JPS63144274A - マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路 - Google Patents

マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路

Info

Publication number
JPS63144274A
JPS63144274A JP61293138A JP29313886A JPS63144274A JP S63144274 A JPS63144274 A JP S63144274A JP 61293138 A JP61293138 A JP 61293138A JP 29313886 A JP29313886 A JP 29313886A JP S63144274 A JPS63144274 A JP S63144274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
signal
circuit
timing
confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61293138A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ishita
井下 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61293138A priority Critical patent/JPS63144274A/ja
Priority to US07/130,200 priority patent/US4916451A/en
Publication of JPS63144274A publication Critical patent/JPS63144274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/44Rotating or oscillating beam beacons defining directions in the plane of rotation or oscillation
    • G01S1/54Narrow-beam systems producing at a receiver a pulse-type envelope signal of the carrier wave of the beam, the timing of which is dependent upon the angle between the direction of the receiver from the beacon and a reference direction from the beacon; Overlapping broad beam systems defining a narrow zone and producing at a receiver a pulse-type envelope signal of the carrier wave of the beam, the timing of which is dependent upon the angle between the direction of the receiver from the beacon and a reference direction from the beacon
    • G01S1/56Timing the pulse-type envelope signals derived by reception of the beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/022Means for monitoring or calibrating
    • G01S1/024Means for monitoring or calibrating of beacon transmitters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はML8装置のモニタ確認回路に関し、特にML
8装置の地上局から航空機に対して所定の電波が正常に
発射されているか否かを監視するモニタ機能の正常性を
確認するモニタ確認回路において、モニタ機能ならびに
モニタ確認機能の改善を図ったMLS装置のモニタ確認
回路に関する。
〔従来の技術〕
マイクロ波を利用し航空機の着陸を誘導するML8装置
は近時よく知られつつある。
このML8装置は、地上局から飛行中の航空機に対する
着陸誘導用の電波の発射が正常に行なわれているか否か
を監視するためのモニタ機能を有するとともに、システ
ムとしての完全性をよシ高めるためにそニタ自体の動作
正常性をチェックするモニタ確認機能、いわゆるモニタ
ベリフィケーシ−a y (monitor veri
fication )機能が付与されている。
従来のこのモニタペリフィケーシッン機能は、オペレー
タがスイッチを操作し、モニタ回路の正常性を確認する
だめのテスト信号をモニタ回路に供給するという形式で
行なわれておシ、こうしてモニタの機能の確認を行なっ
ている期間は空間に放射されている誘導電波のモニタ動
作は中断され、かつこの確認行為はオペレータのスイッ
チ操作時のみに限定されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のML8装置のモニタ確認回路は、オペレ
ータがモニタ機能を確認すべく手動でスイッチを操作し
たときだけテスト信号がモニタ確認回路に供給されモニ
タ機能の確認が行なわれるのみであシ、シか1、もこの
モニタ機能確認期間はモニタ確認回路本来の機能、すな
わち実際に空間に発射されている誘導信号のモニタ動作
が中断されてしまい、MLS装置のシステム運用上の完
全性を著しく阻害することが避けられないという欠点が
ある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、MLS装置を構
成する方位および高低誘導装置による発射電波の時分割
送信における電波非発射状態のデッドタイムを利用して
モニタ機能確認用のテスト信号を自動的に供給すること
によシ、誘導信号のモニタ動作を中断することなくリア
ルタイムでモニタ機能のチェックを常時確保でき、ML
S装置のシステム運用上の完全性の保全を大幅に改善し
うるMLS装置のモニタ確認回路を提供するととKある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の回路は、ML8装置の動作正常性を監視するモ
ニタ機能を確認するためのMLS装置のモニタ確認回路
において、ML8装置を構成する方位および高低誘導装
置が時分割方式で誘導電波を発射している期間に介在す
るデッドタイムのあらかじめ設定する区間において前記
モニタ確認回路自体の機能を確認するためのテスト信号
を自動的に前記モニタ回路に供給する手段を備えて構成
される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図の実施例は、方位および高低誘導送信信号を発生
する送信系101、方位および高低誘導電波を発射する
ビーム走査アンテナ系102、誘導電波をモニタするだ
めのフィールドモニタアンテナ103、フィールドモニ
タアンテナ103の出力を検波するR、Fディテクタ1
04、誘導電波をモニタするモニタ部105、およびモ
ニタ部105の機能を確認するだめのテスト信号ならび
に関連制御用のタイミング信号を発生するテスト/タイ
ミング信号発生回路106等を備えて構成され、モニタ
確認回路としての主体はモニタ部105とテスト/タイ
ミング信号発生回路106を冨んで1底される。
送信系101は、M L S装置の運用に必要な方位、
高低ならびに逆方向方位の各誘導電波を発射するM’L
 S :RLの送信機能を総括して表現したものであり
1.その詳細は第2図に示す。
第2図はML8装置の構成を示す説明図である。
MLS装置は、5GHz帯の電波を利用し、方位誘導装
”57 (AZ imuth subsystem、以
下AZと略称する)、方位誘導装置(ELevatio
n subsystem、以下AZと略称する)、逆方
向方位誘導装置(Back AZ imuthsubs
ystem、以下BAZと略称する)の各サブシステム
からそれぞれ専用のアンテナを利用して所定の形式の誘
導電波が発射される。
AZ、ELは滑走路に向けて進入する航空機に対し、そ
の進入方向にそれぞれ方位、高低誘導用の走査ビーム電
波を発射する。また、BAZは滑走路を挟みAZとは反
対側に配置され、航空機の進入方向とは逆方向に電波を
発射し、進入のやシ直し、いわゆる進入復行のための誘
導を行なう。
送信系101から出力するこれら各誘導電波は、ビーム
走査アンテナ系102がら空中に発射される。このビー
ム走査アンテナ系102は、前述したAZ、ELおよび
BAZ等に関するアンテナ類を総括して示すものであシ
、このビーム走査アンテナ系によって得られる走査ビー
ムの詳細は次のとおりである。
すなわち、AZおよびBAZによる方位誘導電波は水平
面では狭く垂直面では広いパターンを有するビームで、
一方ELによる高低誘導電波は水平面で広く垂直面では
狭いパターンを有するビームである。これらビームはそ
れぞれ一定の速度で往復走査を繰返し、航空機は往路と
復路で受信する2つのパルスの時間間隔から進入角を知
る。
第3図は航空機の進入角計測の原理図である。
例として、方位誘導電波の場合を考えてみる。航空機の
受ける往路パルスいわゆるTOパルスがTO走査ビーム
により、また復路パルスいわゆるPROパルスがF几0
走査ビームによって得られる。従って方位の進入角θは
これら2つのパルスの時間間隔toを介して算出できる
第4図は誘導電波の特徴を示す説明図である。
AZ、EL、BAZの各誘導装置から発射される電波は
、第4図に示す如く時分割の時系列データとして送出さ
れる。さらKこれら各電波もそれぞれ必要データが時分
割状態で包含され、たとえばEL誘導電波の場合社、装
置識別用のプリアンプル。
覆域外を示すOCTパルスおよびTOパルスならびにP
ROパルス等のパルスがそれぞれ時分割で含まれる。こ
れら誘導電波の他にも、ML8装置では、誘導覆域、ア
ンテナビーム幅等航空機に必要な情報がベーシックデー
タ、補助データとして送信されている。
さて、MLS装置では上述した原理にもとづいて進入角
を計測しているが、航空機側では受信信号の正常性を確
認する手段をもってない。そこで、ML8装置では発射
電波に異常が含まれ運航上重大な障害をもたらすと予想
される項目についてはあらかじめこれを設定しておき、
異常状態がある一定時間、たとえば1秒以上継続して検
出された場合には送信系を正常な予備系に切替えるか送
信を停止する措置をとる。この場合、誘導電波が正常に
送出されているか否かの監視を行なうものがモニタ機能
である。
しかしながら、如何にモニタしても、モニタを行なう回
路自身が不具合であってはモニタ機能の正常な実行は不
可能である。このためにモニタ確認回路が備えられてい
るのである。
第5(a)図は従来のモニタならびにモニタ確認回路の
構成を示すブロック図である。
第5(a)図の従来例は、送信系101.ビーム走査ア
ンテナ系102.フィールドモニタアンテナ103、R
Fディテクタ104.切替器119゜モニタ部120.
テスト/タイミング信号発生器121等を備えて構成さ
れ、送信系101およびビーム走査アンテナ系102に
ついては第1図の ゛実施例で説明した内容と同じであ
シ、またモニタ回路はモニタ部120がさらにモニタ確
認回路としては点線で示す切替器119とテスト信号発
生器121が直接かかわる部分である。
フィールドモニタアンテナ103は、ビーム走査アンテ
ナ系102の発射する誘導電波を受けその出力をRFデ
ィテクタ104に供給する。
RFディテクタ104は、入力を検波してビデオ信号に
変換し、切替器119を介してモニタ部120に供給す
る。切替器119は通常RFディテクタ104の出力を
モニタ部120に提供するように接続されている。
モニタ部120は、アングルセンサ回路108゜アラー
ム判定回路109およびCPUIIQ等を備え、ビデオ
信号を入力したアングルセンサ回路108がTo、FR
Oパルスの時間間隔toを計測し進入角を方位、高度に
ついて算出する。さらに、アングルセンサ回路108は
、こうして算出した進入角が許容誤差範囲に含まれてい
るか否かを判定しその内容をアラーム判定回路109に
通知する。この場合、許容誤差はML8装置の運用条件
にもとづきあらかじめ設定される。
アラーム判定回路109はアングルセンサ回路108の
出力を受け、算出進入角が許容誤差範囲を超えて異常を
示し、かつこれが所定の設定時間たとえば1秒間以上継
続するかどうかを監視し、継続することをタイマ等で確
認した場合にはCPU110にアラーム信号を出力する
CPUll0は、こうしてアラーム信号を受けると内蔵
プログラムの制御のもとに送信系101を予備系に切替
えるトランスファもしくは停止せしめるシャットダウン
を指示するトランスファ/シャットダウン信号を出力し
、MLS装置の安全運用を確保せしめる。これがMLS
装置としてのモニタ機能である。
さて、このモニタ機能の正常性を確認する従来の手法は
次のようにして実施されている。
オペレータたよって切替器119を操作し、モニタ部1
20にはテスト信号発生器121の出力が提供されるよ
うにする。
テスト信号発生器121は、モニタ部120が誘導電波
送信の異常を正しく検出するためのテスト信号を発生す
る。このテスト信号は、オペレータが切替器119を操
作するととkよって出力され、またその信号内容は許容
誤差範囲を超えた時間間隔を有するTo、FROパルス
が利用される。
このよう々テスト信号が切替器119を介してモニタ部
120に供給されると、所定の時間、前述した例で言え
ば1秒後にアラーム信号が発生し、CPU110からは
トランスファ/シャットダウン信号が送信系101に提
供される筈である。また、切替器119を操作してテス
ト信号をモニタ部120に印加してから1秒以上経過し
てもアラームが発生しない場合にはモニタ回路120自
体が異常であり、別な手法でトランスファ/シャツトド
ダウン処理の手続きがとられる。
これが従来のモニタ確認処理の内容である。しかしなが
ら、この手法によれば、テスト信号を発生すべく切替器
119を操作している期間は几Fディテクタ104の出
力はモニタ部12(l供給されず、この間モニタ機能は
停止され、しかもモニタ確認処理は切替器119を操作
している期間に限定されるといった前述した問題が発生
する。
第5(b)図は第5(a)図のモニタ確認処理の内容を
示すタイミングチャートである。第5(b)図からも明
らかな如く、テスト信号を発生しモニタ機能を確認して
いる間、すなわちモニタベリフィケーシッン期間は、ビ
デオ信号のモニタは不可能となる。
従来のこのようなモニタ確認はまた、通常定期的にML
S装置の性能をチェックする定期点検時にオペレータの
手動点検による形式で行なわれている。この定期点検は
1日、1週間もしくは1ケ月単位で行なわれているので
最悪の場合は1ケ月モニタの不具合が放置される危険性
がある。
再び第1図に戻って実施例の説明を続行する。
第1図に示す各構成ブロックのうち第5(a)図と同一
記号のものは同一内容のものであるので、これら同一内
容に関する詳細な説明は省略する。
次に1方位誘導装置ELによる誘導電波を例としフィー
ルドモニタアンテナ103で受信した信号の角度精度を
モニタする場合について述べる。
送信系101は、テスト/タイミング信号発生器106
の出力する送信系制御信号114の制御を受けつつ方位
誘導用の送信をビーム走査アンテナ系102に送出する
。実際にはOCIアンテナ。
データアンテナ等への給電をアンテナ切替器等で行って
いるが、ここでは説明を簡単にするためビーム走査アン
テナ102として説明を進める。
ビーム走査アンテナ102は所定のタイミングでビーム
を走査し、フィードモニタアンテナ103は受信したT
o、FROパルスをRFディテクタ104に供給し、R
Fディテクタ104はこれをビデオ信号に変換してモニ
タ部105に供給する。
第6図は第1図の実施例の主要信号のタイミングチャー
トである。ビデオ信号はTO,FROのベアパルスが利
用され、このペアパルスはまた送信タイミングを制御す
る前述した通信系制御信号114によって出力され、仁
の制御信号の四−(low)レベルがデッドタイムの1
つである。
前述シタ如く、MLS装art、AZ、EL、BAZK
よる誘導情報のほか航空機に必要な情報としてのベーシ
ックデータ、補助データ等を同一の周波数で送信するた
め空間での干渉を避ける必要があシ、第4図に示す如く
時分割方式で送信される。
これら各データはs 615m5ECを一週期とし、こ
の中にある程度のランダム性を持たせて配置される。ま
た、1つのデータの中も時分割で構成各データが送られ
る。デッドタイムはこれらデータが送信されない状態で
ある。
さて、テスト/タイミング信号発生器106は、第6図
に示す如く送信系制御信号114のほかにそのデッドタ
イムを利用してテスト信号制御パルス113を発生、こ
れにもとづいてさらにテスト信号を発生しこれをモニタ
部105に送出する。
テスト信号t−受けたモニタ部105は、RFディテク
タ104から出力するビデオ信号とこのテスト信号とを
アナログスイッチ(g回路107で受け、テスト/タイ
ミング信号発生:al 06から受けるアナログスイッ
チ切替信号111によりこれら2つの入力を自動的に切
替えてアングルセンサ回路107に出力する。
上述し次アナログスイッチ切替信号111はテスト信号
制御パルス113にもとづいて発生され、アナログスイ
ッチ回路107に対するゲート信号として利用され、こ
れによりテスト信号をデッドタイムを利用してアングル
センサ回路108に出力せしめる。
テスト/タイミング信号発生回路106はさらに第6図
に示す内容のアングルセンナ制御信号112をアングル
センサ回路108に供給する。
この制御信号は、冥際のビデオ信号のタイミングとモニ
タ確認のタイミングとを併せ持つものでるり、アングル
七/す回路108ではこの制!iJ信号を受けつつ、モ
ニタ処理、モニタ確認処理のいずれであろうと入力した
ビデオもしくはテスト信号のTo、FROパルス間隔を
計測し進入角を算出する。この内容をさらに詳述すると
次のとおシである。
第7(a)図はELビーム走査アンテナとフィールドモ
ニタアンテナの位置関係を示す説明図である。
ELビーム走査アンテナ102の位相中心とフィールド
アンテナの位相中心を結ぶ線の作る仰角がδであるとす
る。第7(b)図は第7(a)図の配置におけるモニタ
とモニタ確認動作の説明図である。通常、機器が正常に
動作しているときにはビデオ信号正常変動特性ρで示す
ように1 δは許容範囲上限+Δδと許容範囲下限−Δ
δの範囲内でばらついている。これは同第7(b)図に
示すビデオ信号タイミングパルスのタイミングでモニタ
部105に入力されるモニタ用のビデオ信号である。一
方、テスト信号はテスト信号タイミングパルスのタイミ
ングでモニタ確認のためのテスト信号をモニタ部120
に入力される。モニタ部105のアングルセンサ回路1
08はアナログスイッチ回路107を介して受けるこれ
ら2つの信号を対象として同様にTo、FROパルス間
の時間間隔を計測しδを得る。テスト信号のTO,FR
O間隔はあらかじめ許容誤差範囲を超えるように設定さ
れているので、アングルセンサ部10Bが正常に動作し
ていればt′で示すテスト信号変動特性に見る如くこの
場合のδは+Δδおよび一Δδの上、下限を超える値と
して出力される。なお、上述したビデオ信号タイミング
パルスとテスト信号タイミングパルスは、それぞれ第6
図に示す送信系制御信号114およびテスト信号制御パ
ルス113に基本的に対応するものである。
さて、アングルセンサ回路108からこうして出力され
るビデオとテスト信号から得たδに関するデータはアラ
ーム判定回路109に供給される。
アラーム判定回路109は、テスト信号によって強制的
に提供されるこのような異常が1秒間以上継続するか否
かを監視し、継続する場合にはアラーム信号をCPUl
l0K送出する。また、アラーム判定回路109にはテ
スト/タイミング信号発生回路106から第6図に示す
送信制御信号114とテスト信号制御パルス113を受
け、これら制御信号のタイミング情報を利用し、実際に
空間に発射されているEL誘導電波が異常なのか、テス
ト信号によるモニタ確認の結果を示すものであるかの判
別を実施する。この場合、テスト信号によってアラーム
信号が出力されればモニタ部120の動作は正常であり
、逆にアラーム信号が出力しなければモニタ部120の
モニタ機能は不良であるとしてCPU 110に通知す
る。
CPU110に対しては、計測角度だけでなく、他の必
要パラメータについてもモニタおよびモニタ確認の結果
が提供され、これら内容を介して機器の異常が検出され
た場合には送信系101に対してトランスファ/シャッ
トダウン信号がCPU110から送信系101に出力さ
れる。
以上はELに関する角度精度モニタを例として説明した
が、AZその他各パラメータについても全く同様にして
実施しうる。
こうして、デッドタイムを利用してテスト/タイミング
信号発生器106からテスト信号を出力し、モニタベリ
フィケーションを行なうことKより、本来のモニタ機能
を損なうことなくリアルタイムでのベリフィケーション
が可能となる。なお、誘導電波をモニタするためのアン
テナはフィールドモニタアンテナ103だけでなく実際
はパラメータととに異る。
また、モニタ部120に包含するCPU 110は各パ
ラメータセンサ、つま、9AZ、EL、BAZ等の別で
独立的に用意する必要はなく、すべてのセンサに共通し
て利用しうる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、MLS装置のデッド
タイムを利用してモニタベリフィケーション用のテスト
信号を自動的に送出する手段を備えることKより、誘導
電波のモニタ機能を損うことなく、かつ自動的に常時モ
ニタ確認が可能となりMLS装置の運用性と信頼性を著
しく改善しうるML8装置のモニタ確認回路が実現出来
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はM 
L 8装置の構成を示す説明図、第3図は航空板の進入
角計測の原理図、第4図は誘導電波の特徴を示す説明図
、第5(a)図は従来のモニタならびにモニタ確認回路
の構成を示すブロック図、第5(b)図は第5(a)図
のモニタ確認処理の内容を示すタイミングチャート、第
6図は第1図の実施例の主要信号のタイミングチャート
、第7(a)図はELビーム走査アンテナとフィールド
モニタアンテナの位置関係を示す説明図、第7(b)図
は第7(a)図の配置におけるモニタとモニタ確認動作
の説明図である。 101・・・・・・送信系、1o2・・・・・・ビーム
定食アンテナ系、103・・・・・・フィールドモニタ
アンテナ、104・・・・・・凡Fディテクタ、105
・・・・・・モニタ部、106・・・・・・テスト/タ
イミング信号発生器、107・・・・・・アナログスイ
ッチ回路、108・・・・・・アングルセンサ回路、1
09・・・・・・アラーム判定回路、110・・・・・
・CPU、111・・・・・・アナログスイッチ切替信
号、112・・・・・・アングルセンナ制御信号、11
3・旧・・テスト信号パルス、114・・・・・・送信
系制御信号、119・・・・・・切替器、120・・・
・・・モニタ部、121・・・・・・テスト信号発生器
。 代理人 弁理士  内 原   晋 f//−−−−−−ア加りにイ=MIJ替−f↓可/l
ど一−−−−−アンbトとンリ制#信F5//3−−−
−−−デズHt号制ず岬ノぐルス//4−−−−−−迭
イ$歌制御イ$う呵1図 、箭2図 第3 口 消4図 万々(12)図 力5(L)図 箭乙図 万7(し図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロ波着陸誘導装置(Microwave Lan
    ding System、以後MLS装置と略称する)
    の動作正常性を監視するモニタ機能を確認するためのM
    LS装置のモニタ確認回路において、 MLS装置を構成する方位および高低誘導装置が時分割
    方式で誘導電波を発射している期間に介在するデッドタ
    イム(dead time)のあらかじめ設定する区間
    において前記モニタ確認回路自体の機能を確認するため
    のテスト信号を自動的に前記モニタ確認回路に供給する
    手段を備えて成ることを特徴とするMLS装置のモニタ
    確認回路。
JP61293138A 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路 Pending JPS63144274A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293138A JPS63144274A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路
US07/130,200 US4916451A (en) 1986-12-08 1987-12-08 Microwave landing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293138A JPS63144274A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144274A true JPS63144274A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17790910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293138A Pending JPS63144274A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4916451A (ja)
JP (1) JPS63144274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107430806A (zh) * 2015-03-10 2017-12-01 金泰克斯公司 通过添加停滞时间增大启动消息的射频功率

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266953A (en) * 1991-08-01 1993-11-30 Allied-Signal Inc. Adaptive fixed-threshold pulse time-of-arrival detection apparatus for precision distance measuring equipment applications
US5254998A (en) * 1992-11-02 1993-10-19 Allied-Signal Inc. Executive monitor for microwave landing system
US5302957A (en) * 1993-05-03 1994-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Passive ranging system
GB2282292B (en) * 1993-09-28 1997-12-17 Siemens Plessey Electronic Improvements in or relating to aircraft landing systems
US5889491A (en) * 1997-08-05 1999-03-30 Minter; Jerry B. Calibration for pilot warning system
DE19757044A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Cit Alcatel Überwachungseinrichtung für den Landekurssender eines Instrumentenlandesystems
US9625561B2 (en) * 2013-04-26 2017-04-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for determining a position of user equipment, and an antenna set therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136854U (ja) * 1974-09-11 1976-03-18
JPS5396797A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Toshiba Corp Self-diagnosis apparatus of radar receiving system
JPS61226672A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 トムソン‐セ‐エスエフ Mlsタイプの着陸援助システムの局をモニタする方法およびその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145692A (en) * 1977-03-09 1979-03-20 Raytheon Company Radar performance monitor
US4138678A (en) * 1977-08-31 1979-02-06 The Bendix Corporation Integrity monitoring system for an aircraft navigation system
DE2924847A1 (de) * 1979-06-20 1981-01-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Mikrowellenlandesystem, das nach dem strahlschwenkverfahren arbeitet
US4283725A (en) * 1979-10-09 1981-08-11 Chisholm John P In-flight aircraft weather radar calibration
US4532517A (en) * 1983-02-28 1985-07-30 Allied Corporation Cyclic redundancy check monitor for microwave landing system beam steering unit
US4590477A (en) * 1983-03-07 1986-05-20 Eaton Corporation Automatic calibration system for distance measurement receivers
US4639732A (en) * 1985-02-22 1987-01-27 Allied Corporation Integral monitor system for circular phased array antenna
US4700192A (en) * 1986-01-15 1987-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Test configuration and procedure for determining the operational status of a phased array antenna
US4724440A (en) * 1986-05-30 1988-02-09 Hazeltine Corporation Beam steering unit real time angular monitor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136854U (ja) * 1974-09-11 1976-03-18
JPS5396797A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Toshiba Corp Self-diagnosis apparatus of radar receiving system
JPS61226672A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 トムソン‐セ‐エスエフ Mlsタイプの着陸援助システムの局をモニタする方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107430806A (zh) * 2015-03-10 2017-12-01 金泰克斯公司 通过添加停滞时间增大启动消息的射频功率

Also Published As

Publication number Publication date
US4916451A (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566292B2 (ja) 妨害電磁波の認識装置
US4333081A (en) Monitoring system for scanning-beam microwave landing apparatus
US4739351A (en) Verification of on-line fault monitor performance
US8102304B2 (en) Distance measuring equipment and distance measuring equipment monitor system
JPS63144274A (ja) マイクロ波着陸誘導装置のモニタ確認回路
US4138678A (en) Integrity monitoring system for an aircraft navigation system
EP3605135B1 (en) Monitoring device and method for monitoring a safety zone
JPS61226672A (ja) Mlsタイプの着陸援助システムの局をモニタする方法およびその装置
US11892551B2 (en) Safety system
CN113253198A (zh) 安全系统和用安全系统定位监控区域中的人或对象的方法
CN101632590A (zh) 一种防止产生运动干涉的装置和方法
CA2029247C (en) Apparatus for and method of monitoring a navigation system
US5983373A (en) Fail-safe system monitoring and safety communication network
US4764772A (en) Scanning-beam microwave landing system
US5248983A (en) Transmitting station for a position locating system, particularly for the microwave landing system, and methods for monitoring and controlling such a transmitting station
JPH0317586A (ja) 2次監視レーダのアンテナ放射素子遠隔監視法とその遠隔監視装置
WO1988009027A1 (en) Aircraft collision avoidance
JPH0690281B2 (ja) 飛翔体管制装置
US11982983B2 (en) Radar systems and diagnostic methods thereof
JP2001059865A (ja) レーダ防衛システムおよびレーダ防衛方法
JPS63271181A (ja) マイクロ波着陸装置
JPH049781A (ja) Mlsタイミングモニタ装置
JPH05124591A (ja) 航空機着陸システム
JP2513861B2 (ja) マイクロ波方式のクレ―ン衝突防止装置
JPH01127985A (ja) Ils地上装置のモニタ方式