JPS62141167A - 複合シ−トの製造方法 - Google Patents

複合シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS62141167A
JPS62141167A JP60282075A JP28207585A JPS62141167A JP S62141167 A JPS62141167 A JP S62141167A JP 60282075 A JP60282075 A JP 60282075A JP 28207585 A JP28207585 A JP 28207585A JP S62141167 A JPS62141167 A JP S62141167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
shrinkage
composite sheet
composite
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282075A
Other languages
English (en)
Inventor
博文 岩崎
原西 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60282075A priority Critical patent/JPS62141167A/ja
Publication of JPS62141167A publication Critical patent/JPS62141167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインチリヤ、袋材、包装材等に用いられる嵩高
性複合シートの製造方法に関するものである。
従来の技術 インチリヤ、袋材、包装材等に用いられている嵩高な複
合布帛は主に、織編物、と塩化ビニル織物とを重ね、ミ
シン縫製で部分的に結合してから熱収縮させることによ
り、製造されている。しかし該複合布帛は塩化ビニル織
物ということから、以下の種々の問題点がある。
第1に、素材が塩化ビニル繊維であるため、耐熱寸法安
定性に劣る。又、意匠性を持つために、染色プリント、
等の加工が難しい。第2に、構造が織物であるため、切
断面のほつれが起こる。又、部分的結合の方法としてミ
シン縫製以外は難しい。
第3に、嵩高性布帛の用途分野において、一体成型品を
袋材、包装材等に用いることにより商品価値が向上し、
縫製工程等の簡略化によるコストダウンが望まれる。し
かし、素材、構造の点で熱時の伸びが小さく熱変形が起
こりにくく、且つ、型付けされた状態の保型性が悪い。
上記、嵩高性布帛の問題点があるため、使用範囲が限定
されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、かかる従来の問題点を解決すべく素材、
構造、構成線維等の面から鋭意、研究を重ねた結果、従
来の嵩高性布帛が有する、前述の問題点を解消して、耐
熱寸法安定性があり、プリント等による意匠性が付与で
き、部分的に結合がミシン縫製以外の手段ででぐ複合シ
ートが、更に成型性が可能で、保型性に優れている嵩高
性に富む複合シートの製造方法を完成するに至った。
問題点を解決するための手段 本発明は熱可塑性ポリマーよりなる潜在収縮性不織シー
トと前記、不織シートより熱収縮性の小さいシート状物
とを重ね、互いの面において部分結合した後、熱処理に
より、収縮性を発現させ、部分結合した範囲内において
、収縮性の小さいシート状物のタテ、及びヨコの少なく
とも一方の長さが、不織シートより、1.03倍以上に
なる、嵩高な表面構造を有する複合シートの製造方法で
ある。
以下、本発明の複合シートを添付図面により、説明する
本発明の複合シートは、第3図及び44図の10゜13
に示すように潜在収縮性不織シートが片面又は中間部を
形成し、11,14.15の熱収縮性のシート状物を重
ね合わせて、12.16の部分結合部分により一体化さ
せる。
複数シートを重ね、一体化させる方法として、従来多く
行なわれているミシン縫製によることは、勿論性なえる
が、超音波による内部加熱による接着等も好ましく行な
える。又、加熱ロールによる部分結合、接着剤による部
分結合によっても行なうことができる。
部分結合部の形状は、目的に応じて夫々自由に選定され
る。例えば連続的形状としてタテストライプ柄、格子柄
、ダイヤ柄等父、不連続柄、スポット的柄等がいろいろ
考えられる。部分結合部の割合は、5〜90%の範囲が
好ましい。90チ以上になると嵩高性が極端に少なくな
る。
複数のシートを重ね合わせる時、熱収縮性シート状物を
複数用いることもできる。例えば、起毛織物と短轍維の
樹脂綿、発泡体(ウレタン7オーム等)のクッション材
を用いて、後記の嵩高な構造を形成させると、より保型
性に優れた嵩高な複合シートが得られる。
次いで、第3図及び第4図に示す複合一体化されたシー
トを後記の熱処理を行ない。第1図及び第2図の本発明
の嵩高な構造の複合シートが得られる。3.7の部分結
合部と都合結合部の間で熱収縮率の差がある為に2.5
.6の熱収縮性の小さいシート状物は、凸の形状となる
。2,5.6の熱収縮性の小さいシート状物と潜在収縮
性不織シートの熱収縮率が5%以上差があることが嵩高
な構造を形成するのに必要である。好ましく Fi10
チ以上が良い。後記の熱処理により効率的に行なう為に
は熱収縮性の小さいシート状物は熱収縮率が10%以下
、好1しくけ、5%以下が良い。もう一方の潜在収縮性
の不織シートは熱収縮が15チ以上、好ましくは20チ
以上である。
本発明における熱処理は、ピンテンター、クリップテン
ター、熱ロール等により90〜200℃の温度で、数秒
及至数十秒行ない熱収縮を発現させる。又、部分的なポ
イント柄、等の場合ドライヤー等により熱処理すること
もできる。
次に目的に応じて嵩高性の程度を収縮率の規制により変
えられる、より嵩高な構造にするには、多く収縮させる
ことによって得られる。それとは逆に、嵩高な構造を小
さくするには収縮率を少なくする。
本発明における嵩高な構造は、目的に応じて部分結合の
大きさ、間隔、及び熱処理で、どの程度熱収縮させるか
により変化する。例えば、小さい柄、間隔の部分結合さ
れた複合シートを熱処理すると、熱収縮率をかなり大き
くしても厚み変化は大きくならず、細かい凸形状の嵩高
な構造となる。
逆に大きい柄、間隔の部分結合された複合シートを熱処
理すると熱収縮率を小さくしても厚みの変化は大きくな
るしかし、あまり大きくなると、凸形状の保型性からみ
て50m+位が好ましい。嵩高な構造の程度を、本発明
においては、厚みの変化で表わす。
同、本発明における潜在収縮性不織シートは、少なくと
も15%の湧水収縮性を有することが必要である。
かかる、前記潜在収縮性不織シートを構成する繊維を製
造することができるポリマーとは、ポリエステル及びポ
リエステル共重合ポリエステル、共重合ポリアミド、共
重合ポリオレフィン等である。なかでも、ポリエチレン
テレフタレートが耐熱性、耐候性強度等の而で本発明の
目的に特に遺しており優れた結果をもたらす。
又、前記、ポリマーに通常用いられる添加剤、例えば艶
消剤、制電剤、難燃剤、顔料等を含んでも良い。
本発明の潜在収縮性不織シートは公知の溶融紡糸法、カ
ーデンジ法、等による長繊維不織シート、短榛維不織シ
ートの乾式不織シートである。
なかでも、ス、eンゲンド法による長繊維不織シートが
強度耐久性、耐摩耗性、等本発明の目的に特に適してお
り、優れた結果をもたらす。
該不織シートを構成する繊維Fi峨度及び長さについて
も特に限定するものではなく、繊維は0.5〜30デニ
ールの範囲で選択され、長さは15mから連続フィラメ
ントまで任意の範囲で選択される。文目付は10〜50
0g/m”の範囲で選択される。
次に本発明で・−ラ熱収縮性の小さいシート状物とは、
潜水収縮率が10−以下であり、好ましくは5チ以下が
前記の熱処理を行ない\嵩高な構造にする為に効果的に
行なえる。シート状物としては、織編物、起毛した織編
物、不織布、合皮、塩ビレザー、フィルム、紙等が目的
に応じて選択される。
一方、不発明の複合シートを使用する目的によっては、
例えば、電話カッ々−、ドアの取手等のカッ々−に用い
る場合収縮成型により、熱収縮させると、複雑な形状に
もフィツトした嵩高t(構造の複合シートが得られる。
更に本発明の複合シートを熱成型により嵩高な構造にし
た後に型付けを行なうことも可能である。
第5図に示す成型機により熱成型による型付けができる
。20は、成型前の複合シートを、21゜22のガイド
の簡閲に固定される。23は少なくとも100℃温度に
加熱できる加熱体である。これは上、下に移動でき上に
押し上げ成型した状態を示す図が第5図(ロ)である。
第6図が成型により型付けされた複合シートであり、2
8が不織シート、29がシート状物である。
実施例 次に、本発明を実施例により、説明する。
冑、実施例に記載した特性の定義及び測定法は次のとお
りである。
潜水収縮率: 単繊維の場合、o、tg/d荷重下での試料長をLoと
し、荷重を取り除き沸水中で30分間処理した後、再度
同じ荷重下で測定した試料長をLO される。不織シートの場合、シートを25crnx25
cIn角に切り取り、タテ、ヨコ各々20crnの位置
にマーキングして沸水中で1分間処理した後の寸法変化
を測定し、収縮率を求める。尚、測定はn == 5の
平均値で示す。
厚み変化: 圧縮弾性試験機〔前出精機製作所〕を用いて、荷重3g
/cm”で3ケ所測定して、平均値で表わす。
厚み変化は熱処理前の厚みt。熱処理後の厚みtとして
、その比1/1.で表わす。
部分結合部のハクリ強カニ 試料を5mX15m切りとり島津製作所製DSS−2o
oo型万能引張試験機により把握長5crn引張速度2
0 cm/m i nで測定する。
耐摩耗性: タテ20 cm Xヨコ3cfnの試験片を摩擦試験機
■ 型(単振型)を用いて荷重500gで100往復さ
せた後、試験片の外観変化を下記の判定基準を参照して
判定し耐摩耗性の目安とする。
判定基準 A級・・・まったく毛羽立ちがない。
8級・・・少し毛羽立ちがあるが目立たない。
C級・・・毛羽立ちが目立つ。
耐熱性: 温度15℃の加熱収縮率により表わす。試験片25 c
m X 25 cmを取り、その20個の位置にタテ、
ヨコ各々マーキングして、温度150℃で5分間熱風乾
燥機中に入れ、寸法の変化から収縮率を求めて、その平
均値で表わす。
剛軟度: (JIS−L−1096法)A法(45・カ
ンチレノ々−法)試料を2cm巾にとり一端が45度の
斜面をもつ表面の滑らかな水平台の上に台に沿って試験
片を斜面の方向に緩やかに滑らせて、試験片の一端の中
央点が斜面に達した長さで剛軟度を表わす。
実施例1〜6 孔径0.25+w孔数1000個の矩型紡糸口金を用い
て、吐出量0.85 g / m i nで固有粘度0
.72のポリエチレンテレフタレートを溶融温度290
℃で紡出し、紡口下1000mの位置におる牽引用エア
ーサッカーにて2500m/minの紡糸速度で移動す
るネットコンベア上に捕集して、目付100 g/m”
のウェブを形成した。
冑、ウェブを構成する繊維特性は、複屈折率ΔnO,0
25、繊度3.2デニール沸水収縮率63チである。
該、ウェブを上部2Mピッチ、直径l■、深さ0.4簡
のビン状模様を有するエンボスロールと表面が平滑な下
部ロールとの間で上下ロール温度80℃、線圧20 K
g/an、速度20 m / m i nで部分熱圧着
を施し潜在収縮性の不織シートを得た。該不織シートの
潜水収縮率はタテ方向55チヨコ方向48チであった。
次いで、ポリエステル70dから成るフレンチパイル編
地(潜水収縮率2チ)の収縮性の小さいシート状物と、
前記潜在収縮性不織シートとを二枚重ねて、ミシンによ
り局所的に結合させ一体化させた。ミシン縫製は針16
番、150dポリエステル糸で本縫いミシンを用いて2
誼ピツチで、−辺を夫々、10m+、30mの間隔で格
子柄に縫製して複合化した。
同、熱処理前の複合シートの厚みは0.6mである。
該シートを温度110℃、時間40秒熱処理を行なう。
その時タテ、ヨコ共に51.1596,30チの収縮率
で行ないその厚みの変化、風合の変化を第1表に示す。
第1表から明らかなように、部分結合部の間隔を大きく
することにより、同じ収縮率に対してより厚み変化が大
きくなり嵩高な構造となる。更に収縮率を大きくすると
、より厚み変化が増し嵩高な構造となる。
一方、剛軟度から収縮率を大きくすること、部分結合部
間隔を小さくすることにより、剛軟度が犬きくなりやや
硬い風合となる。
以上の結果、得られた本発明の複合シートは非常に大き
な厚みの嵩高な構造を有する。
実施例7〜12 実施例1の潜在収縮性の不織シートに、更に1対のエン
ボスロールで熱圧着する。深さ0.2 mm面積比率2
3チ織目柄エンゼス模様を有する上部ロールと、表面が
平温な下部ロールとの間で、再度熱圧着を施し強度及び
表面の耐摩耗性を向上させた。
上部ロール温度140℃で下部ロール60℃、線圧20
匂/口、速度20m/minで行なった。
該再度熱圧着により表面の耐摩耗性を向上させた不織シ
ートの潜水収縮率はタテ方向49%ヨコ方向43%であ
った。
次いで、該不織シートを実施例1〜6と同様に複合化熱
処理を行ない、同じように複合シートを製造した。その
結果を第2表に示す。同熱処理前の複合シートの厚みは
0.6簡である。第2表において、実施例1〜6より耐
摩耗性に優れた、剛軟度が少し大きく、やや硬い風合と
なり、強度、寸法変化に優れた複合シートが得られた。
又、厚み変化については実施例1〜6と同様な結果とな
り嵩高な構造の複合シートが得られた。
実施例13〜18 実施例1の潜在収縮性不織シートに、更に二−ドルノン
チングにより機械父絡させ、柔軟な潜在収縮性の不織シ
ートを得た。該潜在収縮性不織シートと収縮性の小さい
シート状物(ポリエステル70dから成るフレンチパイ
ル編地)との間に、繊度6d[維長76頭のポリエステ
ル短繊維のカーデングにより目付50g/m”の不織シ
ートを重ねて、実施例1〜6と同じように複合化して、
熱処理を行なった。その結果を第3表に示す。
冑、熱処理前の複合シートの潜水収縮率はタテ51チヨ
コ43%、厚みは0.9 teaであった。
第3表の結果にみられるように、第1表、第2表より厚
みの変化が大きくなった。これは中間層に短繊維不織シ
ートを入れた為より一層、凸形状の保型性が良くなり、
庫みに影響したからである。
又、剛軟度は第1表、第2表より小さく柔らかい風合の
被合シートが得られた。
実施例19、比較例20 2塩基酸としてテレフタル酸90mo1%とイソフタル
酸10mof%とエチレングリコールとを共重合し固有
粘度0.80の共重合ポリエステルポリマーを用い、孔
径0゜25謔、孔数1000個の矩型紡糸口金から吐出
量0.85 g / m i nで溶融温度280℃で
紡出し、紡口下100(1+wの位置にある牽引用エア
ーサッカーにて、2700m/minの紡糸速度で移動
するネットコンベア上に捕集して目付100g/m”の
ウェブを形成した。
同、ウェブを構成する繊維特性は複屈折率ΔnO,02
5、繊度3.0デニール、潜水収縮率57チであった。
該ウェブを上部2■ピツチ、直径1+w+、深さ0.4
mのビン状模様を有するエン2スロールと表面が平漕な
下部ロールとの間で上下ロール温度80c、H圧20K
q7cm、速度20m/minで部分熱圧着を施し、潜
在収縮性の不織7−トを得た。該不織シートの節水収縮
率は、タテ方向53チヨコ方向45チであった。
次いで、40d綿糸180本のブロード織地の織地の収
縮性の小さいシート状物と上記潜在収縮性不織シートと
を重ねて、超音波ウエルダーを用いて複合化した。複合
化は1辺が30鴫の正ダイヤ柄で、1IIIIφの円状
を3mピッチの間隔で、部分結合した。
尚、熱処理前の複合シートの厚みは0、?+mである。
(以下宗白) 第  4  表 発明の効果 本発明の複合シートは、部分結合するさまざまな合理的
方法が行なえる、例えば超音波による結合、熱ロールに
よる結合等である。且つ、潜在収縮性不織シートを用い
る為どのような形状に切断しても、はつれの問題がない
からテープ状にしても使用できる。更に熱成型性、プリ
ント加工等の加工性にも優れた結果をもたらす。
以上の優れた特徴からインチリヤ寝装材、インチリヤ家
具、カベ材、自動車内装材、手芸材料、袋、包装材等に
意匠性の付与された優れた材料として広く活用すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の複合シートの断面模式図、第2図は
、本発明の複合シートの断面模式図、第3図は、第1図
の熱処理前の複合シートを示す断面模式図、第4図は第
2図の熱処理前の複合シートを示す断面模式図、第5図
(イ)は、成型前の状態、第5図(ロ)は成型後の状態
を例に示す図、第6図は成型された本発明の複合シート
である。 1・・・潜在収縮性不織シート、2・・・熱収縮性の小
さいシート状物、3・・・部分結合部、4・・・潜在収
縮性不織シー)、5.6・・・熱収縮性の小さいシート
状物、7・・・部分結合部、10・・・潜在収縮性不織
シー1.11・・・熱収縮性の小さいシート状物、12
・・・部分結合部、13・・・潜在収縮性不織シート、
14.15・・・熱収縮性の小さいシート状物、16・
・・部分結合部、23.27・・・加熱体、21,22
゜25.26・・・加熱体を支える支持体、20・・・
成型前の複合シート、24・・・成型後の複合シート、
28・・・不織シート、29・・・シート状物、a・・
・成型絞り面の長さ、b・・・絞り深さ。 特許出願人  旭化成工業株式会社 第1図 第5図 (イ)                      
 (0)第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ポリマーよりなる潜在収縮性不織シートと、前
    記不織シートより熱収縮性の小さいシート状物とを重ね
    互いの面において部分結合した後、熱処理により、収縮
    を発現させ、部分結合した範囲内において、収縮性の小
    さいシート状物のタテ、及びヨコの少なくとも一方の長
    さが、不織シートより1.03倍以上になる、嵩高な表
    面構造を有する複合シートの製造方法
JP60282075A 1985-12-17 1985-12-17 複合シ−トの製造方法 Pending JPS62141167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282075A JPS62141167A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 複合シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282075A JPS62141167A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 複合シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141167A true JPS62141167A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17647802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282075A Pending JPS62141167A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 複合シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141167A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010095342A (ko) * 2000-10-27 2001-11-07 추병국 입체 누비직물
KR20040024905A (ko) * 2002-09-17 2004-03-24 지건호 입체무늬를 갖는 이불 및 그 제조방법
US7303808B2 (en) 2000-10-12 2007-12-04 Kao Corporation Bulky sheet material having three-dimensional protrusions
JP2009510278A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 ファイバービジョンズ・デラウェア・コーポレーション 不織布、不織布からなる物品、および不織布の製造法
US7534928B2 (en) 2001-08-10 2009-05-19 Kao Corporation Topsheet for absorbent article
US7569264B2 (en) 2001-12-28 2009-08-04 Kao Corporation Topsheet for absorbent article

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231988A (en) * 1976-09-20 1977-03-10 Adeka Argus Chem Co Ltd Composition used for stabilizing organic materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231988A (en) * 1976-09-20 1977-03-10 Adeka Argus Chem Co Ltd Composition used for stabilizing organic materials

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7303808B2 (en) 2000-10-12 2007-12-04 Kao Corporation Bulky sheet material having three-dimensional protrusions
KR20010095342A (ko) * 2000-10-27 2001-11-07 추병국 입체 누비직물
US7534928B2 (en) 2001-08-10 2009-05-19 Kao Corporation Topsheet for absorbent article
US7569264B2 (en) 2001-12-28 2009-08-04 Kao Corporation Topsheet for absorbent article
KR20040024905A (ko) * 2002-09-17 2004-03-24 지건호 입체무늬를 갖는 이불 및 그 제조방법
JP2009510278A (ja) * 2005-10-03 2009-03-12 ファイバービジョンズ・デラウェア・コーポレーション 不織布、不織布からなる物品、および不織布の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568581A (en) Molded three dimensional fibrous surfaced article and method of producing same
US4310594A (en) Composite sheet structure
JPS61655A (ja) 孔あき不織布の製造方法
US4578307A (en) Nonwoven sheet having improved heat deterioration resistance and high elongation
JPH04216047A (ja) 熱成形できる複合薄板
JPS62215057A (ja) 補強不織布
JPH05504107A (ja) 熱可塑性複合材料の改良
JPH0819614B2 (ja) 成型性不織シート及びその製造方法
US6821601B2 (en) Stitchbonded fabric and process for making same
JP2001505631A (ja) ステッチボンド布及びその製造法
EP0042150B1 (en) Bulky non-woven fabric of polybutylene terephthalate continuous filaments
JP2514193B2 (ja) 成型性積層シ−ト
JPS62141167A (ja) 複合シ−トの製造方法
US3962510A (en) Wall coverings and method of making the same
JPH0967748A (ja) 嵩高性不織布およびその製造方法
JPS6156350B2 (ja)
JPS63296936A (ja) 立体シボを有する成型性不織シ−トとその製造方法
JPH02182963A (ja) 熱収縮性長繊維不織シート及びその製法
JPH0762310B2 (ja) 異方伸長性不織シ−ト
JP5143981B2 (ja) 凹凸模様表地の製造方法
JPS6269871A (ja) 弾性に富む不織シ−ト
JPH02154053A (ja) 衛生材料用長繊維不織布の製造方法
JPS61132333A (ja) 成型性を有するクツシヨン材
JPS61132666A (ja) バルキ−性不織布とその製造方法
JPS63200812A (ja) 成型用フイルタ−材