JPS63147833A - ガラス成形体のプレス成形装置 - Google Patents

ガラス成形体のプレス成形装置

Info

Publication number
JPS63147833A
JPS63147833A JP29245386A JP29245386A JPS63147833A JP S63147833 A JPS63147833 A JP S63147833A JP 29245386 A JP29245386 A JP 29245386A JP 29245386 A JP29245386 A JP 29245386A JP S63147833 A JPS63147833 A JP S63147833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
chamber
press
die
bell jar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29245386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355418B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hirota
慎一郎 広田
Kishio Sugawara
菅原 紀士男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP29245386A priority Critical patent/JPS63147833A/ja
Publication of JPS63147833A publication Critical patent/JPS63147833A/ja
Publication of JPH0355418B2 publication Critical patent/JPH0355418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明はプレス成形に要するサイクル時間を大幅に短縮
でき、生産性を向上させるようにしたガラス成形体のプ
レス成形装置に関するものである。
〔従来の技術〕
レンズ、プリズム、フィルターなどの光学素子を含むガ
ラスの製造方法のうちガラスプリフォーム(または被成
形ガラス)を成形型内に配設し、加熱、加圧によって所
定形状に成形するようにしたプレス成形方法は、従来の
研磨加工による製造方法と比較して短時間で、しかも非
琢面レンズ等であっても容易にかつ高精度に製造するこ
とができるという大きな特徴を有するものであり、例え
ば本出題人によって既に提案されている特開昭61−2
1927号rプレスレンズの製造方法」が知られている
。これは第5図に示すようにスリーブ2内に滑動可能な
上型3および下型4を嵌挿して成形型Aとし、その内部
にガラスプリフォーム8をセットし、該ガラスプリフォ
ーム8のガラス粘度がIQ8.5〜1010.5ポアズ
に相当する温度で前記上型3を押棒5によυ数秒ないし
数10秒押圧し、次いで押棒5を上昇移動させて上型3
に対する荷重を取り除き、前記ガラス粘度が1011,
5 ポアズ以上になるまで成形型Aを冷却するようにし
たものである。なお、1は成形型Aが載置される支持台
、6はシリカチューフ区チャンバー)、Tはヒーターで
ちる。
この場合、加熱、加圧によるプレス成形方法は、成形聖
人の酸化がレンズの精度に直接悪影響を及ぼすため、シ
リカチューブ6内を真空排気し、しかる後N2ガス等の
不活性ガスを充填している。
成形型Aはガラスプリオーム8の酸形時において型温度
が350℃〜900 C程度になるまで加熱され、成形
後250℃以下にまで冷却されて外部に取シ出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のプレス成形装置におい
ては、成形型Aを冷却する際支持台1も同時にプレス温
度から250℃付近まで冷却する必要があるため、トー
タルの熱容量が大きくなり、冷却に長時間を要するもの
である。また、成形型Aをシリカチューブ6内に配置し
加熱する場合も同様の理由で成形型Aと支持台1を25
0℃以下からプレス温度に加熱する必要があるため、成
形型Aの加熱に長時間を要するものである。このように
従来装置においては成形mAの取9人れから取シ出しに
長時間を要するため、成形のサイクル時間が長くなり、
生産性が悪いという問題があった。
また、電力の消費量も増大し、製造コストが高価になる
という不都合も有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るガラス成形体のプレス成形装置は上述した
ような問題点を解決すべくなされたもので、内部に支持
台とヒーターおよびベルジャが配置されると共に不活性
ガスが充填された密閉容器と、型取り入れ時に真空排気
後年活性ガスに置換され前記密閉容器の内部と一時的に
連通される予備室と、上端に成形型が載置されると共に
前記ベルジャと共に前記予備室を形成する予備室形成部
材が取付けられた昇降自在な型昇降機構と、型昇降機構
上の成形型を前記支持台上に移動させる型移動機構とを
備え、プレス成形時に前記型昇降機構を下降させてその
上端部を予備室内に待機させ、型取り出し時に核型昇降
機構を再上昇させて支持台より成形型を受け取るように
したものである。
〔作用〕
不発明においては支持台を密閉容器内に固定配置して所
定のプレス温度に保っているので、型のプレス温度まで
の加熱時および型のガラス転移点付近から250℃近傍
の温度までの冷却時に成形型のみを加熱、冷却するだけ
で支持台はその必要がなく、したがって成形型の加熱、
冷却が短時間で、プレス成形に要するサイクル時間を大
幅に短縮することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図〜第4図は本発明に係るガラス成形体のプレス成
形装置の一実施例を示し、第1図は初期状態の断面図、
第2図は予備室を形成しその中に成形型を挿入した状態
を示す断面図、第3図は密閉容器内に成形型を挿入した
状態を示す断面図、第4図はプレス成形時の状態全示す
断面図である。
これらの図において、全体を符号10で示すプレス成形
装置は、大きさの異なる2つのチャンバー12.13に
よって2M壁構造をなし、内部が不活性ガス、例えば2
素ガス(N2)により所定の気圧に保たれた密閉容器1
1を備え、この容器11の下方には後述する型昇降機構
14が昇降自在に配設されている。2つのチャンバー1
2.13は円筒状に形成されて同細配置され、その下面
にはそれぞれ型取入口15と、型挿入口16が互いに対
応して設けられている。内側のチャンバー12の内部に
はヒーター18と支持台19とが配設されると共に押棒
20および型移動機溝21の内端がそれぞれ挿入されて
いる。ヒーター18はチャンバー12の内部全体をプレ
ス温度(350℃〜900℃程度)に均一に加熱するも
ので、該チャンバー12の内周壁に旧って円筒状に形成
されるが、チャンバ−12自体が立方体もしくは縦長の
直方体である場合は略正方形の4面ヒーターが使用され
る。ヒーター18としては抵抗加熱ヒーターが好ましい
が、高周波誘導加熱ヒーターであってもよい。チャンバ
ー12は熱の損失を最小限に留めるため、その内部が反
射面を構成している。
前記支持台19は前記チャンバー12の底面を貫通する
支柱19Aの上端に配設されることによシ該チャンバー
12の内部中央に位置し、前記支柱19Aの下端は前記
外側のチャンバー13の内底面に固定されている。前記
押棒20は前記チャンバー12の上面中央に設けられた
挿通孔23にょシ該チャンバー12内に上下動自在に挿
入されることによシ前記支持台19の上方に位置し、上
端は前記外側のチャンバー13の上面を貫通して外部に
突出し図示しないエアシリンダ等の駆動手段に作動連結
されている。前記型移動機構21は、内端が前記支持台
19を挾んで対向する一対の進退自在なロッド25.2
6t−備え、これらのロッド25.26は前記チャンバ
ー12.13を径方向に貫通してその外端が図示しない
エアシリンダ等の駆動手段に作動連結されている。
この場合、右側のロッド25は第3図に示すように型昇
降機構14上の成形型Aを前記支持台19上に移す時に
駆動され、左側のロッド26はプレス成形後支持台19
上の成形型Aを逆に型昇降機構14上に移す時に駆動さ
れる。但し、型移動機構21としては2つのロッド25
.26に限らず種々の変更が可能で、例えば成形型Aを
保持して移動させたり、回動によって移動させるもので
あれば1つのアームで成形型Aを型移動機構21と支持
台19との間を往復移動させることが可能である。
前記外側のチャンバー13の外周面には冷却パイプ30
が01,1ング保護のため配設される一方、内部下方に
は前記内側のチャンバー12の型挿入口16を開閉制御
する回動自在な熱運蔽板31と、該チャンバー13の型
取入口15を開閉側(財)するベルジャ32が配設され
ている。ベルジャ32は上下動自在でかつ中心軸周シに
回動される軸34に支持アーム35を介して配設され、
その下端面には0リング36が嵌着されている。
前記密閉容器10内を不活性ガス雰囲気にする場合は、
前記ベルジャ32をチャンバー13の内底面に0リング
36を介して押し付け、型取入口15を完全に閉鎖する
一方、チャンバー12の型挿入口16を開いだ状態で真
を排気を行ない、しかる後不活注ガスの尽凹気に置換す
ればよい。
前記型昇降機構141−j−1Ai前記型取入口15に
対応して基台38上に朶設されたシリング41およびピ
ストン42とからなる駆動手段としてのエアシリンダ4
0をこより構成されており、前記ピストン42の上端に
は前記成形型Aが載置される列43が一体に設けられる
と共に型取υ入れ時において前記ベルジャ32と共に予
備室46を形成する筒状の予備室形成部材47が摺動自
在に嵌挿されている。また、予備室形成部材47はコイ
ルばね48によって常時上方に付勢されることにより前
記周43に押付けられている。前記コイルばね48は予
備室形成部材47の大径部下面と、前記チャンバー13
の下面に取付棒49を介して配設されたばな受部材50
との間に弾装されている。前記鍔43の径は前記型取入
口15の穴径よシも小さく、予備室形成部材47の上端
面外周寄シには。リング51が嵌着され、ばね受部材5
oの中央には前記ピストン42が摺動自在に貫通する孔
52が形成されている。
なお、前記成形型Aは第5区に示した従来の型と同一に
構成されているためその説明を省略する。
53は密閉容器11を支持する支柱、54.55はロッ
ド25.26を進退自在に保持するロッド保持部材、5
7,58.59は配管60をそれぞれ真窒ポンプ、不活
性ガス、大気に連通させる切換バルブ、61はチャンバ
ー13の底面板の内部に設けられ一端が前記型取入口1
5に開口し、他端が前記配v60の一端に接続された排
気孔、62a〜62fは0リングである。
次に、このような構成からなるプレス成形装置10の動
作について説明する。
先ず、密閉容器11は内部全体が上述した通り真空排気
(1O−2Torr程度)された後不活性ガスの雰囲気
状態に設定保持され、しかる後熱遮蔽板31によって型
挿入口16を閉じチャンバー12内をヒーター18によ
ってプレス温度にまで昇温する。一方、チャンバー13
は冷却パイプ30によって100℃程度以下に設定保持
される。そして、このような状態はプレス成形期間中に
おいて継続して維持される。
次に、初期位置に停止しているピストン42の上端鍔部
43上にガラスプリフォームが挿入された成形聖人を載
置し、この成形型Aを該ピストン42の上昇移動によシ
型取入口15よりベルジャ46の内部に挿入すると、ピ
ストン42はその上昇位置で一時停止する。この時、予
備室形成部材47はコイルばね4Bのばね力によシピス
トン42と一体的に上昇してチャンバー13の下面に0
リング51を介して圧接されることにより、前記型取入
口15を機密に閉鎖し、前記ベルジャ32と共に前記チ
ャンバー13の内部とは隔絶された予備室46を形成す
る。第2図はこの状態を示す。
そして、この予備室46が形成されると、ノ(ルプ57
を開いて予備室46を真空排気し、しかる後該パルプ5
7ft締めてバルブ58を開き、不活性ガスを予備室4
6に導くことによシ、訓電46を密閉容器11の内部と
同じ雰囲気状態にする。このようにして予備室46が不
活性ガスの雰囲気に置換されると、ベルジャ32を第3
図に示すように一定高さく成形型Aと当らない高さ)ま
で上昇させて水平方向に回動させることにより前記予備
室46をチャンバー13の内部と連通させる。また、熱
遮蔽板31を水平方向に回動させて型挿入口16を開き
、ピストン42を上昇移動させて底形型Aをチャンバー
12内に挿入する。この時、予備室形成部材47はコイ
ルばね48によってチャ/パー13の下面に圧接されて
型取入口15を閉鎖しているため、密閉容器11の内部
は外部と連通ずることがなく、良好な不活性ガスの雰囲
気状態を維持する。ピストン42は鍔部43が支持台1
9と略同−高さまで上昇すると停止する。するとロッド
25が前進して周部43上の成形型Aを支持台19上に
移し、再び元の初期位置に後退する。ロッド25が初期
位置に復帰すると、ピストン42は直ちに予備室46の
位置まで下降して停止する。すると、ベルジャ32が回
動下降してチャンバー13の内底面に圧接され、前記予
備室形成部材4γと再び予備室46を形成する。この時
、ピストン42の鍔s43は前記予備室46内に待機し
、型挿入口16は熱遮蔽板31によって閉止される。第
4図はこの状態を示す。そして、支持台19上に移され
た成形型Aはプレス温度(例えばガラスの粘度が108
.5〜1010・5ポアズになる二うな所定の温度)に
まで加熱されると、押棒20の下降により当該成形型A
の上型が数秒ないし数10秒間押圧され、成形mA内の
ガラスプリフォームを所定形状にプレスする。押棒20
による加圧終了後放冷し、成形型Aの温度がガラスの転
移温度になったら、熱遮蔽板31を回動させて型挿入口
16′f:開くと同時にベルジャ32を再び上昇回動さ
せて予備室46を開放させる。次いで、ピストン42を
その鍔部43が支持台19とほぼ同一高さになるまで上
昇させて停止すると、今度はロッド26が前進して支持
台19上の成形型Aをn部43上に移すゐ。成形型Aを
受け取ると、ピストン42は直ちに予備室の位置まで下
降して停止し、熱遮蔽板31が回動じて型挿入016を
閉止し、ベルジャ32が回動下降して型取入口15を閉
止し、予備室形成部付47と共に予備室46を形成する
。この状態は第2図に示した状態と全く同じで、予備室
46内に成形型Aが位置きれる。そして、バルブ58全
開いて不活性ガス全予備室46内に送り込み、成形型A
を大気にさらされても実質的に酸化しない温度(例25
0℃)にまで急冷却し、バルブ58を閉じる。その後、
バルブ59を開いて予備室46を大気と連通させ、ピス
トン42を最下位置まで下降させると、成形型Aをピス
トン42上から取シ外すことができ、1回のプレス成形
工程を終了する。この操作を繰返すことによυ成形型A
の連続的プレス成形が行なわれる。
かくして、このような構成からなるプレス成形装置10
においては、成形型Aにのみ大きな温度サイクルを与え
、熱容量の大きい支持台19および密閉容器11に対し
ては小さな温度サイクルを与えるだけで済むことから、
プレス成形に要するサイクル時間を大幅に短縮すること
ができ、また電力消費量も減少するため経隣的で安価に
ガラス成形体ft農作し得る。
さらに、予備室46を設けているので、−回のプレス成
形毎に密閉容器11を開放する必要がなく、不活性ガス
の消費量も少なくて済む。
加えて、チャンバー12内の温度分布が均一に設定保持
されるため、成形型Aおよびガラス成形体を均一に加熱
することができ、結果として面精度の極めて良好なレン
ズが得られる。
なお、上記実施例は2つのチャンバー12.13による
2重壁構造の密閉容器11を使用したが、内側のチャン
バーを省略し、外側のチャツバ−だけであっても実現可
能である。その場合、熱遮蔽板31が不要で、ベルジャ
32の0リング36を耐熱性に優れたシール部材とする
ことが望ましい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係るレンズ成形体のプレス成
形装置によれば、プレス成形するたび毎に支持台を加熱
、冷却する必要がなく、成形型のみを加熱、冷却すれば
よいので、プレス成形に要するサイクル時間を大幅に短
縮でき、生産性を向上させることができる。また、熱効
率も向上し製造コストの低減を可能にする。また、予備
室を設けているので、密閉容器内を常に所定圧の不活性
ガス界囲気状態に維持することができ、該ガスの消費量
を節約することができるなど、その効果は非常に大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係るプレス成形装置の一実施
例を示し、第1図は初期状態の断面図、第2図は予備室
を形成しその中に成形型を挿入した状態の断面図、第3
図は密閉容器内に成形型を挿入した状態の断面図、第4
図はプレス成形時の状態を示す断面図、第5図は従来の
プレス成形装置の一例を示す要部断面図である。 1・・・・支持台、3・・・・上型、4・・・・下型、
8・・・・ガラスプリフォーム、11・・・・密閉容器
、12.13・・・・チャンバー、14・・・・型昇降
機構、15・・・・型取入口、16・・・・型挿入口、
18・・・・ヒーター、19・・・・支持台、20・・
・・押棒、21・・・・型移動機構、25.26・・・
・ロッド、31・・・・熱遮蔽板、32・・・・ベルジ
ャ、41・・・・シリンダ、42・・・・ピストン、4
3・・・・鍔部、46・・・・予備室、47・・・・予
備室形成部材、48・・・・ばね、A・・・・成形型。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に支持台、ヒーターおよびベルジャが配設さ
    れて一定温度に設定保持されかつ不活性ガスが充填され
    た密閉容器と、この容器の下方に昇降自在に配設されて
    上面に成形型が載置され、また上端部には前記密閉容器
    の型取入口を閉鎖して前記ベルジャと共に予備室を形成
    する予備室形成部材が摺動自在に設けられた型昇降機構
    と、前記密閉容器内に挿入された成形型を前記型支持台
    上に移動させる型移動機構と、成形時に前記支持台上の
    成形型を押圧する押棒とを備え、前記予備室は型取り入
    れ時に前記型昇降機構上に載置された成形型が挿入され
    ると内部の空気が不活性ガスに置換されて前記密閉容器
    の内部と連通され、前記型昇降機構は型受け渡し位置ま
    で上昇して成形型を前記支持台上に受け渡した後下降し
    てその上端部が前記予備室内に待機することを特徴とす
    るガラス成形体のプレス成形装置。
  2. (2)密閉容器は大きさの異なる2つのチャンバーによ
    つて二重壁構造をなし、その内側のチャンバー内に支持
    台とヒーターが配設され、外側のチャンバー内にベルジ
    ャが配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガラス成形体のプレス成形装置。
JP29245386A 1986-12-10 1986-12-10 ガラス成形体のプレス成形装置 Granted JPS63147833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245386A JPS63147833A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ガラス成形体のプレス成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245386A JPS63147833A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ガラス成形体のプレス成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147833A true JPS63147833A (ja) 1988-06-20
JPH0355418B2 JPH0355418B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=17781996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29245386A Granted JPS63147833A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ガラス成形体のプレス成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298665A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Mach Co Ltd 成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298665A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Mach Co Ltd 成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355418B2 (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060059949A1 (en) Mold-press forming apparatus and method of manufacturing a formed product
JP2007169079A (ja) 成形装置
JPS6225677Y2 (ja)
JPS63147833A (ja) ガラス成形体のプレス成形装置
JP4681443B2 (ja) 成形装置
JP2001139334A (ja) 光学素子のプレス成形装置及びその成形方法
JP2006199537A (ja) ガラス成形装置
JP2531810B2 (ja) 光学素子製造装置
JPS623672Y2 (ja)
JP4624916B2 (ja) 成形装置
JPH06305744A (ja) 光学素子製造装置
JP2934937B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法及びこの方法に用いられるプレス装置
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
JPH03228834A (ja) 光学素子の成形装置
JP2617018B2 (ja) 光学素子製造のための方法及び装置
JPS6345137A (ja) 光学レンズの製造装置
JPH03279225A (ja) 光学素子成形装置及び光学素子成形方法
JP2531811B2 (ja) 光学素子製造装置
JP4030799B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2504856B2 (ja) 光学素子の製造装置
JP2579007B2 (ja) 光学素子製造装置
JPH03223125A (ja) 光学素子の成形装置
JPH0597448A (ja) 光学素子の成形法
JPH0532504Y2 (ja)
JPH03187931A (ja) ガラスのプレス成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term