JPS63150224A - 脳機能改善薬 - Google Patents

脳機能改善薬

Info

Publication number
JPS63150224A
JPS63150224A JP61294669A JP29466986A JPS63150224A JP S63150224 A JPS63150224 A JP S63150224A JP 61294669 A JP61294669 A JP 61294669A JP 29466986 A JP29466986 A JP 29466986A JP S63150224 A JPS63150224 A JP S63150224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole compound
dimethylphenylmethyl
methylphenylmethyl
compound
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61294669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733333B2 (ja
Inventor
Noriaki Kihara
木原 則昭
Ikuo Tomino
冨野 郁夫
Hiroaki Tan
丹 弘明
Takabumi Ishihara
石原 高文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Suntory Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Suntory Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61294669A priority Critical patent/JPH0733333B2/ja
Publication of JPS63150224A publication Critical patent/JPS63150224A/ja
Publication of JPH0733333B2 publication Critical patent/JPH0733333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規脳機能改善薬、とくに抗健忘症薬、抗老人
性痴呆症薬に関する。
〔従来の技術〕
本発明に用いる後記一般式(1)で表わされるイミダゾ
ール誘導体はいずれも公知化合物であり、例えば特開昭
57−149273号公報、同56−32463号公報
等に記載されている。また該誘導体に類似する化合物は
特開昭56−32463号、56−128767号、5
6−128768号、5B−18365号、5B−10
5970号公報などに記載されているものが知られてい
る。そしてこれらの化合物は、抗高血圧活性、抗血栓活
性、利尿活性、抗菌活性、抗潰瘍活性などの薬理作用を
有することが知られているが、脳機能改善薬としての有
用性については全く知られていなかった。
〔発明の概要〕
本発明者らは後記式CI)に記載のイミダゾール化合物
の薬理作用を研究する過程で、脳機能改善作用のあるこ
とを見い出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、一般式(1) 酔 R1 〔式中、R′は水素原子又は低級アルキル基であり、R
2は水素原子又はヒドロキシ基であり、R1は低級アル
キル基又は低級アルコキシ基であり、7は0または1か
ら3の整数である。〕 で表されるイミダゾール誘導体又はその薬理学的に許容
しうる塩類を有効成分として含有する脳機能改善薬に関
するものである。
〔本発明に使用する化合物〕
本発明に使用するイミダゾール誘導体は式(1)で示さ
れるものであり、式(1)中のR1、R2の低級アルキ
ル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基などを例示でき、R3の低級アルコ
キシ基としてはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、イソプロポキシ基、ブトキシ基などを例示できる。
また、本発明に係わる化合物は遊離の状態であっても塩
の形、たとえば酸付加塩の形になっていてもよい。酸付
加塩としては塩類、硫酸、リン酸のごとき鉱酸、酢酸、
マレイン酸、クエン酸のごとき有機酸を例示することが
できる。
以下に本発明に係わる化合物を具体的に例示する。
化合物番号14−ベンジルイミダゾール化合物番号21
−メチル−4−ベンジルイミダゾール 化合物番号31−メチル−5−ベンジルイミダゾール 化合物番号41−メチル−4−ベンジルイミダゾール 化合物番号51−エチル−訃ベンジルイミダゾール 化合物番号61−プロピル−4−ベンジルイミダゾール 化合物番号71−プロピル−5−ベンジルイミダゾール 化合物番号81−ブチル−4−ベンジルイミダゾ−化合
物番号91−ブチル−5−ベンジルイミダゾール 化合物番号10 1−(2−プロピル)−4−ベンジル
イミダゾール 化合物番号11 1−(2−プロピル)−5−ベンジル
イミダゾール 化合物番号12 1−(2−ブチル)−4−ベンジルイ
ミダゾール 化合物番号13 1−(2−ブチル)−5−ベンジルイ
ミダゾール 化合物番号14 4−(2−メチルフェニルメチル)イ
ミダゾール 化合物番号151−メチル−4−(2−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号161−メチル−訃(2−メチルフェニルメ
チル)イミダゾール 化合物番号171−エチル−4−(2−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号181−エチル−5−(2−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号191−プロピル−4−(2−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号201−プロピル−5−(2−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号211−ブチル−4−(2−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号221−ブチル−5−(2−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号23 1−(2−プロピル)−4−(2−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号24 1−(2−プロピル)−5−(2−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号25 1−(2−ブチル)−4−(2−メチ
ルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号26 1−(2−ブチル)−計(2−メチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号27 4−(3−メチルフェニルメチル)イ
ミダゾール 化合物番号281−メチル−4−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号291−メチル−5−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号301−エチル−4−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号311−エチル−5−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号321−プロピル−4−(3−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号331−プロピル−5−(3−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号341−ブチル−4−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号351−ブチル−5−(3−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号36 1−(2−プロピル)−4−(3−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号37 1−(2−プロピル)−5−(3−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号38 1−(2−ブチル) −4−(3−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号39 1−(2−ブチル)−計(3−メチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号40 4−(4−メチルフェニルメチル)イ
ミダゾール 化合物番号411−メチル−4−(4−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号421−メチル−訃(4−メチルフェニルメ
チル)イミダゾール 化合物番号431−エチル−4−(4−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号441−エチル−5−(4−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号451−プロピル−4−(4−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号461−プロピル−5−(4−メチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号471−ブチル−4−(4〜メチルフエニル
メチル)イミダゾール 化合物番号481−ブチル−5−(4−メチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号49 1−(2−プロピル)−4−(4−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号50 1−(2−プロピル)−5−(4−メ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号51 1−(2−ブチル)−4−(4−メチ
ルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号52 1−(2−ブチル)−5−(4−メチ
ルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号53 4−(2,4−ジメチルフェニルメチ
ル)イミダゾール 化合物番号541−メチル−4−(2,4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号551−メチル−5−(2、4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号561−エチル−4−(2,4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号571−エチル−5−(2,4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号581−プロピル−4−(2,4−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号591−プロピル−5−(2,4−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号601−ブチル−4−(2,4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号611−ブチル−5−(2,4−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号62 1−(2−プロピル)−4−(2,4
−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号63 1−(2−プロピル)−5−(2,4
−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号64 1−(2−ブチル)−4−(2,4−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号65 1−(2−ブチル)−5−(2,4−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号66 4−(2,3−ジメチルフェニルメチ
ル)イミダゾール 化合物番号671−メチル−4−(2,3−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号681−メチル−5−(2,3−ジメチルフ
エニルメチル)イミダゾール 化合物番号691−エチル−4−(2,3−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号701−エチル−5−(2,3−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号711−プロピル−4−(2,3−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号721−プロピル−5−(2,3−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号731−ブチル−4−(2,3−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号741−ブチル−5−(2、3−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号75 1−(2−プロピル)−4−(2,3
−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号76 1−(2−プロピル)−5−(2,3
−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号77 1−(2−ブチル)−4−(2,3−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号78 1−(2−ブチル)−5−(2,3−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号79 4−(2,6−ジメチルフェニルメチ
ル)イミダゾール 化合物番号80 1−メチル−4−(2,6−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号811−メチル−5−(2,6−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号821−エチル−4−(2,6−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号831−エチル−5−(2,6−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号841−プロピル−4−(2,6−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号851−プロピル−5−(2,6−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号861−ブチル−4−(2,6−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号871−ブチル−5−(2,6−ジメチルフ
ェニルメチル)イミダゾール 化合物番号88 1−(2−プロピル)−4−(2,6
−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号89 1−(2−プロピル)−訃(2,6−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号90 1−(2−ブチル)−4−(2,6−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号91 1−(2−ブチル)−5−(2,6−
ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号92 4−(2−メトキシフェニルメチル)
イミダゾール 化合物番号931−メチル−4−(2−メトキシフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号941−メチル−5−(2−メトキシフェニ
ルメチル)イミダゾール 化i1番号95 1−エチル−4−(2−メトキシフェ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号961−エチル−5−(2−メトキシフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号971−プロピル−4−(2−メトキシフェ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号981−プロピル−訃(2−メトキシフエニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号991−ブチル−4−(2−メトキシフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1001−ブチル−5−(2−メトキシフェ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号1011−(2−プロピル)−4−(2−メ
トキシフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1021−(2−プロピル)−5−(2−メ
トキシフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1031−(2−ブチル)−4−(2−メト
キシフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1041−(2−ブチル)−5−(2−メト
キシフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1054−(ヒドロキシ−2,6−ジメチル
フェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1061−メチル−4−(ヒドロキシ−2,
6−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1071−メチル−5−(ヒドロキシ−2,
6−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1081−エチル−4−(ヒドロキシ−2,
6−ジメチルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1091−エチル−5−(ヒドロキシ−2,
6−シメチルフエニルメチル)イミダゾール 化合物番号1101−プロピル−4−(ヒドロキシ−2
,6−シメチルフエニルメチル)イミダゾール化合物番
号1111−プロピル−5−(ヒドロキシ−2,6−シ
メチルフエニルメチル)イミダゾール化合物番号112
1−ブチル−4−(ヒドロキシ−2,6−シメチルフエ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号1131−ブチル−5−(ヒドロキシ−2,
6−シメチルフエニルメチル)イミダゾール 化合物番号1141− (2−プロピル)−4−(ヒド
ロキシ−2,6−シメチルフエニルメチル)イミダゾー
ル化合物番号1151−(2−プロピル)−5−(ヒド
ロキシ−2+6−シメチルフエニルメチル)イミダゾー
ル化合物番号1164−(2−ブチル)−4−(ヒドロ
キシ−2,6−シメチルフエニルメチル)イミダゾール
化合物番号1171−(2−ブチル)−計(ヒドロキシ
−2,6−シメチルフエニルメチル)イミダゾール化合
物番号1184−(2−エチルフェニルメチル)イミダ
ゾール 化合物番号1191−メチル−4−(2−エチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1201−メチル−5−(2−エチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1211−エチル−4−(2−エチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1221−エチル−訃(2−エチルフェニル
メチル)イミダゾール 化合物番号1231−プロピル−4−(2−エチルフェ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号1241−プロピル−5−(2−エチルフェ
ニルメチル)イミダゾール 化合物番号1251−ブチル−4−(2−エチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1261−ブチル−5−(2−エチルフェニ
ルメチル)イミダゾール 化合物番号1271−(2−プロピル)−4−(2−エ
チルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1281−(2−プロピル)−5−(2−エ
チルフエニルメチル)イミダゾール 化合物番号1291−(2−ブチル)−4−(2−エチ
ルフェニルメチル)イミダゾール 化合物番号1301−(2−ブチル)−5−(2−エチ
ルフェニルメチル)イミダゾール 以上の化合物のうち、とくに好適な化合物を次表に示す
〔作用および効果〕
本発明の一般式CI)の化合物およびその酸付加塩は優
れた抗脳虚血作用および抗低圧低酸素作用を示し、脳機
能改善剤または抗健忘症剤と有用であり、また老人性痴
呆症治療剤としても有用である。
以下に本発明の化合物の薬理効果および製剤例を示す。
抗■虚皇拭放 体重22〜30gのddY系雄マウスを1群6匹使用し
た。被検薬を腹腔内(i、p、)に投与し、投与30分
後に断頭した。断頭後、頭部のgasping様呼吸が
停止するまでの時間を測定し、これを有意に延長する最
小の投与量を求めた。
筑孤圧孟敢素跋敢 体重23〜28gのddY系雄マウスを1群7〜10匹
使用した。被検薬を腹腔内(i、p、)投与30分後、
デシケータ内に入れ180mmHgまで減圧した後から
死亡までの時間(生存時間)を測定し、これを有意に延
長する最小の投与量を求めた。
結果を次表に示す。
*最小有効量(mg/kg、 i、p、)び106の化
合物を100mg/ kg腹腔内投与して死亡率を調べ
たところ、死亡例は観察されなかった。
1月■ 本発明の一般式CI)の化合物およびさの酸付加塩は、
それ自体単独で投与してもよいが、必要又は所望により
、他の通常の薬理学的に許容される担体、賦型剤、希釈
剤と混合して所望の剤型とし、経口的又は非経口的に投
与することができる。
本発明化合物の投与量は、患者の状態等により異なるが
、一般に0.1〜10mg/kg体重/日が好ましい。
製剤処方例1 (錠剤) (11化合物番号79の化合物       30mg
(2)乳 粉             39mg(3
)トウモロコシ澱粉         70mg(4)
トウモロコシ澱粉のり       10mg上記をよ
く混合して、常法により造粒、打錠して錠剤とした。
製剤処方例2 (カプセル剤) (11化合物番号79の化合物      30  m
g(2)乳 粉            59.5mg
(3)トウモロコシ澱粉        70  mg
(4)冬 無ノケイ            0.5m
計   160mg 上記をよく混合し、常法によりゼラチンカプセルに充填
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R^1は水素原子又は低級アルキル基であり、
    R^2は水素原子又はヒドロキシ基であり、R^3は低
    級アルキル基又は低級アルコキシ基であり、nは0また
    は1から3の整数である。〕で表されるイミダゾール誘
    導体又はその薬理学的に許容しうる塩類を有効成分とし
    て含有する脳機能改善薬。
JP61294669A 1986-12-12 1986-12-12 脳機能改善薬 Expired - Lifetime JPH0733333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294669A JPH0733333B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 脳機能改善薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294669A JPH0733333B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 脳機能改善薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150224A true JPS63150224A (ja) 1988-06-22
JPH0733333B2 JPH0733333B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17810773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294669A Expired - Lifetime JPH0733333B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 脳機能改善薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733333B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124338A (en) * 1997-03-20 2000-09-26 Virginia Commonwealth University Imidazoles with serotonin receptor binding activity
JP2009524616A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns疾患のための4−イミダゾール誘導体の使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124338A (en) * 1997-03-20 2000-09-26 Virginia Commonwealth University Imidazoles with serotonin receptor binding activity
US6288101B1 (en) 1997-03-20 2001-09-11 Virginia Commonwealth University Imidazoles with serotonin receptor binding activity
JP2009524616A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns疾患のための4−イミダゾール誘導体の使用
US8158668B2 (en) 2006-01-27 2012-04-17 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for treating CNS disorders with 4-imidazole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733333B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU199302B (en) Process for producing synergic pharmaceutical compositions having hypotensive activity
US4029798A (en) Analgetic composition
EA014101B1 (ru) Антагонист cd80
AU2922389A (en) Improving toxicity profiles in chemotherapy
JPS63150224A (ja) 脳機能改善薬
JPS6222785A (ja) 新規な2−オキソピロリジン化合物及びその塩、その製法並びにこれらを有効成分とする脳機能障害の予防及び治療剤
GB2081708A (en) Novel derivatives of (1-benzyl-1h-indazol-3-yl) oxyacetic acid and pharmaceutical composition containing it
EP0350650A1 (en) Therapeutic composition for hepatic encephalopathy
US4755601A (en) Nonyl prenyl-N heterocyclics
JP2001519754A (ja) 2−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−8,8−ジプロピル−2−アザスピロ[4.5]デカンジマレイン酸塩
EP0334674B1 (en) Use of isoxazolinones as cerebro-active drugs
US4322555A (en) Nonaprenylamine derivatives
US3803170A (en) 2-((1-benzylcyclopentyl)imino)pyrrolidine
JPS6350355B2 (ja)
JPS61254587A (ja) 新規な2−オキソピロリジン化合物及びその塩、その製法並びにこれらを有効成分とする脳機能障害の予防及び治療剤
JPH04305527A (ja) 冷え症改善剤
JPH07504405A (ja) 置換アザスピラン化合物の投与によるhiv個体aidsの遅延方法
US4279910A (en) Quinazoline therapeutic agents
US4393209A (en) Decaprenylamine derivatives
EP0572532B1 (en) Oxaza substituted phosphines
JPH11130672A (ja) 脂質過酸化抑制剤
JPS61210092A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸ジアミド誘導体
US3821380A (en) 2-alkylthio-4,6-diamino-5-pyrimidinesulfonamides as anti-hypertensives
JPH0692304B2 (ja) 向知性薬
IL32088A (en) 1-Noble-5-Phenyl-H1-1,5-Benzodiazepine-H3-H] -52,4 [- Diones, their preparation and pharmaceutical preparations containing them