JPS63140813A - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPS63140813A
JPS63140813A JP28858586A JP28858586A JPS63140813A JP S63140813 A JPS63140813 A JP S63140813A JP 28858586 A JP28858586 A JP 28858586A JP 28858586 A JP28858586 A JP 28858586A JP S63140813 A JPS63140813 A JP S63140813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
oil
cooling
jacket
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28858586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Takakura
高椋 清美
Taku Fuse
卓 布施
Takashige Munetou
宗藤 孝慈
Kazumasa Nomura
野村 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28858586A priority Critical patent/JPS63140813A/ja
Publication of JPS63140813A publication Critical patent/JPS63140813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの冷却装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、一般に水冷式エンジンにおいては、シリンダ
ブロックのシリンダ周壁内とシリンダヘッド内にそれぞ
れウォータジャケットを設け、該シリンダ周壁部分とシ
リンダヘッド部分とをそれぞれウォータジャケット内を
循環する冷却水により冷却するようにしている(以下、
第!従来例という)。
ところで、燃焼室内における燃焼によりシリンダ周壁が
受けろ熱量は、シリンダ軸方向において均一なものでな
く、燃焼室に近い部分(シリンダ周壁土層部)はど大き
く、燃焼室から遠ざかるに従って小さくなるような熱量
勾配を呈する。このため、上記第1従来例の如くシリン
ダヘッドとシリンダブロックのシリンダ周壁とをともに
冷却水により冷却するようにした場合には、シリンダの
周壁温度は、上述の熱量勾配に対応して、第3図におい
て曲線rlIで示す如く、トップデツキからの距離が短
い範囲、即ち、燃焼室に近いシリンダ周壁上層部では高
(、燃焼室から離れたシリンダ周壁の中・下層部では急
激に低下するという温度特性を示すことになる。この場
合、冷却性能は一般に熱的条件の悪いシリンダ周壁土層
部を基準にして設定されており、このため該上層部の壁
温はエンジンの信頼性上適正な温度とされる一方、膣中
・下層部では過冷却状態となる。従って、シリンダ周壁
の中・下層部においては、潤滑油の粘性が高いことから
ピストンの摺動抵抗が大きく、エンジンの出力ロスが増
大するという問題が発生することになる。
また、このようにシリンダ周壁の上層部と中・下層部と
の間における壁温の温度勾配が大きいシリンダ内周面の
熱変形が比較的太き(なり、これによりピストンの摺動
抵抗が増大するという問題もある。尚、このようなシリ
ンダ周壁の中・下層部の過冷却という問題は、特にエン
ジンの低速・低負荷運転領域で且つ潤滑油の低油温時に
顕著となる。
このような、シリンダ周壁の中・下層部におけろ過冷却
を防止ずろらのとして、例えば、特開昭59−5827
号公報に開示されろ如くシリンダブロック側にはオイル
ジャケットを、またシリンダヘッド側にはウォータジャ
ケットをそれぞれ設け、該シリンダブロックのシリンダ
周壁部分はこれをオイルジャケット内を循環する冷却油
(例えば潤滑油)で、またシリンダヘッドはこれをウォ
ータジャケット内を循環する冷却水でそれぞれ別々に冷
却するようにしたしのが知られている(以下、第2従来
例という)。
このように、シリンダ周壁部分を冷却油で冷却するよう
にした場合には、第3図において曲線(1゜で示すよう
に、温度特性か、水と油の冷却能力の差に相当する温度
だけ上記第1従来例の温度特性曲線Q1より高温側に設
定されることになる。
ところか、このようにした場合には、シリンダ周壁の中
・下層部の壁温上界に追従してシリンダ周壁の−L層部
の壁温乙上昇するところから、シリンダ周壁の中・下層
部における過冷却は防止できるものの、特に、エンジン
の高速・高負荷運転領域で且つ潤滑油の高油温時には今
度は逆にシリンダ周壁土層部が冷却不足となり、場合に
よっては壁温の過上昇によりピストンあるいはピストン
リングにスカッフが発生するおそれがでてくる。
(発明の目的) 本発明は上記従来技術の項で指摘した問題点を解決しよ
うとするしので、シリンダヘッドを冷却水でまたシリン
ダブロックのシリンダ周壁を冷却油でそれぞれ別々に冷
却するようにしたエンジンにおいて、シリンダ周壁の上
層部における冷却不足を防止しもって該シリンダ周壁を
その熱負荷に対応した理想的な冷□却特性で冷却し得る
ようにしたエンジンの冷却装置を提供することを目的と
するしのである。
(目的を達成するための手段) 本発明は上記の目的を達成するjこめの手段として、シ
リンダブロックのシリンダ周壁内にオイルジャケットを
、またシリンダヘッドにウォータジャケットをそれぞれ
設け、上記オイルジャケット内を流通するオイルにより
上記シリンダ周壁部分をまた上記ウォータジャケット内
を流通する冷却水により上記シリンダヘッド部分をそれ
ぞれ冷却するようにしたエンジンの冷却装置において、
上記シリンダ周壁のしかし上記シリンダヘッドに近接す
る上層部に、上記シリンダヘッドのウォータジャケット
と連通ずるブロック側ウォータジャケットを設は九〇の
である。
(作 用) 本発明では上記の手段により、シリンダブロックのシリ
ンダ周壁のうち、燃焼室に近く高温となる上層部は冷却
能力の高い冷却水で、また燃焼室から離れそれほど高温
となることのない中・下層部は冷却水よりも冷却能力の
低い冷却油でそれぞれ別々に冷却されるため、該シリン
ダ周壁の全域を冷却油によって冷却するようにした場合
に発生し易いシリンダ周壁上層部の冷却不足が効果的に
防止されることになる。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照して本発明の好適な実
施例を説明する。
第1図には本発明の実施例に係る冷却装置を備えた自動
車用エンジンが示されており、同図において符号lはシ
リンダブロック、2はシリンダヘッドである。
シリンダブロックlは、クランクケース4とシリンダ周
壁5とを一体形成して構成されている。
このシリンダ周壁5の内周面はシリンダ6とされており
、該シリンダ6内にはピストン3が摺動自在に嵌装され
ている。このシリンダ周壁5の内部には、後述するオイ
ルジャケット7とブロック側ウォータジャケット11と
が上下方向に多層状に形成されている。
オイルジャケット7は、上記シリンダ周壁5の軸方向中
層部5bから下層部5cにかけて形成された略円筒状通
路であり、その底部はオイル排出口15を介してクラン
クケース4側に開放可能とされている。尚、このオイル
排出口I5は、第2制御弁24により開閉制御される。
またオイルジャケット7の上端部には連通口9が形成さ
れており、該オイルジャケット7はその上端部において
この連通口9を介してオイル還流通路8に連通仕しめら
れている。尚、このオイル還流通路8の下端部は上記ク
ランクケース4内に開口せしめられている。
又、このオイルジャケット7には、オイルポンプ32か
ら冷却油として潤滑油の一部が供給されるようになって
いる。即ち、オイルポンプ32から吐出される潤滑油は
、潤滑用油路25と冷却用油路26の両方に分流供給さ
れる。この分流供給される潤滑油のうち、潤滑用油路2
5側に分流する潤滑油はエンジン各部の潤滑部を潤滑し
たのちオイルパン14側に還流される。これに対して冷
却用油路26側に分流する潤滑油はオイルジャケット7
に導入され、シリンダ6を冷却した後、上記連通口9か
らオイル還流通路8を通ってオイルパン14側に回収さ
れるようになっている。又、この冷却用油路26には、
該冷却用油路26を開閉する第1制御弁23が設けられ
ている。この第1制御弁23は上記第2制御弁24と連
動制御されるものであり、その制御機構については後述
する。
さらに、第1図において符号20はコントロールユニッ
トである。このコントロールユニット20は、上記ブロ
ック側ウォータジャケット11部分に設けた水温センサ
21と上記オイルパン14部分に設けた油温センサ22
からの出力を受けて上記第1制御弁23と第2制御弁2
4とを制御するものであり、その制御特性はエンジンの
暖機性能を考慮して次のように設定されている。即ち、
冷却水の水温と潤滑油の油温かと乙に所定値以上である
時には、エンジンの暖機は完了していると判断し、第1
制御弁23を開くととらに第2制御弁24を閉じて潤滑
油をオイルジャケット7に導入し所定の冷却作用を行な
わしめるが、これ以外の運転状態においては第1制御弁
23を閉じてオイルジャケット7側への潤滑油の供給を
停止させるとともに第2制御弁24を開いてオイルジャ
ケット7に溜っている潤滑油をオイルパン14側に排出
し、エンジンの暖機作用を促進するようになっている。
続いて、この冷却装置の作動並びにその作用を説明する
エンジンが運転されると、シリンダへラド2のヘッド側
ウォータジャケット12及びシリンダブロックlのブロ
ック側ウォータジャケット11にはウォータポンプ37
から冷却水が供給され、この冷却水によりシリンダヘッ
ド2及びシリンダ周壁5の上層部、即ち、燃焼室13の
周囲の高温部位が冷却される。これに対して、比較的燃
焼室13から離れた位置にあり、壁温も上記上層部より
ら低いシリンダ周壁5の中・下層部5 b、 5 cは
、オイルジャケット7内に導入される潤滑油により冷却
される。従って、冷却水の方が潤滑油よりも冷却性能が
高いところから、シリンダ周壁5はその壁温分布(即ち
熱負荷分布)に対応した冷却性能でもって冷却されるこ
とになり、前述の如く冷却油でシリンダ周壁5の全域を
冷却する構造の乙の(例えば第2実施例)において発生
し易かったシリンダ周壁上層部の冷却不足及びシリンダ
周壁5の全域を冷却水で冷却する構造のもの(例えば第
1従来例)において発生し易かったシリンダ周壁中・下
層部における過冷却がともに防止されることになる。即
ち、第3図において曲線a0で示す如くトップデツキか
らの距離の小さい上層部においては冷却水で冷却する場
合に近い冷却特性か、またトップデツキからの距離の大
きい中・下層部においては冷却油で冷却する場合に近い
冷却特性がそれぞれ得られる。
尚、この場合、曲線旦。で示すようにシリンダ周壁5の
壁温の温度勾配か他の場合に比して小さいところから、
シリンダ6の熱変形も少なく、ピストン3の摺動抵抗が
低減されることになる。
又、上述の如くこの実施例においては、ブロック側ウォ
ータジャケット11をシリンダブロックIのトップデツ
キla上に環状に開口させているいわゆるオープンデツ
キのため、例えば該ブロック側ウォータジャケット11
を閉通路とし該ブロック側ウォータジャケットIIとヘ
ッド側ウォータジャケット12とを連通路を介して接続
するような1合に比べて、冷却水の流通抵抗が少なく、
それだけより冷却性能が高められることになるととらに
、シリンダブロックIの鋳造成形性が良好でありそれだ
けコストダウンを図り得ろという利点らある。
次に、コントロールユニット20による冷却形態の制御
を第2図を参照して簡単に説明する。
先ず、エンジンが始動されると(ステップSl)、第1
制御弁23を閉弁し且つ第2制御弁24を開弁する(ス
テップS8、ステップS3)。従って、この状態ではオ
イルジャケット7への潤滑油の供給が停止されるととら
にオイルジャケラ)・7に潤滑油が残留している場合に
はこれかオイルジャケット7から排出され、シリンダ周
壁5の中・下層部5 b、 5 cは無冷却状態とされ
ている(尚、シリンダ周壁5の上層部5aとシリンダヘ
ッド2は冷却水により冷却状聾にある)。
次に、冷却水の水温と潤滑油の油温を判定しくステップ
SいステップSS)、水温、油温とも予め設定した値よ
り低い場合には暖機の必要何りと判断し、第1制御弁2
3と第2制御弁24をそれぞれ閉弁及び開弁状態のまま
保持する。
水温、油温ともに設定値に達すると、既に暖機は完了し
たと判断し、第2制御弁24を閉じる(ステップS、)
とともに第1制御弁23を開弁じ(ステップS7)、潤
滑油をオイルジャケット7側に供給する。従って、この
状態においては、シリンダ周壁5の中・下層部5 b、
 5 cは潤滑油により冷却されることになる。このよ
うに、オイルジャケット7への潤滑油の供給が制御され
ることにより、エンジンの暖機の促進作用と冷却作用と
がエンジン温度に応じて適切に行なわれる。
(発明の効果) 本発明のエンジンの冷却装置は、シリンダブロックのシ
リンダ周壁内にオイルジャケットを、またシリンダヘッ
ドにウォータジャケットをそれぞれ設け、上記オイルジ
ャケット内を流通するオイルにより上記シリンダ周壁部
分をまた上記ウォータジャケット内を流通する冷却水に
より」:記シリンダヘッド部分をそれぞれ冷却するよう
にしたエンジンの冷却装置において、上記シリンダ周壁
のしから上記シリンダヘッドに近接する上層部に、上記
シリンダヘッドのウォータジャケットと連通ずるブロッ
ク側つを一タノヤケソトを設けたことを特徴とずろムの
である。
従って、本発明のエンジンの冷却装置によれば、シリン
ダブロックのシリンダ周壁のうち、燃焼室に近く高温と
なる上層部は冷却能力の高い冷却水で、また燃焼室から
離れそれほど高温となることのない中・下層部は冷却水
よりも冷却能力の低い冷却能でそれぞれ別々に冷却され
るため、該シリンダ周壁の全域を冷却油によって冷却す
るようにした場合に発生し易い上層部の冷却不足が効果
的に防止され、該シリンダ周壁をその熱負荷に対応した
理想的な冷却特性で冷却できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る冷却装置を備えたエンジ
ンの要部縦断面図、第2図は第1図に示した冷却装置の
制御フローチャート、第3図はエンジンのシリンダ周壁
温度の特性図である。 l・・・・・シリンダブロック 2・・・・・ンリンダヘッド 4・・・・・クランクケース 5・・・・・シリング周壁 6・・・・・シリング 7・・・・・オイルジャケット 8・・・・・オイル還流通路 9・・・・・連通口 10・・・・オイルパン 11・・・・ブロック側ウォータジャケット12・・・
・ヘッド側つォータノヤケット13・・・・燃焼室 1 =1・・・・オイルパン 15・・・・オイル排出口 20・・・・コントロールユニット 21・・・・水温センサ 22・・・・油温センサ 23.24 ・・・制御弁 25・・・・潤滑用油路 2G・・・・冷却用油路 第3因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シリンダブロックのシリンダ周壁内にオイルジャケ
    ットを、またシリンダヘッドにウォータジャケットをそ
    れぞれ設け、上記オイルジャケット内を流通するオイル
    により上記シリンダ周壁部分をまた上記ウォータジャケ
    ット内を流通する冷却水により上記シリンダヘッド部分
    をそれぞれ冷却するようにしたエンジンの冷却装置であ
    って、上記シリンダ周壁のしかも上記シリンダヘッドに
    近接する上層部に、上記シリンダヘッドのウォータジャ
    ケットと連通するブロック側ウォータジャケットが設け
    られていることを特徴とするエンジンの冷却装置。
JP28858586A 1986-12-02 1986-12-02 エンジンの冷却装置 Pending JPS63140813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28858586A JPS63140813A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28858586A JPS63140813A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 エンジンの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140813A true JPS63140813A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17732172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28858586A Pending JPS63140813A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059849A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이계안 실린더블럭의 냉각장치
GB2498782A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Gm Global Tech Operations Inc Engine block cooling with oil around and sprayed into a cylinder
KR20200048578A (ko) * 2018-10-30 2020-05-08 현대자동차주식회사 엔진의 냉각장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059849A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이계안 실린더블럭의 냉각장치
GB2498782A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Gm Global Tech Operations Inc Engine block cooling with oil around and sprayed into a cylinder
KR20200048578A (ko) * 2018-10-30 2020-05-08 현대자동차주식회사 엔진의 냉각장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU651507B2 (en) Cooling system for an automotive engine
JP3106058B2 (ja) 内燃機関における潤滑・冷却装置
US10738730B2 (en) Cooling device for engine
KR102552019B1 (ko) 엔진의 냉각장치
GB2245703A (en) Engine cooling system
JP2001041040A (ja) 熱交換器における冷却水流量および潤滑油流量の制御装置
JP2005299592A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS63140813A (ja) エンジンの冷却装置
GB2442736A (en) Cooling internal combustion engines
JP4210401B2 (ja) エンジンのシリンダ壁温制御装置
JP4125460B2 (ja) エンジンのシリンダ壁温制御装置
JPS63131821A (ja) 分離冷却・分離潤滑式エンジン
JPS63140811A (ja) エンジンの冷却装置
JP4073593B2 (ja) エンジンの冷却構造
JPS6114588Y2 (ja)
US5823159A (en) Independent valve train lubrication system
JPH0540267Y2 (ja)
JPS6043118A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2658630B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2560186B2 (ja) 水冷式内燃機関の冷却装置
JPS595827A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3820110B2 (ja) シリンダライナの冷却構造
JPS6124650Y2 (ja)
JP4506309B2 (ja) クランクシャフトの潤滑油冷却装置
JPS6043119A (ja) 内燃機関の冷却装置