JPS63141632A - 気体を液体に接触させる方法 - Google Patents

気体を液体に接触させる方法

Info

Publication number
JPS63141632A
JPS63141632A JP62298950A JP29895087A JPS63141632A JP S63141632 A JPS63141632 A JP S63141632A JP 62298950 A JP62298950 A JP 62298950A JP 29895087 A JP29895087 A JP 29895087A JP S63141632 A JPS63141632 A JP S63141632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
jet
contact
liquid jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298950A
Other languages
English (en)
Inventor
イシュトバーン ケニュエレシュ
レヘル コッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innofinance Altalanos Innovacios Penzintezet
Original Assignee
Innofinance Altalanos Innovacios Penzintezet
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innofinance Altalanos Innovacios Penzintezet filed Critical Innofinance Altalanos Innovacios Penzintezet
Publication of JPS63141632A publication Critical patent/JPS63141632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/454Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting a mixture of liquid and gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/21Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams with submerged injectors, e.g. nozzles, for injecting high-pressure jets into a large volume or into mixing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/46Homogenising or emulsifying nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/75Flowing liquid aspirates gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気体を液体に接触させる方法に関するもので
、接触されるべき液体は、液体ジヱットの形状でノズル
から吐出され、接触する気体を含む空間を経て、接触さ
せるべき大量の液体の中へ導入される。
〔従来の技術及び問題点〕
工業界のいくつかの分野において、最も重要な単位操作
とみなされている気液接触は、製品の技術パラメーター
、及びその技術全体の施の可能性をおおむね決定してし
まう。
気液接触の効率は、発酵の好気的過程、多数の化学処理
及び下水の好気的自浄作用において、決定的な役割を果
す。
公知の気液接触装置は、エネルギー移動方法により次の
ように分類されている。
・ 空気圧装置(気泡柱、気送ループ反応装置等)・ 
機械装置(水平もしくは垂直シャフトを有する表面通風
器、自動吸引攪拌器) ・ 前記装置の組合わせ(気体を飛散させてかきまわす
反応装置) ・ 油圧装置 エネルギー移動の能力に関する限り、油圧装置が気液接
触において最も優れた技法であり、そのことは、この方
法が、近年急速に普及していることからも明らかである
油圧装置の共通の特性は、気液接触が、ポンプ及びノズ
ルによって形成される各種形状の液体ジェットによって
行なわれることである。
液体ジェットの特性に応じて、上記の方法は、次のよう
に分類される。
・ 分裂液体ジェットを使用する方法(スプレー塔、ベ
ンチュリスクラバー) ・ 二相の液体ジェットを使用する方法(インジェクタ
ー及びエジェクター) ・ 均質、凝集的及び突出的な液体ジェットを使用する
方法。  ′ 油圧装置においては、最後の方法によって、最も高いエ
ネルギー効率、最も安い投資価格、及び最も高い質量歯
たりの移動率(気液接触の強度)が得られる。
突出的な液体ジェット法の特徴は、液体表面の上部のノ
ズルから放出された均質かつ凝集的な液体ジェットが、
液体表面の上部の気体空間を通過し、液体部に入り、液
体表面の上部の気体空間からくる大量の気体を吸収する
ことである。
気体の飛沫同伴により、液体ジェットの表面が粗いこと
に基いて、気体の境界層をジェットの表面に発生させ、
ついで気体空間を通過させ、液体ジェットと共に液体部
へ入れ、ジェットと液体部の間の剪断力の影響により、
微細な気泡になる。
この方法の効率は、液体ジェットの表面粗さ及び凝集性
によって、次のようにして決定される。
・ 液体ジェットの表面粗さが大きければ大きいほど、
気体の飛沫同伴率は富くなり、それによって溶解される
気体の量は増加する。
・ 液体ジェットが凝集的であればあるほど、より微細
な気体分散、及びより深い気泡浸透が達成でき(気泡の
滞留時間が長くなる)、それによって、接触強度が増加
する。
公知のどの突出的ジェット気液接触器によっても、前述
の2つの必須要件を、同時に、かつ有益に満足させるこ
とはできない。すなわち、公知の技法では、液体ジェッ
トの凝集性を減少させるのと同時に、ジェットの表面粗
さを増加させるか、もしくはその反対である。
液体ジェットの表面粗さを増加させるために。
次の方法が、単一で、もしくは組合わせて、すべての公
知の手順(例えば、ケミカル・エンジニアリング・サイ
エンス(Chem、Eng、Sci、)36.1161
ページ/ 1981年/、ケミカル・エンジニアリング
・コミュニケーション(Chen+、Eng、Coa+
mun、)旦、367ペ一ジ/1982年/、ハンガリ
ー特許願第3901781号)において1例外なく使用
されている。
・ 油圧の最適条件とは異なる形状を有するノズルを使
用する。
・ 液体ジェットの速度を増加させる。
・ 液体ジェットの撹乱運動のレベルを上げる。
・ 液体ジェットの長さを長くする。
これらの方法の問題点は、油圧損失が大きいことであり
、そのため、接触のエネルギー効率が減少することであ
る。これらの方法は、すべてジェットの凝集性を減少さ
せ、それに伴い接着強度を低下させる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、気液接触操作における特別の必須要件
を満足させるために、プロセスの効率を左右する2つの
パラメーター、すなわち、ジェットの表面粗さ及び凝集
性を、同時にかつ個別に最適状態にすることによって、
前述の問題点を解決することである。
本発明は、接触させるべき気体もしくは気体又は液体の
一部を、ジェットの表面に吹きつけても、液体ジェット
の凝集性が著しく低下することはなく、液体ジェットの
表面を粗くすることができるという事実の認識に基づい
ている。
従って、本発明は、気体を液体に接触させるための方法
に関するものであり、接触させるべき液体は、集束液体
ジェットの形状で、ノズルから吐出され、接触するべき
気体を含む空間を経て、接触されるべき液体の中へ送ら
れる。
本発明の方法に従って、接触させるべき気体、又は液体
の一部、もしくは気体全部、もしくは液体の一部と気体
全部は、気体もしくは液体ジェットの形状をした集束液
体ジェットの表面へ導かれ、中央の液体ジェットへ向け
られる。
液体ジェットの表面を粗くするには、気体もしくは液体
を、ジェットの表面に吹き付けることによって、同一の
効果が得られる。通常、気液接触を、接触させるべき気
体を圧力下で導入する閉鎖状態の反応装置の中で行なう
場合には、気体ジェットを使用するのが望ましい。
気体及び液体ジェットによって同時に行なう粗面化は、
通常、接触させるべき気体の量もしくは圧力が、所要の
表面粗さを提供するのに十分ではない場合に行なうのが
望ましい。
液体ジェットによって行なわれる粗面化は、通常、接触
を開放系で行ない、かつ接触させるべき気体が、例えば
生物学的下水処理、すなわち地表水もしくは養魚池の曝
気の際の大気そものもである場合に行なうのが望ましい
粗面化に使用する気体もしくは液体ジェットは、円形断
面を有し、密着した流体ジェットの回りに均等に配置し
たオリフィス、もしくは流体ジェットを取り巻くスロッ
トで導入するのがよい。
粗面化の結果によると、気体又は流体ジェットを、ノズ
ルの出口と突入口の間の密着した流体ジェットの表面に
導入することができる。しかし、粗面化は、ノズルの出
口に出来るだけ近づけて行なうのが望ましい。というの
は、この方法では、流体ジェットの長さを短縮すること
ができるからである。
粗面化に使用される気体もしくは液体ジェットは、集束
ジェットの流れの下方もしくは上方へ向けられる。適切
な粗面化を行なうには、気体又は液体ジェットと集束ジ
ェットとの間の角度を、少なくとも5°に保つのがよい
公知の方法と比較した場合の本発明の方法の主な利点は
1次の通りである。
(a)接触のエネルギー効率は、約30〜60%増加す
る。
(b)応用範囲が飛躍的に広がる。
(C)信頼度が向上する。
(d)同じような処理をしても、パラメーターの制御域
が非常に広がる。
(e)流体ジェットの長さを非常に短縮することができ
、そのため、反応装置をより効果的に利用できる。
〔実 施 例〕
次に、好適実施例に基づき、本発明の詳細な説明する。
ただし、この実施例は、本発明を制約するものではない
実速D[乱 0.3rn’の溶液を5幅0.5m高さ2mの開放され
た矩形の容器の中で、直径20mmのノズルを経てポン
プで循環させた。
溶液は、0.5kmol/rn’の亜硫酸ナトリウムと
o、o、aIkmol/ rn”の硫酸コバルトを含み
、その温度は30℃に保った。液体ジェットの長さは0
.3mであった。
ポンプによって循環された液体の流量は、20.4rn
’ / hであった。循環された液体の4%を、ノズル
(1)から吐出する液体ジェットの回りに設けた直径1
0nvnの鋼管でできたリング状容器(2)に設けた直
径1.2nnの等間隔をなす12個の孔(3)を経て、
液体ジェットの表面へ直角に吹き付けた(第1図)。
孔と液体ジェットとの距離は40+nmであり、リング
状容器とノズルの出口との間の距離は10mmであった
亜硫酸ナトリウムの酸化作用の公知の測定方法(ベー・
リンク及びベー・バツェーク、ケミカル・エンジニアリ
ング・サイエンス、 36.1747ページ。
1981年)によれば、酸素移動率は27 、2 kg
 / rr? hであり、酸素入力率8.16kg/h
に相当することがわかった。ポンプの油圧入力は、0.
91ktiであり、従って、酸素入力のエネルギー効率
は、8.97kg/kwhであった。
−例1に対する反例 実施例1で説明した方法を繰り返えしたが、液体は、ま
ったく液体ジェットに吹き付けなかった。
この例では、酸素移動率は16 、8 kg / rn
’ h、酸素入力率は5.04kg/h、酸素入力のエ
ネルギー効率は、5.54kg/kvhであった。
この比較により、本発明の方法を実施することによって
、エネルギー効率及び酸素移動率、すなわち、気液接触
強度が61.9%向上したことがわがる。
実JJL圀 次の点を除いては、実施例1と同じ方法を繰り返えした
すなわち、循環する液体の流量を18.9rn’/h、
ポンプの油圧入力を0.74kwとした。
この例では、実施例1で使用した液体の代わりに、空気
を、液体ジェットの回りに設けた直径10mの鋼管から
なるリングを経て吹き付けた。
リングには、直径1.5mw++の孔が6つ等間隔で設
けてあった。これらの孔は、水平方向に対して、下方へ
15°傾斜していた。孔と液体ジェットとの間の距離は
、21mmであり、リングとノズルの出口との間の距離
は、50+aであった。孔を通過する空気の流量は、4
.5%m’/hであり、これは、ポンプの油圧入力より
0.lkw高い油圧入力に相当する。
実施例1で説明した測定方法によって、酸素移動率が2
1 、7 kg / rn’ h、酸素入力率が6.5
2kg/h、エネルギー効率が7.82kg/kwhと
いう結果を得た。
−流側2に対する 例 実施例2で説明した方法を繰り返えしたが、空気の吹き
付けは行なわなかった。この方法では。
酸素移動率12.03kg/rn’h、酸素入力率3.
61 kg/h及びエネルギー効率4.92kg/kv
hという値が測定された。
この比較によって、接触強度が80.7%向上し、エネ
ルギー効率が58.9%向上したことがわかる。
実施例3 実施例1で説明した組成を有する0、1rn’の溶液を
、ポンプにより、直径0.45m、高さ1.5mの閉鎖
導管に設けた直径10mnのノズルを介して循環させた
。ポンプで循環させた液体流量は6.84rn’/hで
あり、ポンプの油圧入力は0.56kwであった。
空気を、ポリアミドで形成したノズル(1)の本体へ螺
合したポリアミド製の容器(2)に設は九幅0.5mm
のスロット(3)を経て、流量16N醒/hで容器へ導
入した(第2図)。
液体ジェットの表面からスロットまでの距離は、5mm
であり、流出空気と液体ジェットとの角度は、15″′
以内であった。空気を導入するには、0.18kwの油
圧入力が必要であった。空気は、軸線から200mの距
離に設けた直径20nnのオリフィスを経て、容器の上
部から流出した。流体ジェットの長さは、0.4mであ
った。
この場合の酸素移動率は41 、2 kg / rr?
 h、酸素入力率は4.12kg/h、酸素入力のエネ
ルギー効率は5.57kg/にすhであった。
実施例3に対する皮剥 ここでは、実施例3の方法を繰り返えしたが、接触させ
るべき空気は、軸線から200ma+の距離に設けた直
径20nnのオリフィスを経て、導管の上部において垂
直に下向きに導入され、この空気は、軸線から同一距離
で反対側に設けた同一寸法のオリフィスを経て、導管か
ら流出した。
従って、前述と同一の量の空気が、液体ジェットへ直接
流入することなく装置へ導入された。酸素移動率は29
.0kg/rn’hであった。これは、酸素入力率2.
9kg/hに相当し、酸素入力のエネルギー効率は3.
92kg/に峠であった。
この比較により、エネルギー効率及び酸素移動の程度は
、 42.1%向上したことがわかる。
災1桝土 実施例1で説明した方法を繰り返えしたが、空気導入用
のリングは、実施例2の液体導入リングの下部で使用さ
れた。従って、液体ジェットの粗面化は、液体及び空気
をジェット表面に導入することによって同時に行なわれ
た。
酸素移動率は30 、9 kg / rn’ h、酸素
入力率は9.27kg/h、エネルギー効率は9.18
kg/に峠であった。
−流側4に対する 例 実施例4の方法を繰り返えしたが、空気も液体も導入し
なかった。すなわち、実施例1に対する皮剥と同要領で
行なった。この場合、強度は83.9%、エネルギー効
率は65.7%向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で使用したノズルを示す。 第2図は、実施例2で使用したノズルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接触させるべき液体を、集束液体ジェットの形状でノズ
    ルから出し、接触するべき気体を含む空間を通過させて
    、接触させるべき液体の中へ流入させ、 接触するべき気体又は液体の一部、もしくは気体全部、
    もしくは液体の一部及び気体全部を、集束液体ジェット
    の表面を向く気体、もしくは液体ジェットの形状で、集
    束液体ジェットの表面に導入することを特徴とする気体
    を液体に接触させる方法。
JP62298950A 1986-11-28 1987-11-28 気体を液体に接触させる方法 Pending JPS63141632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU864943A HU205724B (en) 1986-11-28 1986-11-28 Method for incereasing the performance and dissolving degree of impact jet gas-imput
HU2251-4943/86 1986-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141632A true JPS63141632A (ja) 1988-06-14

Family

ID=10969320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298950A Pending JPS63141632A (ja) 1986-11-28 1987-11-28 気体を液体に接触させる方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4840751A (ja)
JP (1) JPS63141632A (ja)
CN (1) CN87107997A (ja)
BE (1) BE1001231A3 (ja)
CA (1) CA1332833C (ja)
CH (1) CH673780A5 (ja)
DE (1) DE3740345A1 (ja)
DK (1) DK622987A (ja)
FI (1) FI875253A (ja)
FR (1) FR2607404B1 (ja)
GB (1) GB2199259B (ja)
HU (1) HU205724B (ja)
IT (1) IT1223173B (ja)
NL (1) NL8702839A (ja)
SE (1) SE8704723L (ja)
SU (1) SU1732812A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278125A (en) * 1991-12-25 1994-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Support structure for an exhaust gas purifying catalyst

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206715C2 (de) * 1992-03-04 1997-06-26 Gaston M Wopfner Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen eines Gases in eine Flüssigkeit
US5520456A (en) * 1993-06-16 1996-05-28 Bickerstaff; Richard D. Apparatus for homogeneous mixing of two media having an elongated cylindrical passage and media injection means
DE29821687U1 (de) * 1998-12-05 2000-04-06 Gea Finnah Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen eines Aerosols
CN103987450A (zh) * 2011-11-10 2014-08-13 布里斯菲尔德制造公司 用于富集气体的液体的方法和装置
CN102614825A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 苏州市金翔钛设备有限公司 纯钛喷射釜
CN102618723A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 苏州市金翔钛设备有限公司 增氧纯钛喷射釜

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1059899A (en) * 1913-04-22 Donald Barns Morison Steam-condensing and vacuum-producing apparatus.
CH95365A (de) * 1921-04-25 1922-07-01 Escher Wyss Maschf Ag Vorrichtung zum Mischen von Gasen und Flüssigkeiten behufs Erzielung einer Absorption der Gase durch die Flüssigkeit.
GB308254A (ja) * 1928-03-20 1930-06-04 Kupferhuette Ertel, Bieber & Co.
US1830633A (en) * 1928-10-08 1931-11-03 Barber Thomas Walter Mixing gases and liquids
US2868516A (en) * 1956-03-05 1959-01-13 W M Sprinkman Corp Homogenizer
NL131987C (ja) * 1962-07-31
AT291134B (de) * 1969-04-24 1971-07-12 Vogelbusch Gmbh Vorrichtung zum Begasen von Flüssigkeiten, insbesondere zum Belüften fließender Gewässer
JPS551814B1 (ja) * 1969-12-02 1980-01-17
US3927152A (en) * 1971-03-12 1975-12-16 Fmc Corp Method and apparatus for bubble shearing
BE788794A (fr) * 1971-09-20 1973-03-13 Airco Inc Procede et appareil d'addition d'oxygene a un
AT319864B (de) * 1973-04-11 1975-01-10 Waagner Biro Ag Verfahren und Einrichtung zur Behandlung von Flüssigkeiten oder Trüben
FR2241500A1 (en) * 1973-08-21 1975-03-21 Lormier Francois Biological purifn of effluent by oxygenation - from atmospheric air entrained as effluent jets through venturi ejector
GB1563994A (en) * 1975-05-15 1980-04-02 Albright & Wilson Sulph(on)ation process and mixer
US4095748A (en) * 1975-07-04 1978-06-20 Kanebo, Ltd. Apparatus for mixing a cement slurry with a glass fiber
GB1524279A (en) * 1975-12-22 1978-09-13 Bird Machine Co Spray cooling system
GB1573314A (en) * 1976-04-14 1980-08-20 Boc Ltd Method and apparatus for dissolving gas in a body of liquid
US4113438A (en) * 1976-05-27 1978-09-12 The Chemithon Corporation Sulfonating apparatus
JPS5473361A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Clevepak Corp Apparatus for mixing gas and fluid and method of operating same
US4224158A (en) * 1977-11-22 1980-09-23 Clevepak Corporation Aeration system and method with tapered nozzle
DE2752391C2 (de) * 1977-11-24 1985-03-21 Julius Montz Gmbh, 4010 Hilden Verteilerboden
US4264039A (en) * 1977-12-20 1981-04-28 South Pacific Industries Aerator
GB2017281B (en) * 1978-03-23 1982-07-21 Asahi Engineering Method and apparatus for treating water solution of waste material containing salt having smelt-water explosion characteristics
US4308138A (en) * 1978-07-10 1981-12-29 Woltman Robert B Treating means for bodies of water
ZA807896B (en) * 1979-12-18 1981-09-30 Boc Ltd Method and apparatus for dissolving gas in a liquid
HU190785B (en) * 1981-12-22 1986-11-28 Koezponti Valto Es Hitelbank Rt,Hu Process for contacting liquids with gases
GB8315381D0 (en) * 1983-06-03 1983-07-06 Boc Group Plc Liquid phase oxidation
DE3501175A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Franz-Josef Dipl.-Ing. 4791 Lichtenau Damann Verfahren und vorrichtung zur mischung und loesung von gas in fluessigkeit
JPH039709Y2 (ja) * 1985-07-23 1991-03-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278125A (en) * 1991-12-25 1994-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Support structure for an exhaust gas purifying catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
US4840751A (en) 1989-06-20
FR2607404B1 (fr) 1991-06-07
DK622987D0 (da) 1987-11-27
DE3740345A1 (de) 1988-06-09
FR2607404A1 (fr) 1988-06-03
CH673780A5 (ja) 1990-04-12
HUT46559A (en) 1988-11-28
FI875253A0 (fi) 1987-11-27
BE1001231A3 (fr) 1989-08-29
SE8704723D0 (sv) 1987-11-27
SE8704723L (sv) 1988-05-29
SU1732812A3 (ru) 1992-05-07
IT1223173B (it) 1990-09-12
GB8727821D0 (en) 1987-12-31
HU205724B (en) 1992-06-29
GB2199259A (ja) 1988-07-06
CA1332833C (en) 1994-11-01
GB2199259B (en) 1990-12-19
DK622987A (da) 1988-05-29
CN87107997A (zh) 1988-09-21
FI875253A (fi) 1988-05-29
NL8702839A (nl) 1988-06-16
IT8722794A0 (it) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2052076C (en) Oxygen enrichment method and system
US3775307A (en) System for gas sparging into liquid
FI944613A (fi) Menetelmä ja laite kaasu-nestekontaktin suorittamiseksi
US6051055A (en) Exhaust gas desulfurization system
US5773621A (en) Gas dispersion pipe for gas-liquid contact, and device for gas-liquid contact making use thereof
JPS63141632A (ja) 気体を液体に接触させる方法
CA2070630A1 (en) Method and apparatus for effecting gas-liquid contact
CA2056418A1 (en) Apparatus and method for sparging a gas into a liquid
CN108348882A (zh) 使气体和液体接触的系统
JPH09865A (ja) 排ガスの処理方法及び装置
US4961882A (en) Fine bubble generator and method
WO2000027514A1 (en) Ejector for entraining a gas into a liquid
CN213876317U (zh) 显影蚀刻喷淋装置
HU190785B (en) Process for contacting liquids with gases
Tamir et al. Spray-and bubble-type absorption of acetone from air into water in a two-impinging-jets absorber
SU728710A3 (ru) Способ насыщени жидкости газом
JPS55102429A (en) Generating method for minute bubble in liquid
JPH06170195A (ja) スプレー式オゾンガス溶解・反応法
JPS6328432A (ja) 気液接触装置
WO1995006516A1 (en) Distribution of fine bubbles or droplets in a liquid
EP3195923B1 (en) Systems and methods for gas disposal
GB2221166A (en) Generation of fine bubbles
RU1782622C (ru) Массообменный аппарат
Turkan et al. Investigation by CAPS of the Injection of Gas Into Liquid Steel
CA2004652A1 (en) Method and apparatus for effecting gas-liquid contact reactions