JPS63147837A - 光伝送用ガラス体の製造方法 - Google Patents

光伝送用ガラス体の製造方法

Info

Publication number
JPS63147837A
JPS63147837A JP29520086A JP29520086A JPS63147837A JP S63147837 A JPS63147837 A JP S63147837A JP 29520086 A JP29520086 A JP 29520086A JP 29520086 A JP29520086 A JP 29520086A JP S63147837 A JPS63147837 A JP S63147837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass body
dopant
optical transmission
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29520086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Aoki
三喜男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29520086A priority Critical patent/JPS63147837A/ja
Publication of JPS63147837A publication Critical patent/JPS63147837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/26Parabolic or graded index [GRIN] core profile

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光伝送用ガラス体の製造方法に関する、〔従来
の技術〕 屈折率勾配を有するガラス体の製造方法としては1分子
スタッフィング法が知られている。この方法は多孔質ガ
ラス体内にドーパント(屈折!修正成分)の濃度勾配が
形成されるよう、ド−パットを多孔質ガラス体の細孔内
に充填し、しかる後細孔を熱処理(焼成)によってつぶ
す方法であって、特開昭51−1607号公報には多孔
質ガラス体内にドーパントの溶液を浸透させ之後そのガ
ラス体内からドーパントの一部を溶出させて細孔内に分
布するドーパントに濃度勾配を老成させ、次:てドーパ
ントを細孔内に析出させてからそのガラス体を乾燥し、
しかる後これに焼成処理を施して禰孔をつぶすことから
なる屈折率勾配を有するガラス体の製造方法が教示され
ている。
〔発明h1解決しようとする問題点〕 I、かし前述の従来技術では、多孔質ガラス体にドーパ
ントを充填させ、その後のドーパント溶液を溶出させド
−パントの濃度勾配を形成させる時において、ド−パッ
トの濃度勾配が一定でなかったり、寸た。ドーパ゛/ト
の濃Hh”−平均化されてしまうなどといった現儂h1
生じやすく、望みの屈折率分布を存するガラス体が得ら
れにくい。そこで本発明けこのような問題点を解決する
もので、その目的とするところは、一定の濃度勾配を有
する光示送用ガラス体を容易に製造することにある。
〔間頚点を解決するための手段〕
本発明の光伝透用ガラス体の製造方法は、ガラス体を重
ね合わせ融着することを特徴とする。
〔作用〕
屈折率の異なっ之ガラス体を融着すれば1段階的に屈折
率の変化するガラス体h”−得られろ。この時、融着す
る温#け、MLK融着する程闇の温度であれば、屈折率
は段階上に変化し、温度を高くすると屈折率の異なるガ
ラス体の境界面でド−ノくントイオンの拡゛散t;ムこ
りドーパントイオンの濃度hz緩和される。したがって
、温rをきらに高くすれば、ドーパントイオンの!IF
’は連続的に変化する様になる。しため電って、融着前
のガラスの屈折率を選ぶことにより、濃厚分布の形状は
自由に操作できるものとなる。
〔実施例〕
以下本発明につbて実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例−1 エチルシリケート(s<(OC2)(、)、)+ 77
1θt、水6.7 molの比で混合した液KINの塩
酸を加え。
激しく攪拌し加水分解を行った後、sj O2微粉末を
加え、超音波照射を行い均質度の高いゾルを得土。この
ゾルとけ別I/C20℃の飽和硝酸セシウム水溶液を用
意した。このり和硝酸セシウムをガラス化後のセシウム
の濃度(慴o1幅)が0壬、1先5チ、8%、10チと
なる様にゾルと混合し、5種類のゾルを作成した。これ
らのゾルをPH調整後それぞれ50@鳳φ、4011冨
φ、30uφ、2CIwφ、10flφの太さのパイプ
に肉厚40となる量のゾルを流し込み、管軸のまわりに
それぞれ11000rp、  1100 rpm、’ 
 1300 rpm、  1600 rpm、 500
0rpmの角速饗で回転させゲル化させた。ゲル化後ゲ
ルめ;十分な固さになる十で回鼾を続は肉厚4彎篇の5
種類の管状ゲルを得た。これらのゲルを60℃の@部槽
にて乾燥させ、約70偶の大きさに縮んだ管状のドライ
ゲルを得之。この後一定のプログラムのもとて焼結を行
い、25wr11φ、70wφ。
15u+φ、10明φ、5Qφ、肉y120の5a類の
ガラス管を得几。これらの5種類のガラス管にはそれぞ
れOmol 4 、 1 mo1%、  5 mat、
 % 、  8 m、o14.10rno1%のセシウ
ムh;含まれている。この5種類のガラス管を重ね合わ
せ第1図に示す様に中実化を行った。その結果第21図
に示す様な!1%度分布を有するガラス体ht得られた
実施例−2 実施例−1で得たガラス体をさらに加熱し延伸して太さ
2(]IIlφのガラス体ドした結果第3図に示す様な
濃吐分布を有するガラス体となった。
実施領−3 実施例−1と同様の方法にて、ガラス管の太さh:  
2  5  w  φ 、    20wm  φ 、
    15wm  φ 、   10  鶴 φ 、
  51冨φ、肉厚2fi、セシウムのPig 10 
mol % 、 Omol4、 5 mol 憾、  
8 mol Qb、 10?yIol 4yのガラス管
を作り重ね合わせ中実化を行った後さらにガラスを力0
熱した結果第4図に示す様な濃度分布を有するガラス体
が得られた。
実施例−4 エチルシリケート(si (OC!2H,)4) 1r
nol’ 、  水6、7 molの比で混合した液に
1Nの塩酸を加え。
激しく攪拌し、加水分子+11を行つ′fc後、5i0
2微粉末な加え、超音波照射を行い均質度の高いゾルを
得fc7このゾルをPH調整を行い、5Q+u+φ、4
0■冨φ。
30wmφ、20wmφ、10+I′Iφの太さのパイ
プニ肉厚4uとなる愈のゾルを流し込み、V軸の士わり
にそれぞれ1’OOOrpm、  1100 rlyr
rL、1300 rpm。
1600 rpm、、  3000 rpmの角速変で
回転させゲル化させた。ゲル化後ゲルが十分な固さにな
るまで回転をつづけ肉厚4uの5種類の管状ゲルを得几
これらのゲルを60℃の恒温槽にて乾燥させ、約70憾
の大きさに縮んだ管状ドライゲルを得念。
この後一定のプログラムのもとて1000℃まで焼結を
行い5種類の太さく250φ、20Wφ、15I冨φ、
10舅菖φ、 5wmφ)のガラス管を得念。これとけ
別に硝酸タリウムを8.9.2Cl、 64F、 8[
1の4種類測りとり80’C,100Fの水に溶かし4
種類の水溶液を用意した。太さ20■菖φ、15wφ、
10目φ、5flφのガラス管をそれぞれ8 !j、 
2011.64,9.80.9の硝酸タリウムを溶かし
た水溶液に浸し、ガラス内部にタリウムイオンを十分拡
散させた、この後ガラス管を乾燥し、暁結し閉孔化した
。こさして得た屈折率の異なる5種類のガラス管を第1
図に示した様に重ね合わせ中実化[、たところ、第5図
に示す濃度分布をもつガラス管を得た。
ま定木実施例は石英系ガラスにおいて実施したものでも
る^t、ホウ酸系ガラス、多成分ガラスにおいても同様
の効果が得られるものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、あらかじめ屈折率
の異っ之ガラス体を用意し、融着を行うので得られるガ
ラス体は屈折率分布のついたガラス体となる。また融着
を行う際、単に融着するだけの温iに加熱すれば段階的
に屈折率の変化するガラスh;得られ、温習をさらに高
くすればイオン拡散hi bこり、連続的に屈折率の資
化するガラスが得られるといっ之具合に簡単に分布形状
を左右することが可能となる。また、屈折率の異なるガ
ラス管は、ゾル−ゲル法により作製し、ゾル中にドーパ
ントを混合するのでその量を調整することにより容易に
屈折率の異なるガラス管1!Is ?4られる。
ま之、多孔質ガラス管にドーパントを拡散する場合でも
、溶液の濃度な調整することKより容易に屈折率の異な
るガラス管を得ることがで救る。以上述べt様に本発明
の方法にてガラス体を形成すれば容易に屈折率分布を有
するガラス体を得ることlll5可能となる。こうして
得られたガラス体は。
エネルギー伝送用ガラスやセルフォックレンズ。
光フアイバ用母材等に応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図にガラス管を重ね合わせるときの概略図。 第2図は実施例1、第3図は実施例2、第4図は実施例
3、第5図は実施例4のそれぞれのガラス体のドーパン
トの濃度分布を示す図である。 1・・・・・・ガラス管(中実化前) 2・・・・・・ガラス管(中実化後) 3・・聞ヒーター 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士最上務他1名 〆孕 第1図 第2図 1亀   。 第3図 1亀 −1O’  (crn) +径 第4図 −1o    l  (cm) +−径 笥5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ガラス体を重ね合わせ融着することを特徴とする光
    伝送用ガラス体の製造方法。 2)融着の手段としてガラス管を重ね合わせた後中実化
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光伝
    送用ガラス体の製造方法。 3)融着の手段としてガラス管を重ね合わせた状態で延
    伸することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    伝送用ガラス体の製造方法。 4)ガラス体はゾル−ゲル法のゾルにドーパントイオン
    源となる物質を混合した後ゲル化させ、乾燥、焼結する
    ことにより得たガラス管であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光伝送用ガラス体の製造方法。 5)ガラス体は、多孔質ガラス体にドーパントを拡散し
    、焼結することにより得たガラス体であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光伝送用ガラス体の製
    造方法。
JP29520086A 1986-12-11 1986-12-11 光伝送用ガラス体の製造方法 Pending JPS63147837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29520086A JPS63147837A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光伝送用ガラス体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29520086A JPS63147837A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光伝送用ガラス体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147837A true JPS63147837A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17817492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29520086A Pending JPS63147837A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光伝送用ガラス体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147837A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738239A4 (en) * 1993-03-02 1996-04-17 Robert M Ward OPTICAL PREFORM WITH A RADIALLY ASSEMBLED, CONTROLLED AND DEEPLY PLACED INFO LAYER
EP1129999A3 (en) * 2000-02-29 2001-11-21 Lucent Technologies Inc. Method for making multiple overclad optical fiber preforms
US6598429B1 (en) * 2000-11-17 2003-07-29 Beamtek, Inc. Method for fabricating gradient-index rods and rod arrays
JP2017075061A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738239A4 (en) * 1993-03-02 1996-04-17 Robert M Ward OPTICAL PREFORM WITH A RADIALLY ASSEMBLED, CONTROLLED AND DEEPLY PLACED INFO LAYER
EP0738239A1 (en) * 1993-03-02 1996-10-23 Robert M. Ward Optical preform with controlled and deeply placed radial bonded interface layer
KR100535956B1 (ko) * 1993-03-02 2006-04-17 로버트 엠. 워드 제어된 반경 방향의 결합 계면층을 구비한 광학 예비 형성물
EP1129999A3 (en) * 2000-02-29 2001-11-21 Lucent Technologies Inc. Method for making multiple overclad optical fiber preforms
US6598429B1 (en) * 2000-11-17 2003-07-29 Beamtek, Inc. Method for fabricating gradient-index rods and rod arrays
JP2017075061A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044225A (ja) ゾルゲル法を利用して物品を形成する方法
US4528010A (en) Process for producing optical glass product
JP3708238B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
US4686195A (en) Method and composition for the manufacture of gradient index glass
JPS63147837A (ja) 光伝送用ガラス体の製造方法
JP3207855B2 (ja) プリフォームの製造方法
JPH04260609A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS63144137A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH05306126A (ja) 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPS6345143A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH04108626A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS62230641A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS62275036A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0582332B2 (ja)
JPH0196038A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPS63195132A (ja) 光伝送用ガラス体の製造方法
JPS62265140A (ja) 円筒状光フアイバ−母材の製造方法
JPS62226832A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0651576B2 (ja) 屈折率分布を有するガラスの製造方法
JPS61256938A (ja) ガラス光フアイバの製造方法
JPH0788224B2 (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPS60145917A (ja) 光学素子の製造方法
JPH03141123A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS5899132A (ja) 光フアイバ用母材の製造法
JPS62292623A (ja) 石英系ガラスの製造方法