JPS63142580A - 情報キャリヤ - Google Patents

情報キャリヤ

Info

Publication number
JPS63142580A
JPS63142580A JP62301611A JP30161187A JPS63142580A JP S63142580 A JPS63142580 A JP S63142580A JP 62301611 A JP62301611 A JP 62301611A JP 30161187 A JP30161187 A JP 30161187A JP S63142580 A JPS63142580 A JP S63142580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
information carrier
centering
clamping
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62301611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067432B2 (ja
Inventor
ヘンドリクス・ウイルヘルムス・コルネリウス・マリア・ペーターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT SUTOREIJI INTERNATL HORAND
OPT SUTOREIJI INTERNATL HORANDO
Original Assignee
OPT SUTOREIJI INTERNATL HORAND
OPT SUTOREIJI INTERNATL HORANDO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL8603060A external-priority patent/NL8603060A/nl
Priority claimed from NL8700704A external-priority patent/NL8700704A/nl
Application filed by OPT SUTOREIJI INTERNATL HORAND, OPT SUTOREIJI INTERNATL HORANDO filed Critical OPT SUTOREIJI INTERNATL HORAND
Publication of JPS63142580A publication Critical patent/JPS63142580A/ja
Publication of JPH067432B2 publication Critical patent/JPH067432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、駆動手段に向けて指向される第1側と反対側
の第2側とを有する情報キャリアで、情報表面が設けら
れ、中心部分が寸法的に安定な材料で造られ、この中心
部分に中心孔が形成された少なくとも1個のディスクセ
、情報キャリアを駆動手段の駆動軸上に心出しおよびク
ランプするための少なくとも1個のボスとを具え、ボス
がディスクの中心に対して相対的にボスを心出しするよ
う中心孔の内側壁と協働するよう構成された第1心出し
手段と、ボスおよび情報キャリヤを駆動軸に対して相対
的に心出しする第2心出し手段とを具え、ボスが情報キ
ャリヤの第1側にフランジ部材を具え、フランジ部材が
ディスクの中心部分上に当接する情報キャリヤに関する
ものである。
この種形式の情報キャリヤはオーディオおよび/または
ビディオ情報あるいはコンピューターに用いられまたは
コンピューターによって供給されるデジタル情報を永久
的または一時的に記憶するために用いられる。、ディス
クは磁化し得る表面を有し、この表面は適当な磁気ヘッ
ド手段によって書込まれ、読取られる。他の既知の情報
キャリヤは放射線によって光学的に読取ることが可能で
ある。情報キャリヤの製造中に、光学的に読取り可能の
情報キャリヤには、オーディオ、ビディオその他の、例
えば、コンピュータープログラムまたはデーターファイ
ル等の情報を含む光学的に読取り得るストラフチャーが
設けられる。このような情報キャリヤは光学的に読取り
得るが、しかし、一般には、使用者はディスクに情報を
記録することができない。既知の光学的に読取り可能の
情報キャリヤのあるものは、書込むことができ、使用さ
れている感光層の種類によっては、情報キャリヤは書込
み不能で、しかも、消去できないか、または書込みおよ
び消去の両方を行なうことができる。後者の種類の光学
的に読取り可能の情報キャリヤは、例えば、磁気−光学
情報キャリヤを含む。
可撓性ディスクおよび剛性ディスクの両者が存在する。
本発明では、ディスクの少なくとも中心部分が寸法的に
安定であることが必要である。
本明細書の冒頭に記載した形式の光学的情報キャリヤは
特願昭5’l−86408号(ヨーロッパ特許願第0.
066.317号)明細書に記載されている。この明細
書に記載の情報キャリヤは、2個のディスクを具え、こ
れらのディスクは互いに気密に密封され、両ディスク間
に複数の環状スペーサが介挿されている。この既知の情
報キャリヤは第1側および第2側の両側から読取ること
ができ、キャリヤの心出しおよびクランプの目的で両側
にそれぞれボスが設けられている。各ボスにはディスク
の中心に対して相対的にボスを心出しするよう中心孔の
内側壁と協働するよう構成された第1心出し手段が設け
られ、これらは中心孔に掛合する環状部材で構成されて
いる。ボス、したがって、情報キャリヤを駆動手段の駆
動軸に対して相対的に心出しするための各ボスの第2心
出し手段は情報キャリヤから遠去かる方向に指向する突
起を具え、この突起は截頭円錐形状を有する。
2個のボスは、情報キャリヤの第1側および第2側に図
示せざる方法でディスクに取付けられている。
上述した形式の情報キャリヤにおいては、情報キャリヤ
が回転軸線に対して相対的に高度に正確に心出しされる
ことが保証されなければならない。
さらに、情報キャリヤを合理的な時間、好ましくは、極
めて短時間で高速作動させた後に制動させ得るようにボ
スを取付ける必要がある。ボスの取付は方によって、情
報キャリヤ、特に、ディスクおよびこれに記録された情
報の高品質に悪い影響を与えないことが必要である。好
ましくは、ボスは小数の手段によって、できるだけ迅速
に、ディスクの情報表面に既に存在する情報ストラフチ
ャーに対して相対的に、また、情報キャリヤの質量中心
に対しても相対的に極めて正確に心出しされるよう取付
けることができる。
情報キャリヤを駆動軸上に正確に心出しするとともにボ
スを情報キャリヤに正確に取付けることが、特に、間隔
が2ミクロン程度の微小の光学的情報キャリヤの場合に
問題となることが見出されている。かかる問題を解決す
るため多くの手段が従来提案されている。
例えば、ヨーロッパ特許願第8,501,148号では
、相互に取付けられた2個のディスクを具える光学的情
報キャリヤのディスク間にスペーサ手段を情報表面に対
して相対的に正確に配置することによって、情報キャリ
ヤを心出しすることが提案されている。これにより優れ
た心出しを行な一9= うことが可能であるが、この提案された構造は透明基板
上に液体または少な(とも変形可能の形で設けられた情
報層に情報表面が位置する情報キャリヤに対してのみ適
している。各ディスクは前もって取付けられたスペーサ
手段と一緒に型に固定され、心出し後、情報ストラフチ
ャーが形成される。情報キャリヤを駆動軸上にクランプ
するため、別個のボス部分を後に取付ける必要がある。
特願昭55−172721号(ヨーロッパ特許願第0.
030,754号)明細書には、軸線方向力を受けるこ
とによって容易に変形し得るボスを有する情報キャリヤ
が開示されている。関連する駆動手段は駆動軸に取付け
られたターンテーブルに円筒形壁を有する凹み部分が設
けられている。
半径方向の膨張によりボスを情報キャリヤの中心孔の内
側壁に対して相対的に、また、ターンテーブルの凹み部
分の内側壁に対して相対的に同時に心出しすることがで
きる。この既知の情報キャリヤでは、作動中に、軸線方
向力をボスの中心に加えることが必要である。このため
、作動中にディスフの回転中の中心部分に圧力を加える
機構を駆動軸の上方に設けるか、または、回転中の軸が
ボスと協働してボスを把持して下方に引張る機構を設け
ることが必要である。この種の機構は通常比較的に複雑
で、ある程度の空間を占めるものである。このような空
間は常に容易に得られず、特に、小型のコンピューター
の周辺機器または消耗機器に用いる小型の情報キャリヤ
の駆動手段である場合には取付空間を得ることが困難で
ある。
さらに、他のボス構造が、実願昭59−14199号(
ヨーロッパ特許願第(1,117,576号)明細書に
より既知である。この明細書には、中心孔がなく、ボス
が透明ディスクに直接に取付けられる情報キャリヤが記
載されている。ボスは、例えば、接着手段によって取付
けられる。原理的に、ボスは中心孔を有する情報キャリ
ヤにも好適である。実際上、接着材その他同様の手段に
よって情報キャリヤのディスクにボスを固着することは
簡単でないことが見出された。第1に、各情報キャリヤ
のボスを情報キャリヤの質量中心に対して相対的に、ま
たは、情報ストラフチャーが存在する場合にその情報ス
トラフチャーに対して相対的に正確に心出しする必要が
ある。さらにまた、製造に際し、接着手段その他同様の
方法によって固着するためにはボスを取付けるために比
較的長いサイクル時間を必要とする。実際上、ボスをプ
ラスチック製ディスクに固着することによってディスク
の材料に応力が導入されるためにボスの近くにおけるデ
ィスクの光学的特性に悪い影響が生じる。光学的情報キ
ャリヤの場合には、複屈折によって情報キャリヤの中心
の近くに位置する情報ストラフチャーの部分の読取りに
問題が生ずる。
この結果、望ましくない程多数の製品が不良品となって
いる。
本発明の目的は本明細書の冒頭に記載した形式の情報キ
ャリヤのボスを迅速かつ効率良く取付けることができ、
部品の数が極く小数で、情報キャタヤの優れた心出しを
保証し得る情報キャリヤを提供しようとするものである
。これがため、本発明は、第1心出し手段が半径方向に
弾性を有する心出し部分を有し、これらの心出し部分が
中心孔の内側壁に対して作用するよう構成され、ボスが
中心孔に貫通するクランプ手段を具え、情報キャリヤの
反対側における中心部分との協働によってボスのフラン
ジ部材をディスクに対して押圧するよう構成され、クラ
ンプ手段が半径方向に弾性を有するクランプ部分を具え
、各クランプ部分が断面がフック形状の端部を有し、こ
の端部が情報キャリヤの反対側に近い部分の後側に掛合
し得るよう構成されていることを特徴とする。
本発明の情報キャリヤによれば、ボスを中心孔内に軸線
方向に挿入するだけで迅速かつ容易に取付することがで
きる。フック形状端を有する半径方向に弾性を有するク
ランプ部材はボスをディスクに自動的に固定する。これ
がため、ボスをディスクにスナップ連結によって連結し
てボスの取付けが実質的に簡単に行われる。それにもか
かわらず、半径方向に弾性を有する心出し手段はディス
クに対して相対的なボスの優れた心出しを保証している
このように、本発明による情報キャリヤは「スブリング
ーネスト」効果をうまく利用している。
このスプリングーネスト効果とは、複数個の半径方向に
弾性を有する心出し部分自身が簡単なもので高い精度を
有するものでなくても、正確に同心円の円筒形壁との協
働によって正確な位置決めが得られる効果を意味する。
初めに心出し部分または円筒形壁が不規則であてっても
関連する心出し部分を曲げて変形させるだけである。こ
の変形の結果として心出し部分によって円筒形壁に加え
られる弾性力が多少増大する。この力は多数の対向する
心出し部分によって受けられる。これがため、対向する
多数の心出し部分のそれぞれはより小さな力を受け、し
たがって、その変形はより小さいものとなる。この方法
で、先づ、心出し手段の不規則または円筒形壁の局部的
不規則は不規則自身の寸法より小さい偏心とすることが
できるという効果を達成する。第2に、心出し手段の円
周に沿って生じる不規則または円筒形壁の円周に沿って
生じる不規則は反対側における不規則によってある程度
補償され得る。この結果として、正負の偏心効果の一種
の調整が行われる。上述したスプリング−ネスト効果を
利用して光学的ディスクを心出しする方法は、本願人に
より米国特許第4,218.065号明細書に、ボス無
しディスクを駆動軸上に心出しするために既に提案され
ている。
したがって、スプリングーネストは駆動軸の一部を構成
している。
本発明の第1例においては、クランプ部分のフック形状
端部が情報キャリヤの第2側に位置するディスクの中心
部分の側面の後側に掛合する。この例は、例えば、片側
だけで読取および/または書込みを行なうよう意図され
、片側だけにボスを設ける必要のある情報キャリヤに好
適である。この情報キャリヤは1個または複数個のディ
スクを具えることができる。後者の場合には、ボスはデ
ィスクを中心孔で保持することを助ける。
好ましくは、本発明の第2例では、心出し手段およびク
ランプ手段が単一の一体のプラスチック部品に属する。
比較的複雑な形状のプラスチック製部品を射出成形法ま
たは圧縮成形法によって大量に経済的に製造することが
できる。この目的のための種々の性質を有する種々のプ
ラスチック材料を容易に入手できる。
本発明の第3例では、一体部品が軸線方向に弾性的に変
形可能のフランジ部材を具え、このフランジ部材の外周
部が情報キャリヤの対向面側上に支持され、クランプ部
分が実質的に軸線方向に延在し、フランジ部材の外周か
ら離間して設けられて中心近くに位置する一体部品の部
分に軸線方向力を加えることによってクランプ部分がそ
の最終取付位置にまで軸線方向に移動され、取付後、フ
ランジ部材の弾性によりクランプ部分が引張り力を絶え
ず受けるよう構成されている。この例では、しばしば極
めて望ましい遊びのない状態でボスがディスクに連結さ
れる。複数個のディスクを具える場合には、これらのデ
ィスクはフランジ部材によって加えられる弾性引張力に
よって互いに上下にクランプされる。原理的には、情報
キャリヤの形式に依存して、複数個のディスクおよびデ
ィスク間に介挿される部品を相互に取付ける作用をもボ
スが行なうことができる。
本発明の第4例では、ボスが磁化し得るクランプリング
を具え、このクランプリングがディスクと一体部品との
間に別個の素子としてクランプされている。この形式の
情報キャリフでは、ボスが少なくとも2個の部品を具え
る。一体のプラスチック製部品は情報キャリヤを駆動軸
上に心出しする作用を行ない、磁化し得るクランプリン
グは磁気クランプ作用を行なう。クランプリングは一体
プラスチック製部品によって関連するディスク上にクラ
ンプされるから簡単な構造の別個の部品で十分である。
本発明の第5例は片側にのみボスを有する情報キャリヤ
に関するもので、一体部品の断面フック形状の端部が断
面フック形状のリングを具えていることを特徴とする。
独立して変形し得る別個の心出し素子を具えていないが
、この例は、スプリングの適当な局部的弾性変形を許す
段階をとる場合には、スプリングーネスト原理と同様の
原理を利用する。
本発明の第6例においては、情報キャリヤが両側にそれ
ぞれボスを具える。この例では、両ボスが同一部品を具
え、一方のボスのクランプ部分が他方のボスのクランプ
部分間に突出し、各ボスの心出し手段がボスと同じ側に
位置する中心孔の内側壁の部分とのみ協働するよう構成
される。この例によれば、2個のボスを用いるも、一種
類だけの部品が用いられる利点がある。各ボスが駆動軸
と協働する側で各ボスを心出しすることを確実に行なう
段階がとられる。両側で読取り可能の情報キャリヤでは
、上述した段階をとることは、駆動軸の側に位置する情
報表面が中心孔の内側壁の最も近い部分を経て回転軸線
に対して相対的に常に心出しされることを意味する。こ
れがため、複数個のディスクが存在する場合には、各デ
ィスクは個々に心出しされ、したがって、ディスクが互
いに上下に取付けられる場合に生じる心出し誤差が影響
しない。
本発明の第7例では、ボスが駆動手段の駆動軸−18= の中心部分を受ける心出し孔を有する。円筒形ピンと最
小直径の円筒形孔との協働によって簡単で、しかも、正
確な心出しが達成され得る。これはピンおよび孔の公差
の絶対値が大きな直径に対するよりも小径になる程小さ
くなるからである。何かの理由で、大きな中心孔が設け
られている情報キャリヤの場合でさえも、この例によれ
ば、小さな公差で優れた心出しを得ることができる。例
えば、rso嵌合規格に合致する孔内のピンの同一摺動
嵌合に対して、公差は15鵬の直径に対して6〜51ミ
クロンであり、4鵬の直径に対して4〜34ミクロンで
ある(G7−h8嵌合)。今日の技術では、数ミクロン
の直径公差でピンおよび孔を製造することができる。
本発明の第8例では、プラスチック製取付用リングが一
体部品とディスクとの間にクランプされ:ポスがシート
材料で造られた磁気的に吸引可能のクランブリングを具
え、このクランプリングが一体部品の表面上に設けられ
、外周で弾性スナップ連結によって取付用リングに連結
されている。
本発明は、経済的かつ迅速に取付けることができ、しか
も、所要の優れた心出しを保証する1個以上のボスを具
える情報キャリヤを提供する。例えば、約13CIQの
外径を有するプラスチック製ディスクを具える本発明に
よる光学的情報キャリヤを仕様に合う精度で心出しする
ことができることが確かめられた。これは、射出成形中
にディスクの情報表面に形成される配向トラックが駆動
装置によって情報キャリヤの回転中に回転軸線に対して
相対的に35μmより小さい偏心を生じることを意味す
る。
所要に応じ、ボスを構成する部品を必要に応じて異なる
外径および異なる構造を有する種々の形式の情報キャリ
ヤに対して利用することができる。
したがって、情報キャリヤの中心部分は同じ厚さを有し
、中心孔が同じ直径を有することだけが必要である。ボ
スを片側に用いることができ、また、適当な例において
は部品に大きな変更を必要とすることなしに両側に用い
ることができる。ボスを軸線方向に取付けるので、ボス
は自動取付手段による取付けに極めて適している。適当
な例を選択することによって、情報キャリヤの第2側へ
の第2ボスの取付けには第1ボスに対する相対的な第2
ボスの複雑な位置決めを必要としない。例えば、上述し
た本発明の第6例を用いることができる。
自動的取付装置は、−例におけるボスのクランプ部分が
他側に既に取付けられているボスのクランプ部分間に互
いに掛合するように容易に構成することができる。この
目的には、クランプ部分の端部を適当に斜切してクラン
プ部分の端が軸線方向に互いに接触する際に取付けるべ
き第2ボスが僅かに回転された後に軸線方向にさらに押
しつけられるようにするのが望ましい。
本発明の他の利点は使用される上述の例および目的に依
存して得ることができる。上述した以外の情報キャリヤ
と本発明による情報キャリヤとを比較することにより本
発明の他の利点は明らかである。さらに、本発明の他の
利点は図面について以下の実施例の説明により明らかに
する。
次に、本発明の種々の実施例を図面につき詳細に説明す
る。
第1および2図に示すカセットは本願人による特許願第
8601944号明細書に記載されているカセットを改
良したものである。その改良はカセット内に収納される
情報キャリヤにのみ関するものである。カセットの詳細
については上記特許願の、明細書を参照することができ
る。図示のカセットは第1および第2カセット部分1お
よび2を具え、これらの部分を互いに組合せて情報キャ
リヤ3を収納する箱状容器を構成している。情報キャリ
ヤはカセット内に幾らかの間隙を有して収納され、これ
により、摺動シャッター4を開放した後に、適当な手段
によって情報キャリヤをカセット内に回転することがで
きる。シャッター4はカセットの壁に設けられた溝孔を
被覆し、駆動軸が情報キャリヤと、回転中の情報キャリ
ヤに近接する位置に動かされる磁気ヘッドまたは光学ヘ
ッドのような書込みおよび/または読取り手段と協働し
得るよう構成されている。
情報キャリヤ3は駆動手段に向けて指向されるべき第1
側3Aと反対側の第2側3Bとを有する。
情報キャリヤ3は2個のディスク5Aおよび5Bを具え
る。これらの2個のディスクは透明のプラスチック材料
で造られ、各ディスクは情報面6Aおよび6Bをそれぞ
れ有する。図示の情報キャリヤは光学的に読取り得ると
ともに書込むことができる。情報表面は光学的に修正可
能の層で被覆される。2個のディスクは中心区域8の近
くと外周の近くとでのみ互いに接触している。中心区域
には、中心孔9が両ディスクに貫通している。
情報キャリヤ3を心出しおよびクランプする目的で、2
個のボス10Aおよび10Bが設けられている。これら
のボスは情報キャリヤを駆動軸11上に心出しおよびク
ランプする働きをする。
両ボスには心出し手段13Aおよび13Bがそれぞれ設
けられ、これらの心出し手段はボスを破線で示すように
ディスクの中心軸線に対して相対的に心出しするため中
心孔の内側壁12と協働するよう構成されている。さら
に、第2の心出し手段15Aおよび15Bがボス、した
がって、情報キャリヤを駆動軸11に対して相対的に心
出しするため設けられている。情報キャリヤ側で、各ボ
スは中心部材8上に位置するフランジ部材16Aおよび
16Bをそれぞれ具える。
第1心出し手段13Aおよび13Bは半径方向に弾性を
有する心出し部分17Aおよび17Bをそれぞれ具え、
これらの部分は中心孔の内側壁12に対して作用する。
各ボスはクランプ手段18Aおよび18Bをそれぞれ有
し、これらの手段は中心孔9に貫通し、各ボスの関連す
るフランジ部分16Aおよび16Bを対向側における中
心部材と協働することによってディスク5Aおよび5B
に対して押しつけている。
クランプ手段18Aおよび18Bは断面がフック形状の
端部19Aおよび19Bを有する半径方向に弾性を有す
るクランプ部分を有する。フック形状端部 19Aはデ
ィスク5Bの後側に掛合し、フック形状端部19Bは、
ディスク5Aの後側に掛合している。
心出し部分17Aおよびクランプ手段18Aは1個の一
体のプラスチック製部品20Aの一部を形成している。
同様に、心出し部分17Bおよびクランプ手段18Bは
1個の一体のプラスチック部品20Bに属する。一体部
品20Aはフランジ部材21Aを具え、この部材は軸線
方向に弾性的に変形可能であり、情報キャリヤの第1側
3Aに対して外周で掛合している。クランプ部分18A
は実質的に軸線方向に延在し、フランジ部材20Aの外
周から離間して配置されていて軸線に近い一体部品の部
分に軸線14に沿って力を加えることによって、第4図
に示すように端位置にまで軸線方向に移動可能に構成さ
れている。取付状態において、クランプ部分はフランジ
部材の弾性によって絶えず引張り力を受けている。同様
に、一体部分20Bには曲げ変形可能のフランジ部材2
Bが設けられ、取付状態において、クランプ部分18B
は絶えず引張り力を受ける。これがため、2個のディス
ク5Aおよび5Bは2個のボスによって互いに向けて引
きつけられ、これにより2個のディスクを互いに上下に
保持している。各ボス10Aおよび10Bは、前述した
フランジ部材16Aおよび16Bで形成された磁化可能
のクランプリングを具える。これらは別個の部品として
一体部品20A、20Bとディスク5A、5Bとの間に
クランプされる。
2個のボス10Aおよび10Bは同一部品を具える。一
体部品20Aは一体部品20Bと同一であり、磁化し得
るクランブリング16Aおよび16Bもまた同一である
。一体部品は、ボス10Aのクランプ部分18Aがボス
10Bのクランプ部分18B間に突出するような形状を
有する。本発明の極めて重要な特徴として、ボス10A
の心出し手段17Aはディスク5Aの中心孔9の内側壁
12の部分とのみ協働する。これは、ボス10Aがディ
スク5Aに対してのみ相対的に心出しされることを意味
する。さらに、ボス10Bはディスク5Bに対して相対
的に心出しされる。2個のディスクの回転軸線が正確に
一致しない場合でも、ディスク5Aの読取り中に、この
ディスクが駆動軸11に対して相対的に理想的方法で確
実に整列される。これは情報キャリヤの他側についても
同様に云える。
各ボスは金属スリーブ23Aおよび23Bに形成された
心出し孔22Aまたは22Bをそれぞれ有し、各金属ス
リーブは一体部品20Aおよび20Bにそれぞれ取付け
られている。心出し孔は駆動軸11の心出し部分24を
受ける。この心出し部分はターンテーブル25が取付け
られるモータ軸の端部によって構成される。ターンテー
ブルは凹み中心部分26を有し、その外周壁27の上側
に、例えば、ゴム製の摩擦リング28が取付けられてい
る。永久磁石リング29が凹み中心部分26に取付けら
れている。
作動中、心出し部分24は心出し孔22Aまたは22B
内に位置され、摩擦リング28はディスク5Aまたは5
Bの一方に当たっている。一体部品20Aおよびクラン
プリング16Aの両方は凹み中心部分26内に位置され
、磁石29はクランプリングから空隙を介して離間され
て圧力が全て摩擦リング28によって情報キャリヤに伝
達されるよう構成されている。
第6図に示す実施例は上述した図示の実施例と僅かに相
違する点を有する。この実施例では、情報キャリヤが1
個のディスク30、例えば、磁気ディスクだけを具え、
前述の例と同様に、両側にボス31Aおよび31Bを有
する。また、同様に、ボスはプラスチック製の一体部品
32Aおよび32Bと磁気クランプリング33Aおよび
33Bを形成するフランジ部材を具えている。心出し部
分34Aおよび34Bは、半径方向に弾性を有する部分
35Aおよび35B上に位置され、半径方向に弾性を有
するクランプ部分は中心部に位置する部分36Aおよび
36Bによってそれぞれ構成されている。これらの部分
の端部にはフック状部分37Aおよび37Bが設けられ
、これらの部分は、前述した実施例と異なり、中心孔3
8の他側においてディスク30上に直接に当たっていな
いが開口39Aおよび39Bの位置で重なったプラスチ
ック製一体部品と協働する。これが前述した実施例、特
に、第4図に示す構造と相違する主な点である。第4図
から明らかなように、一体部品20Aおよび20Bは情
報キャリヤの中心孔に一旦取付けた後は取り外ずすこと
が難しい。この理由は半径方向に弾性を有するクランプ
部分18Aおよび18Bに実際上手がとどかないからで
ある。
第6図に示す例では、取付後でも、フック状部分37A
および37Bに手がとどく。この実施例におけるボスは
、必要に応じ取り外すことができる。
ボスはディスク30の中心孔38より小径の心出し孔4
OAおよび40Bを有し、また、金属スリーブ41Aお
よび41Bをそれぞれ有する。第6図に示す情報キ中リ
ヤは第4図に示す駆動軸11と協働するよう構成されて
いる。
第7図は実質的に相違する実施例を示す。ディスク42
はその片側だけにボス43を有する。また、ボスは1個
の一体部分44とこの部品とディスク間に介挿された磁
化し得るクランプリング45とを具える。また、心出し
孔46が金属スリーブ47に形成されている。この実施
例では、断面がフック形状の一体部分44の端部にリン
グ=29− 48が設けられている。同様に環状の心出し手段49が
半径方向の弾性変形によってディスクの中心孔の内側壁
50に対して押しつけられている。
一体部品44のフランジ部材51の弾性的曲げ変形によ
りクランプリング45を緊締することができる。
第8図に示す情報キャリヤ55は駆動手段に向けて指向
される第1側56Aと反対側の第2側56Bとを有する
。この情報キャリヤはその両面が使用され、したがって
、第2側56Bもまた駆動手段に向は指向される。した
がって、情報キャリヤは2個の同じ透明ディスク57A
および57Bを具え、各ディスクは中心孔を有する。各
ディスクは情報キャリヤを駆動軸上に心出しおよびクラ
ンプするための別個のボス58Aおよび58Bをそれぞ
れ有する。各ボスには関連するディスクの中心に対して
ボスを相対的に心出しするため関連するディスクの中心
孔の内側壁と協働するよう構成された第1心出し手段が
設けられている。さらに、各ボスしたがって関連するデ
ィスクを図示せざる駆動手段の駆動軸に対して相対的に
心出しするための第2心出し手段60Aおよび60Bが
設けられている。これらの第2心出し手段は金属スリー
ブを具える。第1心出し手段59Aおよび59Bは半径
方向に曲げ変形可能で、この目的のため設けられた心出
し部分51Aおよび61Bにより関連するディスクの中
心孔の内側壁に対して作用することができ。各ボスには
クランプ手段が設けられ、このクランプ手段は中心孔に
貫通し、情報キャリヤの対向面と協働することによって
ディスクに対してフランジ部材62Aまたは62Bを押
圧する。クランプ手段は前述した半径方向に曲げ変形可
能のクランプ部分59Aおよび59Bを具え、これらの
部分はそれぞれ重なり側の近くの情報キャリヤ部分の後
側に掛合する断面がフック形状の端部63Aおよび63
Bを有する。心出し手段 61Aおよび61Bとクラン
プ手段59Aおよび59Bは単一の一体部品64Aおよ
び64Bの一部を形成している。
一体部品と関連するディスクとの間にプラスチック製取
付用リング65Aおよび65Bが取付けられている。各
ボスにはシート材で造った磁気吸引可能のクランプリン
グ66Aおよび66Bがそれぞれ設けられている。これ
らのリングは関連する一体部品64Aおよび64Bの表
面にそれぞれ取付けられる。これらのクランプリングは
、スリーブ60Aおよび60Bの周りに位置する一体部
品64Aおよび64Bのプラスチック材料を含むスリー
ブ60Aおよび60Bの外径より大径の中心孔67Aお
よび67Bをそれぞれ有する。これがため、クランプリ
ングは一体部品にその中心部で連結されていない。クラ
ンプリングの外周が僅かに折曲げられ、弾性スナップ連
結によって取付用リング65Aおよび65Bにそれぞれ
連結されている。
第9および10図に特に明らかに示すように、取付用リ
ングはその外周部分に複数個の楔状素子68を有する。
クランプリング66Aおよび66Bの外周は円形である
。これがため、軸線方向圧力を加えて取付用リングの外
周壁69を半径方向外方に僅かに変形させ、外周壁が弾
性的に戻された後に固定される際にクランプリングの外
周が楔状素子68の下側に押しつけられるようにするこ
とによって、クランプリングを関連する取付リングに簡
単に連結することができる。
第8〜10図に示す実施例はいくつかの特有の利点を有
する。クランプリングを取付けることにより、ボスに形
成された3個の部品は1個のアッセンブリを構成する。
これがため、簡単なスナップ嵌着によってボスを予め組
立てた後に簡単なスナップ嵌着によって情報キャリヤ上
に取付けることができる。上述の取付けは心出し部分5
9Aおよび59Bを半径方向に曲げ変形させることによ
って行なうことができる。他の利点として、クランプリ
ングは、極めて簡単な形状を有し、シート材料から容易
に打抜くことができる。他の利点として、クランプリン
グはボスの軸線方向端面をより大きな面積にわたってカ
バーする。これは、ボスの磁気的クランプ機能が位置お
よび/または駆動手段のタ−ンテーブル装置に設けられ
る永久=33− 磁石の形状の形式に臨界的に依存しないことを意味する
。この点に関し、また、ターンテーブル装置の磁石が厳
密に必要な強さより強い場合に、磁気クランプ力が望ま
しくない程大きくなってクランプリングの材料が磁気的
に飽和されることがないようにシート材の厚さを選択す
るのが有利である。これがため、パラメータを適当に選
択することによって、磁気クランプ力が自動的に制限さ
れる。実際上、これは比較的薄いクランプリングを意味
する。これは図示の実施例の手段によって容易に可能で
ある。これにより永久磁気ターンテーブル装置を容易に
構成することができる。磁石の力を適当に太き目にする
場合に、磁気特性およびクランプリングと磁石との間の
空隙の寸法上の公差が大きくても最大許容クランプ力よ
り超えることはない。
図面は本発明の幾つかの実施例を示すに過ぎず、本発明
はこれらの実施例に制限されるものではない。単一の一
体部品を用いることが有利な場合が多いが、ボスを複数
個の部品から構成しても零発明の利点は変らない。本発
明にとって重要なことはスナップ連結によって容易−に
取付は得るボスを設けることであり、ディスクの中心孔
の内側壁と協働するよう構成される半径方向に弾性を有
する心出し手段の存在によって優れた心出しを行なうこ
とができる。各ディスクの中心孔自身が情報キャリヤの
情報ストラフチャーに対して相対的に、または情報スト
ラフチャーがない場合に幾何等的中心または質量中心に
対して少なくとも相対的に、高精度で心出しされる。
ボスの中心孔の周りに金属ブツシュを設けることは必ず
しも必要ではない。他の材料を用いてもよく、あるいは
、一体部分を十分安定な材料で造ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による情報キャリヤを収納しているカセ
ットの斜視図、 第2図はシャッターを開放位置で示す第1図と同様の斜
視図、 第3図は第1および2図に示すカセットに用いられてい
る情報キャリヤの中心部の拡大平面図、第4図は第三図
のIV−IV綿線上断面として示す駆動装置の駆動スピ
ンドルの断面図、 第5図は第1〜4図に示す情報キャリヤに用いられてい
る一体のプラスチック製部材の断面図、第6図は他の実
施例による情報キャリヤの中心を通る断面図、 第7図はさらに他の実施例による情報キャリヤの中心を
通る断面図、 第8図は、本発明のさらに他の実施例の中心部の断面図
、 第9図は第8図の矢Pで示す方向に見た取付リングの底
面図、 第10図は第9図のX−X線上の断面図である。 1.2・・・カセット部分 3・・・情報キャリヤ3A
・・・第1側     3B・・・第2側5A、5B・
・・ディスク 6A、6B・・・情報面8・・・中心部
分     9・・・中心孔10A、10B・・・ボス
 11・・・駆動軸12・・・内側壁 13A、13B・・・第1心出し手段 16A、16B・・・フランジ部材 17A、17B・・・心出し部分 18A、18B・・・クランプ部分 19A、19B・・・フック形状端部 20A、20B・・・一体部品 23A、23B・・・第2心出し手段 9許出願人   オプティカル・ストレイン・インター
ナショナルホランド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動手段に向けて指向される第1側(3A)と反対
    側の第2側(3B)とを有する情報キャリア(3)で、 情報表面が設けられ、中心部分(8)が寸法的に安定な
    材料で造られ、この中心部分に中心孔(9)が形成され
    た少なくとも1個のディスク(5A、5B)と、 情報キャリア(3)を駆動手段の駆動軸(11)上に心
    出しおよびクランプするための少なくとも1個のボス(
    10A、10B)とを具え、ボス(10A、10B)が
    ディスクの中心(14)に対して相対的にボスを心出し
    するよう中心孔(9)の内側壁(12)と協働するよう
    構成された第1心出し手段と、ボスおよび情報キャリヤ
    を駆動軸(11)に対して相対的に心出しする第2心出
    し手段(23A、23B)とを具え、ボスが情報キャリ
    ヤの第1側にフランジ部材(16A、16B)を具え、
    フランジ部材がディスクの中心部分上に当接する情報キ
    ャリヤにおいて、 前記第1心出し手段(13A、13B)が半径方向に弾
    性を有する心出し部分(17A、17B)を有し、これ
    らの心出し部分が中心孔(9)の内側壁(12)に対し
    て作用するよう構成され、 前記ボスが中心孔に貫通するクランプ手段 を具え、情報キャリヤの反対側における中心部分(8)
    との協働によってボスのフランジ部材をディスク(5A
    、5B)に対して押圧するよう構成され、 前記クランプ手段が半径方向に弾性を有す るクランプ部分(18A、18B)を具え、各クランプ
    部分が断面がフック形状の端部(19A、19B)を有
    し、この端部が情報キャリヤの反対側に近い部分の後側
    に掛合し得るよう構成されていることを特徴とする情報
    キャリヤ。 2、クランプ部分(18A、18B)のフック形状端部
    (19A、19B)が情報キャリヤの反対側に位置する
    ディスク(5A、5B)の中心部分の側面の後側に掛合
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の情
    報キャリヤ。 3、心出し手段(17A、17B)およびクランプ手段
    (18A、18B)が単一の一体のプラスチック部品(
    20A、20B)に属する特許請求の範囲第1項に記載
    の情報キャリヤ。 4、前記一体部品(20A、20B)が軸線方向に弾性
    的に変形可能のフランジ部材を具え、このフランジ部材
    の外周部が情報キャリヤの対向面側(3A、3B)上に
    支持され、クランプ部分(18A、18B)が実質的に
    軸線方向に延在し、フランジ部材の外周から離間して設
    けられて中心近くに位置する一体部品の部分に軸線方向
    力を加えることによってクランプ部分がその最終取付位
    置にまで軸線方向に移動され、取付後、フランジ部材の
    弾性によりクランプ部分が引張り力を絶えず受けるよう
    構成されている特許請求の範囲第3項に記載の情報キャ
    リヤ。 5、前記ボス(10A、10B)が磁化し得るクランプ
    リング(16A、16B)を具え、 前記クランプリングがディスク(5A、5B)と一体部
    品(20A、20B)との間に別個の素子としてクラン
    プされている特許請求の範囲第3項に記載の情報キャリ
    ヤ。 6、片側にのみボスを有し、一体部品(44)の断面が
    フック形状の端部が断面がフック形状のリング(48)
    を具えている特許請求の範囲第3項に記載の情報キャリ
    ヤ。 7、両側にそれぞれボス(10A、10B)を有し、両
    ボスが同一部品(16A、16B;20A、20B)を
    具え、 一方のボス(10A)のクランプ部分(18A)が他方
    のボス(10B)のクランプ部分(18E)間に突出し
    、 各ボス(10A、10B)の心出し手段(17A、17
    B)がボスと同じ側に位置する中心孔(9)の内側壁(
    12)の部分とのみ協働するよう構成した特許請求の範
    囲第1項に記載の情報キャリヤ。 8、ボス(10A、10B)が駆動手段の駆動軸(11
    )の中心部分(24)を受ける心出し孔(22A、22
    B)を有する特許請求の範囲第1〜7項のいづれか1項
    に記載の情報キャリヤ。 9、プラスチック製取付用リング(65A、65B)が
    一体部品(64A、64B)とディスクとの間にクラン
    プされ、 前記ボスがシート材料で造られた磁気的に 吸引可能のクランプリング(66A、66B)を具え、
    このクランプリングが一体部品(64A、64B)の表
    面上に設けられ、外周で弾性スナップ連結によって取付
    用リング(65A、65B)に連結されている特許請求
    の範囲第2項または第3項に記載の情報キャリヤ。
JP62301611A 1986-12-01 1987-12-01 情報キャリヤ Expired - Lifetime JPH067432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8603060 1986-12-01
NL8603060A NL8603060A (nl) 1986-12-01 1986-12-01 Informatiedrager.
NL8700704A NL8700704A (nl) 1987-03-26 1987-03-26 Informatiedrager.
NL8700704 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142580A true JPS63142580A (ja) 1988-06-14
JPH067432B2 JPH067432B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=26646189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301611A Expired - Lifetime JPH067432B2 (ja) 1986-12-01 1987-12-01 情報キャリヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4910624A (ja)
EP (1) EP0270182A3 (ja)
JP (1) JPH067432B2 (ja)
KR (1) KR930000049Y1 (ja)
CA (1) CA1320569C (ja)
RU (1) RU2029386C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256084A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731422Y2 (ja) * 1987-12-01 1995-07-19 三井石油化学工業株式会社 光ディスク
US5448547A (en) * 1987-12-01 1995-09-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Information recording discs
NL8802996A (nl) * 1988-12-07 1990-07-02 Philips Nv Draaitafelsamenstel, werkwijze voor het vervaardigen van een draaitafelsamenstel, alsmede een platenspeler voorzien van een draaitafelsamenstel.
US5043973A (en) * 1990-07-30 1991-08-27 Conner Peripherals, Inc. Disk centering method and apparatus for centering disks for disk drives
US5768253A (en) * 1992-05-15 1998-06-16 Cd Plant Tecval S.A. Disc cartridge for accommodating recording discs
CH686538A5 (fr) * 1992-05-15 1996-04-15 Cd Plant Tecval S A Cassette a disque.
JPH06150505A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクのクランプ機構及びアダプタ及び光ディスク装置
US5381402A (en) * 1993-07-07 1995-01-10 Digital Equipment Corporation Removable disk cartridge for use with a rotary actuated disk drive
TW238381B (en) * 1993-10-29 1995-01-11 Ibm Optical data storage cartridge system
US5615070A (en) * 1994-07-14 1997-03-25 Nomai Sa Self-cleaning high-capacity, removable hard cartridge disk
US6333833B1 (en) * 1994-07-14 2001-12-25 Nomai S.A. Hard disk platter assembly with plastic hub for use in a removable cartridge
JPH0845223A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 円盤状記録媒体
JPH10269621A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sony Corp 光ディスク基板及びこれを用いた光ディスク
US6002663A (en) 1997-04-17 1999-12-14 Imation Corp. Hubless optical disc having low radial runout and method of manufacture
US6122145A (en) * 1997-10-15 2000-09-19 B.E. Technology, Llc Computer diskette with insertable multi-piece media
JP3936703B2 (ja) 2004-03-09 2007-06-27 ソニー株式会社 光ディスク及びこの光ディスクを収納したディスクカートリッジ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416154A (en) * 1966-01-14 1968-12-10 Itek Corp Data disk structure and rotatable mounting therefor
US3706085A (en) * 1971-06-09 1972-12-12 Gen Instrument Corp Magnetic holddown for magnetic disc system
US3729720A (en) * 1971-06-18 1973-04-24 Ibm Turntable for rigidly mounting thin flexible magnetic discs
NL182032C (nl) * 1978-06-05 1987-12-16 Philips Nv Inrichting voor het centreren, richten en vastklemmen van een roterende plaat.
US4159494A (en) * 1978-06-08 1979-06-26 International Business Machines Corporation Flexible disk in reversible cartridge
NL7908859A (nl) * 1979-12-10 1981-07-01 Philips Nv Systeem voor het inschrijven en/of uitlezen van informatie.
JPS56137555A (en) * 1980-03-27 1981-10-27 Sony Corp Optical disc cassette and disc driving method
JPS5786173A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Toshiba Corp Recorder and reproducer
DE3363461D1 (en) * 1982-02-10 1986-06-19 Hitachi Maxell Magnetic recording disc cartridge
US4503530A (en) * 1982-05-27 1985-03-05 Digital Equipment Corporation Disk hub spindle system
JPS59210580A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 Victor Co Of Japan Ltd 可撓性磁気デイスク装置
US4542426A (en) * 1983-05-31 1985-09-17 Storage Technology Partners Ii Flexible hub for removable disk
JPS6035385A (ja) * 1983-08-03 1985-02-23 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPS61208684A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Fujitsu Ltd フレキシブル磁気ディスク
NL8501148A (nl) * 1985-04-19 1986-11-17 Optical Storage Int Werkwijze voor het aanbrengen van een optisch detecteerbare structuur op het substraat van een optisch uitleesbare informatieschijf, matrijs ten behoeve van de werkwijze, inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze, alsmede informatieschijf vervaardigd volgens de werkwijze.
NL8503236A (nl) * 1985-11-25 1987-06-16 Philips Nv Informatiemedium, omvattende een informatieschijf.
NL8503523A (nl) * 1985-12-20 1987-07-16 Philips Nv Inrichting voor het centreren van een tijdens bedrijf roterende plaat.
NL8503563A (nl) * 1985-12-24 1987-07-16 Nagron Precision Tooling Schijfvormige informatiedrager met van een centraal gat voorzien inzetstuk.
KR900004661B1 (ko) * 1986-01-20 1990-07-02 가부시키가이샤 도시바 정보처리장치
JPS62192945A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Sony Corp 情報デイスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256084A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270182A2 (en) 1988-06-08
JPH067432B2 (ja) 1994-01-26
EP0270182A3 (en) 1988-07-27
CA1320569C (en) 1993-07-20
US4910624A (en) 1990-03-20
KR930000049Y1 (ko) 1993-01-09
RU2029386C1 (ru) 1995-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63142580A (ja) 情報キャリヤ
JPH0418103Y2 (ja)
EP0078831A1 (en) Improved optical disc unit, and cooperating record/playback apparatus
KR940010947B1 (ko) 광학 판독 정보 디스크와 그 기판의 제공 방법과 그 주형 및 그 수행 장치
US6417988B1 (en) Disc clamp for a disc drive
KR20030009026A (ko) 디스크클램프장치
US6567238B1 (en) Disc clamp for a disc drive
EP0516329A2 (en) Optical disc and method for producing the optical disc
US4926410A (en) Disk
JP2000113544A (ja) 情報記憶ディスク用のターンテーブル装置
JP3852763B2 (ja) スピンドルモータのターンテーブル
JPH0845223A (ja) 円盤状記録媒体
KR20030051203A (ko) 디스크 클램프 기구
KR200151059Y1 (ko) 디스크 플레이어의 디스크 클램핑 장치
JPH02281487A (ja) 情報記録媒体用基板及びその基板を用いた情報記録媒体
JPH0418083Y2 (ja)
JP2780164B2 (ja) 情報記録担体の回転台
JPH03280279A (ja) 光ディスク及びその製法
JP2655389B2 (ja) 情報記録ディスクの芯出クランプ装置
JPH04283432A (ja) 記録ディスク
JPH056643A (ja) 光カード
JPH0516692Y2 (ja)
JPS6032157A (ja) フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構
JPH09219078A (ja) 光ディスク
NL8603060A (nl) Informatiedrager.