JPS63150922A - アツシング方法 - Google Patents

アツシング方法

Info

Publication number
JPS63150922A
JPS63150922A JP29963586A JP29963586A JPS63150922A JP S63150922 A JPS63150922 A JP S63150922A JP 29963586 A JP29963586 A JP 29963586A JP 29963586 A JP29963586 A JP 29963586A JP S63150922 A JPS63150922 A JP S63150922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
electrode
resist
dry etching
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29963586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujioka
洋 藤岡
Kenji Furubayashi
古林 賢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29963586A priority Critical patent/JPS63150922A/ja
Publication of JPS63150922A publication Critical patent/JPS63150922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 アルミニウム電極配線のエツチングと、その後のレジス
トのアッシングとを、その間にウェーハを大気に接触さ
せないように搬送ボックス内で移動し、アルミニウム電
極の腐食が生じないようにしたことを特徴とするアッシ
ング方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造工程における電極形成後の
後処理に係り、特に電極のエツチング後のレジストのア
ッシング方法の改良に関するものである。
、半導体装置の電極をエツチングにより形成した後に、
レジストをアッシングにより除去するが、これらの工程
終了後に電極の腐食がしばしば発生し、半導体装置の製
造工程における障害となっている。
以上のような状況から電極形成後の後処理終了後に電極
の腐食が発生しないレジストのアッシング方法が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
従来のレジストのアッシング方法は、第3図に示すよう
なドライエツチング装置1を使用し、下部電極1bに取
りつけたウェーハ4をレジストのマスクにより、反応ガ
スとして三塩化硼素(Bcls)と塩素ガス(c12)
の混合ガスをガス導入口1cから導入し、上部電極1a
と下部電極1bの間に高周波発振器1dにより高周波電
圧を印加してアルミニウム電極(以下M’電極と略称す
る)をプラズマエツチングした後、引き続き同一の装置
内においてエツチングの反応ガスを酸素(02)に切り
換えてレジストのアッシングを行うか、又は、一度エッ
チング装置から取り出して他の装置でレジストのアッシ
ングを行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明の従来のレジストのアッシング方法で問題とな
るのは、M電極のプラズマエツチングとその後のレジス
トのアッシングを同一の装置で行うか、又はエツチング
後大気にさらすために、M電極のエツチングに使用した
反応ガスに含まれている塩素の影響により、処理後にし
ばしば電極の腐食が発生することである。
本発明は以上のような状況からこのような障害を発生さ
せないアッシング方法の提供を目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ドライエツチング装置とオゾンアッシャ
とを搬送ボックスで接続し、ドライエツチング装置内で
Mのエツチングを行い、その後搬送ボックス内でウェー
ハを移動し、オゾンアッシャ内でレジスのアッシングを
行い、その間にウェーハを大気に接触させないで、AI
の腐食が生じないようにした本発明によるアッシング方
法によって解決される。
〔作用〕
即ち本発明においては、AI電極のエツチングとレジス
トのアッシングとを、それぞれ別々にドライエツチング
装置とオゾンアッシャの中で行い、工程間のウェーハの
移動を搬送ボックス内で行って大気に接触させないよう
にするので、M電極のエツチングに用いた反応ガスの影
響を受けることがなく、又、搬送ボックス内を移動させ
るので、大気との接触に起因する障害の防止が可能とな
る。
〔実施例〕
以下第1図〜第2図について本発明の一実施例を説明す
る。
第1図は、本発明による一実施例に使用する装置の接続
を示す図であり、At’電極のエツチングを行うドライ
エツチング装置1とレジストのアッシングを行うオゾン
アッシャ2とは、ウェーハ4を移動するを搬送ボックス
3で接続されている。
ドライエツチング装置1は第3図に示すものと同一の装
置であり、本発明ではAI電極のエツチングのみに使用
する。
オゾンアッシャ2は第2図に示すような装置で、チャン
バ2aの下部にはヒータ2cを内蔵するウェーハ支持台
2dがあり、その上にウェーハ4が置かている。
上部にはシャワー2bがあり、導入ガスである酸素はオ
ヅナイザ2fを通過する間に10%がオゾンとなり、酸
素との混合ガスがガス導入口2eからシャワー2bに導
入され、ウェーハ4の表面に酸素とオゾンの混合ガスを
吹きつける。
この時の酸素の流量は2. OOOSCCMであり、ウ
ェーハ4の温度は280℃、チャンバ2a室内の圧力は
大気圧である。
このようにM電極のエツチングはドライエツチング装置
1で行い、レジストのアッシングはオゾンアッシャ2で
行い、ウェーハ4はその間の搬送ボックス3内を大気に
接触させずに移動するので、アッシング処理後にAI電
極に腐食が発生する障害の防止が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、使用する装置を変
更して各工程をそれぞれ別々の装置を用いて行うので、
電極形成後に発生していた電極の腐食障害を完全に防止
できる利点があり、著しい経済的及び、信頼性向上の効
果が期待でき工業的には極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例に使用する装置の接続を
示す図、 第2図は本発明に使用するオゾンアッシャの側断面図、 第3図は従来のアッシング方法に使用するドライエツチ
ング装置の側断面図、 である。 図において、 1はドライエツチング装置1、 laは上部電極、 1bは下部電極、 1cはガス導入口、 1dは高周波発振器、 2はオゾンアッシャ、 2aはチャンバ、 2bはシャワー、 2cはヒータ、 2dはウェーハ支持台、 2eはガス導入口、 2fはオゾナイーザ、 3は搬送ボックス、 4はウェーハ、 第1図 本発明に使用するオゾンアッシャの側断面1第2図 従来のアッシング方法に使用するドライエツチング装置
の倒所面図第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ドライエッチング装置(1)とオゾンアッシャ(2)と
    を搬送ボックス(3)で接続し、前記ドライエッチング
    装置(1)内でアルミニウムのエッチングを行い、 その後、前記搬送ボックス(3)内でウェーハ(4)を
    移動し、 次に、前記オゾンアッシャ(2)内でレジストのアッシ
    ングを行い、 その間にウェーハ(4)を大気に接触させないで、アル
    ミニウムの腐食が生じないようにしたことを特徴とする
    アッシング方法。
JP29963586A 1986-12-15 1986-12-15 アツシング方法 Pending JPS63150922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29963586A JPS63150922A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 アツシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29963586A JPS63150922A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 アツシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150922A true JPS63150922A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17875141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29963586A Pending JPS63150922A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 アツシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150922A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299341A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法およびその装置
US5359455A (en) * 1989-12-26 1994-10-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polarization forming optical device
JPH07326606A (ja) * 1995-01-30 1995-12-12 Hitachi Ltd 試料処理方法
JPH088235A (ja) * 1995-01-30 1996-01-12 Hitachi Ltd 試料処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299341A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法およびその装置
US5359455A (en) * 1989-12-26 1994-10-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polarization forming optical device
JPH07326606A (ja) * 1995-01-30 1995-12-12 Hitachi Ltd 試料処理方法
JPH088235A (ja) * 1995-01-30 1996-01-12 Hitachi Ltd 試料処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708766A (en) Hydrogen iodide etch of tin oxide
US5567332A (en) Micro-machine manufacturing process
JPH02125876A (ja) Cvd装置の排気機構
JP2700316B2 (ja) 有機物質表面の改質方法
JPS63150922A (ja) アツシング方法
JPS5587438A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2967681B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3893939B2 (ja) レジスト剥離装置、レジスト剥離方法、半導体装置の製造方法
JP2681360B2 (ja) レジスト膜除去装置
KR100248154B1 (ko) 식각용액
JPS63260033A (ja) プラズマ反応処理装置
JPS6234834B2 (ja)
JPS5871626A (ja) プラズマエツチング装置
JPH0239530A (ja) ドライエッチング装置
JPS6298728A (ja) ドライエツチング装置
JPH0562961A (ja) ウエハの洗浄方法
KR970008375A (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2003243335A (ja) レジスト除去方法およびレジスト除去装置
KR100488194B1 (ko) 반도체장치 제조설비
JPS6019139B2 (ja) エツチング方法およびプラズマエツチング用混合物ガス
JPH03242930A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000082693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63310118A (ja) オゾン反応処理方法
JPS63229828A (ja) レジスト灰化方法
JPH04337633A (ja) 半導体装置の製造におけるエッチング方法