JPS63145716A - 軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法 - Google Patents

軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法

Info

Publication number
JPS63145716A
JPS63145716A JP26996386A JP26996386A JPS63145716A JP S63145716 A JPS63145716 A JP S63145716A JP 26996386 A JP26996386 A JP 26996386A JP 26996386 A JP26996386 A JP 26996386A JP S63145716 A JPS63145716 A JP S63145716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
thickness
roll diameter
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26996386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042646B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Takada
高田 芳一
Akira Hiura
日裏 昭
Masahiko Yoshino
雅彦 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Publication of JPS63145716A publication Critical patent/JPS63145716A/ja
Publication of JPH042646B2 publication Critical patent/JPH042646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1227Warm rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法に関
する。
〔従来の技術及びその問題点〕
珪素鉄板は優れた軟磁気特性を有するため、従来から電
力用の磁心や回転機用の材料として大量に使用さねでき
たが、近年省エネルギー、省′R源の観点から変圧器、
回転機などの電−J、機器の効率化、小型化が強く要請
され、これに伴いその鉄心用材料である珪素鉄板にも、
より優れた軟磁気特性及び鉄損特性が要求されるように
なってきた。この珪素鉄板の軟磁気特性はSlの添加硫
とともに向上し、特に6.5Wt傷  付近でノ々高の
透磁率を示し、ざらに固有電気抵抗も高いことから、鉄
損も小さくなることが知られている。
しかし、珪素鉄板はsi含有量がtowt4を超えると
加工性が急激に劣化し、このため従来では圧延法により
高珪素薄鉄板を工業的規模で製造することは困難である
とさねていた。
本発明はこのような現状に霞み圧延法(熱間圧延−冷間
圧延)により軟磁気特性の優れた高珪素1廖鉄板を能率
的に製造し得る方法を提供せんとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
Slが4wt1  以上の高珪素鉄板の製造では、冷間
圧延における加工が極めて難しくなるが、これまでこの
種の鉄板の冷間圧延、特に磁気特性を考慮した圧延条件
についての詳細な検討はほとんどなされていない。この
ようなことから本発明者尋は、Siを4.0〜7.Ow
t 4  含有する鉄合金スラブを熱間圧延後、脱スケ
ール処理を行い、浸いて圧延温度が室温以上500 ’
O以下の$温間圧延を行った後、脱脂処理、焼鈍処理及
び絶縁皮秒、形成処理を順次殉すことにより高珪素鉄板
を製造する方法において、軟磁気特性に優れた高珪素鉄
板を安定且つ効率的に項一間圧延することができる方法
について検討を行ったものであり、その結果、装入板厚
に応じた最適なロール径の圧延ロールで圧延することに
より、軟磁気特性に優れた高珪素鉄板を効率的に歴遺し
得ることを見い出した。
すなわち本発明は、圧延温度が室温以上、500”0 
以下の項一間圧延を(ロール径/ロール装入板厚)比が
40〜500のロール径の圧延ロールを用いて行うこと
をその基本的特徴とする。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明が対象とする珪素鉄板は、81を4.0〜?、 
Owt ’6含有する。
Stは、結晶磁気異方性及び−歪を減少させ、特に、 
 81 : 6.S wt憾付近で磁歪がほぼ零となる
ことから、その含有1の近傍では優れた軟磁気4?性を
示す。同時に、固有電気抵抗も高くなることから鉄損も
低下する。本発明では、このような軟磁気特性を得るた
めに・4.0w1%  以上含有せしめる。一方、81
が7.Owt 4  を超えると、磁歪の上昇、飽和磁
束密度や最大透磁率の低下など、磁□気特性が却って劣
化する。このため、本発明ではS1含有量が4.0〜7
.0wt%の鉄合金を対象とする。
本発明法では、上記St含有量の珪素鉄合金スラブが熱
間圧延さね、こねによる熱延板はa洗または表面研削等
の手段により脱スケール処理、さらに必要に応じてスリ
ットやトリミング等の処理が殖された後、室温以上50
0°0 以下の項一間圧延が抱される。室−温を超える
項一間圧延では、バーナー、11!射または誘導加熱等
の適宜な加熱手段を用いてストリップまたはコイル全体
を加熱し、圧延時の板温を所定の温度範囲に保った状態
で圧延を行う。この圧延を500°0を超える温度で行
うと、板厚精度が悪く、加えてストリップ表面に厚い改
化被股が形成されてしまい、このため圧延は500°0
以下の温度域で行われる。
以上のような圧延において、本発明では材料の板厚に応
じ、(ロール径/ロール装入板厚)比が40〜500 
のロール径の圧延ロールを用いて圧延を行う。
高珪素鉄板は、Si添加による固溶体強化とL)0.あ
るいは82m構造を有する規則相の脊圧等によって、そ
の変形抵抗が著しく鳩いこと、また変形抵抗の歪さ度依
存性が極めて高いこと等から、安定して#!I温間圧蝙
するためには準温間圧延工程での4条件に対する厳密な
制御を必要とする。
一般に板材圧延時のロール径を小さくすると、盾触弧長
が減少するために低術重で圧延ができるようになる。ゼ
ンジマー圧延機はこの一しリであり、小型のワークロー
ルを多数のバックアップロールで支持すること正こより
変形抵抗の尚いステンレス薄板や硬質材料の高[Kの圧
延に利用されている。
筒珪素鉄合金も変形抵抗の高い材料であるため、使用す
るロールのロール径もある程度小さいほうが好ましい。
しかしながら、本発明者等が高珪素鉄合金について圧延
性と磁気特性との関係から使用する圧延ロールのロール
径について検討した納果、高珪素鉄板は硬質であるにも
かかわらず小径ワークロールで圧延した場合、却ってコ
イル破断やセパレーション等の間開を誘発し、準用間圧
延時の効率を著しく低下させること、一方、従来の常識
とは全く逆に比較的大径のロール、具体的にはロール装
入板厚の40倍以上のロールで圧延することにより良好
なs温間圧延性が得られること、さらには、ロール径に
は磁気特性の四点からも下限が存在し、(ロール径/ロ
ール装入板厚)比を40以上とすることにより焼鈍後の
磁′A轡性も改善されることを見い出した。
上記ロール径規制による圧延性向上のメカニズムは必ず
しも明らかではないが、上記のような径のロールで圧延
すると、通板時の圧延加工下における引張応力成分を嘱
力生ずるこさなく、せん析応力成分のみを十分に高くす
ることが可能となるため、安定した鵡温間圧延による薄
板化が確保されるものと推定される。
また、A1図は準用間圧延における(ロール径/ロール
装入板厚)比が高珪素鉄板の磁気特性に及ぼす影響を調
べたもので、PJr定の板厚の熱延板を、ロール径が異
なる徨々の圧延ロールで圧延して(ロール径/ロール装
入板厚)比を変え、この比と磁気特性との関係を調べた
ものである。具体的には、板Jネ2.5暖の6.5Wt
4  珪素鉄熱延板を偵洗後第1嫌に示す1々の圧延条
件で4・益間王;、屯して仮40.5wmとした後、水
素′B囲気中で1150 ’Ox1時間焼鈍し、得られ
たサンプルから外2620m、内径10wmのリングを
打ち抜き、それらの最大透磁率を調べたものである。
第1図によれば、(ロール径/ロール装入板1曜)比と
最大透磁率との間には正の相関があり、上記比を40以
上とすることにより。
優わた軟磁気特性が得られることがわかる。
製品の磁気特性を支配する焼鈍後の再結晶組織は、焼鈍
前の圧延組織に強く依存する。
従ってこのような圧延法によって製品の軟磁気特性が効
果的に向上するのは、比較的大径のワークロールによる
圧延によって局所的歪集中が回避され、最終焼鈍後の磁
気特注を支配する再結晶組織の結晶粒径と結晶方位(集
合組織)の制御を、より容易にするためと推定される。
一方、ロールの大径化に伴って圧延荷重が上昇し、この
ため使用ロール径の上限は通常の冷延ミル能力からして
装入板厚の500倍以下とする必要がある。
以上の(引出から本発明は準用間圧延を(ロール+丘/
ロール装入板厚)比が40〜500のロール匝の圧延ロ
ールを用いて行う。
なお、上記したロール径の上限は通常の冷延ミルにおけ
る圧延荷重からの制約であり。
装入板厚の40倍以上を満足する!i!囲内で極カニ業
的規模での負担を軽減するよう考慮すればよい。しかし
ながら、延性の乏しい高珪素鉄板の項一間圧延は、大径
ワークロールで圧延する方が好ましく、今後の冷延ミル
能力の向上に伴って、さらに大径のロールでも圧延可能
となり得る。
本発明法では、鉄板のロール装入板厚との関係で181
類の圧延ロールにより最終板厚まで圧延できる場合があ
るが、鉄板は圧延より相当程度薄板化され、このため1
種類の圧延ロールで圧延しようとすると、圧延途中で(
ロール径/ロール装入板厚)比が500超となってしま
う場合がある。このような場合には、まず、(ロール径
/ロール装入板+1)比が40〜50G のロール径を
有する第1の圧延ロールを用いて項一間圧延を行うとと
もに、圧延の進行により(ロール径/ロール装入板厚)
比が500をh(えないうちに使用圧延ロールを上記比
が500以下の第2の圧延ロールに切換え、この圧延ロ
ールにより引き続き圧延する。
また1以上の3′tk温間圧延では、鉱油または油脂等
の潤滑剤を用いることによって、より力ロエ性を向上さ
せることができる。また項一間圧延は中間焼鈍を挾んで
行うようにしてもよく、この際の中間焼鈍は通常100
0”0 以下の温度で行わわる。
以上のような条件で項一間圧延され最終板厚となった高
珪素鉄板は、脱脂処理後、800〜1300’O楊度の
温度で磁気特性を付与するための焼鈍が施され、次いで
絶縁材料塗布及び焼付処理による絶縁皮層形成処理がな
される。なお、上記焼鈍温度は、s o o ’o未満
では、粒成長がほとんど起こらず、一方、1300゛0
を超える高温焼鈍の実陶は工業的に困雄であり、このた
め800〜1300°0が好ましい。
以上のような本発明では、準T2i間圧延による板厚、
冷延率等の制御を自在に行うことができ、種々の熱処理
条件、例えば中間焼鈍との組合せによる集合組織の制御
や磁気特性の改善が可能となる。
〔実砲例〕
実晦例(1) C:0.04 wt4.8i:6.53 wt4. M
n :0.13Wt4.8oLAL : 0.06 w
t%の組成を有する3、2目112.0111.1.6
■厚の各熱延コイルルそれぞれ表面酸化膜を除去した後
200ダ、160jl、125j1.100jf%75
s、50jlの各ロール径の圧延ロールを有する圧延機
により、圧延油として牛油または鉱油を用いて0.8■
厚まで冷間圧延した。
第2図はその結果を示すものであり1図中・印がコイル
破断やセパレーション等のM常を生じることなく、正常
な冷延コイルを支障なく製造できた闇、X印が冷延工種
中に破断やセパレーション等の異常が生じた例であり1
本発明が規定する条件で圧延することにより安定且つ効
率的に高珪素鉄板を製造できることが判る。
実植例Cn’) 実砲例(1)において支!4なく冷間圧延できた0、8
■厚の冷延コイルを、ロール径125#、75グ、50
jl、20111. 101の各ワークロールを有する
ゼンジマー圧延(漫により、目標板厚に応じたワークロ
ールを11宜組合せて冷間圧低し、極薄高珪素鉄板を製
造した。第2表に各ワークロールの組合せによる極薄高
珪素鉄板の製造例を示す。
、7/ 実抱例(、II) 実捲例(1)と同一の組成を有する3、2m+、2.0
鴫、1.6■厚の熱延コイルを、400J2r。
300ダ、200グ、125グ、100jl、75グ、
50メの各ロール径を有する圧迫機を用いてQ、5萌厚
まで300 °0で項一間圧延した。
その結果を第3図に示す。図中、○Oは正常なコイルが
支IMi−なく製造できた別であり、このうちOは板、
享をo、smとするために圧延途中でロールを交換して
圧延した例、・は同一ロールで最後まで圧延した列であ
る。また、Xは圧延工1i中にi’fl?が生じたul
である。これによれば、300’Oでの項一間圧延にお
いても本発明の効果が認められる。
夷怖例CW’) 0.003 wt%C−6,5wll St −0,0
7wtabMn  の組成の高珪木扶合金を、ac仝溶
解炉中で4−4・訓遣してインゴットとし、これを分塊
圧延、熱間圧延により板憚2.Ommの熱延コイルとし
、さらにこのコイルをC′β洗侵、スリッターラインを
通して分111シた。そして、この熱延板を、両人/1
ljlに加熱設備を備えた4段逆転式冷間圧延機を用い
、ワークロール径を変化させて最終板厚0.50 ar
mまで圧延した。その圧延条件と圧延性を第3表に示す
。第3災中、Δはサンプルの採取には支孟がなかったも
のの圧延時に小さなりラックやセパレーション等が発生
し、圧延性が不良であったことを示し、○はほとんど支
障なく圧延できたことを示している。
次いで、圧延後の冷延コイルにSin!系の焼鈍分離剤
を塗布した後、真空焼鈍炉内で1200°OX1時間の
均熱を含む焼鈍を行ない、しかる後、コイル中央部から
リング状サンプルを打抜き、直流磁気測定を行った。そ
の結果を4g4表に示す。
第4表 実権例(V) ボ5ぺに示す組成の高珪素鉄合金を真空fJ i4・功
遺してインゴットとし、これを分塊圧延、熱間圧延によ
り板’!d2.0mの熱延コイルとした。このコイルを
憤洗した後、室温で最終板厚0.35+m才で圧延した
。この圧延は、ロール径が70喝と120mmの2水準
のワークロー「しを用い、(ロール径/ロール装入板厚
)比を変化させて行った。
なお、この圧延の圧下率は約104/パスとした。圧延
により得られたストリップにSing 系の=S純分(
!1削を塗布した後、lへ空g8鈍炉中で1200’O
X1時間の均熱を含む・免鈍を行い、しかる後コイル中
央部からリング状サンプルを打抜き、直流磁気測定を行
った。その哨果を嘱4図に示す。
実施例CVI’) 実権例(IV)中Fの条件で得られた板厚0.51の圧
延板を中間索材とシ5.ロール径15梢及び30鴫の2
水準のワークロールのゼンジマー圧延機により最終板I
Q O,05rxsまで冷間圧延した。圧延後板幅中央
部からサンプルを切断し、真空中で1200X1時間の
均熱を含む焼鈍を行った後、リング状サンプルを打抜き
、これを10枚重ねて直流磁気特性を測定した。その結
果と前記冷間圧延時における圧延性を、:l!J6表に
合せて示す。
第   6   表 〔発明の効果〕 以上述べた本祐明によれば、514wt4以上の高珪素
鉄板を、圧延法により能率的にしかも優れた軟磁気特性
を1保しつつ裂逗することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は項一間圧延における(ロール径/ロール装入板
、rs、 )比が磁気特性に及ぼす影響を示すものであ
る。第2図は実抱例(I)において支障なく圧延できた
領域を圧延ロール径とロール装入板厚との関係で示した
ものである。第3図は実抱例(III)において支障な
く圧延できた領域を圧延ロール径とロール装入板厚との
1J11係で示したものである。第4図は実癩例(V)
におけるサンプルの磁気特性を示すものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Siを4.0〜7.0wt%含有する鉄合金スラ
    ブを熱間圧延後、脱スケール処理し、 続いて圧延温度が室温以上500℃以下 の準温間圧延を行った後、脱脂処理、焼 鈍処理及び絶縁皮膜形成処理を順次施す ことにより高珪素鉄板を製造するに当り、 前記準温間圧延を(ロール径/ロール装入 板厚)比が40〜500のロール径の圧延 ロールを用いて行うことを特徴とする軟 磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法。
  2. (2)準温間圧延を、(ロール径/ロール装入板厚)比
    が40〜500のロール径の圧 延ロールを用いて行うとともに、圧延の 進行により(ロール径/ロール装入板厚) 比が500を超えないうちに使用圧延ロ ールを上記比が500以下の圧延ロール に切換え、該圧延ロールにより引き続き 圧延することを特徴とする特許請求の範 囲(1)記載の軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方
    法。
JP26996386A 1986-07-23 1986-11-14 軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法 Granted JPS63145716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17180286 1986-07-23
JP61-171802 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145716A true JPS63145716A (ja) 1988-06-17
JPH042646B2 JPH042646B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=15929984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26996386A Granted JPS63145716A (ja) 1986-07-23 1986-11-14 軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614034A (en) * 1990-07-16 1997-03-25 Nippon Steel Corporation Process for producing ultrahigh silicon electrical thin steel sheet by cold rolling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614034A (en) * 1990-07-16 1997-03-25 Nippon Steel Corporation Process for producing ultrahigh silicon electrical thin steel sheet by cold rolling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042646B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101765729B1 (ko) 금속 호일의 제조 방법
CA2367602A1 (en) Method of producing non-grain-oriented electrical sheet
TWI732507B (zh) 無方向性電磁鋼板的製造方法
JP4218077B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
AU2003232780A1 (en) Non-grain oriented electrical steel strip or electrical steel sheet and method for producing the same
JP2509018B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
US6364962B1 (en) Electromagnetic steel sheet having excellent high-frequency magnetic properties and method
US3099176A (en) Rolling silicon-iron
JPS63145716A (ja) 軟磁気特性の優れた高珪素鉄板の製造方法
JP3483265B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
EP4159335A1 (en) Method for producing grain-oriented electromagnetic steel sheet
JP2760208B2 (ja) 高い磁束密度を有する珪素鋼板の製造方法
JPH0657332A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0747775B2 (ja) 歪取焼鈍後の磁気特性が優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
EP4265349A1 (en) Method for manufacturing oriented electromagnetic steel sheet and rolling equipment for manufacturing electromagnetic steel sheet
EP3725907B1 (en) Multilayer electrical steel sheet
JPH04337050A (ja) 磁気特性の優れた高抗張力磁性材料およびその製造方法
JPS6393823A (ja) 高珪素鉄板の製造方法
JP3020810B2 (ja) 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0331420A (ja) 磁気特性の優れたフルプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0645823B2 (ja) 高珪素鉄板の製造方法
JPH0742500B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH03294422A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS62278227A (ja) けい素鋼板の製造方法
JP2004084034A (ja) 二方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees