JPS63150821A - 直流しや断器回路 - Google Patents
直流しや断器回路Info
- Publication number
- JPS63150821A JPS63150821A JP29707186A JP29707186A JPS63150821A JP S63150821 A JPS63150821 A JP S63150821A JP 29707186 A JP29707186 A JP 29707186A JP 29707186 A JP29707186 A JP 29707186A JP S63150821 A JPS63150821 A JP S63150821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breaker
- current
- diode
- circuit
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 23
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
- Keying Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、直流しゃ断器回路に関するものであり、特
に、しゃ断器を流れる電流がゼロであるときにしゃ断動
作を行なうようにされた直流しゃ断器回路に関するもの
である。
に、しゃ断器を流れる電流がゼロであるときにしゃ断動
作を行なうようにされた直流しゃ断器回路に関するもの
である。
@3図は1例えば特公昭41−12533号公報に示さ
れている従来の直流しゃ断器回路の概略構成図である。
れている従来の直流しゃ断器回路の概略構成図である。
この第3図に2いて、C1)は直流電源であり、負荷(
2)としゃ断器(3)との直列回路が前記直流電源(1
)と並列にされており、さら會こ、スイッチ(4)、イ
ンダクタ(5)およびコンデンサ電源(6)の直列回路
が前記しゃ断器(3)と並列にされている。
2)としゃ断器(3)との直列回路が前記直流電源(1
)と並列にされており、さら會こ、スイッチ(4)、イ
ンダクタ(5)およびコンデンサ電源(6)の直列回路
が前記しゃ断器(3)と並列にされている。
また、第4図には、前記@3図の従来例でしゃ断動作が
行なわれたときにしゃ断器(3)を流れる電流波形図が
例示されている。
行なわれたときにしゃ断器(3)を流れる電流波形図が
例示されている。
以丁、前記第3図および@4図を参照しながら動作につ
いて説明する。いま1時点(1,)においてしゃ断器(
3)を開き、これと同時にスイッチ(4)を閉じたもの
とする。このときtこは、コンデンサ電源(6)の極性
(こ依存して、(−)極性のときには時点(C2)にお
いて、また、D)極性のときには時点(C2’)におい
て、しゃ断器(3)を流れる電流がゼロになり、これに
したがって所期のしゃ断が行なわれることになる。そし
て、この時点(t2)または(t2’ )におけるしゃ
断が失敗したときには1次に続くサイクルでしゃ断器(
3)を流れる電流がゼロになる時点で、前記所期のしゃ
断がくり返して行なわれる。
いて説明する。いま1時点(1,)においてしゃ断器(
3)を開き、これと同時にスイッチ(4)を閉じたもの
とする。このときtこは、コンデンサ電源(6)の極性
(こ依存して、(−)極性のときには時点(C2)にお
いて、また、D)極性のときには時点(C2’)におい
て、しゃ断器(3)を流れる電流がゼロになり、これに
したがって所期のしゃ断が行なわれることになる。そし
て、この時点(t2)または(t2’ )におけるしゃ
断が失敗したときには1次に続くサイクルでしゃ断器(
3)を流れる電流がゼロになる時点で、前記所期のしゃ
断がくり返して行なわれる。
なお、インダクタ(5)は、しゃ断器(3)が開いてか
ら、これを流れる電流がゼロになるまでの時間を規定す
る時定数を調節するためのものである。
ら、これを流れる電流がゼロになるまでの時間を規定す
る時定数を調節するためのものである。
従来の直流しゃ断器回路は以上のように構成されている
ので、しゃ断器が開にされてからしゃ断が行なわれるま
での間にしゃ断器の電極間にアークプラズマが発生する
ことがある。そして、このアークプラズマのために前記
しゃ断器の電極が損傷を受けて、その寿命が短かくなっ
てしまう。また、前記アークプラズマが存すすることか
ら、しゃ断器を流れる電流がゼロになることがあっても
。
ので、しゃ断器が開にされてからしゃ断が行なわれるま
での間にしゃ断器の電極間にアークプラズマが発生する
ことがある。そして、このアークプラズマのために前記
しゃ断器の電極が損傷を受けて、その寿命が短かくなっ
てしまう。また、前記アークプラズマが存すすることか
ら、しゃ断器を流れる電流がゼロになることがあっても
。
次の瞬間には、それまでとは逆方向の電流が流れ易くな
り、しゃ断が失敗してしまう可能性がある等が問題点が
あった。
り、しゃ断が失敗してしまう可能性がある等が問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであって、しゃ断器の電極間でのアークプラズマ
の発生を防止してその使用可能期間を延長させ、しゃ断
を短時間で確実に行なうことができ、また、小容−量の
しゃ断器憂こよって大電流をしゃ断することのできる直
流しゃ断回路を得ることを目的とする。
たものであって、しゃ断器の電極間でのアークプラズマ
の発生を防止してその使用可能期間を延長させ、しゃ断
を短時間で確実に行なうことができ、また、小容−量の
しゃ断器憂こよって大電流をしゃ断することのできる直
流しゃ断回路を得ることを目的とする。
この発明に係る直流しゃ断器回路は、直流電源と負荷と
の間にしゃ断器とダイオードとの直列回路が設けられ、
前記直列回路と並列にコンデンサ電源とスイッチとの直
列回路が設けられ、前記ダイオードと逆並列1c振動阻
止ダイオードとサージ吸収コンデンサとサージ吸収抵抗
とからなる直列回路が設けられているものである。
の間にしゃ断器とダイオードとの直列回路が設けられ、
前記直列回路と並列にコンデンサ電源とスイッチとの直
列回路が設けられ、前記ダイオードと逆並列1c振動阻
止ダイオードとサージ吸収コンデンサとサージ吸収抵抗
とからなる直列回路が設けられているものである。
この発明によれば、前記スイッチを閉にしたときに前記
コンデンサ電流から流れる電流によって前記しゃ断器を
流れる電流がゼロにされ、この電流ゼロの期間内(こし
や断が行なわれる。なお、このときしゃ断器(こ直列接
続されているダイオードにはその逆回復電荷により微少
時間の間道電流が流れそれが回復のとき、その電流が流
れていたインダクタンスの両端に大きなサージ電圧が発
生してダイオードの逆耐圧が問題となるため、ダイオー
ドに逆並列に振動電流阻止ダイオードとサージ吸収用コ
ンデンサとサージ吸収用抵抗よりなる直列回路を接続し
てサージ電圧を吸収するとともにサージ吸収電流が振動
を続けるのが防止されしゃ断器を流れる電流を確実にゼ
ロとする。
コンデンサ電流から流れる電流によって前記しゃ断器を
流れる電流がゼロにされ、この電流ゼロの期間内(こし
や断が行なわれる。なお、このときしゃ断器(こ直列接
続されているダイオードにはその逆回復電荷により微少
時間の間道電流が流れそれが回復のとき、その電流が流
れていたインダクタンスの両端に大きなサージ電圧が発
生してダイオードの逆耐圧が問題となるため、ダイオー
ドに逆並列に振動電流阻止ダイオードとサージ吸収用コ
ンデンサとサージ吸収用抵抗よりなる直列回路を接続し
てサージ電圧を吸収するとともにサージ吸収電流が振動
を続けるのが防止されしゃ断器を流れる電流を確実にゼ
ロとする。
以F、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、上記実施例の概略構成図であり。
図は、上記実施例の概略構成図であり。
また、第2図は、上記実施例1こおけるしゃ断器電流の
波形図である。
波形図である。
先ず、第1図において、(7)は直流電源であり。
これは、しゃ断器(8)およびダイオードαpからなる
直列回路を介して負荷コイル(至)に接続されている。
直列回路を介して負荷コイル(至)に接続されている。
また、前記されたしゃ断器(8)とダイオードaυとの
直列回路には、コンデンサ′亀源(9)とインダクタ■
およびスイッチQQ力)らなる直列回路ならびに転流用
抵抗@がそれぞれ並列にされている。
直列回路には、コンデンサ′亀源(9)とインダクタ■
およびスイッチQQ力)らなる直列回路ならびに転流用
抵抗@がそれぞれ並列にされている。
また、ダイオード(ロ)には振動電流阻止ダイオードα
・とサージ吸収抵抗αηとサージ吸収コンデンサ四から
なる直列回路が並列に接続されている。
・とサージ吸収抵抗αηとサージ吸収コンデンサ四から
なる直列回路が並列に接続されている。
そして、クローバスイッチα尋が直流電源(7)と並列
にされており、電流セ/す(ト)が前記しゃ断器(8)
およびダイオード(ロ)の直列回路と関連づけられてい
る。
にされており、電流セ/す(ト)が前記しゃ断器(8)
およびダイオード(ロ)の直列回路と関連づけられてい
る。
なお、インダクタαgはコンデンサ電源(9)から流れ
出す電流の変化率を制限するのが主目的だが配線の有す
るインダクタンスで十分な場合は省略される。
出す電流の変化率を制限するのが主目的だが配線の有す
るインダクタンスで十分な場合は省略される。
次に、第2図、@5図をも参照しながら、第1図に示さ
れているこの発明の;4!施倒の動作について説明する
。初めに直流電源(7)を動作させ、負荷コイル(至)
に流れる電流を立上げ一定(工、)にする。
れているこの発明の;4!施倒の動作について説明する
。初めに直流電源(7)を動作させ、負荷コイル(至)
に流れる電流を立上げ一定(工、)にする。
このとき、負荷コイル@を流れる電流としゃ断器(8)
を流れる電流とは互いlこ略々等しいものである。
を流れる電流とは互いlこ略々等しいものである。
この通電により負荷コイル(至)に所定のエネルギが保
持された後で、クローバスイッチα弔が閉にされ。
持された後で、クローバスイッチα弔が閉にされ。
負荷コイル@を流れる電流は前記クローノくスイッチ0
41によってクローバされ、lIi流電源(7)は回路
から切離される。次いで1時点(t、) iこおいて、
スイッチσQが閉にされ、コンデンサ電源(9)より過
渡的な電流(■2)が前記電流(工1)とは逆向きにし
ゃ断器(8)を流れ始める。このため1時点(t、)に
おいて。
41によってクローバされ、lIi流電源(7)は回路
から切離される。次いで1時点(t、) iこおいて、
スイッチσQが閉にされ、コンデンサ電源(9)より過
渡的な電流(■2)が前記電流(工1)とは逆向きにし
ゃ断器(8)を流れ始める。このため1時点(t、)に
おいて。
双方の電流(工1)と(工、)との差はゼロにされるが
。
。
このときの電流変化率はしゃ断器(8)に直列にされた
ダイオードα℃で耐えられる範卯になるように設定され
るものであり、一般的には1時点(t4)と時点(t8
)との間の時間差は極めC短かいものlこされる。こ−
でダイオードαυは逆回復電荷のためt4でダイオード
(6)を流れる電流が直ちにゼロとなるのではなく、そ
の時の順電流減少率に見合った逆回復電荷対応の逆電流
が流れ、この逆電流回復時lこ関連する回路のインダク
タンスの両端に大キナサージ成王が発生するためダイオ
ード0υに並列lこサージ吸収抵抗αηとサージ吸収コ
ンデンサ口の直列回路が設けられてサージ電圧を吸収す
るのが通例だが、後に説明する理由で本特許ではダイオ
ードαυと逆並列に振動電流阻止ダイオードαGとサー
ジ吸収抵抗αのとサージ吸収コンデンサ囮とからなる直
列回路を接続している。第5図によりダイオードα◇を
流れる電流ID−がゼロとなるt4時点の状況を拡大し
て説明する。第5図に於てialはダイオード電流ID
の時間的変化を示しt4で順電流がゼロになった後も逆
方向(こ電流が流れ続は時点t41で逆電流が回復に向
いt42で逆電流がゼロとなる。
ダイオードα℃で耐えられる範卯になるように設定され
るものであり、一般的には1時点(t4)と時点(t8
)との間の時間差は極めC短かいものlこされる。こ−
でダイオードαυは逆回復電荷のためt4でダイオード
(6)を流れる電流が直ちにゼロとなるのではなく、そ
の時の順電流減少率に見合った逆回復電荷対応の逆電流
が流れ、この逆電流回復時lこ関連する回路のインダク
タンスの両端に大キナサージ成王が発生するためダイオ
ード0υに並列lこサージ吸収抵抗αηとサージ吸収コ
ンデンサ口の直列回路が設けられてサージ電圧を吸収す
るのが通例だが、後に説明する理由で本特許ではダイオ
ードαυと逆並列に振動電流阻止ダイオードαGとサー
ジ吸収抵抗αのとサージ吸収コンデンサ囮とからなる直
列回路を接続している。第5図によりダイオードα◇を
流れる電流ID−がゼロとなるt4時点の状況を拡大し
て説明する。第5図に於てialはダイオード電流ID
の時間的変化を示しt4で順電流がゼロになった後も逆
方向(こ電流が流れ続は時点t41で逆電流が回復に向
いt42で逆電流がゼロとなる。
図示の如<t4.でダイオード電流工。の変化率が大き
く変化するのがインダクタαgおよび負荷コイル(至)
の両端に大きなサージ電圧を発生する原因である。その
ためダイオードαηに逆並列に振動電流阻止ダイオード
aQとサージ吸収抵抗(L7)とサージ吸収コンデンサ
口とからなる直列回路を接続するとこのサージ吸収回路
には第5図tt+1に示す如くサージ吸収電流Isが流
れ、ダイオード電流(昂)とサージ吸収電流(Is)の
和であるしゃ断器を流れる電流(II)は@5図tel
に示す如く時点t4、でも大きな電流変化率を生じず関
連するインダクタンスの両端(こ発生するプージ゛戒圧
が軽減される。
く変化するのがインダクタαgおよび負荷コイル(至)
の両端に大きなサージ電圧を発生する原因である。その
ためダイオードαηに逆並列に振動電流阻止ダイオード
aQとサージ吸収抵抗(L7)とサージ吸収コンデンサ
口とからなる直列回路を接続するとこのサージ吸収回路
には第5図tt+1に示す如くサージ吸収電流Isが流
れ、ダイオード電流(昂)とサージ吸収電流(Is)の
和であるしゃ断器を流れる電流(II)は@5図tel
に示す如く時点t4、でも大きな電流変化率を生じず関
連するインダクタンスの両端(こ発生するプージ゛戒圧
が軽減される。
又、振動電流阻止ダイオードα・が設けられない場合は
ゼ5図1b1.fclで破線で示す如く減衰振動電流が
流れ続けるが振動電流阻止ダイオード電流が設けられて
いる場合は第5図fb1. tel実線の如くサージ電
流!1′eを吸収後逆方同(こ電流が流れるのが阻止さ
れる。従って@2図に於てt4以降も微少時間逆電流が
流れるが短期間でしゃ断器を流れる電流(まゼロとなる
。
ゼ5図1b1.fclで破線で示す如く減衰振動電流が
流れ続けるが振動電流阻止ダイオード電流が設けられて
いる場合は第5図fb1. tel実線の如くサージ電
流!1′eを吸収後逆方同(こ電流が流れるのが阻止さ
れる。従って@2図に於てt4以降も微少時間逆電流が
流れるが短期間でしゃ断器を流れる電流(まゼロとなる
。
そして、しゃ断器(8)を流れる電流がゼロになったこ
とが電流セ/す0Qによって感知された後1時点(t5
)においてしゃ断器(8)が開にされる。このときには
、しゃ断器(8)には電流が流れていないことから、そ
の電極間にアークプラズマが生じることはない。さらに
1時点(t6〕において、コンデンサ電源(9)からの
放電は終了し、しゃ断器(8)の電極間にはある程度の
電圧つ3生じるけれども、このときまで、こ;ま、しゃ
断器(8)の前記電極間の距離は大きくされており、ア
ークプラズマが生じることもなり、シたがって光分な余
裕をもってしゃ断が行なわれることになる。このように
、しゃ断器(8)(こ流れる電流がゼロである時間を長
くすること(こより、小容量のしゃ断器でも安全力)つ
確実なしゃ断がなされることになる。
とが電流セ/す0Qによって感知された後1時点(t5
)においてしゃ断器(8)が開にされる。このときには
、しゃ断器(8)には電流が流れていないことから、そ
の電極間にアークプラズマが生じることはない。さらに
1時点(t6〕において、コンデンサ電源(9)からの
放電は終了し、しゃ断器(8)の電極間にはある程度の
電圧つ3生じるけれども、このときまで、こ;ま、しゃ
断器(8)の前記電極間の距離は大きくされており、ア
ークプラズマが生じることもなり、シたがって光分な余
裕をもってしゃ断が行なわれることになる。このように
、しゃ断器(8)(こ流れる電流がゼロである時間を長
くすること(こより、小容量のしゃ断器でも安全力)つ
確実なしゃ断がなされることになる。
なお、上記実施例においては、負荷コイルが用いられる
場きについC説明されたけれども、これに限ることなく
、負荷抵抗が用いられる場合lこついても同効が奏せら
れる。
場きについC説明されたけれども、これに限ることなく
、負荷抵抗が用いられる場合lこついても同効が奏せら
れる。
以上説明されたように、この発明による直流しゃ断器回
路は、直流電源と負荷との藺にしゃ断器とダイオードと
の直列回路が設けられ、m記ダイオードと逆並列に振動
電流阻止ダイオードとサージ吸収抵抗とサージ吸収コン
デンサからなる直列回路がサージ吸収回路として設けら
れ、前記しゃ断器とダイオードとの直列回路に並列)こ
コンデンサ電源トスイッチとインダクタとの直列回路が
設けられた構成にされていること力)ら、@記スイッチ
を閉にしたときに前記コンデンサ電源から流れる電流に
よって前記しゃ断器を流れる電流がゼロにされ、ダイオ
ードの逆回復電荷による逆電流回復時のサージ電圧が吸
収されると−もに、サージ吸収を流が持続的に振動する
ことなく、この電流ゼロの期間内にしゃ断が行われこの
ために前記しゃ断器のita間fこアークプラズマが生
じることがなく、その使用可能期間が長くなり、しゃ断
が短時間内で確実に行なわれるとともに、小容量のしゃ
断器で大電流をしゃ断することができる。
路は、直流電源と負荷との藺にしゃ断器とダイオードと
の直列回路が設けられ、m記ダイオードと逆並列に振動
電流阻止ダイオードとサージ吸収抵抗とサージ吸収コン
デンサからなる直列回路がサージ吸収回路として設けら
れ、前記しゃ断器とダイオードとの直列回路に並列)こ
コンデンサ電源トスイッチとインダクタとの直列回路が
設けられた構成にされていること力)ら、@記スイッチ
を閉にしたときに前記コンデンサ電源から流れる電流に
よって前記しゃ断器を流れる電流がゼロにされ、ダイオ
ードの逆回復電荷による逆電流回復時のサージ電圧が吸
収されると−もに、サージ吸収を流が持続的に振動する
ことなく、この電流ゼロの期間内にしゃ断が行われこの
ために前記しゃ断器のita間fこアークプラズマが生
じることがなく、その使用可能期間が長くなり、しゃ断
が短時間内で確実に行なわれるとともに、小容量のしゃ
断器で大電流をしゃ断することができる。
第1図は、この発明の一実施例である直流しゃ断器回路
の概略構成図、第2図は、上記実施例のしゃ断器電流の
波形図、第3図は、従来のこの檀の直流しゃ断器回路の
概略構成図、@4図は、上記従来例のしゃ断器電流の波
形図、第5図は上記実施例の各部電流の拡大説明図であ
る。 図において、(1)は直流電源、(8)はしゃ断器、(
9)はコンデンサ電源、αQはスイッチ、(ロ)はダイ
オード、@は転流用抵抗、C13は負荷コイル、α脣は
クローバスイッチ、(ト)は電流センナ、αGは振動電
流阻止ダイオード、αりはサージ吸収抵抗、■はサージ
吸収コンデンサ、 (1gはインダクタ。 なお1図中同一符号は同一、または相当部分を示す。
の概略構成図、第2図は、上記実施例のしゃ断器電流の
波形図、第3図は、従来のこの檀の直流しゃ断器回路の
概略構成図、@4図は、上記従来例のしゃ断器電流の波
形図、第5図は上記実施例の各部電流の拡大説明図であ
る。 図において、(1)は直流電源、(8)はしゃ断器、(
9)はコンデンサ電源、αQはスイッチ、(ロ)はダイ
オード、@は転流用抵抗、C13は負荷コイル、α脣は
クローバスイッチ、(ト)は電流センナ、αGは振動電
流阻止ダイオード、αりはサージ吸収抵抗、■はサージ
吸収コンデンサ、 (1gはインダクタ。 なお1図中同一符号は同一、または相当部分を示す。
Claims (1)
- 直流電源と負荷との間に設けられたしゃ断器によって直
流しゃ断を行う直流しゃ断回路において、前記しゃ断器
と直列にダイオードが設けられ、前記ダイオードと逆並
列に振動電流阻止ダイオードとサージ吸収コンデンサと
サージ吸収抵抗との直列回路が設けられ、前記しゃ断器
とダイオードとの直列回路に対して並列にコンデンサ電
源とスイッチとインダクタとの直列回路が設けられてお
り、前記スイッチを閉にしたときに前記コンデンサ電源
から流れる電流によって前記しゃ断器を流れる電流がゼ
ロにされ、この電流ゼロの期間内にしゃ断動作を行なう
ようにされた直流しゃ断器回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29707186A JPS63150821A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 直流しや断器回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29707186A JPS63150821A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 直流しや断器回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63150821A true JPS63150821A (ja) | 1988-06-23 |
Family
ID=17841833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29707186A Pending JPS63150821A (ja) | 1986-12-12 | 1986-12-12 | 直流しや断器回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63150821A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018500736A (ja) * | 2014-12-11 | 2018-01-11 | スーパーグリッド インスティテュート | 電流遮断装置 |
-
1986
- 1986-12-12 JP JP29707186A patent/JPS63150821A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018500736A (ja) * | 2014-12-11 | 2018-01-11 | スーパーグリッド インスティテュート | 電流遮断装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109417355B (zh) | 电动机驱动装置 | |
WO2015121983A1 (ja) | 直流送電系統の保護システムおよび交流/直流変換器ならびに直流送電系統の遮断方法 | |
JP3720601B2 (ja) | 電力調相装置及び送電システム | |
US10367423B1 (en) | Power conversion device | |
US10530243B2 (en) | Power conversion device with malfunction detection | |
JPWO2012056766A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US3832573A (en) | Over-current latch-up protection apparatus for scr inverter circuits and the like | |
JP3160414B2 (ja) | 変換装置 | |
JP2010238391A (ja) | 直流遮断器 | |
JPS63150821A (ja) | 直流しや断器回路 | |
JP6919486B2 (ja) | 直流遮断装置 | |
CN115065263A (zh) | 一种三电平逆变器、光伏系统及控制方法 | |
JP4351008B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2017143607A (ja) | シャント装置、電力システム及び宇宙構造物 | |
JPH08116663A (ja) | スイッチングコンバータ用スナバ回路 | |
JP3258874B2 (ja) | Npcインバータ装置 | |
JP3585792B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2000166248A (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0866047A (ja) | 電圧形電力変換装置 | |
JPH0691752B2 (ja) | 電力変換装置のア−ム短絡電流検出回路 | |
JPH1141946A (ja) | インバータ装置 | |
JPS60152226A (ja) | インバ−タの保護回路 | |
JPH01231655A (ja) | 電力変換装置におけるスイッチ素子の保護回路 | |
JPH0522929A (ja) | スナバ回路 | |
JPS62123921A (ja) | 直流遮断装置 |