (1) | AU557406B2 (ja) |
BR (1) | BR8306062A (ja) |
CA (2) | CA1204345A (ja) |
DE (1) | DE3332425T1 (ja) |
DK (1) | DK470783A (ja) |
GB (1) | GB2125709B (ja) |
IT (1) | IT1207455B (ja) |
NL (1) | NL8320089A (ja) |
NO (1) | NO833839L (ja) |
SE (1) | SE456981B (ja) |
WO (1) | WO1983002909A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4970039A (en) * | 1982-02-22 | 1990-11-13 | Dayco Products, Inc. | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for making same |
US4671758A (en) * | 1983-02-14 | 1987-06-09 | Dayco Products, Inc. | Apparatus for electrostatically orienting reinforcing particles in a layer of reinforced polymeric material |
US4695269A (en) * | 1983-02-14 | 1987-09-22 | Dayco Products, Inc. | Layer of reinforced polymeric material, method and apparatus for making the same and a product containing the same |
CA1232521A (en) * | 1983-04-20 | 1988-02-09 | Delmar D. Long | Polymeric product having a fabric layer means and method of making the same |
JPS61199935A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-04 | Bando Chem Ind Ltd | リブ付vベルトの製造方法 |
US4892510A (en) * | 1985-03-04 | 1990-01-09 | Bando Chemical Industries, Ltd. | V-ribbed belt and the method of manufacturing the same |
US4800119A (en) * | 1986-04-28 | 1989-01-24 | Surface Technologies, Inc. | Resilient, wear-and weather-resistant composite surface material |
CA2024988A1 (en) * | 1990-04-30 | 1991-10-31 | Fredrick L. Magnus | Method of processing, storing and utilizing sheets of elastomeric coated cords |
DE4027113A1 (de) * | 1990-08-28 | 1992-03-05 | Uniroyal Englebert Gmbh | Verfahren zum herstellen eines reifencordes |
US5498470A (en) * | 1992-07-23 | 1996-03-12 | Day International, Inc. | Printing blanket having improved dynamic thickness stability and method of making |
JPH07167221A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-04 | Bando Chem Ind Ltd | 動力伝動ベルト |
US5616090A (en) * | 1995-09-18 | 1997-04-01 | Mcgee, Jr.; James N. | Bias cut, knit V-belt cover |
FR2745037B1 (fr) * | 1996-02-20 | 1998-05-07 | Europ Propulsion | Procede de realisation d'une protection thermique interne pour propulseur |
FR2755157A1 (fr) * | 1996-10-29 | 1998-04-30 | Levasseur Guy | Procede de fabrication en continu d'un revetement avec sous-couche de souplesse et/ou d'isolation phonique integree et son application a la realisation de bandes de gazon synthetique et de bandes de revetement de sol ou mur |
JP3468265B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2003-11-17 | ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 | 帆布およびこの帆布を用いた歯付きベルト |
FR2763880B1 (fr) * | 1997-05-27 | 1999-08-20 | Guy Levasseur | Procede et installation pour la fabrication en continu d'un revetement elastomere |
US6395088B1 (en) | 1999-06-30 | 2002-05-28 | Gaston Systems, Inc. | Apparatus for applying foamed coating material to a traveling textile substrate |
US7620703B1 (en) * | 2000-08-10 | 2009-11-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Topical service provides context information for a home network |
US6814806B2 (en) | 2002-07-25 | 2004-11-09 | Gaston Systems Inc. | Controlled flow applicator |
ATE482960T1 (de) | 2003-11-17 | 2010-10-15 | Univ Auburn | Biozides siloxanbeschichtungsmaterial, das n- halogenierte funktionelle amin- und amidgruppen enthält |
US7431771B2 (en) * | 2004-11-12 | 2008-10-07 | Gaston Systems, Inc. | Apparatus and method for applying a foamed composition to a dimensionally unstable traveling substrate |
US20060222828A1 (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-05 | John Boyle & Company, Inc. | Recyclable display media |
US8142316B2 (en) * | 2006-12-05 | 2012-03-27 | Veyance Technologies, Inc. | Power transmission belts |
US8296911B1 (en) | 2009-09-03 | 2012-10-30 | Highland Industries, Inc. | Shifted angle fabric |
TR201104076A1 (tr) * | 2011-04-26 | 2012-11-21 | Kordsa Global End�Str�Yel �Pl�K Ve Kord Bez� San. Ve T�C. A.�. | Araç lastiği üst kuşak şeridinin üretim yöntemi. |
RU2633147C2 (ru) * | 2013-07-30 | 2017-10-11 | Кордса Глобал Эндустриел Иплик Ве Корд Бези Санайи Ве Тиджарет Аноним Ширкети | Усилительная лента слоя брекера в пневматической шине |
CN106461017B (zh) * | 2014-04-08 | 2019-09-03 | 戴科欧洲有限公司 | 传动带以及相关联的传动系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US382210A (en) * | 1888-05-01 | henry a | ||
US1323212A (en) * | 1919-11-25 | Method op producing bias fabric tape ob strip | ||
US2597741A (en) * | 1950-11-29 | 1952-05-20 | Goodrich Co B F | Electrical-conductive rubbery composition and method of making same |
US3784427A (en) * | 1970-06-03 | 1974-01-08 | Burlington Industries Inc | Method of making and treating bias cut fabric |
US3832210A (en) * | 1970-07-17 | 1974-08-27 | Gates Rubber Co | Method of preparing a bias fabric |
US4062989A (en) * | 1976-06-14 | 1977-12-13 | M. Lowenstein & Sons, Inc. | Method and apparatus for coating moving webs and products produced thereby |
US4116159A (en) * | 1977-04-25 | 1978-09-26 | M. Lowenstein & Sons, Inc. | Substrate passes through pool confining wall coating apparatus |
US4205559A (en) * | 1979-06-20 | 1980-06-03 | M. Lowenstein Corporation | Neoprene coating composition for reinforcement fabrics for rubber products, process, and products produced thereby |
US4283455A (en) * | 1979-11-19 | 1981-08-11 | Burlington Industries, Inc. | Production of cover fabrics for V belts which function as wear indicators due to different layer characteristics |
-
1982
- 1982-02-22 US US06/350,969 patent/US4501771A/en not_active Expired - Fee Related
-
1983
- 1983-02-11 CA CA000421457A patent/CA1204345A/en not_active Expired
- 1983-02-15 EP EP86201228A patent/EP0205226A3/en not_active Withdrawn
- 1983-02-15 WO PCT/US1983/000224 patent/WO1983002909A1/en active IP Right Grant
- 1983-02-15 EP EP83901045A patent/EP0101720B1/en not_active Expired
- 1983-02-15 JP JP83501081A patent/JPS58502195A/ja active Granted
- 1983-02-15 GB GB08325121A patent/GB2125709B/en not_active Expired
- 1983-02-15 NL NL8320089A patent/NL8320089A/nl unknown
- 1983-02-15 BR BR8306062A patent/BR8306062A/pt not_active IP Right Cessation
- 1983-02-15 AU AU13711/83A patent/AU557406B2/en not_active Ceased
- 1983-02-15 DE DE833332425T patent/DE3332425T1/de not_active Withdrawn
- 1983-02-21 KR KR1019830000700A patent/KR860000149B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-02-22 IT IT8319696A patent/IT1207455B/it active
- 1983-09-16 US US06/533,098 patent/US4490428A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-10-12 DK DK470783A patent/DK470783A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-10-21 NO NO833839A patent/NO833839L/no unknown
- 1983-10-24 SE SE8305834A patent/SE456981B/sv not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-01-06 CA CA000499055A patent/CA1243835A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8305834L (sv) | 1983-10-24 |
EP0205226A2 (en) | 1986-12-17 |
GB2125709A (en) | 1984-03-14 |
AU557406B2 (en) | 1986-12-18 |
US4490428A (en) | 1984-12-25 |
EP0101720A4 (en) | 1984-05-17 |
NO833839L (no) | 1983-10-21 |
JPS58502195A (ja) | 1983-12-22 |
CA1204345A (en) | 1986-05-13 |
IT1207455B (it) | 1989-05-25 |
WO1983002909A1 (en) | 1983-09-01 |
SE8305834D0 (sv) | 1983-10-24 |
IT8319696A0 (it) | 1983-02-22 |
AU1371183A (en) | 1983-09-08 |
DE3332425T1 (de) | 1984-01-26 |
DK470783D0 (da) | 1983-10-12 |
SE456981B (sv) | 1988-11-21 |
CA1243835A (en) | 1988-11-01 |
EP0101720B1 (en) | 1987-12-09 |
US4501771A (en) | 1985-02-26 |
BR8306062A (pt) | 1984-01-17 |
DK470783A (da) | 1983-10-12 |
NL8320089A (nl) | 1984-01-02 |
EP0205226A3 (en) | 1989-03-08 |
GB8325121D0 (en) | 1983-10-19 |
KR860000149B1 (ko) | 1986-02-27 |
EP0101720A1 (en) | 1984-03-07 |
GB2125709B (en) | 1985-09-04 |
KR840003436A (ko) | 1984-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6315146B2 (ja) | ||
US4970039A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for making same | |
CA2151329C (en) | Method of seam closure for sheet transfer and other paper processing belts | |
US20080061464A1 (en) | Multi-Layered, Variable-angled, Non-Crimped Fabric for Reinforcement of Composite Materials | |
EP1021290B1 (en) | Method for the production of a transverse web | |
US4116159A (en) | Substrate passes through pool confining wall coating apparatus | |
US2823156A (en) | Vinyl coated knit fabric | |
US3236714A (en) | Method of and apparatus for producing reinforced sheet material | |
US4624813A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method and apparatus for producing same | |
US4570566A (en) | Apparatus for producing elastomer-coated bias reinforcement fabric | |
US4711792A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for producing same | |
US1464632A (en) | Process of embedding cords in rubber | |
US4753823A (en) | Method for producing elastomer-coated bias fabric | |
US3556892A (en) | Method of manufacture of conveyor belt | |
US4769260A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for producing same | |
US4565715A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for producing same | |
US4622243A (en) | Method and apparatus for producing elastomer-coated bias fabric | |
US4637940A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric and method for producing same | |
US4238530A (en) | Method for producing stress-relieved fabric | |
US3822176A (en) | Carpet underlay | |
US4579766A (en) | Elastomer-coated bias reinforcement fabric | |
CA1210314A (en) | Apparatus for the production of reinforcing non-woven fabrics for composites | |
US5068000A (en) | Method of making a reinforcing fabric for power transmission belts, hoses and the like | |
US4753190A (en) | Apparatus for producing elastomer-coated bias fabric | |
JPH09507534A (ja) | 抄紙機用クロージング |