JPS63140048A - アルミニウム粉末合金の製造方法 - Google Patents

アルミニウム粉末合金の製造方法

Info

Publication number
JPS63140048A
JPS63140048A JP28436886A JP28436886A JPS63140048A JP S63140048 A JPS63140048 A JP S63140048A JP 28436886 A JP28436886 A JP 28436886A JP 28436886 A JP28436886 A JP 28436886A JP S63140048 A JPS63140048 A JP S63140048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aluminum
compact
alloy
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28436886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kotani
雄介 小谷
Yoshinobu Takeda
義信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP28436886A priority Critical patent/JPS63140048A/ja
Publication of JPS63140048A publication Critical patent/JPS63140048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分計〉 本発明は、アルミニウム(AI)系粉末よりAI粉末合
金を得る方法に関する。
〈従来の技術〉 fit系粉米粉末む粉末からA1合金いわゆる焼結A7
合金を製造する方法は古くから研究されているが、AI
粉末の表面は硬いアルミナ(酸イし被覆)で覆われてい
るため、従来の如く、単に粉末を成形した後融点以下の
温度にて焼結する方法では十分な強度が得られなかった
そこで、粉末を押出法にて固化する方法が考え出されて
いる。しかしながら、AI粉末の表面には、N20 、
 O,、N2等のガス(吸着ガス)が吸着しており、押
出し中の材料内において、又は固化した後のA4合金を
熱処理する段階において、又はA4合金を高温下で使用
する場合において、前記吸着ガス特にN20がN20ガ
ス又はH2ガス(3H,O+2A#→Al、 0.+ 
3 H,)として高温下で膨張し、一般にブリスター(
気泡)と呼ばれる材料欠陥を生成させてしまう。
従って、粉末を押出成形する場合には、N20の脱ガス
が必要であり、従来は、真空中で加熱することによりH
,Oの脱ガスを行っていた。
又、加熱真空中でないと、十分なN20の脱ガスができ
ないと考えられていた(例丸ば、人dvances  
in  Powder  Technology  p
、194)。
加熱真空中で脱ガスを行う従来の脱ガス方法は、成形し
た粉末又は粉末をそのままホットプレスに入れ、高温真
空下で脱ガス及び加圧成形し、押出用ビレットとするか
、又は缶の中に粉末成形体又は粉末を直接投入し、缶を
加熱し、真空引きすることによって脱ガスを行い、終了
後真空封入して押出用ビレットとしていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のようにして押出用ビレットなどの粉末合金を得る
方法は、研究用としての少量生産などではあまり問題と
はならないが、製品として得るべく大量に生産するに際
しては、プロセスが複雑すぎ、経費もかかるなど製造上
、経済上の問題があった。
本発明は以上のような従来の状況にかんがみてなされた
もので、ブリスターのないA1粉末合金を容易かつ経済
的に得られるようにすることを目的とする。
く問題点を解決するための手ψに≠作?上記目的を達成
するための本発明の構成は、アルミニウム系粉末を見掛
は密度で真密度比65〜94%に成形し、当該粉末成形
体を真空高温下で脱ガスし、脱ガスが完了した後粉末成
形体に不活性ガスを充填し、不活性ガスの充填が完了し
た後粉末成形体を大気中に取り出し、塑性加工を施すこ
とを特徴とする。
上記構成の各要件は以下のような考察から、決定される
(1)粉末成形体の密度 Aj系粉末は吸着ガス特にN20を表面に吸着している
。このN20ガスが十分粉末粒子から分離されないと、
固化後ブリスター等の材料欠陥が発生する。
従って、ブリスター等の材料欠陥の発生を防ぐためにも
粉末成形体の状態での脱ガスが必要で、このためには、
粉末成形体の見掛は密度が真密度比で65%〜94%の
範囲に調整されることが必要である。密度が65%より
低い場合には、粉末成形体の強度が低く、持ち運び等の
取扱い時に割れ等が発生し、歩留りが悪く取扱いにくく
なる。密度が95%以上の場合には、粉末成形体中の空
隙が外部から閉鎖された状態となり、このまま押出時に
加熱を行うと、閉空間内のN20ガスが膨張し、粉末成
形体を破壊する。このような閉空間が生ずる限界が密度
95%以上であゆ、従って、粉末成形体の密度は94%
以下にする必要がある。
尚、より好ましくは、成形体割れや脱ガスの不十分な状
況が生じないように、70%〜90%の密度とすること
が望ましい。
(2)粉末成形体の脱ガスの条件 粉末の温度T(イ)において、脱ガスが十分完了された
と考えられる1 ppmの水蒸気量になるための平衡分
圧(mbar)は次式で示される。
この式より計算した温度(1)と平衡分圧(ト)との関
係を表1に示す。
Lユ この表より、200℃において5X10−”+abar
以下であれば十分説ガスが可能となる。
通常、ロータリーポンプ又はこれにメカニカルブースタ
ポンプを組み合わせることにより1 X 10−311
bar程度の真空度が可能である。これ以上の高真空を
得るためには拡散ポンプ等が必要になるため経済的にも
問題となる。
又、200℃以下の温度では長時間かつ高真空の条件下
にて脱ガスする必要があるため温度は200℃以上とす
る。又、温度の上限は550℃とする。この温度でAI
粉末に吸着している水分又は他のガスはほぼ完全に粒子
から切り離されるため、これ以上にする必要はない。こ
の時の真空度は(1)式より633mbar以下であれ
ばよいが、真空度が悪いと粉末の酸化につながるため1
 mbar以下とする。
(3)原料粉末 本発明で対象とするAj系粉末は、Aj粉末を含むすべ
ての粉末、すなわちAI粉末又はA1合金粉末又はAj
粉末とA1合金粉末との混合粉末又はAj粉末もしくは
A1合金粉末もしくはこれらの混合粉末と他の金属粉末
もしくは非金属粉末との混合粉末である。
(4)  m性加工方法 粉体の塑性加工方法は粉体を100%の合金塊とするた
めの方法であり、一般的には押出が最も多く用いられる
が、鍛造、圧延なども採用される。
く作   用〉 本発明に係る方法では、粉体成形体を真空脱ガスした後
、不活性ガスを充填し、空隙を不活性ガスで満たすので
、この後粉末成形体を大気中に取り出しても長時間でな
ければ当該成形体の酸化は進まず、通常の方法にての塑
性加工がなし得る。
く実 施 例〉 Aj −12%5i−5%Fe−4%Cu−1%Mg合
金粉末(−100メッシ:L)を約82%の見掛は密度
に冷間静水圧圧縮(CI P)成形し、得られた粉末成
形体について次の2通りの脱ガスを行い、押出材とした
(成形体寸法φ150X300)。
■ 300℃、I X 10−2obarの条件下にお
いて5時間脱ガスを行い、その後徐々にN 2p A 
r pHa等の不活性ガスを充填し1 atmとした後
押出を行った。
■ 粉末成形体を缶に入れた後、300℃、I X 1
0  mbarの条件下において5時間脱ガスを行い、
封缶したものを押出した。
押出材はどちらも外見的には良好なものであった。
上記■、■の脱ガスを行ったそれぞれの押出材の酸素量
を測定した結果、500℃5時間の加熱によるブリ誠タ
ー発生状況を調査した結果を表2に示す。
表  2 表に示すように、■、■の方法により製造したA1合金
の02量は分析の結果同じであり、又、500℃5時間
の加熱においてもブリスターの発生は見られなかった。
〈発明の効果〉 本発明に係るアルミニウム粉末合金の製造方法によれば
、AI系粉末の成形体を真空脱ガスした後、不活性ガス
を充填することによ  ゛り成形体の空隙は不活性ガス
で満たされ、その結果、粉末成形体を大気中に取り出し
ても長時間でなければ成形体の酸化は進まず、通常の塑
性加工がなし得るのである。従って、従来のホットプレ
スや缶封入説ガス等の複雑なプロセスを経ることなく、
ブリスターのないAj粉末合金を容易かつ経済的に得る
ことができるのである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム系粉末を見掛け密度で真密度比65
    〜94%に成形し、当該粉末成形体を真空高温下で脱ガ
    スし、脱ガスが完了した後粉末成形体に不活性ガスを充
    填し、不活性ガスの充填が完了した後粉末成形体を大気
    中に取り出し、塑性加工を施すことを特徴とするアルミ
    ニウム粉末合金の製造方法。
  2. (2)アルミニウム系粉末として、アルミニウム粉末又
    はアルミニウム合金粉末又はアルミニウム粉末とアルミ
    ニウム合金粉末との混合粉末又はアルミニウム粉末もし
    くはアルミニウム合金粉末もしくはこれらの混合粉末と
    他の金属粉末もしくは非金属粉末との混合粉末を用いる
    特許請求の範囲第1項に記載のアルミニウム粉末合金の
    製造方法。
  3. (3)粉末成形体の真密度比が70%〜90%である特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載のアルミニウム粉
    末合金の製造方法。
  4. (4)脱ガス処理時の真空度を1mbar以下とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のア
    ルミニウム粉末合金の製造方法。
  5. (5)脱ガス処理時の雰囲気温度を200℃以上550
    ℃以下とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載のアルミニウム粉末合金の製造方法。
  6. (6)塑性加工方法として押出、鍛造、圧延を用いる特
    許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のア
    ルミニウム粉末合金の製造方法。
JP28436886A 1986-12-01 1986-12-01 アルミニウム粉末合金の製造方法 Pending JPS63140048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28436886A JPS63140048A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 アルミニウム粉末合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28436886A JPS63140048A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 アルミニウム粉末合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140048A true JPS63140048A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17677673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28436886A Pending JPS63140048A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 アルミニウム粉末合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140048A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184344A (ja) * 1984-09-18 1986-04-28 カイザー アルミナム アンド ケミカル コーポレーシヨン 予合金化された粉末による合金製品の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184344A (ja) * 1984-09-18 1986-04-28 カイザー アルミナム アンド ケミカル コーポレーシヨン 予合金化された粉末による合金製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3093085B1 (en) Method for producing oxygen solid solution titanium powder material
US4659546A (en) Formation of porous bodies
SU621308A3 (ru) Способ получени заготовок спеченных быстрорежущих сталей
CN104087772A (zh) 一种制备高致密度钛及钛合金的粉末冶金方法
CN107217168A (zh) 一种熔渗法氧化锆‑铜复合金属陶瓷及其制备方法
JP2801370B2 (ja) 低酸素含有率の成形金属物品の製造方法
WO2019205830A1 (zh) 一种利用金属吸氢膨胀促进金属坯体致密化的方法
JPS63140048A (ja) アルミニウム粉末合金の製造方法
JPS63121628A (ja) アルミニウム系粉末合金の製造方法
JPS6360265A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JPH0377243B2 (ja)
JPH046202A (ja) Al系粉末成形体の製造法
JP3691399B2 (ja) アルミニウム合金粉末熱間加工材の製造方法
CN114959596A (zh) 钼合金包覆热成型工艺
JPH03173705A (ja) 高密度焼結体の製造方法
JPS5822307A (ja) 液圧利用熱間静水圧プレス処理方法
JP2818860B2 (ja) アルミナイド金属間化合物の低温成形合成法
JPH01156402A (ja) アルミニウム合金の粉末成形法
JPH01263202A (ja) Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法
JPH028301A (ja) 粉末キャンニング加工による金属材製造方法
JPS63247322A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
SU914181A1 (ru) Способ получения заготовок из металлического порошка 1
JPS63243234A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH0835025A (ja) アルミニウム焼結体の製造方法
JPH04251653A (ja) 金属間化合物の製造方法