JPS63140853A - 内燃機関における気化器の取付構造 - Google Patents

内燃機関における気化器の取付構造

Info

Publication number
JPS63140853A
JPS63140853A JP25473787A JP25473787A JPS63140853A JP S63140853 A JPS63140853 A JP S63140853A JP 25473787 A JP25473787 A JP 25473787A JP 25473787 A JP25473787 A JP 25473787A JP S63140853 A JPS63140853 A JP S63140853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
carburetor
throttle shaft
carburetors
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25473787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236784B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tomita
富田 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25473787A priority Critical patent/JPS63140853A/ja
Publication of JPS63140853A publication Critical patent/JPS63140853A/ja
Publication of JPH0236784B2 publication Critical patent/JPH0236784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関における気化器の取付構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
車体の前後方向に傾斜された複数個の気筒を有するV型
エンジンにおいては、気筒間に形成された空間に気化器
を配設するのが一般的である。この種のV型エンジンに
備えられる気化器としては、例えば実公昭53−298
52号公報に開示されたものがある。これは2個の気化
器を互いに対向するように逆向きに各気筒に接続し、各
気化器のスロットル軸間に、支軸によって回動自在に支
持されたプーリを設け、このプーリと各スロットル軸と
の間をリンクを介して連結することによって、各スロッ
トル軸を互いに反対方向へ回動させるように構成されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構造では、プーリおよびリン
クによって、各スロットル軸を互いに反対方向へ回動さ
せでいるために、各スロットル軸に加えてプーリを支持
する軸を特別に設けなければならないという不具合があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、各スロ
ットル軸を互いに反対方向へ回動させる構造としても、
特別な軸を設ける必要がない内燃機関における気化器の
取付構造を堤供するものである6本発明に係る気化器の
取付構造は、互いに逆向きにかつスロットル軸を前後方
向に離間させた状態で各気筒に接続された一対の気化器
を気筒間に配設し、一方の気化器のスロットル軸の外側
にスロットル操作系を連結すると共に、各スロットル軸
の内側にそれぞれレバー部材を設け、これらレバー部材
間に、各スロットル軸が互いに反対方向に回動するよう
に両レバー部材を連結する連結部材を設けたものである
〔作用〕
本発明においては、外部からの操作力は直接一方の気化
器のスロットル軸に伝達され、このスロットル軸の回動
が連結部材によってその回動方向が反対になるように変
換された後に他方の気化器のスロットル軸に伝達される
ので、各スロットル軸は互いに反対方向に回動するよう
になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る内燃機関における気化器の取付構造
が実施された気化器を示す第2図のI−I線断面図、第
2図は気化器を示す正面図、第3図は自動二輪車の一部
を示す側面図、第4図は気化器を示す側面図である。第
3図において、符号lOで示すものは自動二輪車12に
搭載されたV型エンジンを示し、車体の前後方向に傾斜
された2個の気筒10aおよび気筒10bを備えている
。これら気筒10a、10bは気筒間に■型空間を形成
しており、内側面には吸気ボートがそれぞれ開口されて
いる。これら吸気ボートの開口面は気筒の傾斜に応じて
傾斜している。
11a、11bは■型空間に配設された蝶型のスロット
ルバルブを有する一対の気化器である。
これら気化器11a、llbは気筒10a、10bの吸
気ボートに対応して車幅方向に並べて配置され、しかも
その向きは互いに逆向きとされかつスロットル軸163
.16bを車体の前後方向に離間させた状態で前記各吸
気ボートに接続されている。ここで、各気化器11a、
11bはその吸気流方向軸線13a、L3bが傾斜して
配置されている。すなわち、各気化器の吸気上流側14
は前記吸気ボートに接続される吸気下流側15よりも高
く配設されている。
すなわち、前方の気筒10aのための気化器11aはそ
の吸気流の流れ方向を自動二輪車の後方から前方へ、ま
た後方の気筒10bのための気化器11bにおいてはそ
の逆になるように配置されている。そのため、各気化器
11a、llbの吸気流方向軸113a、13bは第4
図に示されるように平面的にみたとき交差することとな
る。
ところで、2つの気化器11a、flbを並列にかつ互
いに反対方向へ向けて配置したとき、それらのスロット
ルバルブ開閉の同調が問題となる。
すなわち、第2図に示すように、2個の気化器11a、
llbの対向する内側面に突出したそれぞれのスロット
ルバルブ開閉用のスロットル軸16a、16bは互いに
反対方向へ回動させなければならない、そのため、その
位置を前後方向にずらして対向して突出されたスロット
ル軸16a。
16bは第1図に示すような同調装置20で同調作動さ
れる。
これを詳述すれば、各スロットル軸16a。
16bの内側には、半円形状のレバー部材17a。
17bが固定的に取付けられている。このレバー部材1
7a、17bはその周面にワイヤ18を収容するに足る
周面溝が形成されていると同時にワイヤ18の端部を固
定的に接続するための耳部19a、19bを備えている
。そして、このワイヤ18は、レバー部材173.17
b間に介在し、一端をレバー部材17aの耳部19aに
接続し、次いでこのレバー部材17aの周面溝を介して
他方のレバー部材17bの周面溝にけさ掛け的に巻き付
けられ、その他端を耳部19bに接続されている。換言
すると、ワイヤ18は各スロットル軸16a、16bが
互いに反対方向に回動するように両レバー部材17a、
17bを連結する連結部材を構成している。
また、一対の気化器11a、11bのうち、−方の気化
器11bのスロットル軸16bの気化器11bを横断し
た外側の端部には、同様なレバー部材(図示せず)が取
付けられ、自動二輪車のスロットルグリップから伸長す
るスロットルワイヤ21(第2図)の先端がそのレバー
部材に前述したと同様にして接続されている。換言する
と、気化器11bのスロットル軸16bの外側にスロッ
トル操作系が直接に連結されている。
なお、22は気化器itbに設けられたアイドルストッ
パを示し、このアイドルストッパ22に当接する係止部
23は前記レバー部材17bに形成されている。
このように構成された内燃機関における気化器の取付構
造が実施された気化器においては、スロットルグリップ
を回動させると、この回動に応答してスロットルワイヤ
21が操作され、操作力が直接に一方の気化器11bの
スロットル軸16bに伝達されるので、スロットル軸1
6bが回動される。また、これと同時にスロットル軸1
6bの回動がワイヤ18によってその回動方向が反対に
なるように変換された後に他方の気化器11aのスロッ
トル軸16aに伝達される。したがって、各スロットル
軸16a、16bは互いに反対方向へ回動され、両気化
器118.11bのスロットルバルブの作動が同調され
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、互いに逆向きにか
つスロットル軸を前後方向に離間させた状態で各気筒に
接続された一対の気化器を気筒間に配設し、一方の気化
器のスロットル軸の外側にスロットル操作系を連結する
と共に、各スロットル軸の内側にそれぞれレバー部材を
設け、これらレバー部材間に、各スロットル軸が互いに
反対方向に回動するように両レバー部材を連結する連結
部材を設けたから、外部からの操作力を直接一方の気化
器のスロットル軸に伝達し、このスロットル軸の回動を
連結部材によってその回動方向が反対になるように変換
した後に他方の気化器のスロットル軸に伝達することが
できる。
したがって、レバー部材および連結部材にょうて、各ス
ロットル軸を互いに反対方向に回動させることができる
から、各気化器のスロットル軸を互いに反対方向に回動
させる構造としても、何ら軸を特別に設ける必要がない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関における気化器の取付構
造が実施された気化器を示す第2図の1−■線断面図、
第2図は気化器を示す正面図、第3図は自動二輪車の一
部を示す側面図、第4図は気化器を示す側面図である。 10 a、  10 b−−−−気筒、11 a、11
 b−−−−気化器、16 a、  16 b−−−−
スロットル軸、17a。 17b・・・・レバー部材、18・・・・ワイヤ、21
・・・・スロットルワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の前後方向に傾斜された複数個の気筒を有する内燃
    機関において、前記気筒間に形成された空間に、互いに
    逆向きにかつスロットル軸を前後方向に離間させた状態
    で各気筒に接続された一対の気化器を配設し、一方の気
    化器のスロットル軸の外側にスロットル操作系を連結す
    ると共に、各スロットル軸の内側にそれぞれレバー部材
    を設け、これらレバー部材間に、けさ掛け的に介在し各
    スロットル軸が互いに反対方向に回動するように両レバ
    ー部材を連結する連結部材を設けてなる内燃機関におけ
    る気化器の取付構造。
JP25473787A 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関における気化器の取付構造 Granted JPS63140853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473787A JPS63140853A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関における気化器の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25473787A JPS63140853A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関における気化器の取付構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3906680A Division JPS56138453A (en) 1980-03-28 1980-03-28 Fixing structure of carburetor for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140853A true JPS63140853A (ja) 1988-06-13
JPH0236784B2 JPH0236784B2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=17269158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25473787A Granted JPS63140853A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 内燃機関における気化器の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140853A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417264U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4326169Y1 (ja) * 1965-06-19 1968-11-01
JPS5138118U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4326169Y1 (ja) * 1965-06-19 1968-11-01
JPS5138118U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236784B2 (ja) 1990-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795420A (en) Exhaust gas control means for engine
US4869063A (en) Exhaust gas control means for engine
JPH02104917A (ja) エンジンの吸気装置
JP2012007608A (ja) スロットル制御装置
US4765137A (en) Exhaust gas control means for engine
JPS63140853A (ja) 内燃機関における気化器の取付構造
EP3379064A1 (en) Cylinder head of internal combustion engine
JPH02115521A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2001140640A (ja) 排気装置
JP3395009B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62162759A (ja) 自動二輪車の多気筒エンジンの気化器装置
JP6714648B2 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関
JP6714647B2 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関における二次空気導入装置
JPS58174149A (ja) 多連気化器の連結装置
JPH05231116A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS626085B2 (ja)
US6295960B1 (en) Intake manifold communication valve
JPS6067705A (ja) ダブルオ−バヘツドカムシヤフトエンジンにおけるカム軸の駆動装置
JPH033922A (ja) 多気筒内燃機関における排気装置
JP2915030B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62233413A (ja) 自動2輪車の2次空気供給装置
JPH07229429A (ja) 吸気制御装置
JPS61277863A (ja) 自動二輪車等における吸気装置
JPS6154934B2 (ja)
JPH09158740A (ja) エンジンの吸気制御装置