JPS63147374A - 薄膜太陽電池の製造法 - Google Patents

薄膜太陽電池の製造法

Info

Publication number
JPS63147374A
JPS63147374A JP61295248A JP29524886A JPS63147374A JP S63147374 A JPS63147374 A JP S63147374A JP 61295248 A JP61295248 A JP 61295248A JP 29524886 A JP29524886 A JP 29524886A JP S63147374 A JPS63147374 A JP S63147374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
electrode layer
thin film
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61295248A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Osawa
道雄 大沢
Takashi Arita
有田 孝
Akira Hanabusa
花房 彰
Koshiro Mori
森 幸四郎
Hiromichi Aoki
青木 大陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61295248A priority Critical patent/JPS63147374A/ja
Publication of JPS63147374A publication Critical patent/JPS63147374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波振動によって、支持基板上に形成した
各種薄膜を撰択的に剥離する事により薄膜太陽電池を作
る製造法に関するものである。
従来の技術 従来この種の薄膜太陽電池の製造法は、レーザー光によ
るパターニング法があり、以下に記載する方法により行
われていた(機能材料1985/3P5)。第4図に従
来の太陽電池の構造断面図を示す。支持基板たるガラス
基板1上に、透明電極層2を真空蒸着等で形成したのち
、透明電極層2の特定部ヲパターンニングし分離する目
的で、レーザー発振機9から放出されるレーザー光8を
透明電極層2上に照射して特定部を蒸発させ、透明電極
層2を分離する。次に光電変換層たるアモルファスS1
層3をP層、1層、N層とプラズマCVD装置等により
順次形成し、前記透明電極層2ノハターンニング工程と
同様に、アモルファスSi層3の特定部をレーザー光8
照射により蒸発させ除去し、パターンニングすることに
よりアモルファスSi層3を分離する。さらに、その上
に人e等の金属電極層4を形成して薄膜太陽電池を構成
した後、前記工程と同様に、金属電極層4の特定部をレ
ーザー光8照射によりパターンニングして金属電極層4
を分離する。各種薄膜層の構成の工夫により、この薄膜
太陽電池はパターンニングした素子間を直列接続する事
が出来る。このようにして薄膜層の特定部分をレーザー
光照射により、順次パターニングすることにより薄膜太
陽電池の制作と、且つ同一基板上での薄膜太陽電池セル
の個々の分離と太陽電池セルの直列接続を行っていた0 発明が解決しようとする問題点 従来このようなレーザーパターンニングによる薄膜太陽
電池の製造法では、レーザー光照射によって加熱をしそ
の熱による加熱物質の蒸発除去を利用する為、熱による
物性の変化がおきる物質にだいしての適用が矯しいとい
う問題点があった。
即ち透明電極層2をレーザーによりパターンユング後、
アモルファスSi層3を堆積する。次にアモルファスS
下層3の特定部を除去するさいにその下層にある透明電
極層2をレーザー加熱による熱劣化を起こさせず、アモ
ルファスS1層3の特定部を蒸発除去しなければならな
い。また薄膜太陽電池で使用するアモルファスS1層3
は一般にSiとHとの合金であるため、加熱すると約3
00°C程度で水素原子がアモルファスSi層3中から
脱離し始め物性の変化を引き起こし有効な光電変換層に
ならないという問題点があった。従ってレーザーパター
ンユング法は、アモルファスS上除去部周辺のアモルフ
ァスSi層を変質させずに加工する条件は限られてくる
という問題点があった。
さらに、アモルファス81層3の上に金属電極層4を形
成してアモルファス81層3上の金属電極層4のみを除
去する場合は更に難しいことになる。
即ち、金属電極層4たるkl等の金属はアモルファスS
l中に熱によって拡散しやすい。そのため金属電極層4
中の金属が、アモルファスS1層3に拡散させる事なし
に、金属電極層4をアモルファスSi層3上より蒸発さ
せバターニングすることは難しい。以上のように、アモ
ルファスS1の様な熱的に準安定状態にある様な物質を
レーザー光照射の熱的エネルギーで加工することは周辺
薄膜の熱変化を伴いやすいという問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、超音波の
振動を利用して、超音波加工ニードルで薄膜の選択的加
工を行うことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するための技術的手段として、本発明
では、各種薄膜を支持基板上に製膜したのち、薄膜面に
超音波発振子に接続した超音波加エニードル全当てて振
動させ、薄膜の撰択的剥離全超音波加エニードルから伝
わる超音波の振動エネルギーで行ってパターンニングし
、薄膜太陽電池を形成するものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
各種薄膜を形成した後に、超音波振動のエネルギーを超
音波加工ニードルにより膜面に与える。そのエネルギー
の強弱により、薄膜の選択的剥離を行えば、薄膜を加熱
することなしに、パターンニングを行うことができる。
加熱することなしに、パターンニングを行えば、温度に
よって物性に変化が起きやすい、アモルファスSi半導
体薄膜の物性を変えずにパターンニングを行うことが出
来る。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
支持基板たるガラス基板1上に透明電極層2を真空蒸着
等で形成する。その任意の場所に於て超音波発振子に接
続された超音波加工ニードル6を透明電極層2上に当て
超音波発振させると、超音波加工ニードル5により超音
波を加えた部分は、超音波加工ニードルらの振動により
、透明電極層2が削れ、剥離する。そのまま@音波用エ
ニードル5を発振させながら膜面にあて移動してやると
、透明電極層2は連続して剥離することになり線上のパ
ターンニングができる。さらにその上に光電変換層たる
アモルファスSi層3をプラズマcvn法等によりPI
N接合を形成する為、P層、下層、N層、もしくはN層
、下層、P層と1lli次形成する。前述の透明電極層
2のパターンニングと同様にアモルファスSi層3を超
音波加工ニードル6で削って、透明電極層2上にアモル
ファスSi層3を形成する。この際超音波の出力を調整
することにより、下層の透明電極層2を傷つけることす
くアモルファスSi層3Qパターンニングスル事ができ
る。第2図においてさらにアモルファスSi層3上に金
属電極層4を形成し裏面電極とする。さらに同様に超音
波加工ニードル6にて金属電極4をアモルファスSi層
3並びに透明電極層2を傷つけないように超音波の出力
を調整する事により、金属電極層4全パターンニングす
る。このパターンニングの配置を工夫することによりア
モルファスSi太陽電池のパターンニングと太陽電池素
子間の直列接続を行う事が出来る。第3図はこの装置の
概念図であり、この装置はXYステージ10上にガラス
基板1f:載せる事により、ステージの移動により任意
のパターンニングをおこなう各種薄膜の加工工程に使用
できる。なお、この方法は、アモルファスSi以外の他
の系の(例エバ、アモルファス5iGe 、アモルファ
ス5iSn 。
薄膜(7) CdS/C:dTe、薄膜Cu工n5e2
)  薄膜太陽1池にも同様に適用できる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明により、超音波加工ニー
ドルによる振動をパターンニングに利用する事により、
薄膜太陽電池素子を形成する事が可能となった。従来性
われてきた、レーザーによるパターンニングに較べて、
基本的に発熱プロセスではないために、パターンニング
の際、薄膜に対する熱的損傷をなくする事が出来るとい
う効果かえられる。さらにレーザー発振機等に比軟して
股知的に安価なため、コスト的に安く作れる。ま几、お
なし発振機と超音波加工ニードルを多段に並べて一度に
加工すれば、生産性においても効率が艮くなる事が期待
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の太陽電池の製造法の一実施例における
工程順の断面図、第2図は、金属電極層を超音波加工ニ
ードルにより加工する断面図、第3図はこの方法におけ
る装置の概略図、第4図は従来の太陽電池の加工時の断
面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・透明電極層、
3・・・・・アモルファスSi層、4・・・・・・金属
電極層、6・・・・・超音波加工ニードノペθ・・・・
・・超音波振動子、7・・・・・・超音波発振機、1o
・・・・・・XYテーブル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名イ・
−γJ1抹 5゛−超を91加エニー暮ル 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持基板上に薄膜太陽電池を構成する各種薄膜を形成し
    、ついで前記薄膜を超音波加工ニードルにより選択的に
    剥離する工程により太陽電池を形成することを特徴とす
    る薄膜太陽電池の製造法。
JP61295248A 1986-12-11 1986-12-11 薄膜太陽電池の製造法 Pending JPS63147374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295248A JPS63147374A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 薄膜太陽電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295248A JPS63147374A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 薄膜太陽電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147374A true JPS63147374A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17818129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295248A Pending JPS63147374A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 薄膜太陽電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506542A (ja) * 1990-04-30 1993-09-22 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド エピタキシャルリフトオフ工程におけるパターニング方法
JP4903198B2 (ja) * 2005-06-09 2012-03-28 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 鉄道車両の金属構造体のメンテナンス方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506542A (ja) * 1990-04-30 1993-09-22 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド エピタキシャルリフトオフ工程におけるパターニング方法
JP4903198B2 (ja) * 2005-06-09 2012-03-28 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 鉄道車両の金属構造体のメンテナンス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100300279B1 (ko) 반도체기판의제조방법
US5098850A (en) Process for producing substrate for selective crystal growth, selective crystal growth process and process for producing solar battery by use of them
US4187126A (en) Growth-orientation of crystals by raster scanning electron beam
US5629532A (en) Diamond-like carbon optical waveguide
US5310446A (en) Method for producing semiconductor film
US5155051A (en) Method of manufacturing photovoltaic device
JP2002511981A (ja) 基板上の層状構造体の製造方法、及び該方法によって製造された基板及び半導体部品
BR9509944A (pt) Processo de fabricação de estrutura semicondutora de múltiplas camadas para célula de multijunção estrutura e dispositivo de semicondutor
FR2392137A1 (fr) Procede de fabrication de pieces de silicium de grande surface fixees a un substrat
JPS63147374A (ja) 薄膜太陽電池の製造法
JP2775674B2 (ja) ダイヤモンド層又はダイヤモンドに類似の層上に設けられる半導体層を持つ複合構造及びその製造方法
JPH02143415A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JPH01313930A (ja) 半導体基板の処理方法
JP3182323B2 (ja) マスク
CN114639768B (zh) 一种原子层热电堆热流传感器及其批量制备方法
JPH0379085A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH0434961A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005005323A (ja) 半導体加工方法および半導体加工装置
JPS59114829A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
JPH03268318A (ja) ビームアニール方法および装置
JPS61157682A (ja) 蒸着用マスクの保持方法
JPH07106900B2 (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS60117785A (ja) 微結晶性薄膜半導体素子の製造法
YVAN et al. Method for the epitaxial growth of a semiconductor structure
JPS5680125A (en) Formation of monocrystalline semiconductor film