JPS63151157A - ドアホン接続装置 - Google Patents

ドアホン接続装置

Info

Publication number
JPS63151157A
JPS63151157A JP29798186A JP29798186A JPS63151157A JP S63151157 A JPS63151157 A JP S63151157A JP 29798186 A JP29798186 A JP 29798186A JP 29798186 A JP29798186 A JP 29798186A JP S63151157 A JPS63151157 A JP S63151157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
call
loop
doorphone
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29798186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Kato
久明 加藤
Yasunobu Nakayama
中山 恭伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29798186A priority Critical patent/JPS63151157A/ja
Publication of JPS63151157A publication Critical patent/JPS63151157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分舒) 本発明は、交換機とドアホンとを直接接続するためのド
アホン接続装置に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 従来において、ドアホンを構内電話システムの端末とし
て位置付け、ドアホンから交換機を直接呼出し、交換機
側に予め設定した特定の電話機を呼出すように構成した
システムは未だ開発されていない。
従って、例えば工場やビル等において、夜間受付は窓口
に設置したドアホンから交換群を介して特定の電話機を
呼出し、警備員あるいは担当係員を呼出して通話するこ
とができないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
第1の目的はドアホンと交換機とを直接接続し、交換機
側で定めた特定の電話fl(あるいは電話端末)を呼出
すことができるドアホン接続装置を提供することにある
また、第2の目的は上記目的に加え、交換開側からドア
ホンを直接呼出すことができるドアホン接続装置を提供
することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 第1の目的は、ドアホンからの呼びを検出する呼び検出
手段と、この呼び検出手段の呼び検出出力によって交換
はどドアホンとの間の通話用直流ループを形成するスイ
ッチ手段と、前記通話用直流ループに流れるループ電流
を検出し、該ループ電流が流れている間、前記スイッチ
手段を動作状態に保持させる制御手段とを備えることに
より、達成される。
第2の目的は、ドアホンからの呼びを検出する第1の呼
び検出手段と、交換機からドアホンに対する呼びを検出
する第2の呼び検出手段と、これら呼び検出手段の呼び
検出出力によって交換機とドアホンとの間の通話用直流
ループを形成するスイッチ手段と、前記直流ループに流
れるループ電流を検出し、該ループ電流が流れている間
、前記スイッチ手段を動作状態に保持させる制御手段と
を備えることにより、達成される。
(作用) ドアホンまたは交換ほから呼びが発せられると、この呼
びが呼び検出手段によって検出され、その呼び検出出力
によって交1IkIlとドアホンとの間の通話用直流ル
ープが形成される。この通話用直流ループは交換機がル
ープ電流の供給を停止するまで制御手段によって保持さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明を適用した構内電話システムの一実施例
を示すブロック図であり、交換機1には中継ボックス2
を介して複数(この実施例では2個)のドアボン3A、
3Bが接続されると共に、図示しない複数の構内電話機
が接続されている。
中継ボックス2.は、本発明によるドアホン接続81を
収納するためのものであり、ドアホン3Aまたは3Bか
らの呼びを検出すると、交換機1との間に通話用直流ル
ープを形成し、交換機に接続された特定の構内交換機と
ドアホンとの間の通話を可能とする。また、特定の構内
電話機のオフフックによってドアホン3A、3Bに対す
る呼びが交換機1から発せられると、これを検出してド
アホン3A、’3Bと交換IE11との間の通話用直流
ループを形成し、特定の構内電話機とドアホン3A。
3Bとの通話を可能とする。
第2図は、中継ボックス3に収納されるドアホン接続装
置4の構成を示すブロック図あり、5はドアホン3Aを
接続する端子、6はドアホン3Bを接続する端子であり
、これらの端子5.6には各ドアホン3A、3Bからの
呼びを検出する呼び検出回路7.8がそれぞれ接続され
ている。9゜10はドアホン3A、3Bと交換機1との
間の通話路を形成するためのスイッチであり、交換は側
の接荻端子は直流給電回路11の出力に接続されると共
に、音声結合トランス12および交換機インタフェース
13を介して交換I11との接続端子14に接続されて
いる。
一方、呼び検出回路7.8の呼び検出出力は破線で示す
ように制御回路15に入力され、この制御回路15の制
御によって交換機1との直流ループが形成されるように
なっている。
第3図は、制御回路15の詳細を示す回路図であり、ま
た第4図は交換機インタフェース13の詳細を示す回路
図である。
第3図において、16A、16Bは呼び検出回路7,8
からの呼び検出出力が入力される入力端子であり、この
入力端子16A、16Bに入力された呼び検出出力(呼
び時=゛″H″)はそれぞれオアゲート17.18を介
してノアゲート19に入力され、このノアゲート19を
介してフォトサイリスタ20の発光素子に入力されてい
る。また同時に、D型フリップフロップ21.22のセ
ット端子(S)に入力されている。
フリップフロップ21.22は、交換11と呼びを行っ
たドアホン3Aまたは3Bとの間の通話用直流ループを
、交換機1からのループ電流が停止されるまで保持する
ためのものであり、そのリセット端子(R)には直流ル
ープが形成されたことを検出するフォトカブラ23の出
力トランジスタの出力(直流ループ検出時=゛L″)が
それぞれオアゲート24,25を介して入力されると共
に、一方のフリップフロップの反転セット出力がノアゲ
ート26.27およびオアゲート24,25を介して入
力されている。
ここで、フリップフロップ21.22は、セット端子(
S)に“l−1”の信号が入力された時にセットし、リ
セット端子(R)に“H′の信号が入力された時にリセ
ットする形式のものである。また、フォトカブラ23は
後述のように、直流ループの形式時にオンとなって゛L
”の直流ループ検出信号を出力する。従って、ドアホン
3A、38が呼びを行っていない待機状態においては、
フリップフロップ21.22のリセット端子には、オア
ゲート24.25を介してプルアップ抵抗Rがら“H″
の信号が入力されることにより、リセット状態となって
いる。
一方、これらフリップフロップ21.22の反転セット
出力は、ノアゲート26.27を介してオアゲート17
.18にそれぞれ入力されると共に、第2図のスイッチ
9,10を閉成させるための制御信号として出力されて
いる。
次に第4図において、28.29は交換機1が接続され
るされる端子であって、ダイオードブリッジ30を介し
て直流ループ形成用のフォトサイリスタ20のスイッチ
ング素子、音声結合トランス13、直流ループ検出用の
フォトカブラ23が直列に接続されている。また、フォ
トサイリスタ20の出力には、トランス13を経由して
流れてくるIFEによってオンとなるトランジスタ31
がダイオードブリッジ30と並列に接続されている。
以上の構成において、例えばドアホン3Aから呼びを発
すると、この呼びが検出回路7によって検出される。そ
して、その検出出力は制御回路15に入力される。
制6t1回路15では検出回路7からの呼び検出出力(
′H”信号)が端子16Aから入力されると、フリップ
フロップ21のセット端子が′H″になり、またノアゲ
ート19の出力信号がLnになる。このため、フォトサ
イリスタ20がオンし、交換機インタフェース13の端
子28→ダイオ一ドブリツジ30→フオトサイリスタ2
0→音声結合トランス13の経路でトランジスタ31に
対してベース電流が供給される。これにより、トランジ
スタ31がオンすると、端子28→ダイオードブリツジ
30→フオトサイリスタ20→トランジスタ31→ダイ
オードブリツジ30→端子29の経路で交換fs1との
間の直流ループが形成される。
また、トランジスタ31のベース電流と並列にフォトカ
ブラ23の発光素子にも直流電流が流れ、該フォトカブ
ラ23の出力トランジスタがオンとなる。
一方、フリップ70ツブ21はそのセット端子(S)に
ドアホン3Aからの呼び検出出力が入力されても、フォ
トカブラ23の出力トランジスタがオンしていないため
、リセット状態を保持している。しかし、フォトサイリ
スタ20がオンすることによってフォトカブラ23の出
力トランジスタがオンすると、リセット端子(R)がオ
アゲート24を介して“L”となるためにセット状態に
反転する。
フリップフロップ21がセット状態に成ると、その反転
セット出力が“H″から111 Hに変化する。この反
転セット出力はノアゲート26およびオアゲート17を
介してノアゲート19に入力されるため、ノアゲート1
9の出力はフリップフロップ21がセット状態を保持し
ている間はL″に保持される。すなわち、フォトサイリ
スタ20はフリップフロップ21がセット状態を保持し
ている間はオン状態に保持される。
また同時に、ノアゲート26の出力信号が″H″に変化
したことにより、ス1′ツチ9が閉成され、ドアホン3
Aに対して直流給電回路11から直流電流が供給される
ようになる。
これにより、交換機1とドアホン3Aとの間の直流ルー
プの形成が完了するが、直流ループ形成の完了時点で検
出回路7の検出出力は“L”に戻る。しかし、フォトサ
イリスタ20の入力には、フリップフロップ21の反転
セット出力がノアゲート26.オアゲート17.ノアゲ
ート19を介して入力されているため、フォトサイリス
タ20はオン状態を保持する。
このようにしてドアホン3Aとの直流ループが形成され
た交換ぼ1は、予め定めた特定の電話機を呼出し、この
電話機とドアホンとの通話を可能とする。
その後、通話が終了し、交換機1が直流ループN流を停
止すると、フォトカプラ23にはN流が流れなくなるた
め、該フォトカプラ23はオフとなる。これによって、
フリップフロップ21のリセット端子(R)にはオアゲ
ート24を介して“H″信号がプリアップ抵抗Rから入
力されるようになるため、該フリップフロップ1はリセ
ット状態に戻る。この結果、フォトサイリスタ20はオ
フとなり、直流ループは開放される。
以上の動作は、ドアホン3Bから呼びを発生した場合で
も同様であり、この場合の直流ループの保持はフリップ
フロップ22によって行なわれる。
なお、フリップフロップ21.22のリセット端子には
、一方のフリップフロップの反転セット出力がオアゲー
ト24.25を介して入力されているため、一方のドア
ホンが通話中の時は他方のドアホンに対応するフリップ
フロップが強制的にリセット状態とされ、後発のドアホ
ンからの呼びは受付けられない。
ところで、上記構成はドアホン側からの呼びを発生した
場合のものであるが、第4図の破線で囲む部分に、交換
m1からの着信を検出するフォトカプラ32を設け、さ
らに第5図に示すように、フォトカプラ32の出力トラ
ンジスタの出力によって第6図(f)に示すような着信
検出パルスを形成する着信検出パルス形成回路33を設
け、この検出回路33の検出出力を呼び検出回路7また
は8の検出出力と論理和をとって制御回路15に入力す
ることにより、交換機1からの着信時に、ドアホン3A
または3Bと交換n1との直流ループをドアホンからの
呼出し時と同様にして形成することができる。
すなわち、交換111からの着信によってフォトカプラ
32がオンすると、その出力トランジスタから第6図(
a)に示すような波形の着信信号が出力される。この着
信信号はノアゲート34の入力側で積分されて第6図(
b)に′示すような信号となり、さらにノアゲート34
によって極性が反転されて第6図(C)に示すような信
号となる。
ノアゲート34の出力信号はケノアゲート36に入力さ
れると共に、ノアゲート35の入力段の0R1a分回路
で積分されて第6図(d)に示すような信号に変換の後
、ノアゲート35で極性反転されてノアゲート36に入
力される。従って、ノアゲート36の出力信号は、第6
図(f)に示すように2つの入力信号が111 nを示
している間のみ“H″となる。そこで、このノアゲート
36の出力信号を呼び検出回路7または8の検出出力と
論理和をとって制御回路15に入力することにより、交
換機1からの着信時に、ドアホン3Aまたは3Bと交換
111との直流ループをドアホンからの呼出し時と同様
にして形成することができる。
〔発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、ドアホ
ンと交換機との間の直流ループを簡単な構成で形成する
ことができ、交換機側で定めた特定の電話機とドアホン
との直接通話が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した構内電話システムの一実施例
を示すブロック図、第2図は接続装置の構成を示すブロ
ック図、第3図は同罪回路の詳細構成を示す回路図、第
4図は交換機インタフェースの詳細構成を示す回路図、
第5図は交換機からの着信時に着信検出パルスを形成す
る回路の構成を示す回路図、第6図は各部の信号波形図
である。 1・・・交換機、2・・・中継ボックス、3A、3B・
・・ドアホン、4・・・接続装置、7,8・・・呼び検
出回路、13・・・交換機インタフェース、15・・・
制御0装置、20・・・フォトサイリスタ、21.22
・・・フリップフロップ、23・・・フォトカブラ、3
0・・・ダイオードブリッジ、31・・・トランジスタ
、32・・・フォトカブラ、33・・・着信検出パルス
形成回路。 第2図 第3図 す 第4図 η 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドアホンと交換機とを接続する装置であって、 ドアホンからの呼びを検出する呼び検出手段と、この呼
    び検出手段の呼び検出出力によって交換機とドアホンと
    の間の通話用直流ループを形成するスイッチ手段と、 前記通話用直流ループに流れるループ電流を検出し、該
    ループ電流が流れている間、前記スイッチ手段を動作状
    態に保持させる制御手段と を具えたことを特徴とするドアホン接続装置。
  2. (2)ドアホンと交換機とを接続する装置であって、 ドアホンからの呼びを検出する第1の呼び検出手段と、
    交換機からドアホンに対する呼びを検出する第2の呼び
    検出手段と、 これら第1および第2の呼び検出手段の呼び検出出力に
    よって前記交換機と前記ドアホンとの間の通話用直流ル
    ープを形成するスイッチ手段と、前記直流ループに流れ
    るループ電流を検出し、該ループ電流が流れている間、
    前記スイッチ手段を動作状態に保持させる制御手段と を具えたことを特徴とするドアホン接続装置。
JP29798186A 1986-12-15 1986-12-15 ドアホン接続装置 Pending JPS63151157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29798186A JPS63151157A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ドアホン接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29798186A JPS63151157A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ドアホン接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151157A true JPS63151157A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17853594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29798186A Pending JPS63151157A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 ドアホン接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440050A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Nitsuko Corp 転送機能を有する局線端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440050A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Nitsuko Corp 転送機能を有する局線端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558183A (en) Opto-coupler interfacing circuit
US3941943A (en) Privacy circuit for key telephone systems
JPH0370951B2 (ja)
JPS63151157A (ja) ドアホン接続装置
JPH057909B2 (ja)
JPS5814783B2 (ja) ボタンデンワソウチノ ワチユウヒヨウジカイロ
JPH089960Y2 (ja) ファクシミリ装置
CA2070740A1 (en) Door intercom sharing existing wiring and telephone sets
KR940005529B1 (ko) 브란치 전화회선의 분기회로
KR800001942Y1 (ko) 자동전화번호 제어장치
KR0117403Y1 (ko) 도어폰과 본체의 인터페이스 회로
KR930002040Y1 (ko) 키폰시스팀의 도아폰 인터페이스(Door Phone Interface)회로
JPS62217793A (ja) 局線インタ−フエ−ス回路
JPS6010896A (ja) 局線回路
KR100322418B1 (ko) 송수화기 방치시 통화로 장애 복구장치
KR890004322B1 (ko) Dtmf식/펄스식 전화기의 내선 통화용 인터페이스 회로
KR910002624B1 (ko) 사설 전자교환기에 있어서 국선 신호 검출회로
JPS631142A (ja) 網制御装置
JPS6272292A (ja) ボタン電話装置の局線インタ−フエイス
JPH0312514B2 (ja)
JPS6328553B2 (ja)
JPS62217792A (ja) 極性反転検出回路
JPS62241494A (ja) 極性反転検出回路
JPS6028196B2 (ja) 局線回路
JPH0563838A (ja) 住宅情報通報システム