JPS63144293A - 原子炉出力制御装置 - Google Patents

原子炉出力制御装置

Info

Publication number
JPS63144293A
JPS63144293A JP61291352A JP29135286A JPS63144293A JP S63144293 A JPS63144293 A JP S63144293A JP 61291352 A JP61291352 A JP 61291352A JP 29135286 A JP29135286 A JP 29135286A JP S63144293 A JPS63144293 A JP S63144293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
control
flow rate
reactor
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291352A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61291352A priority Critical patent/JPS63144293A/ja
Publication of JPS63144293A publication Critical patent/JPS63144293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子炉出力制御装置に係り、特に沸騰水型原子
炉の制御パターン変更時において、適切な原子炉出力お
よび炉心流量の運転状態を安全に達成できる原子炉出力
制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に沸騰水型原子炉においては、炉心流量と制御棒の
挿入量とによって炉心の反応度を制御し、定格出力運転
を行なっている。
第4図は、炉心の余剰反応度の燃焼度変化の一例を示し
ている。第4図において、余剰反応度は、サイクル初期
から中期にかけての期間aでは上昇傾向となり、その後
の期間すでは減少し、サイクル燃焼度9Gvd/lにお
いて零となる。
通常の原子炉運転中は、期間aでは燃焼の進捗による反
応度の増加を補償するため、炉心流量を減少させて定格
出力運転を維持する。
ところが、一般に炉心流量の調整範囲は、下限値90%
定格流量から上限値1000%定格流量までの10%程
度の幅で、これは反応度にすると0.3%Δに程度と小
さい。このため、期間aでは炉心流量が調整範囲の下限
に達し、流量調整だけでは一定出力を保持できなくなる
。そこで従来は、制御棒の挿入を行ない、制御棒により
反応度調整を行なっている。
第5図(a)、  (b)は、この制御棒パターン変更
の一例を示している。第5図(a)、  (b)におい
て、各制御棒の炉心への挿入度Nは、全挿入の状態から
N/48だけ引抜かれていることを表わす。例えば14
の数値が記入された制御棒は、全挿入の状態から147
48だけ引抜かれていることを表わしている。また、数
値の記入のない制御棒は全引抜を表わしている。第5図
においては、21本の制御棒のうち、符号Cで示す16
本の制御棒が各々第5図(a)に示す炉心状態から2/
48ずつ挿入されている。
一方、第4図に示すサイクル後半の期間すにおいては、
期間aとは逆に燃焼が進むに従って反応度は低下する。
このため、炉心流量を増加させて定格出力を維持するが
、流量が上限値に達した際には、制御棒の引抜を行なっ
て反応度を調整している。
第6図(a)、  (b)は、このときの制御棒引抜の
一例を示している。第6図(b)においては、炉心に挿
入されている9本の制御棒のうち、符号dで示す8本の
制御棒が第5図(a)に示す炉心状態から各々2/48
ずつ引抜かれている。
ところで、現状では多くの場合、このような制御棒パタ
ーン変更を行なう際には、60%〜9096定格程度ま
で一旦出力を低下させる必要がある。
これは、燃料の出力をある出力以上に上げる場合には、
出力上昇率を充分低くして燃料ベレットと燃料被覆管と
の機械的干渉を和らげるため、一種のならし運転を行な
う必要があるからである。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、今後新型燃料が炉心に装荷された際には、こ
のならし運転の規定が撤廃されるため、制御棒パターン
の変更を、定格出力またはそれに近いような高出力を維
持したままで行なうことが可能となる。
第7図(a)〜(q)は、このような新型燃料装荷炉心
において、はぼ定格出力を保持したまま制御棒の挿入を
行なった場合の制御棒パターンの推移を示し、また第8
図(a)、  (b)は、その場合の原子炉出力、炉心
流量の推移を示す。
また第9図(a)〜(i)は、制御棒の引抜を行なった
場合の制御パターンの推移4示し、また第10図(a)
、  (b)は、その場合の原子炉出力、炉心流量の推
移を示す。
ところで、制御棒挿入時において、制御棒の操作は、第
7図(a)〜(q)に示すように16のステップに分け
て1本ずつ行なわれる。そして、その際の原子炉出力、
炉心流量は第8図(a)。
(b)に示すように推移する。
すなわち、原子炉の出力調整は、運転員の操作により次
のようにしてなされる。まず、第8図(a)、(b)に
おいて符号Aから符号Bまでの;A程では、制御棒を1
本2148だけ炉心内に挿入する。これにより、原子炉
出力は多少減少する。次に符号Bから符号Cまでの過程
では、炉心流量を上昇させて原子炉出力とする。次に、
符号Cから符号Aまでの過程では、定格出力を保持して
炉心状態が正常であることを確認する。その後次のステ
ップに進む。以下、このようなステップを16回繰返し
て制御棒操作を終了する。またこの間、炉心流量は、下
限値(90%定格)近くから増加し、操作終了後には上
限値(100%定格)程度となる。
ここで、複数の制御棒の挿入を一度に行なわないのは、
出力の変動を小さくして可及的定格出力に近い高出力状
態を達成するためである。
ところが、このような制御棒パターン変更では、全工程
が24時間にも及び、この間の各ステップでは、制御棒
の微挿入と炉心流量の微調整とを繰返すので、非常に細
かく繁雑な運転操作が長時間に亘って要求され、運転員
に大きな負担となる。
一方、制御棒引抜時において、制御棒の操作は、第9図
(a)〜(1)に示すように8のステップに分けて1本
ずつ行なわれる。そして、その際の原子炉出力、炉心流
量は第10図に(a)、(b)示す推移となる。
すなわち、原子炉の出力調整は、運転員の操作により次
のようにしてなされる。まず、第10図(a)、  (
b)において符号りから符号Eまでの過程では、炉心流
量を低下させて原子炉出力を減少させる。次に符号Eか
ら符号Fまでの過程では、制御棒の炉心からの引抜によ
り原子炉出力を増加させる。次に符号Fから符号Gまで
の過程では、炉心流量を増加させて原子炉出力を定格ま
で増加させる。次に符号Gから符号りまでの過程では、
定格出力を保持して炉心状態を確認する。そしてその後
次のステップに進む。以下、このようなステップを8回
繰返して制御棒操作を終了する。この間炉心流量は、上
限値(10091f定格)から減少し、−息下限値(9
0%定格)を上廻るものの、操作終了後には下限値付近
で安定状態となる。
前記制御棒引抜時には引抜により原子炉出力が上昇する
ので、予め炉心流量により出力を低下させることが必要
となる。この操作を行なわないと、原子炉出力が定格値
を上田ることになる。また、符号りから符号Eまでの過
程において炉心流量の減少量は、炉心性能計算コード等
により予め求めておくものであるが、実際の運転時には
、予測値が実際よりも小さくずれ、その後の制御棒引抜
時に、原子炉出力が定格出力を上田ることのないよう若
干大きめ(数%定格程度)に流量降下させ、その後再び
流量を上昇させて定格出力に復帰させるようにしている
。このため、出力弯動は必要以上に大きくなり、また長
時間に亘ってこのような操作を繰返すことになるため、
運転操作上の運転員に対する負担が大きくなる。
本発明はこのような点を考慮してなされたちので、制御
棒パターン変更時に、制御棒の操作と炉心流量の:A整
とを自動的に行ない、所定の原子炉出力および炉心流量
の運転状態を安全に達成でき、運転員の負担を大幅に軽
減できる原子炉出力制御装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するため、の手段) 本発明は、炉心流量が下限値または上限値に達した際に
おいて、目標原子炉出力を達成するための制御棒パター
ンを演算する目標制御棒パターン演算部と、現状の制御
棒パターンから目標制御棒パターンに至る制御棒の操作
手順を作成する操作手順作成部と、作成された操作手順
で制御棒を操作した場合の、操作中の各段階および操作
後の炉心状態を予測する炉心状態予測部と、予測された
炉心状態が健全であるか否かを判定する判定部と、判定
部で健全であると判定された場合に、制御棒および炉心
流量の制御信号を出力する制御部とを備えたことを特徴
とする。
(作 用) 本発明に係る原子炉出力制御装置においては、炉心流量
が下限値または上限値に達した際に、目標制御棒パター
ン演算部において、制御棒をどのように操作すれば目標
炉心流量で目標原子炉出力を達成できるかが演算される
とともに、操作手順作成部において、現在の制御棒パタ
ーンから目標制御棒パターンに至る制御棒の操作手順が
作成される。さらに炉心状態予測部において、作成され
た操作手順で制御棒を操作した場合の、操作中の各段階
および操作後の炉心状態がF1?Jされるとともに、判
定部において、予測された炉心状態が健全であるか否か
が判定される。そして、判定部で炉心状態が健全である
と判定された場合に、制御部から制御棒および炉心流量
の制御信号が出力されて原子炉出力が制御される。この
ため、制御パターン変更時の運転員の負担が大幅に軽減
され、安全に適確な制御棒パターンの変更を行なうこと
が可能となり、また特に制御棒引抜時の原子炉出力の変
動を最少に抑えて燃料に与える出力変化の影響を小さく
することが可能と、なる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照して
説明する。
第1図は本発明に係る原子炉出力制御装置の一例を示す
もので、図中、符号1は炉心2を収容する原子炉圧力容
器であり、炉心2には、複数本の制御棒3が制御棒駆動
機構4により挿入、引抜されるようになっている。また
炉心流量は、再循環ポンプ5の速度を変化させることに
より調整されるようになっている。
また原子炉で発生した蒸気は、第1図に示すように主蒸
気配管6を通し図示しないタービン、発電機系に送られ
るようになっており、この主蒸気は、冷却された後、給
水配管7を介し原子炉に戻されるようになっている。
再循環ポンプ5は、第1図に示すように再循環ポンプ制
御回路8によって速度制御されるようになっているとと
もに、速度制御により調整された炉心流量信号は再循環
ポンプ制御回路8から後述する出力制御装置10に与え
られるようになっている。また制御棒3は、第1図に示
すように制御棒挿入制御回路9によりその挿入度が制御
されるようになっているとともに、現状の制御棒パター
ン信号が、制御棒挿入制御回路9から出力制御装置10
に与えられるようになっている。
出力制御装置10は、第1図に示すように出力制御回路
11と炉心状態予測装置12とから構成されており、出
力制御回路11は、両制御回路8゜9および炉心状態予
測装置12に各々信号線で接続されている。またこの出
力制御回路11には、主蒸気配管6に設けた主蒸気流量
検出器13からの主蒸気流量信号が後述する目標出力P
。とじて入力されるようになっている。
すなわち、出力制御回路11には、炉心流量の下限値W
 、炉心流量の上限値W2、制御棒操作後の炉心流量の
目標値W。、操作中に維持すべき原子炉の目標出力P。
、および操作対象とする制御棒が予めあるいは時々刻々
入力されるようになっており、この出力制御回路11は
、後述する炉心状態予測装置12による予測結果に基づ
き両制御回路8.9に制御信号を出力するようになって
いる。
炉心状態予測装置12は、炉心流量が下限値W または
上限値W2に達した際に、制御棒3をどのように操作す
れば目標値W で目標出力P。
を達成できるかを演算する目標制御棒パターン演算部と
、現状の制御棒パターンから目標制御棒パターンに至る
制御棒3の操作手順、例えば第7図(a)〜(q)およ
び第9図(a)〜(i)に示すような手順を作成する操
作手順作成部と、作成された操作手順で制御棒を操作し
た場合の、操作中の各段階および操作後の炉心状態を、
炉心性能計算コード等により予測する炉心状態予測部と
、予測された炉心状態が健全であるか否かを判定する判
定部とを備えており、この判定部で炉心状態が健全であ
ると判定された場合には、両制御回路8.9に出力制御
回路10から制御棒3および炉心流量の制御信号がそれ
ぞれ出力されるとともに、判定部で炉心状態が不良と判
定された場合には、警報ランプの点灯等で運転員にこれ
を報知し、以下の処理は中止されるようになっている。
次に、このような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
目標出力P。が100%定格となっている通常の原子炉
運転中には、炉心流量の調整によって定格出力が保持さ
れるが、この時各時点の炉心流量値は、再循環ポンプ制
御回路8から出力制御回路11に送信される。
定出力運転を続けているうちに、炉心流量が下限r11
W  または上限値W2に達した際には、その時点での
各制御棒3の挿入度が、制御棒挿入制御回路9から出力
制御回路11を介し炉心状態予測装置12に送出される
炉心状態予測装置12は、まず指定されている制御棒3
をどのように操作すれば、目標値W。で目標出力P。を
達成できるかを演算する。そして目標とする制御棒パタ
ーンが確認されたならば、現状の制御棒パターンから目
標パターンに至る第7図(a)〜(q)のような挿入手
順あるいは第9図(a)〜(i)のような引抜手順を作
成する。
さらにこの操作手順が、制御棒操作中の各段階および操
作後の炉心状態が健全であるか否かを判定し、炉心状態
が不良と判定された際には、警報ランプの点灯等により
運転員にこれを報知し、以下の処理を中止する。一方、
炉心状態が良好と予測判定された場合には、出力制御回
路11から再循環ポンプ制御回路8および制御棒挿入制
御回路9に信号が出力され、炉心流量および制御棒3の
調整が定められた手順で行なわれる。
出力制御装置10により制御棒3の挿入を行なった際の
原子炉出力、炉心流量の推移を第2図(a)、  (b
)に示し、また引抜を行なった際の同様の推移を第3図
(a)、(b)に示す。
原子炉出力、炉心流量の調整手順は、制御棒の挿入時に
は、第2図に示すように符号A−符号B−符号C−符号
Aを繰返して行ない、また制御棒の引抜時には、第3図
に示すように符号り一符号E−符号F−符号G−符号り
の手順を繰返して行なう。
ここで、各符号A−C,D−Gで示す各手順は、第8図
および第10図に示す従来の場合と同一内容である。た
だし、制御棒3の調整は、出力制御回路11が制御棒挿
入制御回路9に送出した信号により制御棒駆動機構4を
動作させることによって自動的に行なわれ、また炉心流
量の調整は、出力制御回路11が再循環ポンプ制御回路
8に送出した信号により再循環ポンプ5の速度を調整す
ることによって自動的に行なわれる。
また、主蒸気流量は、原子炉出力とほぼ比例関係にある
ため、主蒸気流量検出器13の信号を出力制御回路11
に入力して原子炉出力の変化を監視し、これを目標出力
P。とする。また制御棒挿入時の目標値W。は、上限値
W2と等しく設定されており、引抜時の目標値W。は、
下限値W1と等しくセットされている。
また、制御棒引抜時の例を示す第3図(a)。
(b)において、破線で示すグラフは、出力制御装置1
0のない場合の原子炉出力の変化を示している。出力制
御装置10が装備された際には、炉心状態予測装置 12によって精度よく必要とする炉心流量の減少分を予
測することができるので、実線グラフで示すように余分
な流量減少による出力降下量を従来よりも小さくするこ
とができる。
なお前記実施例においては、炉心流量を再循環ポンプ5
により制御するものについて説明したが、インターナル
ポンプを用いる原子炉にも同様に適用できる。また原子
炉出力は、主蒸気流量検出器13以外の手段を用いて検
出するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、制御棒パターン変更時に
おいて、炉心流量および制御棒の挿入量を自動的に制御
するようにしているので、運転操作上の運転員の負担を
大幅に削減し、安全かつ適確に制御棒パターンの変更を
行なうことができる。
また炉心状態を予測してその健全性を判定するようにし
ているので、制御棒操作時、特に制御棒引抜時における
原子炉出力の変動を最少に抑え、燃料に与える出力変化
の影響を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す原子炉出力制御装置の
構成図、第2図(a)、(b)はこの装置を用いて制御
棒を挿入した際の原子炉出力、炉心流量の推移を示すグ
ラフ、第3図(a)、(b)は同様の制御棒引抜時の原
子炉出力、炉心流量の推移を示すグラフ、第4図は燃焼
に伴う炉心の余剰反応度の変化を示すグラフ、第5図(
a)。 (b)は制御棒挿入時の制御棒パターンの一例を示す説
明図、第6図は(a)、(b)制御棒引抜時の制御棒パ
ターンの一例を示す説明図、第7図(a)〜(Q)は制
御棒挿入時の制御棒操作ステップを順次示す説明図、第
8図(a)、(b)は従来の制御棒挿入時の原子炉出力
、炉心流量の推移を示すグラフ、第9図(a)〜(i)
は制御棒引抜時の制御棒操作ステップを順次示す説明図
、第10図(a)、(b)は従来の制御棒引抜時の原子
炉出力、炉心流量の推移を示すグラフである。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・炉心、3・・・制御
棒、5・・・再循環ポンプ、6・・・主蒸気配管、8・
・・再循環ポンプ制御回路、9・・・制御棒挿入制御回
路、10・・・出力制御装置、11・・・出力制御回路
、12・・・炉心状態予測装置、13・・・主蒸気流量
検出器。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 価し燗(hr) 経過時間(hr) 第2図(b) 経過時間(hr) 第3図(b) 第5図(a) 第5図(b) 第6図(a) 第6図(b) 経過時間(hr) 第8図(b) 経過時間(hr) 経過時間(hr) 第10図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a、炉心流量が下限値または上限値に 達した際において、目標原子炉出力を達成するためのパ
    ターンを演算する目標制御棒パターン演算部と、 b、現状の制御棒パターンから目標制御棒 パターンに至る制御棒の操作手順を作成する操作手順作
    成部と、 c、作成された操作手順で制御棒を操作し た場合の、操作中の各段階および操作後の炉心状態を予
    測する炉心状態予測部と、 d、予測された炉心状態が健全であるか否 かを判定する判定部と、 e、判定部で健全であると判定された場合 に、制御棒および炉心流量の制御信号を出力する制御部
    と、 を具備することを特徴とする原子炉出力制御装置。 2、炉心状態予測部は、炉心性能計算コードを用いて炉
    心状態を予測することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の原子炉出力制御装置。
JP61291352A 1986-12-06 1986-12-06 原子炉出力制御装置 Pending JPS63144293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291352A JPS63144293A (ja) 1986-12-06 1986-12-06 原子炉出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291352A JPS63144293A (ja) 1986-12-06 1986-12-06 原子炉出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144293A true JPS63144293A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17767816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291352A Pending JPS63144293A (ja) 1986-12-06 1986-12-06 原子炉出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037919B2 (ja) 原子力発電所の自動運転制御装置
US5293411A (en) Nuclear reactor power control method and device
JP3924932B2 (ja) 原子力プラントの制御システム
JPS63144293A (ja) 原子炉出力制御装置
US4077836A (en) Apparatus for automatically starting up nuclear reactor
JP2007057249A (ja) 原子炉出力制御方法及びその出力制御装置
JP3871733B2 (ja) 原子炉の炉心監視装置
JPH10221476A (ja) 原子炉出力制御装置
JP2603990B2 (ja) 沸騰水型原子炉の炉心部安定化装置
JPS6175296A (ja) 原子炉水位制御装置
JPH063476A (ja) 原子炉出力調整装置
JP4369772B2 (ja) 原子炉出力制御方法および装置
JP2023163787A (ja) 給水制御装置、および給水制御方法
JP3316825B2 (ja) 沸騰水型原子炉の原子炉出力自動調整装置
JPH01178900A (ja) 原子炉給水流量制御装置
JP2723310B2 (ja) 原子炉の出力制御装置
JPS5828689A (ja) 負荷喪失時の原子炉出力制御方法及び装置
JP3275163B2 (ja) 制御棒制御装置及び制御棒操作方法
JPH04194782A (ja) 沸騰水型原子力プラントの炉出力制御装置
JP3362603B2 (ja) 原子炉出力制御装置
JPH11142588A (ja) 原子炉自動起動装置
JPS61117486A (ja) 原子炉核熱水力安定性制御装置
JPH02242198A (ja) 原子力発電プラントの出力制御方法及び装置
JPH0210297A (ja) 原子炉制御棒の自動制御方法
JPH09159794A (ja) Bwr原子力発電所における原子炉出力制御装置