JPS6315142A - 欠陥検査装置 - Google Patents
欠陥検査装置Info
- Publication number
- JPS6315142A JPS6315142A JP15803486A JP15803486A JPS6315142A JP S6315142 A JPS6315142 A JP S6315142A JP 15803486 A JP15803486 A JP 15803486A JP 15803486 A JP15803486 A JP 15803486A JP S6315142 A JPS6315142 A JP S6315142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- inspected
- flaw
- defect
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 47
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/8901—Optical details; Scanning details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は1例えば金属表面やフィルム表面に発生してい
る微小欠陥を検出するための欠陥検査装置に関する。
る微小欠陥を検出するための欠陥検査装置に関する。
(従来の技術)
従来、鋼板、プラスチック板、フィルム等の表面欠陥の
検出には、レーザ光が利用されている。
検出には、レーザ光が利用されている。
このレーザ光を用いる表:苗欠陥検出においては。
普通光源を用いる検査装置に比べ、検査性能が大幅に向
上する。これは、レーザ光が、単色性、可干渉性、指向
性、集束性において普通光源にくらべて格段にすぐれて
いるからである。しかして。
上する。これは、レーザ光が、単色性、可干渉性、指向
性、集束性において普通光源にくらべて格段にすぐれて
いるからである。しかして。
レーザ光を物体表面に照射し1反射光を観測面上で観察
すると、観測面上に二次元に広がった回折パターンを得
ることができる。このとき、物体に表面欠陥が存在して
いると1回折パターンもこれに対応して変化する。上記
従来の欠陥検査装置は。
すると、観測面上に二次元に広がった回折パターンを得
ることができる。このとき、物体に表面欠陥が存在して
いると1回折パターンもこれに対応して変化する。上記
従来の欠陥検査装置は。
この回折パターンの変化を光学的に検知するようにした
ものである。
ものである。
しかしながら、従来のレーザ光を利用した欠陥検査装置
は1通常、装置全体が大型であり可搬性に乏しかった。
は1通常、装置全体が大型であり可搬性に乏しかった。
これは、レーザ光源としてHe −Neガスレーザ発振
装置を用い、また、光電変換手段として、光電子増倍管
を用いている等、装置の小型をはばむ種々の要因が内在
しているからである。
装置を用い、また、光電変換手段として、光電子増倍管
を用いている等、装置の小型をはばむ種々の要因が内在
しているからである。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、従来のレーザ光を用いた欠陥検査装置が、大
型で可搬性に乏しいという事情に着目してなされたもの
で、携帯可能で機動性に優れた欠陥検査装置を提供する
ことを目的とする。
型で可搬性に乏しいという事情に着目してなされたもの
で、携帯可能で機動性に優れた欠陥検査装置を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段ρ
被検物体上を相対的に移動自在な筐体部と。
この筐体部に内設されレーザ光を被検物体に対して走査
するとともに反射レーザ光を受光して光電変換するレー
ザ光走査部と、このレーザ光走査部から出力された電気
信号に基づいて被検物体の欠陥検出を行う欠陥検出部と
からなり、携帯可能で欠陥の高精度・高能率検出が可能
となるものである。
するとともに反射レーザ光を受光して光電変換するレー
ザ光走査部と、このレーザ光走査部から出力された電気
信号に基づいて被検物体の欠陥検出を行う欠陥検出部と
からなり、携帯可能で欠陥の高精度・高能率検出が可能
となるものである。
(尖丘σ=J)
以下1本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は、この実施例の欠陥検査装置を示している。こ
の装置は、被検物体(1)上にahされ矢印(2)方向
に移動自在な筒状の筐体部(3)と、この筐体部(3)
中に内設され筐体部(3)に設けられた開口部(4)を
介してレーザ光(5)を被検物体(1)に投射するとと
もに被検物体(1)にて反射した反射レーザ光(6)を
受光して光電変換するレーザ光走査部(7)と、このレ
ーザ光走査部(7)にて得られた出力信号SAに基づい
て被検物体(1)表面に存在している汚れ、キズ等の欠
陥検出処理を電気的に行う欠陥検出部(8)と、検出結
果を表示する表示部(9)と、レーザ光走査部(7)及
び欠陥検出部(8)に給電する電源部0Qとから構成さ
れている。しかして、レーザ光走査部(7)、欠陥検出
部(8)及び電源部a0は、筐体部(3)と一体的に設
けられ、携帯可能となっている。さらに、筐体部(3)
は、横断面が矩形の筒状をなす格納体(ll)と、この
格納体αυの下面に突設された4本の軸支体αの・・・
と、これら軸支体a2・・・により軸支された例えばゴ
ムなどの弾性部材からなるローラ03・・・とからなっ
ている。上記格納体住υの下面には、前記開口部(4)
が設けられ、レーザ光(5)及び反射レーザ光(6)が
通過するようになっている。一方、レーザ光走貸部(7
)は、格納体aυの一端部に設けられたレーザ光(5)
を出射する半導体レーザ装置(14)と、この半導体レ
ーザ装置Iのレーザ光(5)の出射側に取付けられレー
ザ光(5)を収束させる収束レンズa9と、この収束レ
ンズ(l!19の出射側に設けられレーザ光(5)を被
検物体(1)に向って反射するとともに第1図紙面垂直
方向に走置する反射面が平面をなす反射ミラーQ6)と
、この反射ミラーαeを支持して矢印Q7)方向に回動
させるモータα椋と、開口部(4)近傍に設けられ反射
レーザ光(6)を入射してフーリエ(Fourier
)変換して格納体住υの他端部における集光位置卸に集
光させる集光レンズ■と、集光位置(19に設けられ且
つこの集光位置a■に到達した反射レーザ光(6)のみ
を透過し第2図に示すように欠陥を示す反射レーザ光(
6)に特有の放射状部Cυ・・・を透過させない小孔1
24が穿設されているフィルタ(ハ)と、このフィルタ
(93)に近接して設けられたフォトダイオード(2)
と、半導体レーザ装置α導に電気的に接続されてレーザ
光(5)の発振駆動を行うドライバ(ハ)と、モータ0
aに電気的に接続され回転駆動制御を行うドライバ翰と
から構成されている。他方、欠陥検出部(8)は、入力
側がフォトダイオードc!41の出力側に接続された増
幅器(5)と、この増幅器(5)の出力側に入力側が接
続され高周波成分のみを透過させるバイパスフィルタ0
!9と、このバイパスフィルタ(支)の出力側に入力側
に接続され欠陥検出のための比較処理を行う比較回路(
至)とからなりている。さらに1表示部(9)は、上記
比較回路−の出力側に接続され欠陥が存在するときg報
音を発生するブザーと、欠陥が存在するとき赤色に点滅
する警報ランプとからなっている。また、電源部顛は、
直流電流を給電するものであって、欠陥検出部(8)及
びドライバ(ハ)、(イ)に接続されている。
の装置は、被検物体(1)上にahされ矢印(2)方向
に移動自在な筒状の筐体部(3)と、この筐体部(3)
中に内設され筐体部(3)に設けられた開口部(4)を
介してレーザ光(5)を被検物体(1)に投射するとと
もに被検物体(1)にて反射した反射レーザ光(6)を
受光して光電変換するレーザ光走査部(7)と、このレ
ーザ光走査部(7)にて得られた出力信号SAに基づい
て被検物体(1)表面に存在している汚れ、キズ等の欠
陥検出処理を電気的に行う欠陥検出部(8)と、検出結
果を表示する表示部(9)と、レーザ光走査部(7)及
び欠陥検出部(8)に給電する電源部0Qとから構成さ
れている。しかして、レーザ光走査部(7)、欠陥検出
部(8)及び電源部a0は、筐体部(3)と一体的に設
けられ、携帯可能となっている。さらに、筐体部(3)
は、横断面が矩形の筒状をなす格納体(ll)と、この
格納体αυの下面に突設された4本の軸支体αの・・・
と、これら軸支体a2・・・により軸支された例えばゴ
ムなどの弾性部材からなるローラ03・・・とからなっ
ている。上記格納体住υの下面には、前記開口部(4)
が設けられ、レーザ光(5)及び反射レーザ光(6)が
通過するようになっている。一方、レーザ光走貸部(7
)は、格納体aυの一端部に設けられたレーザ光(5)
を出射する半導体レーザ装置(14)と、この半導体レ
ーザ装置Iのレーザ光(5)の出射側に取付けられレー
ザ光(5)を収束させる収束レンズa9と、この収束レ
ンズ(l!19の出射側に設けられレーザ光(5)を被
検物体(1)に向って反射するとともに第1図紙面垂直
方向に走置する反射面が平面をなす反射ミラーQ6)と
、この反射ミラーαeを支持して矢印Q7)方向に回動
させるモータα椋と、開口部(4)近傍に設けられ反射
レーザ光(6)を入射してフーリエ(Fourier
)変換して格納体住υの他端部における集光位置卸に集
光させる集光レンズ■と、集光位置(19に設けられ且
つこの集光位置a■に到達した反射レーザ光(6)のみ
を透過し第2図に示すように欠陥を示す反射レーザ光(
6)に特有の放射状部Cυ・・・を透過させない小孔1
24が穿設されているフィルタ(ハ)と、このフィルタ
(93)に近接して設けられたフォトダイオード(2)
と、半導体レーザ装置α導に電気的に接続されてレーザ
光(5)の発振駆動を行うドライバ(ハ)と、モータ0
aに電気的に接続され回転駆動制御を行うドライバ翰と
から構成されている。他方、欠陥検出部(8)は、入力
側がフォトダイオードc!41の出力側に接続された増
幅器(5)と、この増幅器(5)の出力側に入力側が接
続され高周波成分のみを透過させるバイパスフィルタ0
!9と、このバイパスフィルタ(支)の出力側に入力側
に接続され欠陥検出のための比較処理を行う比較回路(
至)とからなりている。さらに1表示部(9)は、上記
比較回路−の出力側に接続され欠陥が存在するときg報
音を発生するブザーと、欠陥が存在するとき赤色に点滅
する警報ランプとからなっている。また、電源部顛は、
直流電流を給電するものであって、欠陥検出部(8)及
びドライバ(ハ)、(イ)に接続されている。
つぎに、上記構成の欠陥検査装置の作動について述べる
。
。
まず、第1図に示すように筐体部(3)を欠陥検出を行
う被検物体(1)上に載置する。ついで、電源部Qlか
ら給電することにより、ドライバ(ハ)、@を起動する
。すると、半導体レーザ装[(14)からレーザ光(5
)が発振されるとともに、モータα槌により反射ミラー
αeを矢印aη方向に揺動する。その結果、レーザ光(
5)は、収束レンズ住[有]により収束したのち。
う被検物体(1)上に載置する。ついで、電源部Qlか
ら給電することにより、ドライバ(ハ)、@を起動する
。すると、半導体レーザ装[(14)からレーザ光(5
)が発振されるとともに、モータα槌により反射ミラー
αeを矢印aη方向に揺動する。その結果、レーザ光(
5)は、収束レンズ住[有]により収束したのち。
矢印αη方向に揺動走査している反射ミラーαeに入射
する。その結果、レーザ光(5)は、開口部(4)・を
通過して、被検物体(1)上に投射される。このとき。
する。その結果、レーザ光(5)は、開口部(4)・を
通過して、被検物体(1)上に投射される。このとき。
筐体部(3)を、p−ラa3を介して手動により、矢印
(2)にほぼ一定速度で送り移動させる。その結果。
(2)にほぼ一定速度で送り移動させる。その結果。
被検物体(1)は、第3図に示すように、ジグザグ上に
走査される。しかして、この走査により、被検物体(1
)にて反射した反射レーザ光(6)は、集光レンズ(1
)により集光位置aIに集光される。そうして。
走査される。しかして、この走査により、被検物体(1
)にて反射した反射レーザ光(6)は、集光レンズ(1
)により集光位置aIに集光される。そうして。
この集光位!(11に集光された反射レーザ光(6)は
。
。
小孔−を介してフォトダイオード(財)にて受光される
。その結果、このフォトダイオードQ4からは。
。その結果、このフォトダイオードQ4からは。
受光量に対応した大きさの電圧を有する出力信号8人(
第4図参照)が出される。ついで、この出力信号8人は
、増幅器■にて増幅されたのち、バイパスフィルタ(2
)に出力信号8Bとして出力される。すると、増幅され
た出力信号SBは、バイパスフィルタ(至)にて低周波
成分のみが除去される(第4図参照)。ついで、バイパ
スフィルタ(至)から出力された信号SCは、比較回路
−にて2値化される。すなわち、この比較回路C!!I
IKでは、第4図に示すように、欠陥を検出するため二
つの閾値V、 、 V、があらかじめ設定されている。
第4図参照)が出される。ついで、この出力信号8人は
、増幅器■にて増幅されたのち、バイパスフィルタ(2
)に出力信号8Bとして出力される。すると、増幅され
た出力信号SBは、バイパスフィルタ(至)にて低周波
成分のみが除去される(第4図参照)。ついで、バイパ
スフィルタ(至)から出力された信号SCは、比較回路
−にて2値化される。すなわち、この比較回路C!!I
IKでは、第4図に示すように、欠陥を検出するため二
つの閾値V、 、 V、があらかじめ設定されている。
つまり、信号SCの示す電圧値がvlとV、との間にあ
るときは、「欠陥なし。」。
るときは、「欠陥なし。」。
逆に、電圧値がv1以上、あるいは、■!以下の場合は
、「欠陥あり。」となるように設定されている。
、「欠陥あり。」となるように設定されている。
これは、小孔(2)を通過した反射レーザ光(6)は、
「欠陥あり。」の場合は、「欠陥なし。」の場合よりも
極端に低いか、あるいは、極端に高いかのいずれである
からである。なぜならば、集光レンズ四により形成され
た無欠陥フーリエ変換像と欠陥フーリエ変換像とでは、
欠陥により散乱したため。
「欠陥あり。」の場合は、「欠陥なし。」の場合よりも
極端に低いか、あるいは、極端に高いかのいずれである
からである。なぜならば、集光レンズ四により形成され
た無欠陥フーリエ変換像と欠陥フーリエ変換像とでは、
欠陥により散乱したため。
第2図に示すように、異状なスポット像となっているた
めである。かくて、比較回路Q1からは、検出信号SD
が表示部(9)に出力され、欠陥を示す方形波部分(P
r)−(Ps)−(Ps)に対応して、警報音が鳴ると
ともに、赤色ランプが点滅し、欠陥の存在を知らせる。
めである。かくて、比較回路Q1からは、検出信号SD
が表示部(9)に出力され、欠陥を示す方形波部分(P
r)−(Ps)−(Ps)に対応して、警報音が鳴ると
ともに、赤色ランプが点滅し、欠陥の存在を知らせる。
以上のように、この実施例の欠陥検査装置は。
レーザ光発振部として半導体レーザ装2Q4)、受光部
としてフォトダイオード@及び偏向部としてモータαI
Kより揺動される反射ミラーaeを用いていているので
、装置が小型化し、携帯可能となるとともに1価格も低
摩になる。よって、従来、専用設備として、製造ライン
に常備するか、専用の検査現場を設ける等していた製品
検査工程が必ずしも必要なく、製品製造現場で、適時に
、必要な部品のみ、簡便に欠陥検査を行うことができる
。
としてフォトダイオード@及び偏向部としてモータαI
Kより揺動される反射ミラーaeを用いていているので
、装置が小型化し、携帯可能となるとともに1価格も低
摩になる。よって、従来、専用設備として、製造ライン
に常備するか、専用の検査現場を設ける等していた製品
検査工程が必ずしも必要なく、製品製造現場で、適時に
、必要な部品のみ、簡便に欠陥検査を行うことができる
。
なお、上記実施例においては、半導体レーザ装置を用い
たが1例えばHe −Neレーザ装置など他のレーザ装
置を用いてもよい。レーザ光の偏向方式としては、ポリ
ゴンミラーとモータ、片面表面鏡と音叉振動子1片面表
面鏡とレゾルバ等でもよい。
たが1例えばHe −Neレーザ装置など他のレーザ装
置を用いてもよい。レーザ光の偏向方式としては、ポリ
ゴンミラーとモータ、片面表面鏡と音叉振動子1片面表
面鏡とレゾルバ等でもよい。
また、フォトダイオードQ4の代りに、ラインセンナで
もよく、この場合、集光レンズ(至)により1点に集光
する必要がなくなる。さらに、上記実施例において、ロ
ーラ0・・・をモータにより駆動させることにより、筐
体部(3)を自動走行させるようにしてもよい。さらに
、被検物体が円筒状のものであれば、被検物体を駆動さ
せれば、筐体部(3)を送行させる必要はない。さらに
、筐体部(3)の案内走行手段としてボールを用いても
よい。
もよく、この場合、集光レンズ(至)により1点に集光
する必要がなくなる。さらに、上記実施例において、ロ
ーラ0・・・をモータにより駆動させることにより、筐
体部(3)を自動走行させるようにしてもよい。さらに
、被検物体が円筒状のものであれば、被検物体を駆動さ
せれば、筐体部(3)を送行させる必要はない。さらに
、筐体部(3)の案内走行手段としてボールを用いても
よい。
本発明の欠陥検査装置は、欠陥検出を高精度かつ高能率
で行うことができるものはもとより、携帯可能かつ安価
であるので、製造現場における検査工程の融通性が拡大
し、!!品悪態様即応した欠陥検査を行うことができる
。
で行うことができるものはもとより、携帯可能かつ安価
であるので、製造現場における検査工程の融通性が拡大
し、!!品悪態様即応した欠陥検査を行うことができる
。
に1図は本発明の一実施例の欠陥検査装置の構成図、第
2図は欠陥パターンを示す図、第3図はレーザ光の走査
軌跡図、第4図は作動説明のためのタイミングチャート
である。 (1):被検物体、 (3):筐体部。 (4):開口部、 (5) :レーザ光。 (6):反射レーザ光、 (7):レーザ光走査部
。 (8):欠陥検出部、 (13:ローラ(案内
手段)。 α4)二手導体レーザ装置、(II19二反射ミラー(
走査手段)。 α〜:モータ(走査手段)。 (ハ)=フォトダイオード(光電変換手段)。 3欠陥検出部 第1閏
2図は欠陥パターンを示す図、第3図はレーザ光の走査
軌跡図、第4図は作動説明のためのタイミングチャート
である。 (1):被検物体、 (3):筐体部。 (4):開口部、 (5) :レーザ光。 (6):反射レーザ光、 (7):レーザ光走査部
。 (8):欠陥検出部、 (13:ローラ(案内
手段)。 α4)二手導体レーザ装置、(II19二反射ミラー(
走査手段)。 α〜:モータ(走査手段)。 (ハ)=フォトダイオード(光電変換手段)。 3欠陥検出部 第1閏
Claims (4)
- (1)下記構成を具備することを特徴とする欠陥検査装
置。 (イ)被検物体に対向する開口部を有する筐体部。 (ロ)上記筐体部に設けられ上記被検物体上を平行移動
させる案内手段。 (ハ)上記筐体部に内蔵され、且つ、レーザ光を出射す
る半導体レーザ装置と、この半導体 レーザ装置から出射されたレーザ光を上記 開口部を経由して上記被検物体に上記筐体 部の移動方向とほぼ直角方向に走査する走 査手段と、上記被検物体にて反射した上記 レーザ光を受光して光電変換する光電変換 手段とからなるレーザ光走査部。 (ニ)上記筐体部に一体的に設けられ、上記光電変換手
段から出力された電気信号に基づい て上記被検物体の欠陥検出を行う欠陥検出 部。 - (2)走査手段は、平面ミラーと、この平面ミラーを揺
動させる揺動手段からなることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の欠陥検査装置。 - (3)光電変換手段はフォトダイオードであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の欠陥検査装置。 - (4)案内手段は、被検物体上を転動するローラを有し
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の欠
陥検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15803486A JPS6315142A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | 欠陥検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15803486A JPS6315142A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | 欠陥検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6315142A true JPS6315142A (ja) | 1988-01-22 |
Family
ID=15662825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15803486A Pending JPS6315142A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | 欠陥検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6315142A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5153445A (en) * | 1991-07-22 | 1992-10-06 | General Motors Corporation | Method and apparatus for measuring orange peel and texture in painted surfaces |
-
1986
- 1986-07-07 JP JP15803486A patent/JPS6315142A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5153445A (en) * | 1991-07-22 | 1992-10-06 | General Motors Corporation | Method and apparatus for measuring orange peel and texture in painted surfaces |
WO1993002349A1 (en) * | 1991-07-22 | 1993-02-04 | General Motors Corporation | Method and apparatus for measuring orange peel and texture in painted surfaces |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4626101A (en) | Surface defect inspecting apparatus | |
KR100400995B1 (ko) | 광학웨이퍼위치설정시스템 | |
JPH03267745A (ja) | 表面性状検出方法 | |
JPH0143901B2 (ja) | ||
JP3105702B2 (ja) | 光学式欠陥検査装置 | |
JPH0228803B2 (ja) | ||
US4296333A (en) | Method and apparatus for detecting surface defects in a workpiece | |
JPS6315142A (ja) | 欠陥検査装置 | |
JPS57161642A (en) | Inspecting device for defect of surface | |
JPS61288143A (ja) | 表面検査装置 | |
JP3168480B2 (ja) | 異物検査方法、および異物検査装置 | |
JP2000193434A (ja) | 異物検査装置 | |
JPS6344151A (ja) | 外観検査装置 | |
JPH0372248A (ja) | 塵埃検出装置 | |
CN221007330U (zh) | 一种太赫兹硅片检测装置 | |
JPS58204344A (ja) | パタ−ンの欠陥検査装置 | |
JPH0795040B2 (ja) | 微小異物検査装置 | |
JPH08233751A (ja) | 線状体の表面検査装置 | |
JP2709946B2 (ja) | 異物検査方法および異物検査装置 | |
JPS60222756A (ja) | 異物検査装置 | |
JP3277400B2 (ja) | 光ディスク欠陥検査装置 | |
JPS62235511A (ja) | 表面状態検査装置 | |
JPS6310778B2 (ja) | ||
JPH05248987A (ja) | レンズ接合面自動検査装置 | |
JPH04247Y2 (ja) |