JPS63145760A - 連続式溶融金属メツキ装置 - Google Patents

連続式溶融金属メツキ装置

Info

Publication number
JPS63145760A
JPS63145760A JP29275886A JP29275886A JPS63145760A JP S63145760 A JPS63145760 A JP S63145760A JP 29275886 A JP29275886 A JP 29275886A JP 29275886 A JP29275886 A JP 29275886A JP S63145760 A JPS63145760 A JP S63145760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
plated
plates
hot dip
metal coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29275886A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ando
安藤 功司
Noriyuki Kimiwada
君和田 宣之
Akiyoshi Yamauchi
山内 昭良
Etsuo Anzai
安斎 悦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP29275886A priority Critical patent/JPS63145760A/ja
Publication of JPS63145760A publication Critical patent/JPS63145760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、連続式溶融金属メッキ装置に関し、さらに詳
しく言えば、この装置におけるエッジ・プレートの改良
に関するものである。
(ロ)従来技術 従来の連続式溶融金属メッキ装置においては、第2図に
示すように、金属ストリップ等の被メッキ材1をスナウ
ト2かも亜鉛等の溶融金属メッキ浴3内に導き、シンク
・ロール4、スナップ・ロール5をかいしてメッキ浴外
に取り出し、ガスワイピング・ノズル6、タッチ・ロー
ル7をがいして合金化処理炉8、冷却装置9に導き、ト
ップ・ロール10を経て製品とされる。
合金化処理炉8に代えて、ゼロスフ/グル装置11を設
けることもできる。
第8図(A)に示すように、ガスワイピング・ノズル6
はガスを被メッキ材10表面に吹き付けて、噴出ガスの
エネルギによって過剰の溶融金属を払拭している。しか
し、被メッキ材のエツジ部では、噴出ガスの溶融金属払
拭エネルギが弱まる(エツジ部外側に気体噴流が逃げる
)ため、エツジ部では溶融金属付着量が増加しくエツジ
・オーバコート)、コイル巻取後、エツジ・ビルどアッ
プ(コイル両エツジ部が鼓状に盛り上がる)が起り、平
坦不良問題を引き起していた。
そこで、エツジ・オーバコートを防止するために1被メ
ッキ材の幅方向両側にエッジ・プレートを設ける方法が
提案されている。この方法は、被メッキ材のエツジ部が
エッジ・プレートと接続状態となるため、被メッキ材の
エツジ部においても、噴出ガスが逃げることがなく、付
着溶融金属を十分払拭でき、従来のようなエツジ・ビル
ドアップ問題が解消される利点がある。しかしこの方法
は、近年の高速薄メッキ操業に併い第8図世)に示すよ
うに、噴流ガスのエネルギが浴面に当り、スプラッシュ
を異常に殖やし、ドロスの生成を急増する問題を引き起
している。その他に、騒音の問題も発生する。
これらの問題はメッキ作業の環境を悪化するものであり
、また、省力化、安全性の面からも改善が要求されてい
る。
しかし、近年の高速薄メッキ化の要請に伴い、メッキ付
着量の制御には、ガスワイピング・ノズルは不可欠であ
る。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は、連続式溶融金属メ
ッキ装置において、エツジ・オーバコート、エツジ・ス
プラッシュ、騒音を既存設備のわずかな改良によって、
防止することにある。
に)問題点を解決するための手段 本発明の連続式溶融金属メッキ装置は、溶融金属メッキ
浴から連続して引き上げられる被メッキ材の表面に付着
した過剰溶融金属□をガスワイピング・ノズルによって
除去する連続メッキラインにおいて、前記ガスワイピン
グ・ノズル設置位置付近の被メッキ材両側縁に対向させ
て移動自在にエッジ・プレートを設け、該エッジ・プレ
ートの下端部に末広がりテーパ部分を形成することによ
って、上記問題点を解決している。
(ホ)作用 本発明の装置においては、エッジ・プレートの末広がり
テーパ部分により、噴流ガスの流れをスナップ・ロール
の最頂点から外側の浴面に当たるようにして、スプラッ
シュの発生を緩和させている。
(へ)実施例 図面を参照して、本発明の連続式溶融金属メッキ装置の
実施例について説明する。
第1図および第3図に示すよ5に、エツジ・プレー)6
1が被メッキ材1のエツジ両側に対向して設けられる。
エッジ・プレート61の一端にローラ611が回転自在
に取り付けられていて、被メッキ材lのエツジに流体圧
シリンダ612によって押し付けられる。さらに1エッ
ジ・プレート61は支持フレーム613によって支持さ
れる。
エツジ・プレー)61は、第4図に示すような主要寸法
を有し、特に、その下端部に末・広がりのテーパ部分6
14が形成されている。具体的な寸法例を下記に示す。
hl=50x     h2=500trash3=1
00■   l、=300 1−400m   W  =50■ t  =2m エッジ・プレート61のテーパ部分614の傾斜角は、
第5図に示すよ5に、テーパ部分614の延長線615
がスナップ・ロール5のメッキ浴3中の最頂点より外側
を通るように設計することが好ましい。すなわち、下記
の関係にあることが好ましい。
一〇=(W−t)/2hよ≧R/H ただし θ:テー・ζ部分の傾斜角 Rニスナツプ・ロールの半径 Hニスナツプ・ロールの最頂点Pからテーパ部分の基部
までの高さ 寸法例を下記に示す。
R=175w+    H=250■ 被メッキ材lとして、板厚0.79++mX幅880■
の鋼板に亜鉛(Zn)を付着量601/m”、ライン速
度95m/mの条件で実施した結果を第6図、第7図、
第9図、第1表にそれぞれ示す。なお、各種主要寸法は
、上述の例示寸法である。
第6図はエッジ・プレートをもたない従来装置と本発明
装置との騒音発生状態を比較したグラフである。第7図
は同じ従来装置と本発明装置とのエツジ・オーバコート
の発生状態を比較したグラフである。第9図は本発明の
エッジ・プレートな使用したときのメッキ浴面の乱れ状
態を示す。
第1表は、エッジ・プレートの有無と、スプラッシュお
よびトップ・ドロスとの関係を示す。
第1表 Oニスプラッシュ発生せず。浴面波立 ×ニスプラッシュが似しく発生 (ト)効果 本発明の装置によれば、高速薄メッキ化に伴うエツジ・
オーバコート、エツジ・スプラッシュ、j音等の問題を
解消し、メッキラインの作業環境を改善し、メッキライ
ンの能率向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一部の正面図。第2図は従来の
装置の説明図。第3図は本発明の装置の側面図。第4図
は本発明の装置に用いるエッジ・プレートの斜視図。第
5図はエッジ・プレートの作用の説明図。第6図はエッ
ジ・プレートを用いたときのメッキ浴中の音の発生状態
を示すグラフ。 第7図はエツジ・オーバ・コートの効果を示すグラフ。 第8図は従来装置によるガスワイピング作用の説明図。 第9図は本発明の装置によるガスワイピング作用の説明
図。 1:被メッキ材   2:スナウト 3:溶融金属メッキ浴 4:シンク・ロール5ニスナツ
プ・ロール  6:ガスワイピング・ノズル7:タソチ
・ロール 8:合金化処理炉9:冷却装置    10
ニドツブ・ロール11:ゼロスパングル装置 61:エッジ・プレート 611:ローラ    612:流体圧シリング613
:支持フレーム 614:テーノで部分特許出願人 住
友金属工業株式会社 (外5名) 第3図 第4図   第5図 第( 第8図 第9図 3’gi’r f  レー一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  溶融金属メッキ浴から連続して引き上げられる被メッ
    キ材の表面に付着した過剰溶融金属をガスワイピング・
    ノズルによつて除去する連続メッキラインにおいて、前
    記ガスワイピング・ノズル設置位置付近の被メッキ材両
    側縁に対向させて移動自在にエッジ・プレートを設け、
    該エッジ・プレートの下端部に末広がりテーパ部分を形
    成することを特徴とした連続式溶融金属メッキ装置。
JP29275886A 1986-12-09 1986-12-09 連続式溶融金属メツキ装置 Pending JPS63145760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275886A JPS63145760A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 連続式溶融金属メツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275886A JPS63145760A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 連続式溶融金属メツキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145760A true JPS63145760A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17785953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29275886A Pending JPS63145760A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 連続式溶融金属メツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107752A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属メッキの付着量制御装置
JPH03106352U (ja) * 1989-12-22 1991-11-01
KR100661818B1 (ko) * 2000-06-23 2006-12-27 주식회사 포스코 도금코팅제어기에 있어서의 소음제거장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107752A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属メッキの付着量制御装置
JPH03106352U (ja) * 1989-12-22 1991-11-01
KR100661818B1 (ko) * 2000-06-23 2006-12-27 주식회사 포스코 도금코팅제어기에 있어서의 소음제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549050B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
KR20100052553A (ko) 용융 금속 도금 강대 제조 장치 및 용융 금속 도금 강대의 제조 방법
JP2848208B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JPS63145760A (ja) 連続式溶融金属メツキ装置
EP0565272B1 (en) Stripping liquid coatings
JP2602757B2 (ja) 薄目付け連続溶融メッキ法
JP5375150B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
JP2010174263A (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
JPH042756A (ja) 連続溶融めっきにおけるガスワイピング方法
JP3224208B2 (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴面スプラッシュの付着防止方法
US3802911A (en) Method for controlling the coating thickness of a coated metal strip
JP3184790B2 (ja) 溶融金属めっきの余剰めっき液の除去装置
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JPH03202451A (ja) 溶融めっき方法および装置
JP3762722B2 (ja) 溶融めっき鋼板の冷却装置および冷却方法
JPH06346211A (ja) 高速溶融めっき装置
JP3800448B2 (ja) 連続溶融めっきにおける溶融金属付着量の調整方法
JP2757381B2 (ja) 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法
JPS6350423B2 (ja)
JP2548095Y2 (ja) ガスワイピングノズル
JPS644835Y2 (ja)
JPH0434906Y2 (ja)
JP2005171336A (ja) 溶融金属めっき方法及び設備
JP2712325B2 (ja) 溶融めっきのエッジオーバーコート防止方法
JPH0853742A (ja) 巾方向均一連続溶融メッキ法