JPS63140469A - デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式 - Google Patents

デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式

Info

Publication number
JPS63140469A
JPS63140469A JP61288008A JP28800886A JPS63140469A JP S63140469 A JPS63140469 A JP S63140469A JP 61288008 A JP61288008 A JP 61288008A JP 28800886 A JP28800886 A JP 28800886A JP S63140469 A JPS63140469 A JP S63140469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
servo information
head
reference track
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61288008A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Mogi
茂木 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61288008A priority Critical patent/JPS63140469A/ja
Priority to US07/106,882 priority patent/US4875114A/en
Priority to DE19873735155 priority patent/DE3735155A1/de
Publication of JPS63140469A publication Critical patent/JPS63140469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/14Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing movement or position of head, e.g. means moving in correspondence with head movements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固定ディスク記憶装置の場合のようにディスク
記憶装置のディスク面上にトラックが多数条設定されか
つ該トラックに対するヘッドの位置のオフトラック量を
検出するためのサーボ情報が書き込まれる場合における
ディスク上の例えば最外側トラックである基準トラック
の位置を検出する方式に関する。
【従来の技術〕
ディスク記憶装置においては前述の最外側トラックをふ
つうトラック番号0の基準トラックとしてディスク面上
の全てのトラックにはその続き番号であるトラック番号
が付されており、ヘッドを所望のトラックにまで移動さ
せる際にはこのトラック番号を指定するなり、現在のト
ラック番号と目的のトラック番号との差を指定する。現
在ヘッドがあるトラック番号の記憶が何らかの原因で不
明になってしまった場合は、一旦ヘッドを基準トラック
の方に戻して基準トラックの位置を確かめた上で新しく
トラック番号を記憶し直す、また、ディスク記憶装置の
運転を中止する場合には、へラドをトラック上に位置さ
せてお(と、不慮の振動や衝撃が掛かるとヘッドがディ
スク面の記憶媒体を損じるおそれがあるので、ふつうは
ディスクの内径側にトラックとは別に設定されたいわゆ
るシツピングゾーンにヘッドを置いてお(ことが行なわ
れる。ディスク記憶装置の運転再開時にはこのシンピン
グゾーンからヘッドをトラックに移動させるわけである
が、この際にディスク面上の最内側トラックの位置を検
出できれば、それを上とは別の基準トラックとしてヘッ
ドが現在あるトラック番号を決めることができる。
このようにディスク面に何らかの基準で定義された特定
のトラック、すなわち本発明でいう基準トラックを検出
することが必要なのであるが、基準トラックとはいって
も通常のトラックととくに・奉賀的に異なる所があるわ
けではないので、従来はこの基準トラックをトラック自
身のもつ特性から検出することはできず、ヘッドの駆動
系すなわちヘッドキャリフジやアームあるいはヘッド駆
動モータに位置検出器を設けることによって行なってい
た。この検出器は機能上はいわばリミットスイッチのよ
うなものであって、公知のフォトインタラプタのように
発光ダイオードとフォトトランジスタの対間の光の断続
を利用するものや、ホール素子により代表される位置セ
ンサなどがこの目的に用いられて来た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、かかる公知のいずれの手段でも前述のような何
らかのセンサが必要で、かつそれへの給電回路やセンサ
出力の処理回路を設けてやることも必要になる。また、
ディスク記憶装置の記憶容量を増すために3.5インチ
程度の小径のディスク面内に少なくとも数百条のトラッ
クをIon以下のピッチで設定するようになって来ると
、センサの取り付けをそれ以上の精度でしなければなら
ないので、その取付けおよび取付は後の位置調整が非常
に厄介になって量産時に手間が掛かってしまう。
あるいは、センサの横出出力を1個の基準トラックに対
してのみ正確に出力させることはふつう困難なので、セ
ンサ出力が基準トラック付近の数トラック分に亘って出
て来ることになりやすく、その数トラツクから特定の1
個の基準トラックを選び出す手段も必要になって来て、
センサ出力の処理手段の構成が複雑になってしまう。
本発明の目的ないし課題は、基準トラックの検出のため
のセンサをとくに必要とせず、従ってその取り付けや取
り付は後の位置調整のための手間を要しないディスク記
憶装置の基準トラック検出方式を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば上記の目的は、冒頭記載のようなサーボ
情報がディスク面に書き込まれるディスク記憶装置に対
する基準トラックの検出方式として、各サーボ情報を単
純なパターンの操り返えしで構成するとともに基準トラ
ック用サーボ情報のパターンを通常のトラックに対する
とは異なる周波数で書き込んでおき、各トラックに書き
込まれたサーボ情報をヘッドを介して読み出した信号か
らパターンの書込周波数を弁別する手段を設け、該弁別
手段が前記具なる書込周波数を弁別したときにヘッドが
基準トラック上にある旨を検出することによって達成さ
れる。
上記のディスク面上にサーボ情報としてあらかじめ書き
込んでおくべき単純なパターンとしては単なるオンオフ
のパターン、すなわち磁気記録の場合には単なるN、S
の繰り返えしパターンであってよく、また基準トラック
の検出上はそれが最も望ましい、サーボ情報をかかる単
純パターンとしても、後述の実施例かられかるようにヘ
ッドのトラックに対するオフトラック量は充分正確に検
出できる。この単純パターンの書込周波数は、原理上は
上述のように基準トラック用サーボ情報に対して通常の
トラックに対するとは異ならせることでよいのであるが
、実用上は2倍ないしそれ以上の整数倍に選定するのが
有利である。この書込周波数の弁別手段としては、ヘッ
ドを介して各サーボ情報を読み出した信号のもつ固有周
波数をフィルタ等の手段により直接に検出ないしは弁別
することでももちろんよいのであるが、オフトラック量
の検出には単純パターンの繰り返えし数を計敗すること
がもともと必要なので、この計数結果をそのまま利用し
てソフトウェア上で書込周波数を弁別することの方が迩
かに簡単ですみ実用上有利になる。
なお、基準トラックに対して上述のように異なる書込周
波数でサーボ情報を書き込むと、そのサーボ情報の読み
出した信号ないしは上述の計数結果をそのままオフトラ
ック量の検出に使うことはできなくなる理であるが、そ
の計数結果を掻く簡単に補正ないしは修正した上でオフ
トラック量の検出に用いることができ、かかる補正の要
否を判定しかつ補正を簡単にする上でも、前述のように
基準トラックに対する単純パターンの書込周波数を通常
のトラックに対する書込周波数の2以上の整数倍に選ん
でおくのが望ましい、もつともこの倍数があまり高くな
るとサーボ情報の読み出し回路の高周波特性が充分追従
できな(なって来るから、実際は2ないし3倍程度に選
ぶのがよく、実用上は2倍で充分でかつこれが最も有利
である。
また、前述の異なる周波数での単純パターンの書き込み
を1個の基準トラックに対してのみ限定して行なう要が
必ずしもあるわけではなく、ヘッドの駆動用に通常のよ
うにステッピングモータが用いられる場合には、ヘッド
の位置とステッピングモータのもつ内部電気角上のベク
トル位置とに対応関係が存在するから、基準トラック付
近の複数個のトラックに対してサーボ情報としての単純
パターンに異なる書込周波数を持たせておいても、この
対応関係を利用して異なる書込周波数が弁別された複数
個のトラックから1個の基準トラック  □を容易に特
定することができる。もちろん原理上は、しいて複数ト
ラックに異なる書込周波数でサーボ情報を書き込んで置
かなくても基準トラックの検出は充分できるのであるが
、検出の確実性を一層上げるためかかる手段が望ましい
場合もある。
【作用〕
上述の本発明の構成から容品に諒解されるように、基準
トラックに対して通常のトラックに対してとは異なる書
込周波数でサーボ情報の単純パターンを書き込んでおく
だけで、ヘッドを介して読み出されたサーボ情報の続出
信号から弁別手段によってその異なる書込周波数のトラ
ックすなわち基準トラックを検出できるので、本発明に
よれば従来のような特別なセンサやその付属回路を何ら
用いることな(基準トラックが検出される。換言すれば
、本来ディスク記憶装置を備えているサーボ情報とヘッ
ドとをいわばセンサのかわりとして有効に利用すること
により、基準トラックに対するサーボ情報の書き込み態
様をわずかに異ならせかつ簡単な弁別手段を設けるだけ
で、上述の課題が解決される。
〔実施例〕
以下、図を参照しながら本発明の実施例を詳しく説明す
る。第1図には本発明方式を実施したディスク記憶装置
40の例の要部が、第2図にはディスク面上の基準トラ
ック↑0を含むトラックとそれらに対するサーボ情報の
例が展開図の形で示されている。
第1図で一点鎖線で囲んで示されたこの実施例モのディ
スク記憶装W30はその左上部に示されたように固定デ
ィスク記憶装置であって、2枚のディスク1を備え、ス
ピンドルモータ2により定速回転されている。ディスク
に記録される情報の読み書き用ヘッド3は各ディスク面
に対応して4側設けられ、ベース5によって図の左右方
向移動自在に案内されたキャリッジ4によって担持され
ている。このキャリッジ4は図示のように二相のステッ
ピングモータ6に直結されたキャプスタン6aと薄い金
属バンド4aを介して機械的に密に結合されており、該
ステッピングモータ6の正逆回転に応じてヘッド3をデ
ィスク1の任意の径方向位置に操作する。ステッピング
モータ6は駆動信号口Sを受ける駆動回路7により給電
される。ヘッド3はリードライト回路8に接続されてお
り、このリードライト回路8はディスク記憶装置30内
に組み込まれたプロセッサ9からヘッド選択指令83と
リードライト指令−Rとを受け、前者により指定された
ヘッドを後者の指定に応じて読み取りまたは書き込み状
態に1<0本発明の実施上はこのリードライト回路8は
読み取り状態に置かれているものとする、このとき、リ
ードライト回路8の読み取り出力Rからは読出信号RS
が発しられるが、この続出信号R3はディスク記憶装置
40に付属の図示しないコントローラ等に与えられると
ともに、オフトラック量検出回路10にも与えられてい
る。このオフトラック量検出回路10は後に説明する第
3図のように構成されており、続出信号R5のほかスピ
ンドルモータ2からふつうはディスクの1回転につき1
回発しられるインデックスパルスIDXを受けて、オフ
トラック量を検出ないしはそのもとになる計数値をカウ
ントする。オフトラック量検出回路10からの出力はプ
ロセンサ9にソフトウェアの形で内蔵されたヘッド位置
制御手段20によって受は取られるが、本発明における
弁別手段30はこのヘッド位置制御手段20内に組み込
まれている。
該弁別手段30はオフトラック量検出回路10の出力か
ら基準トラックを検出したとき基準トラック信号ZSを
発し、またヘッド位置制御手段20は検出されたオフト
ラック量を補正するように駆動信号DSを駆動回路7に
発しながらヘッドを正しい位置に補正した上でいわゆる
シーク完了信号SCを発する。
第2図にはトラック番号がO〜4までのトラックTO〜
T4が示されており、この内のトラックTOが例えばデ
ィスク内の最外側トラックであって本発明でいう基準ト
ラックになっている0図示の例でのサーボ情報SO〜S
5は、各トラックの図の左右方向であるディスクの周方
向の一部に割込むように書き込まれており、一点[Jl
で示したその中心がトラックの中心とはトラック間径方
向ピンチのAだけずれるように、かつ各サーボ情報が交
互に径方向にずらされて書き込まれている。従って例え
ばヘッドの基準トラックToに対するオフトラック量の
検出には2個のサーボ情報So、SLが利用され、次の
トラックτlに対してはサーボ情報SL、52が利用さ
れ、以下同様である。
各サーボ情報は図で縦線で模式的に示されたように単純
なオンオフパターンで書き込まれ、図示の例ではその内
の基準トラック付近の3個のサーボ情報SO〜S2が他
のサーボ情報83〜S5のに倍、望ましくは2倍の書込
周波数で書き込まれている。
従って、この例では基準トラックを含む2個のトラック
↑0.Tl用には高い書込周波数のサーボ情報が用いら
れ、トラックT2についてはそれ用の2個のサーボ情報
32.S3内の前者が高い書込周波数を持ち、以降のト
ラックについてはいずれも低い書込周波数のサーボ情1
が用いられることになる。
なお、第2図の左側に示されたベクトルvO〜v7は後
述するようにスピンドルモータ6の第6図に示すような
′を流ベクトル位置に対応するものである。
第3図は前述のオフトラック量検出回路10の具体回路
例を、第4図は該回路内の主要信号の波形を示すもので
ある。第3図の左側に示された三角波発生回路11はイ
ンデックスパルスIDXを受け、該インデックスパルス
に同期して第2図のサーボ情a書込領域幅に相当する時
間内に直線的に立ち上がりかつ立ち下がる第4図(el
および(g′lに示すような三角波信号τSを発するも
ので、公知のようにかかる三角波発生回路としてはイン
デックスパルスに閏、連してトリガされるキャパシタの
充放電回路によって容易に構成することができる。コン
パレータ12はこのサーボ情報TSと読出信号!13と
を第4図+61および[glに示すような態様で比較し
て第4図(「)および(h)に示すようなカウントパル
スの繰り返えしに対応する多数個の正負の波を含むが、
第4図1alおよび(j)ではこれらの波の正波のみが
縦線で簡略に示されていることを諒解されたい、第2図
に示すようにヘッド3の中心がトラックの中心とオフト
ラック量δだけずれているとき、基準トラック丁0に対
応する2個のサーボ情報例えば5O1S1を読み出した
続出信号R5中の波は第4図+61に示すように両サー
ボ情報について波高値が互いに異なって来るので、コン
パレータ12から出力されるカウントパルスは第4図[
f)でCPa、CPbで区別されるように各サーボ情報
についてのパルス数が互いに異なって来て、両カウント
パルス群CPa、(:Pbのパルス数の差がオフトラッ
ク量を代表する値となる。第4図(glについても同様
であるが、例えばトラックT4に対するものであって、
この場合はこれに対応するサーボ情報S4.S5中の単
純パルスの書込周波数が前よりも低いので、第4図(h
)に示すようにコンパレータ12から出力されるカウン
トパルス群CPa、CPb中のパルス数が少な(なる。
第3図の右側に示された2個のカウンタ15a、15b
は上述のカウントパルスCPa、CPbをそれぞれ計数
するためのもので、これらのカウンタに両カウントパル
ス群を別個に計数させるためにオフトラック量検出回路
10内にはストローブ信号発生回路13と2個のアント
ゲ−) 14a、 14bが設けられている。
ストローブ信号発生回路13は第4図(alに示すイン
デックスパルス10χを受け、これに同期して第4図(
bl、fclに示すような互いに発生時期がずれた2個
のストローブ信号Sa、Sbを発生させるもので、両ス
トローブ信号S a + S bの発生時期が前述の三
角波信号TSの立ち上がり期間と立ち下がり期間とにそ
れぞれ対応するようになっている。(これらのストロー
ブ信号Sa、Sbはそれぞれ一方の入力にカウントパル
スCPを受けるアンドゲート14a、 14bの他方の
入力にそれぞれ与えられるので、該両アンドゲートはそ
れぞれストローブ信号Sa、Sbの発生時期に対応する
時間内だけイネーブルされて、カウントパルスCP中の
両カウントパルス群CPa、 CPb中に含まれるパル
ス数を両カウンタ15a、 15bに互いに分離して計
数させる。この実施例におけるストローブ信号発生回路
13は上記のほかサーボ情報の読み取り期間すなわち両
ストローブ信号Sa 、 Sbの発生時機の合計期間内
に第4図fd+に示すようにいわゆるマスク信号MSを
発生する。このマスク信号MSと両カウンタ15a、1
5bの計数値Ca、Cbはオフトラック量検出回路10
から出力され、前述のようにヘッド位置制御手段20な
いしは弁別手段30によって読み取られる。なお、前述
のストローブ信号発生回路13は、容易にわかるように
例えばフリップフロップとカウンタとを公知の態様で適
宜組み合わせることによって構成できる。
以上によって、この実施例におけるサーボ情報の構成と
ディスク記憶装置の要部の構成との説明を終えたので、
ついで弁別手段30の動作側を第5図の流れ図を参照し
ながら説明する。ヘッド位置制御手段20はヘッドを所
望のトラックにまで移動させる役目をも果たし、これに
よってヘッド3が基準トラックであるか通常のトラック
であるかが未知なあるトラックにまで移動され、その位
置でヘッドを介してサーボ情報が読み取られ、これに応
じてオフトラック量検出回路10が動作してその2個の
カウンタ内に前述の再計数値Ca、 Cbが計数記憶さ
れているものとする。かかるオフトラック量検出回路1
0の動作が完了したことは、弁別手段30側では前述の
マスク信号MSの消失によって知ることができ、第5図
に示す動作の流れはこのマスク信号MSの消失に同期し
て起動される。
最初のステップS30ではまず再計数値Ca、Cbがオ
フトラック量検出回路10から弁別手段30に読み取ら
れる。次のステップ531ではこの再計数値Ca。
cbの和Ca + Cbがあらかじめ定められた限界値
よりも大か否かが判定される。これは読み取られたサー
ボ情報の書込周波数が基準トラックに対応する高い書込
周波数か否かを判定するためのもので、再計数値の和を
取るのはヘッドのもつオフトラック量の大小に関せずこ
の和が常にほぼ一定であることを利用するためである0
例えば第4図(8)から容易に理解されるように、2個
のサーボ情報に対応する続出信号中の波の波高値が互い
に異なっていても、コンパレータ12からのカウントパ
ルス群CPa、 CPb内のパルス数は一方が増えれば
他方はその増分だけ減少する関係にあるので、両群中の
パルス数の和つまり再計数値Ca、Cbの和は常にほぼ
一定になる。従って上述の限界値りとしてはこの一定数
よりも僅か小さな数を設定しておけばよいわけで、再計
数値Ca、Cbの和がこれより少なければ読み取った2
個のサーボ情報中の少なくとも一方の書込周波数が低く
、従って現在のトラックが基準トラックではあり得ない
ことを意味するから、流れはステップ331からステッ
プS34に飛んで基準トラック信号ZSに通常のトラッ
クであることを意味する論理値rOJを立てる。
しかし、この実施例の場合は前に第2図で示したように
サーボ情報が高い書込周波数で書き込まれているのは基
準トラックTOだけではなく隣りのトラックTlも同様
であるから、ステップ331の判定結果が黙りと出ても
現在のトラックが基準トラックであることを直ちに意味
するものではない。
従って、次のステップS32ではステンピングモータ6
の現在のベクトルVの位置が基準トラックに対応するベ
クトル位置1例えば第2図に示したvlであるか否かを
ついで判定する。第6図はこのベクトルを示すもので、
同図にはステンビングモータ6のA、B二相の相電流I
A、IBが作りうる例えば8個のベクトルvO〜v7が
示されている。この内の実線で示した4個の偶数番目の
ベクトルVO,V2゜V4.V6は、第2図に示したよ
うにサーボ情報の書き込み位置であり、4個の奇数番目
のベクトルVl。
V3.V5.V7がトラックの中心位置に対応し、この
実施例ではその内のベクトルv1が基準トラックTOに
対応するものとする。かかるベクトル位置は駆動回路7
に正しい駆動信号DSを与えるため当然ヘッド位置制御
手段20内に常に記憶更新されており、ステップ532
ではこの記憶されている現在のベクトルVが基準トラッ
クに対応するベクトルv1と等しいか否かが判定される
0判定結果が否の場合は現在のトラックは基準トラック
でないから、流れはステップS34に入るが、然りのと
きはステップS33に入って基準トラック信号ZSに基
準トラックである旨を示す論理値「1」を立てないしは
それを弁別手段30から出力する。
以上で弁別手段30としての本質的な動作は終わるので
あるが、第5図の右辺の列にはヘッド位置制御手段20
のこれに関連する動作の一部が示されている。この最初
のステップS35では一方の計数値Caと部分限界値l
との大小関係が判定される。
これは計数値Caを生じさせたサーボ情報の書込周波数
が高いか否かを判定するためのもので、部分限界値lの
値を高い書込周波数で書かれたサーボ情報に対する最小
計数値と低い書込周波数で書かれたサーボ情報に対する
最大計数値との間にあらかじめ設定しておくことにより
この判定が可能である。もっとも論理的にはヘッドのオ
フトラック量が非常に大きくなりうるときかかる設定が
不可能になるはずであるが、実際のオフトラック量は常
に小さな値であるから実用上は上述の設定が可能であり
かつそれで充分である。計数値Caがかかる部分限界値
lよりも大なとき、サーボ情報の書込周波数が高いこと
を意味するから、このときに限って次のステップ336
でこの計数値Caを前述の定数k例えば2で除すること
により計数値Caを補正する。ステップ537およびス
テップ338はもう一方の計数値cbに対する同様な補
正のためのものである0両計数値Ca、Cbに対し必要
な場合の補正が終わった後、ステップS39では再計数
値Ca、Cbの差をとることによりオフトラック量信号
値OTが計算される。このオフトラック量信号値OTは
そのままでヘッド位置制御手段20によるヘッド位置補
正゛の基礎として用いることができ、ヘッド位置制御手
段20はこれに基づいて駆動信号OSを駆動回路7に発
してヘッドをトラック上の正しい位置に補正してやるこ
とになる。
以上説明した実施例に限らず、本発明方式は種々のLI
i様で実施をすることかで゛きる。基準トラックに関連
して通常のトラックに対するとは異なる書込周波数で書
き込むべきサーボ情報の数は実施例におけるように複数
トラックに亘ってする必要は当然なく、基準トラックに
対してのみ書込周波数を異ならせてもよいし、極限的に
は1個のサーボ情報のみの書込周波数を異ならせてもよ
い、基準トラックの数についても1個とは限らず例えば
最外側と最内側の2個のトラックを基準トラックとして
設定してもよい、また、各サーボ情報の構成としてその
一部のみを単純パルスとすることもでき、この場合はサ
ーボ情報の内容を基準トラック検出用部分とオフトラッ
ク量検出用部分との二つに機能的に分化させることもで
きる。第5図に例示した弁別手段の動作や判断基準につ
いても実施例におけるものに限らず、本発明の主旨内に
おいて目的や使用条件に応じて適宜変更して実施してよ
いことももちろんである。
(発明の効果〕 以上説明したとおり本発明によれば、ディスク面上にト
ラックが多数条設定されかつ該トラックに対するヘッド
の位置のオフトラック量を検出するためのサーボ情報が
書き込まれるディスク記憶装置に対する基準トラック位
置の検出方式として、各サーボ情報を単純なパターンの
繰り返えしで構成するとともに基準トラック用サーボ情
報のパターンを通常のトラックに対するとは異なる周波
数で書き込んでおき、各トラックに書き込まれたサーボ
情報をヘッドを介して読み出した信号からパターンの書
込周波数を弁別する手段を設け、該弁別手段が前記異な
る書込周波数を弁別したときにヘッドが基準トラック上
にある旨を検出するようにしたので、基準トラックに対
して通常のトラックに対するとは異なる書込周波数でサ
ーボ情報の単純パターンを書き込んでおくだけで、ヘッ
ドを介して読み出されたサーボ情報の続出信号から弁別
手段によって該異なる書込周波数のトラックすなわち基
準トラックを検出でき、これによって従来のような特別
なセンサやその付属回路を何ら用いることなく基準トラ
ックを非常に簡単に検出することができる。従って本発
明方式の実施のためには、従来からのディスク記憶装置
をハードウェア面では何らの変更もなしにそのまま使用
することができ、ソフトウェア面でも前述の説明かられ
かるように僅かに数ステップのプログラムう従来のもの
に追加するだけで済むので、ソフトウェア面の負担は無
視できる程度に軽く、またその実行時間も実質上従来と
何ら変わりがない。
このように本発明はディスク記憶装置のコストを下げ、
かつその量産上の手間を省くことができる著効を有する
【図面の簡単な説明】
図はすべて本発明の詳細な説明用であり、第1図は本発
明によるディスク記憶装置の基準トラック検出方式を実
施したディスク記憶装置の要部を示す構成図、第2図は
トラックの設定とサーボ情報の書き込み態様例を示すデ
ィスク面の部分展開図、第3図はオフトラック量検出回
路の具体構成例を示すブロック回路図、第4図は該オフ
トラック量検出回路内の主要信号の波形を示す波形図、
第5図は弁別手段の動作とヘッド位置制御手段の動作の
一部を例示する流れ図、第6図はヘッドの駆動用にステ
ッピングモータを用いた場合の該ステッピングモータ内
部の電流ベクトル線図である。 図において、 1:ディスク、2ニスピンドルモータ、3:ヘッド、4
:キャリフジ、6:ヘッド操作用ステッピングモータ、
7:ステッピングモータ用駆動回路、8:リードライト
回路、9:ディスク記憶装置組込プロセッサ、10:オ
フトラック量検出回路、11:三角波発生回路、12:
コンパレータ、13ニストロ一プ信号発生回路、14a
、 14b:アンドゲート、15a、 15b:カウン
タ、20:”−/ド位置制御手段、30:弁別手段、4
0:ディスク記憶装置、Ca、Cb;計数値、CP、C
Pa、CPb :カウントパルス、l1lS:駆動回路
に対する駆動信号、δ:オフトランツク、8S:ヘッド
選択指令、IA、IBニステンピングモータの相電流、
IDX:インデソクスパルス、L;限界値、l:部分限
界値、Mlマスク信号、OT:オフトラック量信号値、
R5i読出信号、R−:リードライト指令、Sa。 Sbニストロープ信号、SCjシーク完了信号、so〜
S2:異なる書込周波数のサーボ情報、s3〜s5:す
。 −ホ情報、530〜S34:弁別手段としての動作ステ
ップ、S35〜s39:ヘッド位置制御手段としての動
作ステップの一部、Ts二二角角波信号To:基準トラ
ック、T1〜T4ニドラック、V 、VO−V7 : 
ステッピングモータの′r4流ベクトル、Ms:書込f
t号、ZS:基準トラック信号、である。 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク面上にトラックが多数条設定されかつ該トラッ
    クに対するヘッドの位置のオフトラック量を検出するた
    めのサーボ情報が書き込まれるディスク記憶装置におけ
    る基準トラックの位置を検出する方式であって、各サー
    ボ情報を単純なパターンの繰り返えしで構成するととも
    に基準トラック用サーボ情報のパターンを通常のトラッ
    クに対するとは異なる周波数で書き込んでおき、各トラ
    ックに書き込まれたサーボ情報をヘッドを介して読み出
    した信号からパターンの書込周波数を弁別する手段を設
    け、該弁別手段が前記異なる書込周波数を弁別したとき
    にヘッドが基準トラック上にある旨を検出するようにし
    たことを特徴とするディスク記憶装置の基準トラック検
    出方式。
JP61288008A 1986-12-03 1986-12-03 デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式 Pending JPS63140469A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288008A JPS63140469A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式
US07/106,882 US4875114A (en) 1986-12-03 1987-10-09 System for detecting a reference track on a disk surface in a disc storage unit
DE19873735155 DE3735155A1 (de) 1986-12-03 1987-10-16 System zur bezugsspurerfassung in einer plattenspeichereinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288008A JPS63140469A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140469A true JPS63140469A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17724609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288008A Pending JPS63140469A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4875114A (ja)
JP (1) JPS63140469A (ja)
DE (1) DE3735155A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721947B2 (ja) * 1987-12-10 1995-03-08 富士電機株式会社 ディスク記憶装置の基準トラック検出方式
JPH01176373A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Fuji Electric Co Ltd ディスク記憶装置の基準トラック検出方法
US5257149A (en) * 1991-02-13 1993-10-26 Seagate Technology, Inc. Disc drive with offset address field
JP2976568B2 (ja) * 1991-03-29 1999-11-10 日本電気株式会社 フロッピイディスク装置
CN1044045C (zh) * 1991-04-09 1999-07-07 华中理工大学 使用伺服/数据磁传感器和光刻磁盘道跟踪系统及方法
WO1994000839A1 (en) * 1992-06-24 1994-01-06 Digital Equipment Corporation Method for very high track density magnetic recording
DE4419761A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Hewlett Packard Co Magnetbandlaufwerk mit relativen longitudinalen Spuren
US5966264A (en) * 1997-08-07 1999-10-12 International Business Machines Cororation Two frequency servo PES pattern
US6025970A (en) * 1997-08-07 2000-02-15 International Business Machines Corporation Digital demodulation of a complementary two-frequency servo PES pattern
JP4644356B2 (ja) * 2000-11-10 2011-03-02 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置及び、磁気記録再生装置のサーボライト方式
US7522506B2 (en) * 2003-11-03 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory
JP2007242152A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体、磁気記録装置及びサーボ復調回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4048660A (en) * 1975-12-23 1977-09-13 International Business Machines Corporation Record track following and seeking
US4086636A (en) * 1977-02-28 1978-04-25 Xerox Corporation Restore method and apparatus for disk drive
US4419701A (en) * 1981-09-21 1983-12-06 Quantum Corporation Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4516177A (en) * 1982-09-27 1985-05-07 Quantum Corporation Rotating rigid disk data storage device
JPS60124020A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Fujitsu Ltd デ−タ記憶装置のヘッド位置検出方式
IT1182457B (it) * 1985-02-21 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Apparecchiatura per registrare e leggere informazioni binarie su un disco magnetico

Also Published As

Publication number Publication date
US4875114A (en) 1989-10-17
DE3735155A1 (de) 1988-06-09
DE3735155C2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454549A (en) Slant track sector servo
US4101942A (en) Track following servo system and track following code
US4811135A (en) Tri-phase servo pattern for providing information for positioning the transducers of a magnetic disk storage drive
JP2523922B2 (ja) トラック追従制御装置
CA1066410A (en) Positioning device for the access arm of the magnetic head of a magnetic disk storage
JP3404419B2 (ja) ディスクドライブサーボシステム
JPS63140469A (ja) デイスク記憶装置の基準トラツク検出方式
US4516178A (en) Cylinder crossing detection circuit for disc drive or the like
US5095393A (en) Tri-phase servo pattern for providing positioning information in a magnetic disk drive
US4556921A (en) Method and apparatus to improve the positioning accuracy of a tracking arm
JPH06333350A (ja) 磁気ディスク用ヘッド位置決め制御装置
US4789909A (en) Method and apparatus for placing servo information at predetermined locations on a disc
US4789816A (en) Stepping motor drive control apparatus
JP2802175B2 (ja) サーボパターンの書込方法
JPS598170A (ja) ヘツド移動方式
JPH0589614A (ja) データ記録再生装置のヘツド位置決め制御装置
KR100263605B1 (ko) 트랙점프 발생장치
JPH05159491A (ja) トラックジャンプ制御装置
JPH113574A (ja) 記憶装置及びその記憶媒体
JPH04355204A (ja) 書き込み補償回路
JPH05258258A (ja) 信号再生装置におけるヘッド位置決め方法
JPS61208675A (ja) 光デイスク
JPS6329385A (ja) 渦巻き状のトラツクを有するデイスク装置
JPS60214480A (ja) 回転式磁気記録再生装置
JPS593732A (ja) ステツプ制御方式