JPS63145463A - 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法 - Google Patents

伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法

Info

Publication number
JPS63145463A
JPS63145463A JP61246727A JP24672786A JPS63145463A JP S63145463 A JPS63145463 A JP S63145463A JP 61246727 A JP61246727 A JP 61246727A JP 24672786 A JP24672786 A JP 24672786A JP S63145463 A JPS63145463 A JP S63145463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sheet
stretchable
nonwoven fabric
elastomer fibers
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61246727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086241B2 (ja
Inventor
英夫 磯田
俊彦 山本
石原 英昭
日向 明
▲く▼刀 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Kureha Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Kureha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd, Kureha Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP61246727A priority Critical patent/JPH086241B2/ja
Publication of JPS63145463A publication Critical patent/JPS63145463A/ja
Publication of JPH086241B2 publication Critical patent/JPH086241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、パップ材、伸縮テープ、メディカルドレッ
シング、サポータ、衣料用芯地、キルテイング衣料用パ
ッド等に利用可能な伸縮性複合繊椎シートおよびその製
造法に関するものである。
(従来の技術) 伸縮性複合繊椎シートとして各種のものが知られている
。例えば、特公昭41−4309号公報、特公昭47−
10632号公報および特開昭51−147679号公
報等には、非伸縮性不織布と伸縮性のウレタンフオーム
シートとを熱接着により一体化したものが開示されてい
る。
また、特開昭51−7272号公報、特開昭56−53
258号公報および特開昭57−149568号公報等
には、非ニジストマー繊維からなる不織布を製造する際
にバインダ繊維として伸縮性のものを使用したものが開
示されている。
また、特公昭43−26592号公報、特公昭44−1
7591号公報、特公昭44−21508号公報、特公
昭51−42675号公報、特開昭5’J−21166
4号公報および特開昭59−211666号公報等には
、伸縮性繊維および非伸縮性繊維をそれぞれウェッブ化
し、熱接着により、また接着剤接着により結合する方法
が開示されている。
更に、特開昭55−98956号公報、特開昭57−8
2553号公報、特開昭60−146004号公報およ
び60−171162号公報等には、伸縮性繊維からな
る仲、縮性不織布と通常繊維からなる非伸縮性不織布と
をニードリングによって結合したものが開示されている
(発明が解決しようとする問題点) ウレタンフオームシートを接着して得られた複合シート
は、透湿性が低く、薄地のものが得られ難く、かつ伸縮
性が少なく、そのためパップ材等の用途には不適当であ
った。また、伸縮性バインダを使用したものは、伸縮性
が不十分になり、そのため表面に小さい凹凸が生じて風
合が悪く、かて〕低い応力下では伸縮性か少なく、柔軟
性に欠けるという問題があった。また、伸縮性繊維のウ
ェッブと非伸縮性繊維のウェッブとを接着したものは、
柔軟性に欠け、低応力下での伸縮性が不十分であった。
そして、通常は、伸縮性を増大するため、伸縮性繊維ウ
ェッブの伸長下で積層し、接合するので、伸長を解除す
ると、収縮により皺が発生するという問題があった。更
に、ニードリングによって結合したものは、ニードリン
グによって繊維が損傷され、そのため伸縮性および強力
が低下し、耐久性が不十分になり、かつ風合が硬くなる
という問題があった。
この発明は、柔軟な風合を有し、透湿性、耐久性に優れ
、低応力下における伸びが大きく、パップ材、伸縮テー
プ、サポータ、衣料用芯地、キルテイング衣料用バット
等の用途に適した伸縮性複合繊椎シートを提供するもの
である。
(問題点を解決するための手段) 第1(+!明の伸縮性複合繊椎シートは、熱可塑性ポリ
エステルポリエーテル系エラストマー繊維からなり、こ
のニジストマー繊維の自己接着により結合されている伸
縮性不織41と、非エラストマー繊維からなる不織布1
編織物等の繊維シートとが熱接着によって一体化されて
おり、100%の伸縮歪ε (%)に対する回復率R(
%)がであることを特徴とする。
第2発明は、E記第1発明の伸縮性複合繊椎シートを製
造するための方法に係り、熱可塑性ポリエステルポリエ
ーテル系エラストマー繊維からなり、このエラストーマ
ー繊維の自己接着により結合されている伸縮性不織布を
伸び率2%以下の伸長下で非エラストマー繊維からなる
不織布、編織物等の繊維シートに積層し、次いでこの猜
層体を加圧、加熱し、上記ニジストマー繊維の一部溶融
によりL記積層体を熱接着することを特徴とする特この
発明に使用するポリエステルポリエーテル系エラストマ
ーとしては、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジオールおよ
びポリ(アルキレンジオキシド)グリコールから得られ
るエラストマーがあるが、テレフタル酸、1./I−ブ
タンジオールおよび数平均分子量が約300〜6000
のポリ(アルキレンオキシド)グリコールからなるエラ
ストマーが好ましく、必要によりテレフタル酸以外のジ
カルボン酸および1,4−ブタンジオール以外の低分子
量ジオールの一方もしくは双方を加えることができる。
上記テレフタル酸以外のジカルボン酸成分としては、イ
ソフタル酸、ブタル酸、アジピン酸、セパチン酸などが
例示され、1,4−ブタンジオール以外のジオール成分
としては、エチレングリコール。
トリメチレングリコール、ペンタメチレングリコールな
どが例示される。更に、ポリ(アルキレンオキシド)グ
リコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリ(テ
トラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(1,2−プ
ロピレンオキシド)グリコール、ポリ(l、3−プロピ
レンオキシド)グリコールがあり、特にポリ(テトラメ
チレンオキシド)グリコールが好ましい。そして、特に
好ましいポリエステルポリエーテル系ニジストマーとし
て。
特公昭53−19638号公報および特公昭55−27
697号公報等に記載されているポリブチレンチレフタ
レ−1〜とポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール
を主成分とする」ζ重合ポリエステルが挙げられ、この
ポリブチレンテレフタレートとポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコールの共重合比°は30/70〜60/
40が好ましい。なお、繊維の伸縮性および耐加水分解
性を妨げない範囲で各種の共重合成分や着色剤、耐光剤
、艶消し剤などを第3成分として添加することができる
この発明の伸縮性不織布は、上記のエラストマー繊維が
開繊積層され、エラストマー繊維相互の接触点で熱融着
により自己接着されたものであり。
例えば、上記のエラストマーを融点よりも20〜80℃
高い温度で溶融紡糸し、吐出フィラメントをノズル下方
のアスピレータで索引し細化させながら開繊し、生温)
!状態でスクリーン上に振落し積層することにより、部
分的に融着させ、この部分融着された積層体を更に軟化
点以上融点以下で加熱プレスしてI!!2造される。な
お、上記の積層に際しては、アスピレータおよびスクリ
ーンの位置をMl′5に選択してアスピレータでは融着
が起きず。
スクリン上で部分融着が生じるようにすることが必要で
あるが、ポリブチレンテレフタレートとポリ(テトラメ
チレンオキシド)グリコールとが40/60の比率で共
重合した融点170℃のエラストーマーの場合、アスピ
レータおよびスクリーンの好ましい位置は、それぞれノ
ズル面下50〜100cmおよび150〜200 cm
である。
一方、非エラストマー繊維からなる繊維シートは、木綿
、絹、ウールなどの天然繊維、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリルなどの合成
繊維、アセテート等の半合成繊維、レーヨン等の再生繊
維、またはこれらの混合されたものからなるカードウェ
ッブをニードリングして得られたニードリング不織布、
上記の合成繊維を紡糸、細化、開繊、積層したスパンボ
ンド不織布、上記の繊維からなる糸条で編織された編織
物等であり、用途に応じて繊維の種類、繊度、シートの
形態、目付量等が設定される。例えば、ソフトな風合を
必要とする場合は、繊度0.1〜3デニールの繊維が好
ましく、ハードな風合を求める場合は1〜5デニールの
繊維が好ましい。
また、吸汗性およびドライタッチを必要とする場合は綿
、レーヨンが使用される。また、パップ材等に対しては
、ニードリング不織布が好ましい。
そして、目付量は、低応力下における伸び率を大きくす
るため、40〜200 g/−が好ましい。
上記のエラストマー繊維からなる伸縮性不織布と非ニジ
ストマー繊維からなる繊維シートとを熱接着する手段と
して、エンボ入ローラ、高周波ウェルグー。超音波ウエ
ルダーおよびロータリプレス等を使用することができる
(作用) 第2発明において、伸縮性不織布を伸び率2′X。
以下の伸長下で非エラストマー繊維からなる繊維シート
と積層し熱接着することにより1表面がγ滑な第1発明
の伸縮性複合繊椎シート、すなわち100%の伸縮歪E
 (%)に対する回復率R(%)が得られる。第1図に
示すように、横軸に伸縮歪f (%)をとり、縦軸に回
復率R(%)をとって、が得られる。すなわち、第1発
明の伸縮性複合繊椎シートは、図の斜線部分Pの区域の
回復率を備えている。ただし、伸縮性不織布と繊維シー
トを積層する際、伸縮性不織布の伸び率が2%を超える
と、熱接着後に伸縮性不織布が伸長回復することにより
、非エラストマー繊維の繊維シート表面に凹凸が形成さ
れ、外観を悪くする。なお、上記積層時の伸縮性不織布
の伸び率を1%以下に設定することにより、伸縮性複合
繊椎シートの謙の発生が抑制されて外観が一層向上する
しかして、非エラストマー繊維からなる繊維シートとし
て、目付t4Q〜2QQ g / rdのものを使用し
た場合は、伸縮性複合繊椎シートの伸縮性および風合の
バランスが一層良好となり、上記目付量40g / r
rr未満の場合は非エラストーマー繊維からなる繊維シ
ートの風合および機能が失なわれ、反対に200 g 
/ rrrを超えた場合は伸長に要する荷重が過大にな
る。すなわち、上記の繊維シートに伸長荷重を加えた場
合、111位幅当りの伸長荷重0.1kg/cmにおけ
る伸びが5%以上、特にlO%以1−であることが好ま
しく、上記の伸びが5%未満では、回復4(Rの式を満
足することが極めて困難になる。また、伸縮性不織布お
よび繊維シートが熱接着され。
伸縮性不織布が繊、准シートとの界面で半溶融状態で塑
性変形し1部分的に繊維シート中に埋没し、一体化され
るので、接掘剤接着やニードリングの場合のように伸縮
性布帛の伸縮性が減殺されることがなく、上記の伸縮性
が完全に生かされる。そして、熱接着部分の面積、すな
わち点接着やエンボスローラ、パターン接着によって接
着されている部分の合計面積が伸縮性不織布および繊維
シートの積層面の面積の5%以上、特に10%以上であ
って、かつ界面の剥離強力がり1位幅当り5 g / 
cm以上、特にlOg/cm となるように接着されて
いる場合、優れた伸縮耐久性が得られ、上記剥離強力が
5g/cm未満では、100%の伸びを与えた場合に構
造破壊が生じる。例えば、ラミネートウエルダで熱接着
を行なう場合、圧力50〜500g/cdにおいては、
温度を融点の」−下30℃以内に設定することによって
上記の望ましい接着が得られる。
次に、伸縮歪Eや回復率I(その他の諸物性の測定方法
を説明する。
伸長歪εおよび回復率R シートを幅5cm、長さ20cmに切断して試料とし、
この試料を東洋ボールドウィン社IT型テンションに初
期張力8.3XlO−’ xW(g)(ただし。
Wはシートの目付量g/rd)の荷重下で有効試料長1
5cmとなるように取付け、引張速度15c11/分で
伸長して所定の伸長歪(ε)を与え、1分間放置した後
、上記と同じ速度で荷重をOに戻して1分間放置し、以
下再伸長と回復を緑返し、その回復の都度残留歪ii(
ただし、1=1−10)を測定し、次式により回復率R
を求める。
R(%)=二Σ(l−表iハ)xlOO繊維シートの伸
長率 上記と同様に試料を作成して上記のテンションで同様に
伸長し、上記の試料が破断するまでの張カー伸び曲線を
描き、張力100gのときの伸長歪(%)を求め、20
回の測定値の平均値を用いる。
剥離強力 伸縮性複合繊椎シートを幅5C11,長さ20cmに切
断して試料とし、一端側の長さ5(:11の部分を剥離
し、剥離端の一方および他方をそれぞれ上記テンション
のチャックで掴み、上記同様に引張って全体を剥離し、
このときの張カー伸び曲線を描き、この曲線の積分値か
ら平均強力を求め、その10回の測定値の平均値を用い
る。
[1付量 幅200m、長さ30C11の試料を打抜き、その重K
t W (g )を測定し、 100/6を乗じて目付
量(g/rn’)とし、5回の測定値の平均を用いる。
伸縮性不織布の2%伸長時張力 伸縮性不織布を上記のテンションで同様に伸長して張カ
ー伸び曲線を描き、伸び率2%のときの張力を求め、こ
の張力を繊維シートに積層される伸縮性不織布に加える
(実施例) ポリブチレンテレフタレート(PBT)とポリ(テトラ
メチレンオキシド)グリコール(PTMG)との共重合
比が85/15.60/40および45155の3種類
のポリマーを用い、220〜250℃で溶融し、孔径0
.2IIw11.孔数10個のノズル4個から20g1
分の吐出速度で紡糸し、ノズル下30〜120cmの位
置のアスピレータで索引し、ノズル下50〜150C1
+のスクリーン上に拡開状に積層して伸縮性ウェッブを
得た。このウェッブを構成する繊維は、相互の接触点の
約30〜35%が自己接着しており、その目付量は30
g1rdであった。次いで。
このウェッブを120〜200℃の加熱ロールで圧縮成
型し、伸縮性不織布とした。この性能を第1表に示す。
なお、比較のため、加熱ロールによる圧縮成型を省略し
、代りに針密度10本/ cutでニードリングして絡
合シートを製造し、その性能を上記の第1表に併記した
第1表 一方、0.7デニールのポリエステルステープルとlデ
ニールのレーヨンステーブルを50150の重亀比で混
綿し、カーディングしてシート状ウェッブとし、I!い
て針密度5〜50本/dのニードリングを行なって非エ
ラストマー繊維からなる繊維シートを製造した。この繊
維シートの性能を第2表に示した。
第  2  表 上記第1表の自己接着による伸縮性不織布(試料番号1
.3.5)および絡合による伸縮性不織布(試料番号2
.4.6)と、第2表の繊維シート(試料番号11.1
2.13.14.15.16)とを熱接着またはニード
リングによって複合化した。この複合化に際し、伸縮性
不織布は、その張力をオートリワインダで調整して繊維
シートに重ねた。得られた複合繊維、シートの性能を第
3表に示す。た   −だし、第3表中、射光堅牢度は
フニードメータに上る照射500時間の試験結果であり
、60%水透過率はサンプル(5CIIX15C1)お
よびガーゼ(4X6C11,8牧歌ね)をそれぞれ20
℃、65% RHの恒温恒湿下に一晩放置して虫酸を測
定し、次いでガーゼを水に浸して水分率が約60%にな
るように絞り、このガーゼを上記の二つ折りしたサンプ
ルの間に入れて更にプラスチック板に挟んで2 kgの
荷重を加え、10分後にサンプルを取出して型破を測定
し、これから計算によって求めて水分率である。また、
50伸長時応力は、5cm幅のサンプルを自己記録計付
き定速伸長形引張試験機につかみ間隔1001で取付け
、10cm/■inの速度でサンプルが破断するまで引
張り、伸び率50%の点で読み取った応力である。また
、プロパン黄変度は、ガス黄変試験機内のプロパンガス
に点火し、試験機内で60℃に保たれるようにバーナー
を調節してサンプルを吊し、10時間後に取出して変退
色用グレースケールを用いて級判定した結果テアル。ま
た、100回後回復率は、50%の伸長を100回繰返
した後の回復率を意味する。
また、実施例7は、ピン接着可能なエンボス0−うで接
着面積をそれぞれ6%および3%に設定したものである
。また、実施例1,6および比較例1の回復率曲線を前
記の第1図に示した。
(以下空白) 上記の第1表ないし第3表で明らかなように、実施例1
ないし7の伸縮性複合シートは、いずれもパップ材、伸
縮テープ、メディカルドレッシング、マスク、サポータ
、衣料用中入綿として非常に優れていることが判った。
これに対して、100゛A伸長時回復車R(%)が低い
比較例1.2.3むよび5は、いずれも50%の伸長を
100回繰返した後の回復率が低く、特に比較例5は途
中で破懐するに至った。そして、比較例3および5はA
ll離調力が劣り、比較例2.3は剛軟度が大きくてフ
ィツト性に欠けていた。また、熱接着に代え゛C絡合に
より複合化した比較例4は、剛軟度が大きくてフィツト
性に欠けると共に、50%伸長を100回繰返した後の
回復率が劣っていた。
(発明の効果) 第1発明は、ポリエステルポリエーテル系エラス1ヘマ
ー繊維からなる伸縮性不織布を用いたものであるから、
ポリウレタン系エラストマー繊維を用いたものに比べて
耐薬品性、耐光性、耐脆化性。
耐熱性において著しく優れている。また、この伸縮性不
織布は、上記のエラストマー繊維が自己接着しているの
で、ニードリングしたものや接着剤接着によって不織布
としたものに比べて伸縮性が優れている。そして、上記
の伸縮性不織布が非エラストマー繊維からなる繊維シー
トと熱接着によって結合されているので、伸縮性不織布
が繊維シートとの界面で半溶融状態で塑性変形を行なっ
て部分的に繊維シートを埋没して一体化され、そのため
伸縮性不織布の伸縮性が損なわれる度合が少なく、上記
の接合をニードリングで行なったものや接着剤接着で行
なったものに比べて伸縮性に優れている。しかも、上記
の接合によって得られた伸縮性複合繊椎シートに100
%以下の伸長歪を与えた場合、その回復率は、前記(R
)の式の値以上であるから、伸縮性に優れていると共に
、優れた耐久性と柔軟性を備え、無負荷の際にも表面が
平滑で外観良好であり、パップ材、伸縮テープ、メディ
カルドレッシング、マスク、サポータ、中入綿等の用途
に極めて有用である。他方、第2Jfi明は、上記の伸
縮性不織布を2%以下の伸長下で4二ニラストマー繊維
からなる繊維シートに積層して貼接、nするものである
から、上記第1Ji明の伸縮性複合繊椎シートを製造す
ることができ、がっその製造が容易である。
4 図面のu litな説明 図面は、この発明の伸縮性複合繊椎シートの伸縮;丁1
と回復率の関係を示すグラフである。
特許出願人  東洋紡績株式会社 呉羽センイ株式会社 代理人 弁理士  坂 野 威 失 言  1) 了  司 f中 長 車  ε (%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕熱可塑性ポリエステルポリエーテル系エラストマ
    ー繊維からなり、このエラストマー繊維の自己接着によ
    り結合されている伸縮性不織布と、非エラストマー繊維
    からなる不織布、編織物等の繊維シートとが熱接着によ
    つて一体化されており、100%の伸縮歪ε(%)に対
    する回復率R(%)が 0.01ε R≧70−6Xe であることを特徴とする伸縮性複合繊維シート。 〔2〕20〜100%の伸縮歪ε(%)に対する回復率
    R(%)が 0.01ε R≧70−6Xe である特許請求の範囲第1項記載の伸縮性複合繊維シー
    ト。 〔3〕複合繊維シートが目付量10〜200g/m^2
    、単位幅当りの伸長荷重0.1kg/cmに対する伸び
    率5%以上のものである特許請求の範囲第1項記または
    第2項記載の伸縮性複合繊維シート。 〔4〕伸縮性不織布と非エラストマー繊維からなる繊維
    シートとの界面における剥離強力が単位幅当り5g/c
    m以上である特許請求の範囲第1項、第2項または第3
    項記載の伸縮性複合繊維シート。 〔5〕非エラストマー繊維からなる繊維シートがニード
    リング不織布である特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の伸縮性複合繊椎シート。 〔6〕熱可塑性ポリエステルポリエーテル系エラストマ
    ー繊維からなり、このエラストマー繊維の自己接着によ
    り結合されている伸縮性不織布を伸び率2%以下の伸長
    下で非エラストマー繊維からなる不織布、編織物等の繊
    維シートに積層し、次いでこの積層体を加圧、加熱し、
    上記エラストマー繊維の一部溶融により上記積層体を熱
    接着することを特徴とする伸縮性複合繊維シートの製造
    法。 〔7〕積層体を熱接着する際の加熱温度が、エラストマ
    ー繊維の融点から融点上20℃の範囲内である特許請求
    の範囲第6項記載の伸縮性複合繊維シートの製造法。 〔8〕繊維シートがニードルフエルトである特許請求の
    範囲第6項または第7項記載の伸縮性複合繊維シートの
    製造法。
JP61246727A 1986-10-16 1986-10-16 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法 Expired - Lifetime JPH086241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246727A JPH086241B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246727A JPH086241B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145463A true JPS63145463A (ja) 1988-06-17
JPH086241B2 JPH086241B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17152746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246727A Expired - Lifetime JPH086241B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042214A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toyobo Co Ltd 複合伸縮性不織布及びその製造方法
US8955457B2 (en) 2009-04-07 2015-02-17 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Feeding method and feeding system for farmed fish

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017162A (ja) * 1983-07-01 1985-01-29 東レ株式会社 弾性不織布構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017162A (ja) * 1983-07-01 1985-01-29 東レ株式会社 弾性不織布構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042214A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toyobo Co Ltd 複合伸縮性不織布及びその製造方法
US8955457B2 (en) 2009-04-07 2015-02-17 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Feeding method and feeding system for farmed fish

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086241B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431991A (en) Process stable nonwoven fabric
JPS6112332A (ja) 不織布積層体およびその製造方法
JPH0760886A (ja) テキスタイル・ウェブと不織弾性ウェブとからなる平らな積層材料
JP2009262547A (ja) 羽毛抜け防止性、防風性に優れる積層シート、それを用いた生地及びそれらの製造方法
JP5886063B2 (ja) 吸音材の製造方法
JPS59223347A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法
JPH0339509Y2 (ja)
JPS604048A (ja) 伸縮性積層繊維構造物
US20070141926A1 (en) Hydroentangled elastic nonwoven sheet
JPS63145463A (ja) 伸縮性複合繊維シ−トおよびその製造法
JP3148056U (ja) 衣料用保温材
WO2013105586A1 (ja) カイロ用不織布
JP2004084076A (ja) 長繊維不織布と人工皮革および長繊維不織布の製造方法
JPS585297B2 (ja) センイセキソウタイノ セイゾウホウホウ
JP4856403B2 (ja) 車両用内装材およびその製造方法
JP3151737U (ja) 寝具
JPS61124667A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JPS62141167A (ja) 複合シ−トの製造方法
JPH05138789A (ja) 伸縮性シート状物及びその製造方法
JPH0144822B2 (ja)
JPH0588187B2 (ja)
JP3872203B2 (ja) バインダー繊維及びこの繊維を用いてなる不織布
WO2014156557A1 (ja) 接着加工品
JP3352022B2 (ja) バインダー繊維を用いてなる高温雰囲気下での耐へたり性に優れる固綿
JP2577979B2 (ja) 積層不織布

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term